台風19号通過。彩湖、ありがとう。

マトリョーシカ

2019年10月13日 12:44

台風19号では多くの川が氾濫しました。被災した方々にはお見舞い申し上げます。

今回、荒川下流沿いに住んでる私も大いに肝を冷やしました。

朝の荒川です。



なんとか持ちこたえてくれました。


普段は、堤防の内側は、運動場とサイクリングロードが広がってますが、一面水の中です。

被害はもちろんありますが、堤防を超える事態にならなかったのは、少し上流にある彩湖の役割が大きいです。


彩湖およびその周辺の公園は埼玉県民にとっては、バーベキュー、そしてデイキャンプスポットとして有名です。



我が家最も愛しているスポットです。

彩湖は湖畔に大きな公園があり、予約なしでバーベキューができたり、ウィンドサーフィンされる方がいたり、運動場、公園、サイクリングロードがあるため、我が家の行きつけです。

実家にいた頃は、お花見に出かけ。
旦那と結婚前は、サイクリングで、湖畔でお弁当を食べたり、子供が生まれてからはピクニック。少し大きくなったら、ランニングにサイクリング。
釣りもしました。
キャンプにはまってからは、デイキャンプ 、バーベキュー、と沢山の思い出があります。

11月には息子と彩湖マラソンにエントリーしてます。

テントもタープも、たくさんはりました。





しかし、彩湖は荒川の治水を目的とした人造湖です。

そして昨日深夜、けたたましいサイレンとともに、荒川の水の彩湖への放流が始まりました。

湖畔の公園は、その時のバッファに過ぎません。

その本来の役割を果たすときに、公園も釣り堀も、遊具もバーベキュー広場も。容赦無く水没対象です。


あまり報道されませんが、荒川は長いこと氾濫を繰り返した歴史があり、長い時間かけて治水対策が進められてきました。
彩湖もその一つです。

しばらく彩湖で遊べないのは残念ですが、私の生活を守ってもらいました。

彩湖ありがとう