【台風一過】カンパーニャ嬬恋 初めての青空キャンプ

マトリョーシカ

2021年10月03日 22:32





今年はとにかく嬬恋運がない!!!!




GW。 強風・低温・雨・そして雪までちらつ予報にビビってキャンセル
夏休み。私の微熱でキャンセル



そして9月。
9月といえば台風ですよねぇ(笑)


案の定、直撃予報で、一泊に変更したのですが・・・蓋を開けてみたら結構マイルド。・・・というか雨の上がるのは早そう。
私はすでに一泊モードだったのですが、「雨が上がるなら行って設営したほうが楽しい!」と夫。
ちょっと息子の予定も入ってしまったので、帰宅を待って、予定通り2泊。昼からの出発となりました!


乾いている関越・上信越道の路面をみながら・・・こりゃいんじゃないの!?とウキウキ。

3時ごろカンパーニャ嬬恋に到着!





ん?・・・あれ小雨?




そして・・・Myサイトに到着。日暮れ前に設営を終えねば!となったのだけど・・・






土砂降り♪





四阿山ドコー!とか言えるような状態ではないし、バラギ湖すら見えない笑





おい、どうしてくれんだよ、とブツブツいいつつ、久々の雨設営。

タープを張り、タープ下でムーンライトを張ってせっせと移動させます。
まぁいろいろ文句はあるんですがムーンライト、やっぱり簡単だし、広いのよねぇ奥さん。





足元べっちゃべちゃ(笑)

まぁ設営終わると・・・あれ、晴れてきた?




でももう夕暮れ。さっさと「湖畔の湯」へ行き、さっさと夕食にします。

レンコンのチーズ炒めと、
自宅から塩麹・味噌・みりんに付け込んだもも肉を焼いて簡単に。
.

雨上がりのカエルさん。
テントの下には入らないで(-_-;)




で、夜は焚火をしてたのですが・・・
嬬恋はやっぱり季節の進みが早いですね。

子供は、「妖怪ブランケット」に変身したあとは、もう寝袋にくるまってビデオ鑑賞大会。




もう嬬恋では冬用の寝袋が必須ですね。

1日目の夜は・・・朝ゆっくりだったのもあって、「寝不足度」が足りず・・・。もともと眠りに神経質な私はなかなか寝付けませんでした。


そして少しだけ強めだった風の音に加え・・・あれですよ。


・・・嬬恋名物。


爆走真夜中のキャベツトラック」。

まぁ仕方ないですよね。
「朝採り嬬恋キャベツ」とかがスーパーに並ぶためには、収穫ももちろん、物流もね、夜通し大忙し。
キャベツは大好きなので、ご苦労様なことなんですが。




眠れなかったので少しだけお外を散策。



空はすっかり晴れ渡り、満月が近かったので、かなり月が明るかったのですが、そこは台風一過。



オリオン座は良く見えましたよ~。






嬬恋、はじめての快晴!



そして翌日!!!





嬬恋3度目にして初! はじめての! 完全なる青空!!!!!





過去も青空はみれましたが、ちょっと雲が優勢だったんですよね。
くっきりとすべての稜線を見れたのは初。
写真では伝えきれないのがもどかしい!完全なる「秋晴れ」でした!


サイトの地面もすっかり乾きました♪




キャベツ畑~♪




そして・・・まぁ嬬恋は誰かしらいますね。

ペコたん連れた見た目が怖い暗黒サイトの主にあいさつにいったり・・・

子供はお友達を発見して草原をかけずりまわってました。


・・・なんか君ら毎週あってない?・・・(爆)




そして、基本的には何をするわけでもなく、
どこのサイトが穴場か!とかを見て回り、来年の予約戦の対策を練ります。




また、有名な?インスタグラマーさんのサイトが近くて、・・・ひっそりとガン見。


ず~~~とサイトを美しく保っている様子がよくわかりました。
いやぁ、「おしゃれサイトは1日にしてならず」という感じで・・・大変目の保養になったのと感服いたしました。
とても素敵な楽しみ方をされてるなぁ~って。

・・・が。

うちはいいや(笑)

一応見習って、シエラカップぶら下げてみた! ・・・だけどしょせんはダンボー(笑)




そのあとは、管理棟で・・・なぜか充実しているKEENの靴下を買っちゃったり。

KEENはアウトレット品中心ですが、もちろん、無印良品のレトルト・生活雑貨ラインナップに加え、お肉もそこそこ充実しており、、、
なかなか恐ろしい管理棟です。・・・しかもカード使えるし。。。

嬬恋の朝採りキャベツとかもおいてくれないかな~~~



うんうん。天気はず~~~っとよき!!!


草原のススキ。 秋になってきましたね。。。



そして夜!


まあゆったりとのんびりと過ごします。
最近は特にこれといった特別なことはやらずにのんびりと過ごすようになりましたね。

ただ今回は・・・くまりん隊長が流通させている怪しい粉(末端価格300円)を焚火に投下してみました笑



・・・うん。一回やったからもういいや(爆)



そして、昼間のお散歩、坂道な嬬恋は地味に足に来るんですね。
前日、「キャベツトラック眠れな~いっ」って騒いでいたのがうそのように、コトっと爆睡しました!




最終日も晴れ! ・・・行きはよいよい・・・かえりは・・・・



んでもって最終日。もちろん晴れ!






子供は「虫取り教室」に放り込み、のんびり片付けます。


ひたすらのんび~り景色を楽しんで嬬恋とお別れ。

いや~、風も穏やかだったし、良い滞在でした!



すでに軽井沢は・・・混雑しているとの情報があったので大回りして、目指すは小諸の「雷電くるみの里!」





楽しみにしていたざるそばは・・・品切れで食べ損ねましたが、くるみすいとん美味!
シャインマスカットや巨峰を買いあさりニヤニヤしながら帰路につきました~。





が。

こっからが長かった。





渋滞渋滞大渋滞~~~~!!!
なので、ホンダのナビのおすすめルートに従い、渋滞し始めた藤岡から高崎方面へ。
・・・嬬恋から帰っているはずだったのに、なぜか最後は東北道の大渋滞にドはまりして帰宅することに。

・・・那須方面いったわけじゃないのにおっかしいなぁ。。。

ただ、高速・国道大好き野郎な息子が喜んだのはいうまでもありません。

大興奮で、「伊勢崎から17号がいいと思う(( ー`дー´)キリッ」とか主張してきて、うざい・・・じゃない、スルーしていたのですが、
結果として息子が正解だったかも(笑)







ちなみに今回ろくすっぽ料理写真撮ってませんが、備忘録として食事内容を( ..)φメモメモ


【お食事禄】-----------------------------------------------------------------
【1日目】
<夜> 塩麹鳥のみそ焼き・レンコンチーズ焼き・白米

【2日目】
    <朝> ほうれんそうのおひたし(作り置き)、イングリッシュマフィン・ベーコン・目玉焼き・ミネストローネ(半分インスタント)
    <昼 > 水戻しパスタのナポリタン
    <夜>  煮込みハンバーグ、冷凍ピラフ、ポテトガレット

【3日目】
<朝>  焼き鳥缶炊き込みご飯 インスタント味噌汁 

水戻しパスタのナポリタンは精度をあげるべく今練習中です。

 ------------------------------------------------------------------------------    


というわけで、以上、嬬恋レポでした~。


今はもう、紅葉きれいだろうなぁ。。。



乱文、お読みいただきましてありがとうございます!

関連記事