例のアレ、試行錯誤中・・・

マトリョーシカ

2020年03月15日 21:59


土曜は寒かったですね。
朝からざあざあ降り。そして埼玉でも雪がちらつきました。


コロナ禍の配下の今となっては・・・雨は・・・つまらん以外のなにものでもないですね。
児童館も、図書館も、博物館もNG。電車でおでかけも、ショッピングセンターも気が引ける。



一方今日はいい天気。きれいな青空。風も穏やかでした。


こんなに世界は輝いているのに・・・」とポエムのひとつでもつぶやきたくなりますが。


こんな日は。



河川敷の階段で娘と「エクストリーム・グリコ」大会!!!

じゃんけんで、「いかにいい塩梅で負けるか」スキルが問われます。


そんなんしつつ。


クリアウォール試行錯誤大会!しました。





ていうか吊っただけっていう・・・(爆)



素材として購入したのはこちらです。

出典:Amazon

内側の3つのループにつるすためのハトメ位置がやっぱり合わないので、
位置決めをするために、現物を吊るしてマーク大会しました。


よそ様からみてどうかは・・・・アハハハハハーって感じですが、少し上部の角をカットして、ロープやクリップなどで、メインポールにっくくってあげれば、何とかなりそうな気がしてきました。そして下も・・・まぁ今のところはロープでペグダウンでいいかな。


上部のはじは・・・・昨日、ダイソーで、「16ミリポール対応のポールフック」なるものを発見しまして。

そう、16ミリ!


多分、突っ張り棒にいろいろひっかけるためのものだと思いますが・・・純正のCフックと「部分的に」ほぼ同一の形状でして。

本来の用途とは相当違いますが、ビニールシートかませて、「パチっ」としたらとまりました!




こういうの嬉しいですね♪ しかも7個で100円~♪



金具の部分をもうすこし曲げれれば、噛ませるのではなくてハトメにひっかけるほうが美しい気もしますが。



(まぁ、美しいとか言える以前の惨状なんで・・・固定されりゃいいんです。とりあえず)


鹿沼の主のケンタさんに、ホムセンのビニールハウスのクリップ・・・と教えていただき・・・「おお、ポールの上から抑えるのか!」と
思い、やってみたところ、モノは違いますがビンゴでした。



あとはちょっと切って何気に初体験のハトメパーンチッすれば、まぁこれでいっかーって感じです。



ちなみに、息子はニューバイクのデビュー戦♪




ギアがついたので、坂道を攻められるようになった模様。


母は電チャリを降りる気はまったくないので、坂道を涼しい顔で追い抜いて、上から、

「ほらがんばれ~~~」と菩薩の顔で旦那(チャイルドシートに娘)と息子を励まします。


そして我が家の河川敷のチャリといえば


これですわ。





我が家は、こんな週末をすごしました。
やっぱお外はいいですね♪











関連記事