【いつかのキャンプ】初めてのふもとっぱら

マトリョーシカ

2021年09月28日 08:35






ちょっと前ですが、行ってきました、「ふもとっぱら」



何気にキャンプ4シーズン目にしてウレシハズカシ初体験。



ふもとっぱらって、インスタとかの雰囲気で、
「キャンプ会のパリピが集う場所」かつ、「首都高苦行&小仏トンネル渋滞修行」という偏見を持ってまして。



ただ、マイカーになりまして。


子供たちもだいぶ車に慣れてくれたのと、
夫も運転に慣れてくれて、分担できるようになったのが大きいですね。
むしろ夫のほうがたくさん運転してくれます。


あと、息子が、鉄から、高速道路&国道マニアいジョブチェンジしたのも大きいですね。・・・ナビとなんか楽しそうにお話ししてます。



というわけで行ってきました!




天下のふもとっぱら、はどうだった? 






大変失礼ながら・・・、


「思ったより高規格で快適」というのが私の感想です。


予約制になったのが大きいかな。
コロナ禍がもたらした数少ない「よい効果」の一つかも???

チェックインは9時ですが(実際は8時過ぎに開門しました)
朝5時前に出発して、ふもとっぱらには7時過ぎに到着して、列に並びました。





整然と車の行列ができていて、オペレーションが整然と行われておりかなり好印象。


まぁ超有名キャンプ場なので、キャンプ場紹介などはしませんが、
サクッと私が良いなと思った点を箇条書きにすると



◎ チェックインがドライブスルー方式で行われてスムーズ。クレジット決済、電子決済も使える
◎ 早めのチェックイン、のんびりチェックアウトが土日キャンパーとしてはうれしい
◎ 割高に感じるかはメニュー次第だけど、お食事が買える
◎ コロナ対策で湯舟は張られてないけど、シャワーが使える! 水圧・温度は十分。
◎ 新トイレはもちろん、牛舎側のトイレもとてもきれい。




こんな感じ! お値段の割には大変よく整っていると感じましたし、よく考えられてるなぁ。



・・・そして一方で、・・・やっぱりなぁというのが。

今回、そんなに夜騒ぐ人が多かった印象は受けなかったのですが。


(利用者の問題)水場の利用マナーが汚さすぎる。うどん・ご飯粒・麺類が詰まってる、生ごみがシンクに捨ててある






写真映えする有名キャンプ場の宿命なのかな。。。詰まったシンク。

新築の富士山トイレ棟の超きれいな洗い場が2か所、見事に詰まってましたよ。。。



初めて来る人も多いのかもしれないけど・・・



生ごみが出る状態でシンクに行くのそもそもおかしいから!!!!!



て声を大にして言いたい!!!






ちょっと脱線しましたが、キャンプ場に対するそんな感想を持ちつつ・・・実際どんなキャンプだったかというと・・・






富士山どこですかー!



でございました(爆)





曇り、時々雨、時々富士山なキャンプ







いやぁ富士山については、ほんと運ですね。回数行くしかない。


でもまぁ幸い、雨がぱらつく瞬間がありつつも、雲が取れる瞬間もありました。




そして、今回は、ムーンライト+フィールドアのヘキサタープ+REVOフラップ。





・・・いやぁ、、、色がちぐはぐなんて、もう気にしません。

改めて、フィールドアのポリの大判ヘキサタープ。 普通の区画に入る気がしませんが、こういった場合はとっても有能!!! 
軽いしデカいし安いし。

そしてREVOフラップはやはりいい仕事をします。







そして、2年目のムーンライト♪
悪くないんだけど、、、、悪くないんだけど、、、、やっぱり入口の3角ファスナが・・・(2か所開けないと出入りできない)

ちょっと、いや、かなり、いや、とっても、ストレスですねぇ
三角ドア、古風でノスタルジックでかわいいといえば言えなくもないんですけどねぇ。。。


じゃあ~~~っと開けられるDドアになった新型にしておけばよかったぁ~~~~っ( ;∀;)



(お店でみたムーンライトキャビンがハートに突き刺さってるわけじゃありませんよ決して。そんなことはありませんよ決して)



と愚痴はそこまでにして。








ふもとっぱらの草原は・・・まあとにかく足元、濡れますね。

大人も子供も長靴必須で、久々に野鳥の会の長靴が活躍しました。





雨は、ざ~~っと降ってきたり、薄曇りになったりの繰り返し。



・・・なんかみたことあるテントがいるな・・・





我が家は焚火でピザを焼いたり。




顔真似をしたり。




夜は焚火をして



秘密兵器?を投入した焼き鳥をしたり。


あ、冷凍のポテトとチーズを挟んでほっとサンドメーカーで焼いたら激うまでした!



工作をしたり。



子供は草原を駆け回ってました。












そして、たまーに富士山を顔を出してくれましたよ~~!



超絶わかりにくいですが、夜も富士山がきれいに見えてました。












翌日は、金山キッチンの焼きそばと、ハンバーガーを昼ごはんにし、のんびりゆったり撤収しました♪






うん。まぁまぁ上々! 楽しかった!

たまーに、ではあったものの富士山も拝めましたし。



ふもとっぱらの、「富士山パワー」は多分20%くらいだったんじゃないかなぁと思うので、ここは回数を重ねるしかないですねぇ。




また再来月に予約もしているので、次回にかけたいと思います。

煙突と富士山、私も並べるんだ!












まぁ次回行くときは全開モードの富士山をぜひ拝みたいものです♪




そして帰り道。小仏トンネル渋滞にはしっかりはまりつつ、帰宅しました♪





以上、お読みいただきましてありがとうございます!

おしまい!

関連記事