ええと、BBAな素足失礼します笑
そして、長文失敬します・・・
海の日4連休。
二泊三日で那須(黒磯)にあります、「
鳥野目河川公園オートキャンプ場」にいってきました♪
事前の天気予報は、正直「最悪」。
しかしながら、結果。
星空・青空も拝めたりして・・・・まぁ雨には降られましたが、楽しみましたよ!!!
本当は、保育園の仲良し家族と盛大にグルキャンの予定でしたが・・・
このご時世ということで、計画は見直し。
自分たちだけでキャンプができるメンバーだけで、サイトも近くには取らず、
日程と場所だけ合わせたなんちゃってグルキャンです。
そして…我が家的には、すねかじりレンタカーである父のエスティマ。
8月頭には下取りに出てしまうので、今回がラストドライブです。。。
●渋滞を警戒、早めの出発~
4連休の初日!ということで、渋滞を警戒して早く出ました♪
なので、9時、過ぎには那須に到着!
道中、バケツをひっくり返したような雨にも会いましたが、那須につくと、小雨に。
時間つぶしに
キャンプアンドキャビンズの時も訪問しましたが、子供たちの熱望により、「トレジャーストーンパーク」へ。
ここは、人工の川を20分間さらって、きれいな石を見つけ出すっていうものです。
朝イチアタックだったので、まぁスムーズに遊べましたが、その後・・・どんどん列は伸びてました。
その後はジェラート屋さんでジェラートを堪能♪
13:00ピッタリにつくように、買い出ししたりお昼食べたりしながらキャンプ場へ!
●2回目の鳥野目河川公園オートキャンプ場へ
今回は、那須ICから少し黒磯へ向かったところ、鳥野目河川公園内に整備されているキャンプ場です。
こちらは2回目の訪問です。
前回は・・・エスティマが前日にトラブルで・・・私以外は新幹線でした。
ここのキャンプ場は・・・
とにかく芝生が美しく、サイト間が広くって、サイトが高く盛られていてめちゃくちゃきれいに整備されてます。
水捌けはとってもいいですね。
そして、公営なのでお値段も良心的。(区画サイト4000円、フリーサイト2000円)
残念ながらペットはNGです。
あと・・・
鳥野目の鳥はカラスのことか!ていうくらい、カラスが多いのと(荒らされることはありませんでした)、
公園なので、散歩やジョギングの一般の方々もいて・・・。
キャンパー同士だとこっそりガン見という暗黙の了解はありますが・・・指さしてガン見されます。
でも全体的にとってもよくて、穴場的なのもあって、我が家は気に入っています。
さて。今回はDサイトです♪
盛り土がしっかりされています。
ちなみに、設営時には雨はあがっていました。
設営おわったよ! いえ~~~~い!
今回はエスティマなのもあり、ハンモックを持ってきました。
また、3日間雨予報だったので、TCタープではなく、前回と同じ布陣で、フィールドアのヘキサL、初恋のY田君(Revoフラップ)、ムーンライトの組み合わせです。
あと・・・今回、一応、「猛暑な時期の夏キャンプ」ということもあり・・・扇風機を持ってきました♪
今回日程を合わせた「S家」と「I家」も到着し、見に行くと、やっぱり給付金♪
2家ともテントがニューテントに!
ツインクレスタS家、カマボコI家になっており、快適そうなサイトができあがってました。
人のサイトみると物欲が刺激されてやばいですね・・・・
鳥野目は場内にせせらぎ広場が整備されているので、雨が降らないうちが遊び時!
子供たちは水遊びをします。
●よく晴れた夜!
まぁハンモック。・・・別名「ブランコ」 別名「おともだちホイホイ」ですね(笑)
食事は今回はバラバラにしましたが、準備タイム、子供たちが我が家のサイトに遊びに来ました。
まぁ当然・・・
こうなる。
そして、その後順番をめぐって、誰かしらぎゃあぎゃあ泣く定番コースです♪
そして最終的にはおばちゃんの一喝で終了~(笑)
今回の夕食は・・・炭火のミニバーベキューと・・・・・
生米から作る・・・・トマトリゾット!(なんかあんまりおいしそうじゃないですけど。。。)
生米とトマトジュースとコンソメがメインなので、今回は1日目でしたが、保冷に不安がある最終日とかが向いてるかもしれないですね。
なかなかおいしくできました♪
最近ちょっと焚火フーフーに目覚めた息子が焚火を楽しみます。
雨・・・?は1日目はどこかにいってしまったらしく、写真はありませんが、きれいな星空が見えました!
●青空の2日目の朝!
目覚めると、青空!!!!
朝の空気にハンモック!!! いやぁやっぱ、ハンモックはベランダじゃなくてキャンプよね。
ゆらゆら最高・・・・
娘どっしーん。ぐへぇ。
絶望的に重くて積載を圧迫しますが、ハンモックはやっぱり持ってきてよかったです♪
朝ごはんは白米&味噌汁。いやぁ天気ヨシ。
キャンプ場も美しい~~~~♪
今回、オディール姐さんがオススメしてた、水出しコーヒーを作ってみました。
とってもおいしい♪
オシャレな瓶は面倒なのでジップロックのスクリューコンテナ。積載時は中にコップが入ってます。
寝る前にクーラーボックスにぶちこんどきました。
めちゃくちゃ天気がよかったものの、、、この後は下り坂の予報。
雨が降り出したら温泉へ、ということでS家・I家と相談済なので、午前中は、公園から降りられる那珂川へ。
うちは釣り道具は一切持っていないのですが、S家に貸してもらって息子がずいぶん長い時間楽しんでました。
ちなみに釣果は、ゼロ!!!!(笑)
我が家は昼は、師匠のPizza(焚火ピザ)と決めてたのですが・・・・どうやら、「雨との闘い」
ということで大急ぎでサイトで火をおこします。
今回はできるだけ水分が出ないように心がけ、具材はコーンマヨサラミとトマトサラミ。
ちょっと今回は膨らみがイマイチなのですが、おいしかったです!
生地は冷凍→解凍だったのですが、今度は現地捏ねに挑戦したいです
●今回のメインディナー! 串揚げ
夕食時は予報通り完全雨!!!!
子供たちはダウンロードしておいた「ドラえもん」の映画を見ます。
今回は、西のキャリアウーマンなオディール姐さんの影響受けまくり、旦那に、「串揚げってどうよ・・・」と聞いてたところ。
ハートに火が付いたようです♪
揚げ物担当は旦那と決まってますので、いろいろせっせと準備して、
夫がせっせと串揚げをつくってくれました。
いやぁ揚げたて食べれるっていいですね~~~ ありがとう夫。
また作るといいよ。
娘も大口あげて食べます。
ちなみに、串揚げの他には焼きそばでしたが、ソース同士だったので・・・もっとさっぱりとした麺とかが良かったかもしれません。
そうめんとか。
そして・・・ちょっとずつ雨が本降りに。
ただ、タープが大きいのもあり、またRevoフラップのおかげもあり、さらに足元の水はけがよいのもあり、とても快適にすごしました♪
雨のおかげで涼しくて、さらに虫も少なかったですしね。
●撤収の朝
夜中はそこそこ雨が強く、雨音と定期的にタープからじゃあ~~~と落ちる水音で何度か目が覚めました。
水の流れをだいぶ意識して夜は低くしたりはしましたが、
タープのサイドを上げると、やっぱりどこかしらにたまってしまいますね。
ただ、明るくなるころには徐々に雨は弱くなってきました。
そして1時間程度ですが、ちょっと晴れ間が!!!!
テントは半分過保護に張ってたので、そこまで濡れておらず、そのうちにたたみます。
テントだけではありますが、ごみ袋撤収は回避です♪
ただ、その後またざぁ~~~と降り出しましたが、水捌けの良さに救われて、スムーズに撤収できました♪
雨のわりに風がなかったのにも救われているかも。。。
その後S家・I家の撤収作業にちょこっとちょっかいを出し、
みんなで行きたいと、おねだりする息子に負けて、
トレジャーストーンパークによりますが・・・なんと、「密密70分待ち!」
息子に、「論外」と言い聞かせ、那須を後にしました♪
●お片付け~
そして、キャンプ後のベランダ~
まぁ素材が素材なのでちょっと風に当てればすぐ乾いてくれます。
・・・ポリエステル素材って・・・すぐ乾いていいですよね。。。
TCタープの・・・・出番は・・・くるのでしょうか・・・笑
ふりかえるとめちゃんこ長文!!!!!
ここまで読んでいただきありがとうございました~~~~ m(__)m