ニトリのステンレスキッチンラック。
出典:ニトリ
キッチンのコンロ下の大きな収納を、効率的に使うアレです。鍋とか乗っけるやつですね。
1個600円という驚異のコスパ。
便利すぎて、買ってよかったとか論じる以前の存在になってます。。。。が論じてみた!
幅45、奥行き27センチ、積み重ねることもできるし、脚が取り外しできて、コンパクトになります。
お洋服屋さんでもらった不織布の袋にいれて、管理してます。
ステンレスなので、重さが難点ですが、それは堅牢であるということ。
我が家は4つ所有していて、キッチン玉手箱(と呼んでます)の脇に2段。調理用品の物置台として使ってます。
そのほかには、グリル脇や焚火脇のサイドテーブルとして使ったり。
熱いものも、ばっちいものもガンガンおけます。
シングルバーナーのゴトクとして使う猛者もいるみたいですが・・・
あればあっただけ使ってしまうのですが、ある程度の制約のなかでやりくりするのがキャンプだと思いますので、
これ以上は買わないと心に決めています。(4つもあれば十分ともいう・・・)
そして、色気を出して、ちょっとプチDIY。
細かいものを載せると下に落ちてしまうので、シナベニヤをカットしてニスをぬって天板を作りました!
我が家のキャンプのロゴ(物欲の炎を燃やすダンボー)をはんだごてでウッドバーニングして、プチDIY。
自転車デイキャンプの時は、こちらをテーブルにしています!
これは本気で便利。