【祝復活】運動会とテントが復活しました

マトリョーシカ

2022年05月31日 23:32



さて。
この週末は本当に良い天気でしたね。





我が家は、

①運動会
②テント退院
③シャチ

がこの週末のトピックでした(笑)

まぁトピックからして、「まとめる気がない」記事になりますので、・・・ええと、ここで、なんだよと思った方は回れ右~♪




運動会。まぁこれのために、カメラを昨年購入して、オーバースペック感満載ですが、パシャパシャとったのですが・・・・


・・・うん。敵はなかなか使いこなせないカメラでも明るすぎる日差しでもなく・・・





「ずり落ちるバンダナ」でした(笑)


顔見えないwww



小学校の運動会。縮小規模ながらも、3年ぶりに、「運動会」としての開催でして・・・めんどくさい、大変、という想いも正直ありましたが、
空にかかる万国旗に、応援の旗。
ルールは一応NGだけど、だいぶ、「大目に見てよし」になった声援。

やっぱり、これを子供たちから取り上げてよしといっちゃいかん。不覚にもウルっとしてしまいました。



さて。運動会は午前中で終わり・・・午後からは、STDのお迎えに行ってまいりました!!!!




ソリステ30センチ砲で負傷したSTDの修理




さて。嬬恋レジェンド曰く、ガチギレしたGW前半戦のカンパーニャ嬬恋にてやらかしたこの傷。




ことの詳細はこちら。

2022/05/04
こんにちは。・・・GW後半は晴れマークが並んでますねぇ。。。...( = =) トオイメ我が家はゴールデンウィークのキャンプ予定は前半戦のみ。4月29日から2泊3日で「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」へ行ってきました!カンパーニャは・・・もう何回も行っているキャンプ場ですが…




嬬恋から帰ってテントを干した後、即、代理店であるスポーツオーソリティに持ち込みました。

それがだいたい5月3日。

だいたい3週間以上はかかる、と言われていたのでおおむねその通り。5月26日に連絡をもらい、運動会が終わった夕方に取りに行きました!



こちらで申告したのは、ペグミサイルの1件だけでしたが、フロントドアのループも引きちぎれてたそうです。
確かにそうだった・・・・


で!!!!

例のあそこ。


おお。きれい!
そして・・・裏側。




あて布がしっかりされてミシンで縫われて、さらにシームテープ。


某Pさん曰く、「形成外科の先生並みの技術」・・・らしい(笑)


あと、こちらはドアのループ。




うんうん。満足。


お値段は、

ペグミサイル傷跡 → 2750円
フロントループちぎれ → 1650円。

計 4400円



でした!!


これは自分じゃできないし、修理に出してよかったです♪







5月は何気にブログ3周年







ちなみに、あまりキャンプネタがない我が家ですが、5月はブログ3周年でした♪

ちゃんと3年間続いてきたのは・・・まぁ最初こそ、家族にナイショだったのですが、それもオープンにして、家族の備忘録みたいな感じになって、取り組めたのが大きかったかな。


流行りのインスタとかのスピードと情報量にはあまりついていけなくて、このゆる~い感じがちょうどいいというかなんというか。


ブログのように長い文章を書くと、やはり皆様の人柄もにじみ出て、人柄を知ったうえでの文章を読む形になるというのが、インスタとかにはない魅力だと思うんですよね。


あ、もちろんインスタを否定しているわけじゃなくて、私がスピードについてけないだけでwwww


そして、コメントのやり取りをさせていただいている方々の励みがあってこそ!いつもありがとうございます♪
今後もよろしくお願いしますね!!!



・・・ということで3周年記念。

ですが・・・最近物欲も収まり気味なんですよねぇ。

久々に店舗で衝動買いしたのはこの小さなヤカンくらいです。




あ、3年目にして、ユニフレームの焚火テーブルを今更買ったりしました(笑)





振替休日は房総へ・・・




あとは、どーでもいいおまけです。


で、・・・まぁ運動会の振り替え休日もあるので、「県民割り」でホテル泊も安くできそうということで、思い立って日・月では房総方面へ。


海の王者のデカさに感動したり。



シャチプールの水で豪快に海水浴をさせられたり。



・・・8列目でも絶対濡れます!というアナウンスは嘘じゃありません。カッパを持っていきましょう。



埼玉県民なんで、海とは無縁なんですが、外房いいところですね。
キャンプ場も多いので、開拓したいな~!!




おしまい!

関連記事