クーラーボックス乗り換え・塗り替え中

マトリョーシカ

2020年06月07日 23:03

※読みにくかったので改訂しました♪


今日はインドアモードの長男を引きずってコーナンで塗料を物色してきました。


お目当ては、この子のお召し替え♪





我が家の2代目ハードクーラー。
コールマンのエクストリームクーラー 28QT アイスブルー。




Amazonで4000円くらい。安くてまぁまぁ高機能。



●1代目ホイールクーラーはドナドナ


ちなみに1代目クーラーは、この子。

同じコールマンのエクストリームシリーズのホイールクーラー50QT。


ああ、なつかしいキャンプデビュー年写真♪ ポールの前にある青い子です。






1代目→2代目で・・・小さくなりました♪

そして、大きい子は、先日お嫁に行きました。



・・・しかしこのキャンプデビューの年の写真。テントもお嫁に行きましたし・・・テーブルもお嫁入りが近そうだし、コンテナはベランダが永住の地になってるし・・・(笑)

ま、そんなもんですよね。




ちなみに、このクーラーボックス、性能はとても良くてコスパも良くて、コロコロも楽だったけど、・・・

レンタカーにはつらかった。


あのコロコロ部分がいつも引っかかってドア締まらない問題が勃発しまして。


容量については、4人家屋なら45は欲しい!と、いろんな記事でみかけその通りに購入したのですが・・・・

また、ついついパカパカ開けてしまう我が家は、

キンキン
予冷品


でソフトクーラー・水筒と併用するほうが、正解でした。
積載も融通が利きますし。
私が見た目のわりに「冷たいビール」を好まないのもあり、意外とキンキンは減らせるし、氷は別の方法もありますよね。魔法瓶とか。


ということで、
嫁ぎ先でたくさんビールを冷やすんだよ。。。と思います。


そして2代目選定にあたっては、
別のクーラーボックスも検討したのですが、(シマノとか) コスパに負けて28QTのこちらを。


でも・・・色がな・・・色がな・・・色がな・・・・と、50QTの頃から、自分のサイトのめちゃくちゃっぷりは棚に上げて思ってました。


というわけで梅雨入り前に、「塗ってしまえ~」ということで踏み切りました。



●クーラーボックスの塗装に挑戦!


ちなみに、やり方はネットの先人をただただ真似っこしただけです(笑)


ロゴはがして、マスキングして~~~


塗料をつきやすくするスプレーを2回かけて~~~




いざ。シュー!!!!!



さあ、ここで盲点。

前段階のスプレーの段階で、時間をおいて2回。
そして、塗りのスプレーも2回は塗りたい。




・・・・日が暮れてしまいました(爆)



しっかり乾かしてから塗ったほうがいいので、今日はやめて、
明日は晴れるし、在宅勤務の休憩タイムにきっとできるに違いない!



ということで。



まさかの、続く・・・・(笑)かも。


あ、でも色は気に入ってます♪





関連記事