非キャンプな正月旅行

マトリョーシカ

2020年01月08日 12:43


ブログへの連携が、、、記事が被ったらごめんなさい。・・・EASYからの連携は運試しガチャ感がありますね!!!

さて、キャンプに行けない我が家。

お正月の実家詣でを終えた後は
恒例のスキー旅行で越後湯沢へ。

しかし、三月の予約戦が始まるタイミングで、新幹線での移動。電波状態との戦いですが、最近の通信インフラ、すごいですねぇ。200キロ近い移動中電波途切れず。

三月の激戦キャンプ場確保しましたー!

 膨大なシステムがすっごい早い速度で動いてるわけで。当たり前のことではないことが当たり前になってるってすごい。

越後湯沢では車両の切り離し。連結部がスルスルっと閉まるのが小鉄的にはたまらんのです。
二階建てのE4系MAXは、そろそろ引退らしく、乗り納めかもしれません。

お宿から。

しかし、当然の如く布団はふかふか、温泉にシャンプー、トリートメント、ドライヤー、アメニティも完備。そして晩ご飯朝ご飯は、バイキングで食べ放題食器使い放題、そして洗わなくていい!!!

久々のホテル泊ですが、少し違和感が。。。

旅費のトータル考えるとスキー旅行って貴族の遊びですよね、、、。新幹線にレンタル、リフト代。

私と旦那がスキー好きかっていうと実はそうではなくて、雪遊びさせてあげたいという思いがそれなりにあるのもあります。


まあ、一年に一回はいいのかなーと思いながらも、美味しいけど食べ飽きたホテルの至れり尽くせりバイキングよりも、同じ至れり尽くせりするなら、スィートグラス のコテージで薪ストーブ調理がいいなぁ。雪あるしって思っちゃいました。同じ壁泊でもそっちの方がワクワクしますしね。そして安い、、、。


でも、今回の旅行で、息子は完全に壁泊党になってしまい、、、三月のキャンプを少し渋られてます。(2月のキャンプもバンガローなんですよねぇ)何かキャンプならではの(しかもテント泊)子供を強烈に引きつける何かを模索してます。

とりあえず1つとしてはブラブラするアレを検討してるんですが、車載的に行けるか、、、。


関連記事