【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました

マトリョーシカ

2021年06月01日 23:29

6月ですね。
・・・あれ・・・?


実は、ブログ2周年を迎えました。
(キャンプはまる3年です)


比較的飽きっぽいたちの私ですが・・・なんとか楽しくブログの更新を継続できててちょっとびっくり。

しかしブログ2周年・・・・すぎてた!!! だって、ナチュログのTOP画面、ず~~~~っと画面の画像アップロード不具合のことばっかりでお知らせしてくれなかった~~(ような気がする)



というわけで。
・・・ええと、クイズとかはできないので・・・


渾身の羞恥プレイ(爆)



まずは、最初の記事を読み返してみた!

うん。


知らん女がおる・・・

(*ノωノ)  はずかちぃ。。。。

でも羞恥プレイだからリンク張っちゃう(爆)

2019/05/23



というわけで、需要あるかどうかわっかりませんが、6月はノーキャンプだし・・・物欲に走りそうな予感もしてて、
自分への戒めを含めて、

「マト家のアウトドア変遷」 を振り返ってみますね。


マト家のアウトドア変遷


●デビュー時代♪




コールマンのダークルームテクノロジーのドームテントを使ってました!
キャンプは夏するもの! 冬なんてとんでもない!
そう思ってた頃ですねぇ。
涼しくてよかったですが、インナーが黒いので小さかった娘が100%夜泣きするので・・・1シーズンで手放しました。
蚊帳タープなんていうのも持ってましたねぇ。。。。(遠い目)

ユニフレームのテントは、夫の独身時代の自転車旅テントです。




●ウェザーマスターSTD購入



靴下を買いに行ったはずが・・・なぜかテントを買ってきた夫。それはウェザーマスターSTD! (ちなみに靴下は忘れてきた)

安心のテントですが、
泥サイトの雨撤収でデロッデロになったトラウマがしばらくあり・・・(実家で干しました)
なぜかSTDを過保護張りしようと迷走した時代も。。。
 
そして雨撤収すると、「かんたんなのがほしい~~」っとDODのワンポールポチっちゃいました。
キャンんプにはサイズが合わずもう手元にないけど、デイキャンプに活躍したなあ。

STDはやはり、正統派。 いまだ我が家で大活躍しております。

あ、ちなみに、マイカーがなかった我が家。
自宅から7キロちょっと離れたデイキャンスポットへのお出かけスタイルはこんな感じ。



ママチャリの積載の限界に挑戦してました。




●アルパカオカピーGET! 冬キャンプへ!



ナチュログで知り合って多くの方々にそそのかされ、「テントでストーブなんて変態!」って思ってたのを、アルパカを購入し、冬キャンプへ!!!

しかし、この冬キャンプで、「レンタカー積載問題」にぶち当たります。



●非常事態宣言からの・・・・ムーンライト!


昨年のステイホームあけにGETしたのが、、、モンベルのムーンライトテントの旧型。

今季はまだ登場してませんが、オープンタープの季節、大型タープと合わせて使い勝手がよい、我が家の夏幕です。

古風ですが、とても気に入ってます。そろそろ出番ですかね?

あ、青いクーラーボックスを、「メキシカンサンドなパピコカラー」に塗り替えて、ダンボーボディができたのもこの頃でした!





●沼友との親睦をふかめまくる!




このころから・・・いろいろつながるようになりまして。
・・・しかし、私、「出会い」を求めてたわけじゃなかったんですが、びっくりするくらい、ブログを飛び越えた出会いが多くなりました。
まぁ、キャンプ場ってとても「ローカル」な側面もあるので、結構出会えちゃうもんなんですよね。

いろんな出会いもありましたが、同じ年ごろの子供を育てるNさん・Pさんとは・・・日々子育ておしゃべりトークと・・・
沼の落としあいに勤しんでおります。


いやぁ・・・・多分ね、、、こういった交流がなかったら・・・・


車も薪ストもカヤックも買わなかったわきっと(爆)



・・・ナチュログ怖いところです・・・(ま、決断は夫です。あくまでも。)







で、・・・・某Pさんの、「かっちゃえばいいのにぃ」にサクっと方針転換し・・・稔侍にしていた「レンタカーでもキャンプいけるよ」をうっかり卒業。

2020/10/10



んで、ヒャッハ~なステップワゴンさんをお出迎え。



もちろん、納車と同時に・・・新幕(写真のカイオワではなくタケノコ)もお出迎え。

2020/10/23




そう・・・・・・ここから


転落街道まっしぐら!!!!(爆)




●西から東から、ナチュログ朝霧合宿



これは・・・大変でしたが、楽しかったですね!(運動会の後に行ったんです)

ケンタさん、オディールさん、やんちゃまんけんたいさん、ブレンさん、羅偉さん、ななちゃこさんが集まった朝霧ジャンボリー。

天気にも恵まれて、富士山も美しい。テントも圧巻。
夢のような光景でした。

そして、そんな豪華メンバーの中、新幕・新車補正で乗り切った我が家。
この朝霧では新幕、タケノコテントの初張。…豪華メンバーをこき使いまくっての設営。

立てやすいテントですけど・・・ものの数分で完成。私ペグ一本しかうってない笑




で。この合宿で。


「タケノコ2、煙突出し放題じゃん!」

と言われ・・・夫君が購入したのが・・・・ホリデーロードのFbストーブNeo。

まさか薪スト入れるキャンパーの仲間入りをするとは・・・思いもしませんでしたがさくっと仲間入りしました笑
なんか誰か道ずれにしたみたいですけどwww


●めくるめく薪ストワールド♪


薪ストは・・・ほんと・・・めくるめく世界でした。火が美しいし・・・・もう幕内にこもってただただうっとり。
タケノコ内をどうレイアウトするかなどの検討も楽しかったです。

コロナによる宣言などが出る中・・・キャンプはキャンセルになってしまったりと、
正直薪ストーブについては、不完全燃焼。

でも、タケノコからの「横引きインストールメソッド」もしっかり確立できたので、この秋以降は、紅葉薪ストキャンプを絶対したい!!!!





そして・・・。
今現在。


マンボウとかいうのが出たり、変異株とか・・・満足に、キャンプにあまりいけないなか・・・


「じゃぁ近場で遊ぶしかないよね」


と落ちた先が・・・・



●カヤック購入!!!




ふぅ・・・・

やっと現時点にたどり着きました。



ええと、総額は・・・考えないことにしましょうね。



ただ、カヤックについては、必ずしもキャンプと結びつけるというものではなく、勿論湖畔キャンプとかしたいですけど、
近所の水たまりで、大いに長く遊べるので、ほんと買ってよかったですよ。

そして。。。家族だけならですが。
完全なるソーシャルディスタンスでございます。






おわりに。3周年にむけて!



さて。ふりかえってみましたが。


壮大なる転落人生(爆)
PDCAサイクル。ドッボーン!チャップンチャップン、アッカーン!ってやつ。


あ、借金とかはしてません!


しかし・・・本当に、結構ソーシャルメディア上のコミュニティとしては、「古い」部類に属している、このナチュログ。
住んでるところも、職業も、年齢もキャリアもまったく違う多くの人と知り合うことができて、
特にこの1年はとても刺激的に楽しく過ごしてきました。


今年の夏は・・・カヤックという新しい翼を手に入れましたので、息切れしない程度に遊びまくります!
そして・・・景色も楽しみたいですねぇ。そこにいかないと見れない風景を見たい。

そして晩秋からは、薪スト!!!!

そんな日々を積み重ねつつ、・・・のんびりと、適度に過疎りつつも(たまに増えるとドキドキしてしまう)思い出をつづっていきたいです。


最後に、いつも読んでくださるブロ友さん、コメントくださる皆さんの、健康をねがって♪


おしまいっ










関連記事