連休最終日は、私の住む街でも、穏やかでいい天気でした。
成人式・・・懐かしいなぁ・・・・ 小学生時代一緒だったカワイイ男の子が、軒並みガラの悪い兄ちゃんに成長していてたまげましたが、
同じだけ時が流れると、彼らも地元のおっちゃんに落ち着き。もうそれすらも・・・何もかもが懐かしい・・・・
さてさて、そんなセンチメンタルジャーニーな週末はサイクリングデイキャンに行ってきました!
先日ゲットしたアイテムを試すために!!!!
試したのはSOTOの手のひらサイズの小さな焚火台。
ちっちゃい椅子に座ってしゃがみ込んでチマチマと火を眺めるのは楽しかったです。
形状的に・・・
お鍋とか網が似合っちゃいそうだなぁ・・・
これに合うカワイイちっちゃな調理グッズをちょっと見てみちゃおうかなぁ・・・
効率的・機能的かはとりあえず隅っこに置いておいて。
さて、彩湖・道満グリーンパーク復活の号砲があちこちに届いたのか、昨日の広場は、ほんと「テントの見本市」状態。
ちなみに、写真の右奥は、我が家のSTDではございません。
去年、デイキャン用に衝動買いしたDODのワンポール(左)を張りました。
本当は去年もっと活躍する予定だったのですが、秋口から週末になると雨雨雨。
そして台風で河川敷に入れず・・・だったので、実に久しぶりに張りました。
しかし・・・テンマクのサーカス・・・1、2、3、4、と実にいっぱい立ってました。
ブログでは大口たたいてますが、実際には不愛想な内弁慶なわたくしですので、・・・・話しかける勇気はなく、こっそりと
皆様のテントをガン見して楽しみます。
ちょっといいなぁ・・・サーカスTC。
そして、ここは決してキャンプ場じゃないんですけどね。
他にもタケノコ・カマボコにコールマンのアテナ?や、ピルツとかも本当にいっぱいたってて
色々物欲が刺激されて楽しかったです。
まだ湖畔には水没時の泥が残ってるところもありますが、着実に以前の賑わいを取り戻していて、みんな待ってたんだなぁと
ほっこりした気持ちになりました。
ちなみに自宅から彩湖の目当ての広場までは、往復にして14キロ以上あります。
小1にしてサクっと自走してくれる我が家の自転車小僧の貢献度は高いです。
ちなみに娘は、いつまで前に乗る気なんだか、チャイルドシート専門。
(ちなみに抱えているのは豆炭アンカです)
そんな息子の自転車は、性能命でかなり奮発して買った「レベナ」という、本格的なキッズバイクなのですが。
2年にしてサイズアウト間近。。。というか2年持ってない。。。。
娘に引き継がれるので、まぁそれはよいのですが、片手でヒョイっと持ち上げられるくらい軽かったレベナ。
それに近い後続車探しが・・・元祖自転車小僧の旦那(3人乗りのママチャリをビンディング仕様にしている変態。夢は息子と自転車テント2人旅。)によって始まりました。
そして、「これがいい!」と言ってきたのが・・・これ。
お値段5万円。
ひょえぇええええ。