積載圧縮にむけた地味ポチ2種。

マトリョーシカ

2020年03月04日 23:17






在宅勤務祭りです。


ついついキャンプグッズぽちりそうになっちゃうんですよねぇ。。。ポチポチ発作が発症するんで、とりあえずAmazonの欲しいものリストに放り込んで心を静めます。



ちなみにこちらが私のテレワーク環境。

・・・ああ、雛人形しまわなきゃ。。。




キーボードは、知らん人も多いと思いますが、「東プレのリアルフォース」♪
デカイ・重い・お高いの3重苦ですが、癖になる快適さ。プログラマー御用達です。


おかげで、今日も元気にたくさんバグを仕込めます(爆)


と、ポチったのはこちらではなくて。。。
さて、最近ポチポチしたささやか~なモノをご紹介。
バケツを2つ。




バケツ:その1☆


冒頭にも出しましたが・・・まぁなんてことない、四角い折り畳みバケツです。





Naturehike 折りたたみ式 バケツ 13L


出典:Amazon




めちゃんこコンパクトです。


まるで
スノーピークのパックシンク」みたいですが。


スノーピーク(snow peak) パックシンク

ここから記事をお書きください。




スノピは、「イザという時の勝負」にとっておきます。(来ないかもだけど)


用途としてはウォータージャグの足元。



…今まで、御皿洗いなどのシンク用のソフトバケツを兼用・または地面ビショビショ、してましたが、
ちゃんと水受けは置かなきゃダメですね。テント内に置けないですし。
皿洗い用に使っているシンクとは兼ねたくなくて、購入しました。


ちなみに、バケツとしての用途は「微妙」ですね。

水をタプンタプンに入れると、形状から、安定しないです。
でもウォータジャグの水受けとしては十分です。

ウォータージャグはニトリラックかフィールドラックに置かれることになるので、高さも丁度ヨシ!



バケツ:その2☆



もう一つのバケツは、リプレースです。



これ気に入ってたんですけどね。赤いしカワイイし。たためるし

かつて、「キャンプ用具は赤がオシャレ」というブロガー様の影響を受けまして、
赤に凝った時期(速攻で挫折)に探して購入したものです。


持ち手が長いから、汚れたお皿類をドカっとまとめて入れて、腕にひっかけて、片手が空きます。
そして、洗い場でもシンクとして活躍してくれました。

が、たためるとはいえ、そこそこかさばるんですよ・・・
というか融通が利かないんですね。

しかも、アルバートルのギアコンテナ。「焼き上手さんα」も入れるべし!!!!というミッションのもと、
「かさばる子」チームに入ってしまいました。


というわけで、御皿洗い用のバケツとして、「長い持ち手があって積載に融通が利く」という形になり。
Amazon先生のおすすめの元、こちらを購入しました♪




…これもまた…ほんとはスノピが欲しかったです風のものですね。
(でもそうじゃないんですよ~)

まぁ、使い勝手は、正直赤バケツには劣りますが、このサイズのバケツがあると何かと重宝します♪






たたんだ見た目はかさばり度合いは変わりませんが・・・
布バケツなんで、エイって押し込むことができます。


積載圧縮はコツコツと、一歩ずつ茶筒トントン作戦で頑張ります!!!!!
以上、超地味ですが! ポチポチレポでした!




関連記事