さて、・・・先日終えた我が家初めての雪上キャンプ。
冷え込みも今までの最高記録でマイナス10度越えでした。
12月から2月のキャンプはやっぱり冷えますよね。
そんなキャンプに備えて・・・
まぁいろいろ買いました。
というわけで・・・
まぁオミクロン株が猛威を振るっているおかげで、
キャンプも怪しくなってきちゃいましたし・・・テンションダウンな日々ですが・・・
色々お買いあげたものをちょこちょこ紹介したりして、明るく楽しく暮らしていきたいと思います。
さて。今回のテーマは・・・・”冬シュラフ”。
娘のシュラフを買い換えましたよ・・・・
まずは我が家のシュラフ遍歴。
最初はこれで頑張った。
2020/02/13
つい昨日ポチったばかりなところに、お題のお知らせをみたのでレポしてみます~。これをぽちりました。何かっていうとコレ。Hilander(ハイランダー) インフレーターマット用 ボア敷きパッド冬キャンに備えて、インフレータブルマットの敷パッドを購入しました!もふもふで気持ちい~~…
で・・・
坂道を転げ落ちるように・・・第2形態。
2020/09/28
まぁアリモノで乗り切ったわけですが。電気毛布が前提なのと、絶望的にかさばる!!!基本はヘナチョコなので真冬は電源サイトしか行かない予定ではあります。しかし、思いのほか気温が下がって寒い寒い言ってた、先日のお彼岸の嬬恋キャンプで考えました。せめて10月、11月初旬くらいは。電源が…
第3形態。
・・・シンゴジラでいうと品川君ですね。
2021/08/26
・・・ほの暗い沼の底からこんばんは♡2021/08/20【岸はない】秋にむかって物欲沼前記事の流れをとりあえずサクッとすっ飛ばして・・・うふふ。シュラフ買いました。買ったのはこちら。ナンガ 3ten別注 オーロラ600DX!→販売サイト8月現在、在庫があるので、発…
キヨミズダイブって、何回もできるんですね(爆) しかし行きたいなぁ京都。大人だけでしっぽりと。
いろいろと変遷してきましたが。
マミーシュラフってとても効率が良いアイテムですよね。特に高いけどダウンのマミーシュラフ。
全身をくるんでくれて、さらにコンパクト。
ただ、子供の場合は、”一緒の布団で寝ないとイヤダ”問題がありますけどね。。。
そして第3形態後の布陣。
夫: 山渓コラボナンガ ナンガオーロラ600DX 快適温度 -6度
私: 3tenコラボナンガ ナンガオーロラ600DX 快適温度 -6度
息子: モンベルダウンハガー #2 快適温度 -1度
娘 : コールマンキッズマミー 快適温度 4度
娘のだけが明らかに寒いです。
ただ、子供って体温高いし、電気毛布+中に毛布入れたりダウンスリーパー着せたり、さらに夏の封筒シュラフを上からかけたりすれば余裕!って思ったのですが・・・
「寒い、足を広げられないのがイヤダ」
というクレームが娘から付きました・・・。
色々重ねると窮屈で、特にまだ幕内に温かさが残るうちは、ガウガウ夜な夜な暴れて出てきちゃうんですよね。そら寒いわ。 (ガウガウモードの娘は猛獣です)
で、グッと気温が下がる深夜に、、、「さむい・・・」と何ともかわいそうな声を出す結果となり・・・
都度再びしっかりくるみなおして、着せなおして・・・ということを年末の2つのキャンプでは経験しました。
なんか手負いの猛獣を世話している気分です。。。
一方でキッズマミーから大人用シュラフに変えた息子は、寝相は最悪でいろんな形になってますが、中にすっぽり入って暖かそう。。。
ジャストサイズのほうがあったかい気もするし、しっかり頭をひもを締めて、ツタンカーメンさんになってくれてれば、エンゼルフォレストでもキッズマミーでも十分イケた気もするんですが・・・「動かしたい」と「暖かさ」と両立したいという明確なリクエストが出てきたので、まぁ仕方がない。
というわけで買い替え!
当初候補にしたのがこちら。
ギリギリ20000円を切ってきたハイランダーのダウンシュラフ。
が、、、うちの娘は一発却下。
…色が論外なんですってハイランダーさん。
だったら兄さんがこれ使って、兄さんのモンベルのダウンを娘にスライドさせようと思ったのですが、
「
僕これ(モンベル)が好き」
「
にぃにぃのおさがりはイヤダ」
と兄妹の意見が一致。・・・いやぁ、モンベルのダウンハガー肌触りいいもんねぇ。。。
そして、よくよく聞くと、「
やっぱり女子は赤じゃなきゃ♪」とのこと。
というわけで・・・いろいろ試案した結果・・・購入したのは・・・・
モンベルのバロウバッグ ♯1です!