STAY STAY HOMEな日々の始まり

マトリョーシカ

2020年04月15日 22:58

こんなことになるとは思いもしなかったですが。


空は穏やかで、風も爽やかで、洗濯物もよく乾いて、とってもとってもとっても平和なのに、非常事態宣言ですよ。。。。


我が家も・・・4月、そして予約戦を勝ち抜いたGWキャンプも、キャンセルです。
悲しいですが、ここまで来てしまうと、無理ですね。

4月の最初の頃、自転車から撮った写真ですが、学生たちでにぎわう、近所のボート練習場も静まり返ってました。





そして、こんな中でも、私たちの生活を守るために働かれている方に本当に感謝してます。

毎回別の時空で生きてるんじゃないかぐらいゆったり動作で、ついつい、イライラしてしまうレジのおばちゃん。


ほんとほんとありがとう・・・


● STAY HOMEな日々



さて、私はスチャラカ社員ながらも、共働き夫婦な我が家。


非常事態宣言をうけて、会社からは、
「在宅勤務の強い推奨」から、「特定業務以外出社禁止」令が出ました。
夫の会社もだいたい同じ。


そして非常事態宣言を受けて、

家で働ける我が家は、保育園・学童は自粛中です。


でも、家でやるとはいえ・・・「仕事は仕事」ですから。


そして、システム開発っていう仕事上、大した問題なく業務が進んでます。
というか・・・むしろ忙しい。。。



それなのに、にぎやかな幼児&小学生男児が2人・・・・


しかも友達と遊べない。
市内でも感染者も出ているし、公園もちょっとどうよ状態。
習い事もぜーんぶお休み。


夫婦の分担問題が。・・・勃発しますね。


まぁ・・・保育園のママ友LINEも、旦那の愚痴でにぎやかなこと(笑)


お互いどこまで仕事を削れるか。
どこで仕事の時間をとるか。


とうことで。

我が家も、夫の在宅勤務が始まったころは
夫が家にいる生活に慣れることができず、いつものルーティンなのに、
カリカリして、八つ当たりもいっぱいしました・・・・

仕事中に子供が2人いるというこの圧倒的現実の前に、話し合ってルール決めをしました。


午前中は私が寝室に引きこもって仕事。 → 午後はリビングで仕事。その後早めに切りあげ。
午前中は夫が子供の相手+リビングで仕事 → 午後~夜は夫が寝室に引きこもって、寝かしつけまでは仕事してます。

夫は光合成しないと死んじゃうらしいので、午前中に少しだけ子供たちを河川敷などに散歩に連れ出して、
こどもたちのHPを削る」担当をしてくれてます。


あ、急遽あつらえた引きこもり部屋の作業環境は・・・フィールドラックが活躍してます。。。。
まぁ絶望的にせまいですが、集中はできます。



午前中はここで・・・とにかく仕事を進めます。


午後からは、この部屋は夫に明け渡します。
リビングでの仕事は・・・・仕事できる気がしない・・・・(笑)






でもまぁ決めてしまえば・・・


子供も夫も、お互いちょっとずつ妥協しながら、何とか工夫しつつ過ごす日々です。

仕事はかなり短期決戦モードではありながらも、メリハリがつきつつも、ゆったり過ごせている感じではあります。

どうしようもない閉塞感、じわりとした不安感はありますが。。。


こんな日々はきっと今だけだから

・・・コロナにかかることなく、無事収束を迎えて、

「いい思い出」にできるよう、ちゃんと引きこもって過ごそうと思います。




● ベランピングにしたい~~~





というわけでいい思い出にするには・・・まず、みんなやってるベランダキャーンプ!!!!!


ルーフバルコニーではないんですが、我が家のベランダは実はまぁまぁ広いのです。



角部屋なのもあり、ぐるりとバルコニーに囲まれており、さらに、ちょっとした広めのスペースがあるんですね。

先日の雪中撤収でグッショグショのテント。余裕で干せました。


なので、午前中担当の夫が、通称:「自分探しの自転車一人旅のお供テント」のユニフレームテントを引っ張り出して、
子供たちの秘密基地に♪



昼はここでみんなでご飯を食べました。


うちは、植物は基本的に枯らすので、ベランダでは何もしてないのですが・・・これからいい季節なので、
ベランダ用のタープをつけて・・・

風薫る季節、・・・・おこもりは嫌なので。


というわけで~~~~~~ベランダタープと・・・ハンモック、物色中♪




なんか。うん。元気出てきた。
やっぱ、外でご飯食べるとパワーでますね。。。。











関連記事