引きこもりクエストを乗り切れ!

マトリョーシカ

2020年04月29日 23:34



引きこもり生活・・・なにもかも自粛モードとなり、3週間になりますが・・・・



つまんねー!!!!!

どっかいきたい~~~~っ

キャンプ行きたい~~~。


なので、さっき、つい娘のおもちゃで遊んじゃいました。(とんかつと、エビフライのしっぽは、私作です♪)



ですが。まぁ医療従事者ではない私がもてる武器は、「ヒキコモリ」一択なわけで。

この疫病にかかることなく、誰かお別れも許されないような残酷な形で失うこともなく、
かつ穏やかな気持ちで、このコロナ騒動を過去のものにできたら、
この戦いに勝つことができるのかな、と。




ブログを書くネタもテンションも低めではありますが。

あの手この手で、この日々を健全な気持ちですごせるようにしています。

たとえばこの羊毛フェルト。
娘も喜び一石二鳥です♪



昔の趣味とか総動員ですね。
誰宛な感じでもないんですが、我が家の「備忘録」がてら、記しておきたいと思います。


● 楽しくひきこもり♪ ベランピング~





ベランダに、6畳くらいですが、プチルーフバルコニーみたいなスペースがあるんですね。
放置してましたが、活用することにしました。

ハンモックは、乗り心地は若干微妙ですが、お日様をあびるのはいいですね。
上の階のお布団干しのおばさまと、目が合うのが恥ずかしかったので、オーニングつけました♪
(突っ張り式の物干し台に括り付けてます)



これはネットでみつけた超安物ですが・・・色味も良くて気に入ってます♪



ランタンベランダディナーも、明かりを反射していい感じ♪
うーん、サンドカラーのポリコットンのタープほしいなぁ・・・






● 楽しくひきこもり♪ こどもと工作



平日は、私たち夫婦は在宅で仕事をしてますので、子供をかなり待たせている形になります。
私については、かなり早めに仕事を切り上げる形にしているのですが、
切り上げたところで、子供もつまんないつまんない攻撃を受けます。

なので、何とか夢中になれて家でできる何かを模索しています。


①アイロンビーズ♪




子供たちがハマりました。
これは筒状のビーズでドット絵をつくって、アイロンかけて溶かして固めるやつです。
ただ・・ビーズがとにかく売り切れてて・・・みんな考えること同じですね。


②UVレジン





型や液は百均でもありますが、レジン液でのキラキラストーン作りです。
レジン液を100均一のマニュキュアなどで着色して、キラキラするなにかを放り込んでUVライトをあてて固める工作です。
レジン液をジャブジャブ使ってくれちゃうのが悩ましいですが、これもかなりハマって、作ったチャームで、「魔法の石ごっこ」とかで
遊んでます。





● 楽しくひきこもり♪ 昔取ったナントカ



かつてマト子は熱血吹奏楽部部員でした。
「みんな練習しようよ!!!!」みたいな。
いやぁ、まじめに生きてました。15歳のころとか超真面目でしたね。

河川敷に自転車散歩に行くと・・・・皆さん距離をとってるので、すがたはみえませんが、
トランペット、ホルン、トロンボーン。フルートにクラリネット。


吹奏楽部の学生さんかな。


というわけで四半世紀前に親のすねを大いにかじって買ってもらったフルートを引っ張り出して吹いてみました。



息続かない・・・
指動かない・・・
音出ない・・・(><)


恐ろしくへたくそになってました。
でも・・・楽器はやっぱ気分をリフレッシュできますね。



そして・・・中3まで習ってたピアノ。



姉はそのままプロの道に進みましたが、私はドロップアウト。
息子のピアノ練習を見てあげる傍ら、私も少しずつピアノを再開して、一日10分くらいですが、指の体操とかしてます。

ピアノ、決して好きだと思ったことなかったんですが・・・ピアノが弾けるっていいなぁ。
指を無心でただ動かす、それだけでリフレッシュになります。

今自宅にあるのは電子ピアノですが。音量を調節できるのでマンション民にはありがたいですね。

と、えらそうなことを言いながら、思った曲を自由にひける腕前ではないですし、全然指も動かないんですが・・・

このSTAY_HOME週間のうちにここまではマスターするぞ!と目標を決めて取り組んでます。
昔は引けてたことが信じられないモーツァルトのソナタ。せめて前半だけでもGW中にマスターしたいです!








まぁ、こんな感じで・・日々を過ごしています。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?


どうか皆様が、あとから、・・・いろいろ大変だったけど、貴重な時間だったね、と振り返れますように。

関連記事