【冬支度】タケノコテントのクリアウィンドウ&敷物問題

マトリョーシカ

2020年11月17日 22:41

冬キャンシーズンがはじまりましたね~~~。

平地でも紅葉がとってもきれいです。
ですが、季節の変わり目。
体調崩されてはいないでしょうか??



●クリアウォール試作



かなーり前ですが、試作ですがクリアウォールつくりました♪






おこもりキャンプこそ外が見たい。でも寒い。それをかなえるクリアウォール♪


先人の真似っこですけど・・・

半円に切ったクリアシートに耳を残して、クリップ大作戦なんですけど・・・無理かなぁ・・・。
または磁石。

だめなら、やっぱり先人に従い面ファスナー縫い付けかな。




●今季の冬キャンはタケノコ2メインで♪





さて。(・∀・)


我が家にやってきたタケノコテント2さん。




先日の、ナチュロググルキャンにてあわただしくデビューしました。

2020/11/03






豪華メンバーな朝霧は、”タケノコテント2初張補正”で乗り切りましたが、

幕内は・・・アハハハハハハハ~~な貧相っぷり。

タケノコテント買ったからって・・・

オサレサイトが出来上がるわけじゃないんですねぇ・・・・
なんかオサレな雰囲気まとったオネーサンになれるわけじゃないんですねぇ・・・
すっかり某ケンタさんのようなヌクヌク空間が出来上がるんかと思ってましたが違うんですねぇ・・・


みてこの大惨事。




いやぁうっかりです♡ (←バカ)

ナンカチガウ。
コウジャナイ。
なんか昭和感だだよっているけど、これ決してレトロおしゃれじゃない。


まぁいろいろと改善すべき項目が出てきており、まぁそれがまた楽しいんですけどね。





●タケノコの床を考える





まずは。




ネット調べによると、皆さん悩まれてる「タケノコテントラグ問題


全部敷き詰めるの無理~~~!!!!と思いますが、手持ちをかき集めた朝霧は・・・ひどかった。。。




①モンベルムーンライトのインナーマット (モスグリーン)
②オールウェザーブランケット(深緑・オレンジ)
③レジャーシート (赤紫チェック)
④子供のハイハイ時代のミルク染満載のラグ (グレー)
⑤インフレータブルマット+敷パッド (こげ茶)


・・・配色がめちゃめちゃですね。
①と②に関しては、銀マット的な役割が強いので、その上に何か覆えればよかったんですが、朝霧では間に合いませんでした。


というわけで、このとっちからった配色から何とかしていこうかなと。
かつ冬なんで底冷え対策もしなきゃいけない。

となると、

(1)地面
(2)グランドシート
(3)テント
(4)モンベルムーンライト用インナーマット(寝床)・銀シート・オールウェザーブランケット
(5)ラグ
(6)インフレータブルマットや、電気毛布


インスタとかだいぶあさりましたが、

・ガッツリ敷き詰める派
・ひとのいる場所だけフカフカのラグをひいて、あとはテントのフロアのまま派


と別れる印象を受けました。

後者の方がセンスが問われる気がするのと、レイアウトできる気がしないんですよね。

となると、ある程度は敷き詰めて同色で統一感を出すのが〇かなぁ。


大定番のシマドルトンとか、ニトリやらいろいろ見ましたが。



かさばるかさばる!!!


いやぁ・・皆さんの積載みせてほしいわ!!!(みたけど)





●購入したのは・・・




気軽に洗濯・気軽に干せる、乾くのも絶対条件。
かつ積載がかさばらない・・・
でもあったかくて・・・ふかふか・・・

そんな夢のようなラグは皆無でした。

色々と折り合いをつけて、
我が家がタケノコのラグとして購入したのは・・・






キャプスタのラグとコールマンのレジャーシート、いずれも大判サイズを2枚ずつ、4枚購入しました。




●キャプテンスタッグ ラグ



みんな大好き鹿番長。

ラグというよりはフリークロスですね。200×180の大判サイズで、柄が旧商品なためなのか、1600円程度の大安売り。縫製はアハハハって感じですけど、布自体はしっかりしてます。
モンベルのマットや銀シートの上に敷くことを想定しているので、クッション性は問題にはしていません。



●コールマンレジャーシート



アウトドア事始めのド定番ですね。
お座敷ゾーンには、慰め程度ながらクッション性のあるコールマンのチェックのレジャーシート。
テント内で使われている方も多いですよね。

主にテーブルなどのスペース、オールウェザーブランケットを敷いたうえに敷くことを考えています。
推奨は全くされてませんが、1シーズンに1回は洗濯機でガラガラ洗っちゃうつもりです。



というわけで・・・
ポップなピンク・オレンジ路線で床をそろえてみました!!!!

配色はだいぶ女子っぽくてちょっと落ち着きませんが、娘は大喜びだし、私も女子だったはずなので良しとします。

あとは女王のごとく、
一匹二匹のムートン敷物とかがあると映えるんでしょうけど・・・ベビースターラーメンが絡まってガチギレする未来しかみえないので、
我が家には縁がないですね・・・



よっしゃ!!!! これでオサレだ!!!
実践じゃ!!!






が。。。。(最近このパターン多いな)






テント泊・・・キャンセル・・・・(><)





●健康が一番




実践は、穏やかで天気に恵まれた先週末の長瀞キャンプ!!!! のはずだったんですけどねぇ。。。



キャンセルしました。


というのは。


先週の出来事ですが、実は、娘が気管支喘息で入院しまして。


つい先日退院しまして、自宅療養中です。
めちゃくちゃ元気ですけどね。


今まで、明確に喘息と診断されたことがなかったのですが、少し怪しいなぁとは思っていたんです。

今回特にひどくて、かかりつけから総合病院の紹介状となり、その後そのまま入院という形になりました。
血中酸素濃度がそれなりに低かったようです。


基本的に親は付き添えないので、一人での入院です。

一時期に比べれば緩和されたものの、このご時世、面会制限もそれなりにある状況です。

でも、もっと泣くかなぁと思ってたんですが意外としっかりしてました。

点滴は痛いわ、同室の子はギャン泣きだわで、本人もつらかったと思いますが、
かなり頑張ったんだと思います。


普段、甘えたがりで、ママひっつきむしで、来年は小学生になるのに!と心配でしたが、
成長してたんだなぁと感心する入院生活でした。


体調がよくなると・・・肉食獣っぷりがwww







そして、退院時の体重測定にて驚愕。。。
けっして浮腫みなどはないのですが。。。

サクっと大台超えててびっくり。


あんた肥えた??? (爆)



・・・「だってご飯美味しかった・・・」 By娘

横に成長してましたwww




というわけで、テント泊は12月までお預けですね。

しばしタケノコの冬計画をたてたりして脳内妄想キャンプを堪能したいとおもいます♪





長々とお読みいただきまして有難うございました。

関連記事