娘に怒られたので出しました。
まぁちんまりとしたお雛様ですけど、木目込み人形で可愛いのですよ~♪
別の子もいますけど・・・・(笑)
ちなみに、気が向いた時に頑張ってる「グフ」はもう一息でございます。
桃の節句の前には完成しそうです♪
さて。久々に?キャンプ用品をAmazonでお買い上げ。
カヤック!・・・・とかではなくてですね、
小物です。
◎ネイチャーハイク シンクバケット
折り畳みのバケツでーす。
色違いのリピ買い♪
今回、ちょっと抑えた色味のラインナップが出たということでGetしちゃいました。
食器洗い用には両手で持たねばならないので、別のものを使っているのですが、
1600円ほどでお安くて、コンパクトにたためてお気に入り。
既存の用途はこんな感じ。
①ウォータージャグの水受け
②キッチン用品入れ
今回購入したものは②の買い増しですかね。
ちなみにちょっと前に・・・
「うちのキッチンコンテナ!」 とドヤっていたアルバートルのギアコンテナ。
これはどうしたかって?
某方が大好きなカモ柄です♪
バリバリ元気に使ってますよ!
が・・
・諸事情ございまして・・・主要な中身は外に出してコンテナ自体は車内に置くこととしました。
諸事情・・・やっと心の整理がつきました(爆)
ちなみに、以下、若干グロトークなので、お食事中の方は回れ右~♪
●【回顧録】アルバートル 嬬恋事件
名付けて嬬恋事件。
去年、我が家のカモ柄キッチンコンテナ~~~っとウキウキして我が家のキャンプシーズンはスタートしました。
まあ実際、使い終わったものはポイポイ入れておけるし、便利だったんですよ。
が。
事件は・・・魅惑のキャベツの楽園、 8月の嬬恋で起きました。
去年は非常事態宣言が明けて、6月から、だいたい月2ペースでキャンプに行ってた我が家。
キッチンコンテナも「いつものセット」としてスタンバイされた状態にいつもなっていました。
で。
食事の支度をしようとしたところ。。。
なんかアリさんいるな。。。
ん?
なんかすっごいいっぱいいるな・・・
ん??
なんかアルバートル君から出てくる?
ていうかアリ君。。。
みんななんか荷物もってるけどなにそれ???
(p_-)
(p_-)
( ゚Д゚)
ヒィッ!
アリ君がもっていたのは、「
卵」です!!!!
しかも
ベビー(幼虫)抱えてるのもいる!!!
中身全部ぶちまけました。
え!どこにいんの!?と思って、
底板はずしました。そして・・・ギアコンテナのステッチの裏側をめくると・・・
ぎゃぁあああああああああああっ!!!
底の角の縫い目の裏側に白いプチぷつがビチィ~~~~~っと。。。。
祝!ご産卵&ご出産・・・
めでたくない・・・
はい。
嬬恋のサニタリー棟で、でっかいソフトコンテナを半泣きになりながらジャブジャブ洗ってたのは私でございます。。。
帰宅後、ギアコンテナを保管してたキャンプ部屋アリンコ大発生!?におびえていたのですが、
実際そんなことはあらず。。。
(当時レンタカーでしたので、車に置きっぱなしということはないです)
となると・・・
アリンコさんの生態はよくわかりませんが、
推定、「鳥野目河川公園」または、「出会いの森」キャンプにて、ギアコンテナに入り込み? ずっと息をひそめ・・・
嬬恋到着と共に・・・
「
よっしゃ嬬恋到着!引っ越すぞ~!」
なのかしら・・・
(><)
というわけなので・・・・
ソフトコンテナをお使いのみなさん!
さぁすぐに、底板をはずしたステッチ裏のチェックだ!!!
は、きれい好きな皆様には無縁かもしれませんが♪
(うちだってバッチイままいれてたわけじゃないんですよ!!)
。我が家はそれ以降、キッチンコンテナにはかなり気を配って掃除していて・・・
最終的には、フィールドに降ろさなくなりました。
だって、ついついファスナー閉め忘れますしね。
あったかくなると・・・オープンタープの季節・・・
虫さんのお持ち帰りはあるあるですけど・・・・コンテナチェックチェック~♪
中で増えると・・・
心臓に悪いから!!!
グロ&ざわざわネタで失礼いたしました♪
おしまいっ