オリンピック、延期が決まりましたね。
これに、すべての情熱をかけて、練習してきたアスリートの気持ちを考えると、1年ずれるということはどういうことか・・・
・・・切ないですね。
さてさて、そんな中ですが。
お彼岸3連休キャンプの後編です~♪
前半はこちら
設営タイムこそ風がつよかったものの、夜からはとてもおだやか~に過ぎていきました。
ただ、さすがに夜は冷え込みますね。
非力ながらも冷え切り防止にセラミックヒーターを前室でつけっぱなしにしておいたのと、
なんといっても電気毛布がパワフルですね。
今回、「私の寝床」に関しては、ダブル用のフルサイズの電気毛布を敷いて臨んだのでぬくぬくでした。
が、朝になると、気温が「メキメキモリモリ」上がっていきます。
クリアウォールはちゃっちゃと外し、お外で朝ごはんをいただきます。
お品書きは、野菜スープに、肉まんホットサンド、フレンチトーストという謎の組み合わせ。
二人の子供の双方のリクエストを聞いたらこんな感じになりました。
キャンプのフレンチトーストは定番になりつつあります♪
● ボールぽっちゃん事件勃発
出会い森は、川遊びが楽しめるキャンプ場でもあるのですが、
サイト内にも小さな人工の小川が流れています。
まぁ「お子様ホイホイ」ですね。
「落ちるなよ、落ちるなよ~」からの、「ドボン」は定番芸。
我が家はその小川が、道路下に入り込む終端のサイトでして・・・
おかげで広かったのですが(
もうひと張余裕ではれるくらいでした。ぴこさーんっ)
なぜか・・その
終端キワキワで、息子がボールでドリブルを試みます。
運動音痴は父母譲りな息子。
「うちの子賢いかも!」なーんて思った幻想は5歳で崩壊済。
地面を見事に外し、当然、ストレートに川へぽちゃん。
かあちゃんは見てたよ。。
「ころころころがっちゃった・・・」って、
嘘つくなおーい!!!!
( `ー´)ノ
「まったくっ」とお小言を垂れてしまいましたが、よくよく考えると、小学生男児につける薬はないなぁ、と反省。
そしてボールは、道路下のトンネルの運悪くど真ん中までどんぶらこっこどんぶらこっこ。
魚とりの網も当然届きません。
キャノピーのポールも短いものしか持ってこなかったので・・・どうしたもんかねーと途方に暮れ・・・
心の中で呪文を唱えます。
すると・・・
天使降臨!!!!!
ケンタさんが
とととととーっとやってきてくれ、
にこにこーっとして、
ポールをにょきにょきーにょいーんと長く伸ばして、
手繰り寄せてくれました!!!!
もう夫婦+息子で「
・・・古き言い伝えはまことであった・・・」と鹿沼の天使伝説にひれ伏します
いやー、ありがとうございました。そして、すんません。
ただこの、ブログ的にはオイシイやらかし騒動。。。。
残念ながらケンタさんの雄姿の写真がない!!!!
写真撮ればよかったぁ~とケンタさん&奥様。
奥様もほんと優しい~~~っ
● ゆったりまったりと午後タイム
絶好の好天に恵まれた2日目は、爽やか穏やかで、
「ビールがないの・・・」と地面にのの字を書く雰囲気な旦那のビールを買い出しにいったくらいで(あとパイの実補充)
川を散策したり、
サイトでトランプをしたり。
おばかなことしてみたり。
息子とエクストリームドッチボールしたりしてすごしました。
我が家のキャンプは13回目ですが、まあ、常にいっぱいいっぱい。
子供がつまんなさそうにしてたり、ぐずったり。
もちろん今回も皆無ではなかったのですが、子供とじっくり遊んだりしながらも、比較的ゆっくりした時間を
ちゃんと楽しめたな~って思います。
● タケノコテント訪問☆
私が見たいみたい!と騒いていたので、ケンタさんがどうぞと言ってくださり、
一家でタケノコにお邪魔させていただきました。
そして、美人リーダーロビン様とモフモフタイム~~~~(もうほんと写真撮ってないなんて私アホ。)
久しぶりにワンコと触れあうと、まぁタイプは全然違いますが、
20歳の大往生で2年前に旅立った実家のワンコをちょっと思い出してきゅんとしてしまいました。
そして待望のタケノコの中に!
なんですか、この素敵テントは!!!!!
ほんと写真で見るより、
なんじゃこの別荘!という感じ。
そして、娘は、「めくるめく素敵テント」にひたすら茫然。
旦那も広さにひたすら茫然。
タケノコテント、やっぱり横の立ち上がりが圧倒的な解放感ですよね。
暖房系の積載に難がある我が家には、冬はちょっと厳しいかも・・・と思ってはいるのですが、
360度視界を開いて春秋幕にどうかしら~って実は思っているんですよね。
ちょっと買ってみたで大出血しない価格なのが魅力。
・・・旦那ももう一押しかな☆
ただ、我が家がタケノコテントをGetしたとしても・・・絶対中が散らかるし、「使いこなせるか」問題があるんですけどねっ
●映えメニューは無理だった・・・
ケンタさんから焚火タイムのお誘いをいただいたので、夕飯は幕内でちゃっちゃと済ませます。
夕食は、インスタで見かけてやってみたかったプルコギビビンバごはん!を作ります。
といっても、
事前に肉は人参・玉ねぎと共にたれに漬け込んで、冷凍しておいたやつです。なので、炒めただけ~。
載せただけ~♪
しかし・・・写真を振り返ると、おいしそうなインスタご飯の真似をして、ちゃんと温玉のせたのに・・・・
コレジャナイ感が・・・
なんか「
目玉のおやじ」が4人鎮座してそうな見た目に・・・
だめだ、映えメニューは無縁だわ・・・
おいしかったですけどね♪
●焚火タイム♪
こどもに、「はやくねてしまえ」という念を送っていたのがきいたのか、二人ともコトンと寝付きます。
息子が「焚火になったら起こしてね」とか言ってた気がしますが、
形式だけ、テントの外から「たきびだよ~~おきな~(棒)」と小声で声をかけて、
かあちゃん約束果たしました。
大人は約束守るんだぞー。
そして、いよいよ焚火タイム。
我が家が子供がいうことで気を使っていただき、わざわざケンタさんに拙サイトまでお越しいただきます~
私、残念ながらお酒はあまり飲めず・・・全く詳しくないのですが、
夫曰く、「おいしいお酒!いいやつ!」持参で来ていただきました!
ちなみに、大きな声で言える話ではないのですが・・・
旦那は、自宅でビールを醸造(笑)した経験ぐらいあるのんだくれです。
火を囲いながら、お酒を飲んで、(私は生姜ドリンク)、キャンプ談義に花を咲かせます。
意外とワイルドな遍歴をお持ちのケンタさんトークは楽しかったですが、
ほんとはワイルドなキャンプが好き!というのには
夫婦で盛大にツッコミを入れます(笑)
そして、時にハイエースのディーラ、時にDODの回し者、DIY講師、時にランタン論者のケンタさんにいろんな沼にお誘いをいただきました♪
やっぱりLEDじゃないランタンは素敵で・・・早速家に帰ってポチッてしまいそうです♪
残念ながら、写真を撮ってなくて。
なので再びのこの写真。
楽しかったです♪
● 撤収~☆
この日も終始穏やかに夜が明けて、またポカポカ(若干暑い)朝がきました。
鹿沼の桜もどんどん咲いちゃいます。
午前中は風が強く・・・ペグを外して、テントをたたむ際に、再びの・・・夫婦で「ひょえ~~~~」
またまたケンタさん登場!
ほんと最後まで助けていただいてスンマセン・・・
またの再会を約束し、お別れしました!
…そして、我が家は・・・安定の時間切れ(爆)
我が家の撤収は、、、、どうやら
3時間くらいかかる模様。
撤収日の朝は、インスタントにしよう、と心に誓い、鹿沼を後にしたのでした。
何とかしないとなぁ。。。
今回は、我が家のキャンプ史上、もっとも穏やかに、楽しい気持ちで終始できたキャンプでした。
やっぱり鹿沼いいなぁ。。。♪
さ、実は次週もキャンプ。
いろいろぽちるぞーっていうか、もうぽちったぞー☆
ちゃんちゃん。
長文・駄文およみいただきましてありがとうございました!