出会いの森オートキャンプ場 2021/10/30-2021/10/31
10月も終わってしまいましたね。
最後の土日は・・・「
出会いの森総合公園オートキャンプ場」に行ってまいりましたよ!
栃木県鹿沼市にあるキャンプ場です。
公式サイト ⇒
■
この、鹿沼は、首都圏から行きやすいうえに、市街地も近く、高規格で、管理が行き届いていて
・・・かつ、ファミリーで泊まるには比較的良心的な価格帯。
レンタル子供自転車などもあり、子連れにも大変優しいキャンプ場で・・・
我が家は今回で5回目です。
勝手知ったる・・・なのもあり、のんびーりしてきました♪
今回のキャンプのテーマは
「
今季初薪ストーブ!!!! & 一応ハロウィン」
でございます♪
久々のタケノコテント♪ with fbストーブ
さて。ここは基本はアーリーイン!と決めていますので、今回もアーリーインで入りました♪
相変わらずキレイ♪
そして・・・少し動くと暑いくらいの、ポカポカ陽気♪
・・・薪ストーブは欠かせません。(爆)
今回は、我が家の薪スト幕である、「タケノコテント2」にしました♪
我が家の薪ストーブは・・・ホリデーロードのfbストーブNeo。
タケノコテントには、煙突ポートがあるわけではありませんので、横引きにしてます。
煙突を2回、90度にエイッて曲げてるんです。
さらに、fbストーブは巻煙突なので、ちょっとクセはあります。
トータルでは、なかなか複雑なのですが、方式さえ確立してしまえば・・・まぁ何とかなります♪
慣れるのが一番ですけど、手順を一つ一つ、技と勘とかに頼らず、確かにしていきたくて、いろいろ改良中ですね。
幕除けとかは昨シーズンに練ったものなのですが、今回は煙突支えをプチ改良しました。
以前は、建築用の鋼製束に、乗せてるだけだったのですが、鋼製束に、配管用の「レベルバンド」というものをくっつけて、
煙突をしっかり固定できるようにしました♪
中から見るとこんな感じ♪
うんうん。よき!!!!! (^^)
薪ストを入れた幕内全体のレイアウトはこんな感じです。(広角です。実際はもっと狭いですよ)
ポールより薪スト側は大人エリア、ポールからインフレータブルマットを座布団替わりにした快適エリアは子供エリアになっており、子供の動線を確保する上では、やっぱりこのスタイルがベストかな。
STDでもやってみたいんですけどちょっと狭いかなぁ。。。
ハロウィンキャンプやってみた♪
トリックオアトリート!
とかはやらないものの、まぁ・・・ミーハーな日本人らしく流されてみました♪
ちなみに、息子に、「ハロウィンって何?」てきかれたので、「明るいお盆」と答えています(爆)
でも、キャンプを彩るスパイスとしては最高な気もしますので、娘と飾りつけをしましたよ!
最初は娘もやる気でしたが・・・どうやら恥ずかしいということに気づいてすぐやめちゃいました。
うんうん、成長のあかし。
なので、「よう兄弟!」なダンボーに、代わりに仮装してもらったら以外とサマになりました!
ちなみに、飾りつけは、壁用のウォールステッカーを貼りました。
粘着力は弱いのでアレですが、かさばらないし、処分も楽なのと・・・
中から見ても、影絵みたいでキレイ!!!!
昼は・・・
肉を喰らいました! ハロウィンですから!
そして、、、おやつは鹿沼にできたケーキ屋さんに、ケーキを買いに行って喰らいました! ハロウィンですから!
そして、夕方までまったりと過ごし・・・
夜!
タケノコのステッカーは、昼は太陽光に照らされテントの内側から見えましたが、夜はテントの中の光から照らされます。
うん。かわいい!!!
そして・・・
薪ストーブとともい夜はふける!!!!
楽しみにしていた薪ストーブ点火!!!!
いやぁ・・・風も穏やかで、そこそこ寒いながらも、耐えられる寒さで・・・。
空は・・・ちょっと写りがわるいけど、キレイな星空。
絶好の「焚火日和」ですね。
・・・煙突とか立てているのはうちぐらいだったんじゃないかしら(爆)
でもいいんだもーん!!!!!
まぁ気温は6~7度くらいだったと思いますが、薪ストでぬくぬくしてやりました!
エイヒレがうまい!!!
楽しい夜をすごしました♪
翌日はだらだら寝坊して、・・・
薪ストーブの手入れや片付けの復習をしつつ・・・撤収してたら、気づいたらギリギリに(笑)
のんびーりしたので、あまり疲れが残らないキャンプとなりました♪
最後にキャンプ飯メモ。
<<キャンプ飯メモ>>
①1日目
【昼】炭火BBQ(焼きおにぎり・焼き鳥・サイコロステーキ)、野菜スープ
【おやつ】 鹿沼のケーキ屋さん
【夜】ホワイトシチュー&トースト
②2日目
【朝】白米&ホワイトシチューチーズのせ
【昼立ち寄り】みんみん
おしまい♪