ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


さて。


仕事したくない!!!!
(忙しいよぉ・・・)


あ~~~8月4日に時をもどしたい!!!!


そして耳が痛い~(外耳炎)。
一日8時間以上Zoomしている身としては、骨伝導イヤホンへの物欲がムクムクなマト子です。オハヨウゴザイマス。



というわけで、我が家の夏休み。
もう3年目になりましたが、カヤックキャンプに行って参りました!!!


行先は青木湖!
そして、その後の白馬滞在も3回目で恒例です。


楽しかったなぁ・・・・(*´▽`*)


ただ、ブログ脳を2022年の年末あたりに置いてきちゃったので、ざんねんながら、「あ、ブログに載せよ」を意識した写真がいっさいなし!


・・・だめだ、リハビリが必要(笑)



いざカヤックキャンプへ! 1日目~




朝は早くいくべし!な我が家。

4時50分ごろ自宅を出て、群馬県警を常に警戒しつつ(去年捕まった)、快調に上信越をすすみ、休憩を経て、長野ICへ着いたの7時30分。


10時にインなのに、はやすぎですね(笑)


でも、早く着く分にはファミレスとかで過ごしたり、買い物したりすればよいのです。

どうしよっか~と話をしていたところ、
鉄道オタクから、高速道路・国道網オタクへジョブチェンジし、最近歴史オタクに入門し始めた息子のリクエストにより訪問したのがこちら。

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】

川中島古戦史跡公園!

長野ICからすぐの観光名所で、武田信玄と上杉謙信が衝突した「川中島の合戦」の戦地です。


何を見せたら楽しむかって変わっていくものですね。
八幡社のいろいろな由来が書いてある説明書きを熱心に読んでいる姿が印象的でした。



さて、そんなこんなんで、いい感じに時間をつぶし、やっぱりあるのが忘れ物!


娘の浮き輪を忘れました。
・・・いらんだろと思いつつもぎゃぁぎゃぁ泣かれまして。。。。途中大町のホームセンターに寄り、昼食と浮き輪をGET。


10時すこし過ぎるあたりで目的地に到着したのでした!!!

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】



うふふ。設営写真なんてありませんよ~(笑)


とりあえず、子どもたちは即青木湖へ~~~!!!
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】



ちなみに、今回は「青木荘キャンプ場」にお世話になりました。
ブロ友のぴこさんがお隣です。

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


青木荘の各サイトは、まぁ決して広くはないですが、2ルームテントがジャストで張れる感じですね。
 
我が家の定番のウェザーマスターSTDも無理なく張れましたが、2ポールシェルターとかは少し苦戦してそうでしたね。

そしてやはりレイクビューというかレイクサイドは良いですねぇ。

景色はもちろんですが、水遊びとなると子供から目が離せないので。

去年宿泊したライジングフィールドも、お風呂もあるし、トイレは呪怨風味だけど良いキャンプ場だとは思いますが、水遊びする子供とサイトが離れているという点ではちょっと大変でした。


ちなみに、参考情報ですが、青木荘のゴミ処理はこんな感じ。
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】

トイレは、まぁ簡易式ですが洋式も1つありました!
(トイレットペーパーは持参です)

あと、炊事場に共有冷蔵庫もあり夏場は便利ですね。


サイトは平坦で、砂利で、水はけも◎。好印象でした♪



さて、設営がひと段落すると、我が家も今季初カヤック出艇です!!(もちろん出艇時の写真なんてない)
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


ひと遊びしたあとのお昼タイム。いやぁこどもたちも楽しそうです。
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


そして、なんだかんだとブロ友さんが集う青木湖。

隣のキャンプ場ではブレンさんケンタさんが同日程で宿泊されていたので、
湖上から挨拶に来てくれます♪

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


しかしながら、この日は夕方以降は雷様がむくむく。
お風呂から帰ってきて夕食の後は、ゴロゴロピカピカ。

雨こそそこまで降らなかったのですが、楽しみにしていたナイトカヤックはちょっとタイミングを逃してしまいました。

蛍が水辺に舞う姿を少しみて、朝が早かったのもあり、就寝~

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】



2日目



【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】

夜明け前朝カヤック!!!!と思ってましたが盛大に寝過ごしました(笑)



すっかり日が昇りながらも、朝カヤックへ。

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】

・・・ええとろくに写真をとってないのですが、ちょっと今回の青木湖は風があり、水面が凪いではなかったですね。

でも朝のカヤックは爽快で、・・・そしてなによりも朝カヤックに持ち込む缶コーヒーと菓子パンが最高にうまい!

それを伝えたら子供もおきてきて一緒にのりました。

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】

下の娘も3年生になって、だいぶパドルが扱えるようになり、ただの積み荷から卒業かな!



さて、朝ごはんを食べた後は・・・うん。


息子君は勉強タイムに入ります。
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


いやぁ・・・夏期講習の日程もなかなかエグさがありますが、勉強量えぐい・・・勉強時間えぐい・・・。月謝もエグイ・・・。


勉強習慣の維持という意味でも、今回のキャンプでも一定時間の勉強タイムを設けました。

・・・5年生でこの状態だと、来年はもう、難しいだろうなぁ。。。(><)

でもまぁ勉強した後は、ほんとめいいっぱい遊びまくれ!!! 


そう願った通りに遊んでくれたので、親としても満足です。

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


さて、午前中を中心に天気に恵まれたこの日は、湖遊びがはかどりまし。


フォトジェニックな過積載カヤックも出没したり(笑)
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


ジンベイザメ救出隊が出没したり
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


ブロ友さんと湖上で交流しつつ、助けてもらいつつ、とにかく遊びまくった2日目でした!!!!
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


夕方は、”前が見えないほどの雨”が降りまして、木崎湖の温泉に行く道も、若干恐怖を感じるほどの雨だったのですが、総じて天気には恵まれたと思います。

がしかし、私を今回襲ったのが、「外耳炎」

出発前から、少し耳痛いなぁだったのが、グワングワンとした、虫歯の痛みみたいな頭痛をともなうような痛みにかわって、夜に悪化。


仕事スタイルとして、一日中Zoomにつなぎっぱなしな私。小学生が自宅にいる夏休みは、一日中イヤホン生活なんですよね。
その弊害かと。。。。


ロキソニン飲んでとっとと寝る!という形で、かなり早めに私は寝てしまいました。


最終日




さて、最終日。


この日は絶対に朝カヤックするぞ~!!!と決めてたのですが、生憎曇り空。。。。
そして凪ともいかなかったのですが、ちゃんと目を覚ましたのと、耳の痛みも落ち着いたので、夫とともに朝カヤックへ!!!

そして、スケキヨ・スポットには・・・・なんだか、きれいにパドルまで置かれた無人のSUPが!!!!

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】

まぁどこかの流されSUPだったみたいですね。
あとで回収されてました。

ゴジユウニドウゾ、じゃなかった残念。



そして、しばし、気持ちの良い朝カヤックの景色を堪能します。
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


うん。これがカヤックキャンプの醍醐味ですね。



サイトにもどると、ぴこさんが写真を撮ってくれました!
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】


・・・で、降りるときにちょっと私が浮石に乗ってしまいまして・・・・

このあと夫もろともカヤックごとひっくり返って頭から湖に落水するんですけどね

それも良き思い出♪




さて、楽しかったキャンプの後は、朝ごはん食べて撤収です。


・・・・しかし食事写真が今回皆無(笑)

まぁ夏の暑さもありますので、今回は、省力化・常温食材多めを意識しました。



1日目: 昼  スーパーのお弁当
      夜  ステーキ肉 白米 キャベツ千切り
2日目: 朝  ツナ缶ナホットサンド + インスタントスープ + 千切りキャベツ
      昼  トマトリゾット(白米+パスタパウチソースで製作) + スープ
     おやつ スイカ
      夜  冷凍チャーハン + キャベツ千切り + キュウリ・トマト丸かじり
3日目:朝  白米+レトルトカレー+トマト


ちなみに、今回、安曇野に移住した会社の同僚が2日目の午後に訪ねてきてくれまして!!!スイカと自宅で育てているキュウリとトマトを盛大に差し入れしてくれたのでお野菜たっぷりに見えますが、我が家だけだと、ひたすら、パックの千切りキャベツを食べ続ける献立でした(笑)


・・・いやぁ私も脳内が「自分も素敵キャンパーになれる」とお花畑だったころは、なんかいろいろやった気もして、生春巻きとか作っちゃったときもありますが、キャンプだしこれでいいよね?? ね? ね???


というわけで、撤収を終えて、楽しかった3日間のキャンプを終えたのでした!!!!



おまけの白馬



さて、我が家の夏休みはまだ終わりません。


青木荘でのアブ&ブヨとの戦い(でも今年はマイルドでした!夫は刺されたけど)の後は、ホテルステイ~~~♪
温泉!フレンチ! グリーンカレー&TKG&ワイン三昧の、我が家のお気に入りのホテルにチェックイン★

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】

といいながらも、耳の痛みがひどくって、ロキソニンとオトモダチ状態でして、
ホテルのテラスでひたすらゴロゴロして過ごしましたが、ほんと最高の「なんにもしない」タイムを満喫♪


少し耳の痛みが治まった最終日は、白馬、八方尾根へ。お気楽ハイキングで八方池へトレッキングへ♪

【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】

まぁ若干? 心の目スキルは必要だったものの、高山植物はかわいかったし、景色もよく、大満足でした。

これはスカっと晴れ渡ったらさぞかしすばらしいんだろうなぁ。。。
また白馬でやりたいことが増えちゃいました。



トレッキング後は、チェックアウト後もサービスで使える宿泊先ホテルの温泉(これがまた最高)で疲れをとって、・・・群馬県警に警戒しつつ帰路につきました!!!!




いやぁ~~~耳痛かったけど楽しかった!!!! 


と思い出にひたりながらも、5分後に会議・・・

仕事いやだぁ~~~~~~!!!!




長文ありがとうございました♡




このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724




コメント
なんか、いきなり情報多いですね(笑)
仕事は激しく同意しますが、1日8時間以上のZoom!?
勤務状況をZoomで監視されているんでしょうか?


充実した朝、そしてぴこさんの紹介が「ブロ友」って詐欺になってる( ´艸`)
なるほど、ケンタさんとブレンさんはお隣だったんですね。
青木湖キャンプ場マスターは3箇所目ですかね?
やはり、青木湖のキャンプ場はルールが特殊と感じますが・・・、
どこが一番良かったですか???


うちは、(まだレポ書いて無いけど)結構というか、やっぱり木崎湖が良い印象でしたよ~
その後の日程も外耳炎が印象的ではありますが、白馬も楽しまれたご様子♪
いやはや、、、僕も戻りたい~~~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2023年08月18日 11:08
マトさん、こんにちは。

やんちゃまさんも言われてるけど、半端ない情報量(;´・ω・)
どこからコメントすれば、いいのやら。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

事前情報は無かったんですが、絶対に誰かは要るだろうって感じで
青木湖キャンプしておりました。
今回もありがたく「ヘ〇ン〇」の称号も頂き自分としても最高のキャンプでした。
写真は全然撮ってなかったですが、マトさんの写真見て癒されてます。

オマケなの?な白馬のリッチな壁泊&ハイキングも楽しまれて良かったです。
ぜひとも来年も長野にお越しください(*^^)v

最後になっちゃいましたがお身体大切に、早く骨伝導イヤホン買ってくださいね。

ブレンブレン
2023年08月18日 12:22
おこんばんわ。
息子さん"川中島古戦史跡公園"をリクエストするとは
なかなか心強いですな!(イミフw)

朝カヤックからの風景、凄く綺麗ですね!@@

これだけキャンプして水遊びして壁泊してトレッキング
して、、、そりゃ仕事イヤになるわなぁ。www
でも家族皆が忙しい中、調整をつけて家族で動ける時間を
作り出し実行するってホント凄いなぁと思います。@@

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2023年08月18日 20:02
こんばんは。
なーんだ、青木荘行ったんだ!(^^)
この時期の青木湖は最高ですよね!
カヤックから夫婦でドボン出来るし!(爆)

今年のホタルは、岬が中心で凄かったですよ!
去年、今年と当たりでした。

最後に壁泊、羨ましい!☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2023年08月19日 02:26
こんにちは
 お元気そうで何よりです。湖畔のキャンプ場って私の住む鹿児島市近辺には殆どないので羨ましい限りです。
 今回はキップ切られることも無く無事夏休みを満喫されたようで良かったですね!
 

KoZiKoZi
2023年08月19日 17:06
ほんと、情報量多っ!
色々ツッコミどころが多すぎて何から書いたら良いのかw
息子さんすごいですねー。鉄道→高速道路→ジャンクション→国道→歴史。
ウチの子はひたすらタブレットでゲームやyoutubeなんで、キャンプ時に楽しめることに興味持ってもらいたいと願ってるんですが全然ですねw


キャンプ場を跨いでのブロ友さんとの交流
ジンベイザメ救出隊で吹きましたw


この時期の青木湖は気温的にも最高なんですかねー。
水遊びされてるからか暑そうな雰囲気が伝わってこないです。
定番の壁泊に登山にとまったりモードも堪能されたようでこりゃ確かに仕事する気にならんですねー。


骨伝導イヤホン確かに気になりますが、マイク付きとかもあるんですかね。
私も日に数時間はオンラインですが確かに耳の調子が良くない気がするんで気になります。

ともパパともパパ
2023年08月20日 06:50
こんにちは(^^)
テレワーク出来る業種の方羨ましいな~っと思ってた出来ない系のワタクシですが、マトさんの話聞いたら暑くても現場で頑張るほうが良いやと思いました(笑)
耳は酷くなるとしんどいので気をつけて下さいね( ̄▽ ̄;)
それにしても毎年、関西関東地域の皆さまの湖畔キャンプレポ見てたら、広島にはそんな環境のキャンプ場無いからホントに羨ましい!
今回もキャンプからの壁泊でしっかり散財して楽しまれたようですが、余分な散財無かったようで何よりです(笑)

くまりん★くまりん★
2023年08月20日 17:03
★やんまんさん
コメントありがとうございます。いやあブログの情報詰込み加減がわからなくって・・・ていうのと、パート分けして書ききる自信がなくて一気に詰め込みました(笑) ・・・パート1だけかいて書き逃げしているキャンプもあるので(笑)
青木湖の3か所は、私の個人的な見解だと青木荘が一番良かったと思います! トイレもまぁまぁ◎でしたし、あとはサイト自体は平坦なので、水はけがよかった。水場に共有の冷蔵庫も使えたし、湖へのアクセスは言うまでもないですね。アブ・ブヨに関しては年による違いもあると思いますが、虫は少ない印象でした。唯一は予約時の現金書留。これだけがめんどくくさいのと、まぁ、癖はあると思います。
来年青木湖行くとしたら、青木荘からあたるかなぁ。


ああ、戻りたい。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2023年08月20日 17:21
★ブレンさん
コメントありがとうございます~! ・・・いやぁヘンタイもヘンタイだと思いますが(笑)、誉め言葉ですから!
大いに誇ってください!
滞在中はお世話になりました~。
ジンベイザメは、水遊びキャンプの同じキャンプ場のご家族が漂流させちゃったもので、丸腰装備(ライジャケなし)のお父さんが、「無理だ!あきらめよう」といってたものを(青木湖も深いですしね)、見かねて助けをだそうとしてたところに、ブレンさん登場だったわけで、ほんと後光がさしてみえましたwww
長野良いですねぇ~。温泉もよいし!!! スイカの先輩の家にも遊びに行く計画もたてねば!!!!

マトリョーシカマトリョーシカ
2023年08月20日 17:40
★ノコギリ鳥さん


うふふ。私も、戦国時代はともおかくとして、まぁまぁ好きな方なので(仏像が好きです)、息子の社会科見学企画はしないとまずいですね。
朝カヤックの景色はほんと癖になります。ぶっちゃけそこまで船好きでもカヤック好きでもなかったはずなんですが、朝の凪の中、水音・鳥の声・水面の動き・景色・・・それを一度経験してしまうと、また来年、となりますねぇ。
仕事は今調絶忙しいのですが、まぁ空気を読まずにドカっと休みました(笑) ・・・もちろん明けたら大惨事(笑)
・・・ああ、やっぱり戻りたい・・・(><)

マトリョーシカマトリョーシカ
2023年08月20日 17:43
★TORIPAPAさん
はい。ことしは青木荘でした!ナチュログ界隈でも名高い青木荘、私はかなり気に入りましたよ! ハイシーズンということで現金書留がやや面倒だったものの、サイトも使いやすく感じました!
こどもたちは…メインは青木湖であってもほしいものの、おそらく白馬のホテルは毎回楽しみにしてますねぇ。まぁお金もだいぶ溶かしましたが、贅沢タイムを満喫しました~!!! 


今年は蛍クルーズをしたかったんです!!! しかし、まぁ結構雷雨が夜まで長引いていたのと、私の耳も痛くて。
残念ながら桟橋から少し舞う姿を見れただけにとどまりましたが、岬が中心だったんですねぇ。去年はほんと多くの蛍がサイトにもいて、テント内に5~6匹みて蛍の点滅を見ながら就寝した記憶が・・・

マトリョーシカマトリョーシカ
2023年08月20日 17:50
★KoZiさん


こんにちは~! あはは。いろいろネジが抜けてますが(謎)、元気です! 
去年は群馬ナンバーの青いつなぎの二人組にやられたので、行きも帰りもドキドキしながら帰りましたよ~~~。 
青いつなぎ、ダメ、ぜったい。

マトリョーシカマトリョーシカ
2023年08月20日 17:52
★ともパパさん
いやぁブログの書き方、すっかり忘れちゃったんですよねぇ。
タブレットマンなのはうちも同じですよ!!! ・・・ほっとくとず~~~~っとマイクラやってます。夜は星とかみてほしいんですが、今回はぴこさんジュニアズと夜はず~~~~っとゲームしてました(笑)。
でもまぁ写真が楽しいように、湖でもいっぱい遊んだし、一応勉強もこなしたのでヨシとしています。


イヤホンは・・・そこそこ投資してもいいかなぁと思ってはいるんですが、骨伝導は、私気持ち悪くなっちゃいそうな気がするんですよねぇ。
自宅で使う分には音漏れは気にしなくてよさそうなので、オープンイヤー型のイヤホンに決めましたよ~
詳しくはのちほど(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2023年08月20日 17:57
★くまりんさん


いやぁごぶさたしております(笑) いやぁシステム屋で、いろいろ相談しながらすすめる感じなので、朝オンライン会議に入ったらず~~~~っと入りっぱなし、みたいな使い方をしてるんですよ。ま、バーチャルオフィスみたいなもんですね。しかも今は夏休みで子供がいるのでイヤフォンしないとまずいので・・・・耳がすっかりやられちゃいました。休み前から少し痛いなぁ見たいな感じだったんですが、やっぱり休みになると一気に来るのか、または外で過ごしてばい菌はいっちゃったのか・・・すでに二週間ちかく立ちますが、まだ完全復活とは言えない状態なんですよ。。。


広島もだと思いますが、今年の暑さはほんとやばい。
青木湖は湧き水の湖なので水が綺麗で冷たい上に標高もあるので、夜は寝袋かぶって寝ないと寒いくらいの気温でした。
やみつきですよ~


余計な散財は今年はなかったですよ!!!!セダンの群馬ナンバーをめっちゃ敬遠して走ってました(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2023年08月20日 18:04
コメント出遅れましたが(汗)・・・
仕事、したくないですよね、ホント(爆)

まぁ、それはいいとして、とうとう歴史オタ降臨ですかw
松代や上田には真田氏関係の博物館なんかもあるので次回お時間あれば是非 ^^

にしてももはや安定の湖畔キャンプ・・・といった感じですね。
それに湖経由で知人が来るってのは新鮮w

白馬もホテルステイも素敵。
キャンプ飯、充分それでいいじゃないですか。
ワタシなんか無印レトルト多用しまくってますヨ(爆)

今年は上納金(汗)も払わずに済んだようですし、ホントにいい夏休みでしたね ^^
(ちなみにウチは暑さに負けて珍しく出撃無しでした・・・orz)

追伸:外耳炎、どうぞお大事に・・・

GRANADAGRANADA
2023年08月28日 10:43
★GRA様


お返事遅れました~!・・・歴史オタ降臨で、そして歴代天皇を替え歌にした歌を横で歌っておりますわ・・・・
古戦場公園とかの説明書きをあんなにも堪能してくれるなんて思いもしませんでした。
歴史は実は私も好きなので、キャンプの頻度は減ってしまいましたが、寺巡りに息子を突き合わせるのも楽しいかなと思うこの頃です。


外耳炎はしつこいですね・・・・治りかけの猛烈な痒さに負けてついつい、綿棒をつかってしまうのが。。。
もうひと月以上ですけど、なかなか治らないです(><)
 

マトリョーシカマトリョーシカ
2023年09月23日 18:50

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【夏休み】青木湖のカヤックキャンプ&白馬滞在【仕事したくない】
    コメント(16)