ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

オリンピック、開幕してなんだかんだと盛り上がってますね♪


前記事で、多くの方からご心配いただきありがとうございました。
ブログのネタにしちゃうくらいのケガではあったのですが、やっぱり気分的に落ちたんですよね。
コメントにお返事したりしてたらなんだか元気になりました。
また、一週間たって、足は打撲の内出血が下がってきたりとにぎやかなことになってますが、
少しずつ良くなってってます♪



・・・さて連休。天気よかったですねぇ。そして暑かった!



さて、我が家はキャンプに行ってきましたよ。 いろいろキャンセルが続いてたので、久々のキャンプです。
といっても次のキャンプも迫っているので、さらさらさら~~~っと。


まずはサイト写真♪

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724


今回は、久々のムーンライトと、ウェザーマスターSTDを張りました♪


なんで2張?


そう、それは今回のキャンプが、

ママ友家をキャンプ沼に突き落とすためのおもてなしキャンプ!!!


がテーマだからです♪

テント泊をしてみたい!というママ友(Kママとします) とずいぶん前から企画してまして。。。。

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724


仲間由紀恵似の超べっぴんさん♡ 腹黒だけど。まぁ私の友達だからそんなもんか笑

安心幕のウェザーマスターSTDを貸し出しました。

しかし・・・息子君。「ママを助けるんだ!」と大変よくお手伝いします。やっぱ美人ママだと息子は優しいのかなぁ・・・・
ちなみにうちの息子はハンモックでゆーらゆらしてました(爆)


おい息子。お前のことだよお前。(真ん中)
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724


子供たちは4人とも同じ保育園出身でして、小学校も学童も同じ。
喧嘩をしつつも楽しそうに過ごしてました♪



さて、こんなキャンプの行先なのですが・・・



今回は、群馬県の沼田ICから30分ほどの高山村にある、「みどりの村キャンプ場」を選びました。
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

ここは二回目。前回もKママを含む総勢20名ちかくの保育園キャンプでしたが、・・・忙しすぎてキャンプ場見ている余裕がありませんでしたし、忘れもしないゴミ袋撤収・・・笑

カオスキャンプ

いやー、知ってましたが、良いキャンプ場でした! 
木陰が気持ちいい!!!! (時期によってはケムケムランドかも?)

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724


ちなみに、気温ですが、みどりの村は標高600ほどなので、「うだるような暑さ」を少し心配してました。


が、・・・結果として杞憂で、持ち込んだ扇風機はほとんど使わず!
温度計は30度ほどまであがったりしたものの、夜は20度ほど大変涼しく過ごせました!!!


そして、区画サイトは・・・知る人ぞ知る高規格!!!
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

立派な遊具もあり、
写真はありませんが、シャワーも十分な数があって、お湯も潤沢に出ます。(200円、箱に入れる形式です)
ランドリーもありますし。
またトイレも滞在中誰とも会わないくらい、十分な数があり、温水便座でした!

そして水回り。・・・誰も使わないからめちゃくちゃきれいです。

なぜなら・・・・


【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

各区画にはMyシンク!

そして、20Aの電源付きです。 

20Aあると、ドライヤーとかも使えますし・・・

今回は・・・ごつい炊飯器を持ち込みました!
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724


ちなみに、区画サイトは、基本的にどシンク・電源付きで一泊5000円です。(その他入場料が人数分かかります)
薪は針葉樹500円、広葉樹が700円でした!


区画サイトは・・・
山側と谷側があり、おすすめは谷側の奥のサイト! 今回我が家が使った36番・37番はベストだったかも!
草原へアクセスできて、そして、開放感が!!!!
それなのに、基本的に「木陰」です! (時期によってはケムケムランド?)

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724


正面の山の上には群馬天文台があり、こちらは実は星空でも有名なキャンプ場なのですが、
残念ながら、今回は夜は薄曇り+満月で、星を見ることはできませんでした。。。



子供たちは草原を駆けずり回ったり。
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724


Kママは、ずっとやりたがっていた焚火を見ながらまったりタイムをして、キャンプ沼に完全に堕ちたり。
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

お客様をお迎えしたり。
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724


あとは、なんてったって今回は「おもてなし」!
・・・私の予想外の交通事故で、ちょっと縮小体制にはなりましたが・・・ザ!キャンプ飯! も今回頑張りましたよ~♪


【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724




うん。おいしそう~~~。

どうだKママ。早くテントを選びたまえ!!!



さて、そんな感じで最後はみんなで撤収。
初めてのキャンプがお手伝いも含めて楽しかったK太君。

最後はキャンプサイトに長く埋まっていた「勇者のペグ」を発見。
なかなか抜けず子供たち総出で掘り起こしました。



まぁだいぶ古いし、多分付属のペグかな?
こきったないペグを大事そうに「記念のお土産」にお持ち帰りしてました。
(Kママは引きつった笑顔だったけど、まぁしーらない)






こんな感じでゆったりと2泊過ごしてリフレッシュして帰ってきました!!!






が・・・・悩まされたのは、、、、寝不足。


原因は・・・・「ヒグラシ」です!!!!
ヒグラシが時期的にとても多くて、日が傾き始めると、カナカナカナカナカナ~~~っと遠くで聞く分には「情緒ある」鳴き声にキャンプ場が包まれていたのですが。

問題は朝。というか明け方。4時15分。

・・・やつら、一斉に鳴くんですよね。。。。
共鳴しあうというか。ありえないくらいの大合唱で、たたき起こされました。



いやぁ・・・・ヒグラシの鳴き声は遠くから聞くのが一番! …それを実感したキャンプでした♪





と何気に長文でしたが、おしまい!!!
お読みいただいてありがとうございました♪

さて、次は・・・週末!水遊びキャンプ! 青い戦艦で出撃です~♪


このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【デビューを夢見て】タケノコ2から薪スト煙突(発展途上)
【デビューを夢見て】タケノコ2から薪スト煙突(発展途上)

同じカテゴリー(みどりの村オートキャンプ場)の記事画像
【黄金色に輝く】みどりの村での晩秋薪ストーブキャンプ 前編
第5回キャンプ (20190428-30)みどりの村オートキャンプ場 ② お食事
第5回キャンプ (20190428-30)みどりの村オートキャンプ場 ①
同じカテゴリー(みどりの村オートキャンプ場)の記事
 【黄金色に輝く】みどりの村での晩秋薪ストーブキャンプ 前編 (2022-11-20 09:57)
 第5回キャンプ (20190428-30)みどりの村オートキャンプ場 ② お食事 (2019-06-23 16:04)
 第5回キャンプ (20190428-30)みどりの村オートキャンプ場 ① (2019-06-20 21:59)



コメント
突き落としキャンプ!
高規格で気温も快適で虫も少なくで、
見事成功だった感じですね。

で、どのテントオススメしたんですか?(笑)

で、子供のお手伝い
うちもキャンプの回数を重ねるたびに、
特別感がなくなり、次女なんて
「ちょっとそれ取って」ですら、
「今無理」って言ってきて、もう、
ソロキャンでいいかもって思ったりします(爆)

オリンピックもあり、世の中の盛り上がりもあって、
ソーシャルディスタンスへの意識も
ちょっと変化しつつあり配慮は必要ですが、
グルキャンも楽しめる様になってきましたねー。

ともパパともパパ
2021年07月26日 23:56
こんにちは。

ココ、サイトにシンクがあるのは知っていましたが、その他もこんなに高規格だったとわ @o@
特にこの時期 20A の電源は見逃せませんねぇ。
扇風機はもちろん、ウチの場合は冷蔵庫にも使えるし ^^
料金も設備から考えれば結構良心的ですねぇ。

ところで今回からいよいよ一眼投入ですね、料理が映えてるし @o@
適度に後ろボケして味が出てマスヨ ^^

しかし最初から豪勢に肉や本格ピッツァ(!)を投入しておもてなししたらそりゃ沼落ち確定デスヨネ ^^
これから繰り広げられる沼に落とし落とされの PDCA サイクルが楽しみデス(殴)

GRANADAGRANADA
2021年07月27日 00:04
おはようございます。

ココ、受付から、一番離れた所にある区画サイトですか?

こんなに高規格だったんですね!(^^;

おもてなしキャンプ、お天気も良く大成功だったようで何よりです。

間違いなく、沼に突き落とされましたね!(笑)

今度から、ブログにKママさんの登場が増えそうですね!☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2021年07月27日 05:55
わーお!おもてなしされたい(*^^*) 遊具に電源に高規格ですね!うちはおチビもいるし、私が心配性なので大抵高規格なんですが(^_^;) 

ママ友さんも沼落ち確定ですね(^^)v ベテランキャンパーさんと一緒だと楽しい!やってみたい!とモチベーションアゲアゲですよっ!

炊飯器持ち込みかぁ!便利そうですね!子供たちと遊んでる間に炊けるのかぁ!すごい!

まりーまりー
2021年07月27日 08:18
おはようございます。

ヒグラシの大合唱、「堪能」されたみたいですね!

遠くで聞くとカナカナ…だけど、
ウチの2Fテラスや、家の脇のケヤキ並木で
集団で鳴くと、キィキィキィ…に聞こえますよね。

彼らの「棲家」の中に「お邪魔」したら、
それは賑やかだったことでしょう。

寒蝉と書いて「ひぐらし」。

昔の人は朝、払暁のころと
夕方、気温が下がってから、
鳴きだす声に、秋を感じたんでしょうか。

7月から鳴いているのに不思議ですね。


彼らの一生は、
3年ほどの地中暮らしの後、
1ヵ月に満たない、「恋」、繁殖のための地上生活。

オスはパートナーを求めて
メスへのラブソングを
全力で歌い続けます。

ちょっと儚い歌だけど、
間近で聞くと、「必死さ」も
伝わってくるように思います。


それにしても、ここの区画サイト、高規格ですね。
林間・サイトごとの水場、豪華な遊具、そして20Aの電源…

これらと無縁なフィールドばかりに通っていると、
スゴイなと感じてしまいます!

eco2houseeco2house
2021年07月27日 08:33
おはようございます!
沼につき落とし作戦大成功ですね。きっとずぶずぶのはずw
私の友人たちはみないいお年頃wなので、
キャンプやだやだ、旅館がいいとマダムっぷりを発揮してるので、沼には落ちそうにありません。
親しい友人たちとキャンプだと、子供さんも含めて皆が楽しめますね。

ぜいぜいぜいぜい
2021年07月27日 10:13
マトさん、こんにちは。

おもてなしキャンプお疲れ様でした。
もう自分の頭の中で格闘ゲームの「K.O!!」がコールされてますよ。

そしてKママさんに触発されてマトさんも沼にズブズブ行くのですね~。
( *´艸`)ウシシ

ブレンブレン
2021年07月27日 12:06
こんにちは!


おもてなしキャンプお疲れ様でした〜
沼に落とす!というモチベーションがあると、さらにおもてなし度が
上がっちゃいますよね(笑)
さて、ズッポリ落ちちゃったのでしょうか???


にしても、40℃越えの灼熱琵琶湖キャンプで裸同然でうろうろしていたこちらと比べると、
木陰もあり高規格で居心地のそさそうなキャンプ場ですね♪
いや、もちろん琵琶湖も居心地よかったですよ!!ボットン便所ですが(笑)


それにおもてなし料理も最高!!
次回も牛すじカレーやってくださるんですよね???
シェラカップ持って突撃しちゃいますから、恵んでくださいませね♪

オディールオディール
2021年07月27日 15:18
やっちまったな!
接待キャンプ!!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こうして、また1人沼に引きずり込まれた犠牲者が(笑)

接待キャンプお疲れさまでした。
接待、楽しませてあげようと色々考えて疲れますが、喜んでもらえたらとても嬉しいですよね(^-^)v

そこから沼に沈むのは、相手の自己責任なので(笑)
僕も接待キャンプで沼に・・・記憶に無い!(笑)

くまりん★くまりん★
2021年07月27日 15:25
え? 仲間由紀恵似??? う~ん、僕も接待したかった~ いや、受けたかった~
自分の幕を貸して、 お・も・て・な・し なんて言いながら、所有幕を2つ並べる機会なんてなかなかないので満足感に浸れますね~♪
子供達が同級生というのも、親の身からは安心安心。ちょっと調子に乗り過ぎないでよ~~~ですね(汗


で、なになに? 夜は20℃で、電源付。マイシンク? 木陰にこの景色、草原ーーーーー!
はぁ~ 灼熱琵琶湖キャンプ、裸同然でうろうろ を覗きに行こうと、灼熱の湖面で力尽きたこちらに比べると、
高規格で居心地の良さそうなキャンプ場ですね♪


私もシェラカップ持参で行きますねーーー!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年07月27日 18:16
こんばんみー!
ひぐらし、ひぐらしねぇ。。
まさかのまさかでしたよ。笑

沼には突き落とせたかなぁ。幕は何にしたんだろう。
人のことなのに、ワクワクが止まりません。笑

ななちゃこななちゃこ
2021年07月27日 20:24
マトリョーシカさんこんばんは
 接待キャンプお疲れ様でした⛺️
 怪我の方もキャンプに行って、お友達を沼に突き落とせる程までに回復されていて何よりです。
 そして木陰のサイト見晴らしも良いキャンプ場で、お天気にも恵まれて、お天気にも恵まれてリフレッシュできたようで(・_・;
 そして、何の関係も無いはずなのに人の買うテントが気になって仕方がないのは何の病気でしょうか?(笑)
 今週末も出撃とのこと、楽しいキャンプとなりますように!
 熱中症にはくれぐれも気をつけて!

KoZiKoZi
2021年07月27日 22:24
★ともパパさん


コメントありがとうございます。
突き落とすまでもなく、Kママ、椅子はスノピ、マグカップはスノピのチタン、SOTOの分離式のバーナーに、ユニフレームの焚火テーブル、そして「以前一応買ってみた」と持参したマットはサーマレストのライトソル。落とすまでもなく、勝手に堕ちてますわ。
ただ、私のように暴走特急ではなく、「狙った獲物を確実に」タイプですねぇ。


なので、おすすめするまでもなく、ある程度見染めたテントがあるみたいで、Ogawa・・・のようですよ?
私的には、彼女力がないので、ムーンライトキャビンとかも選択肢として提示したのですが、「カワイイは正義!」と背中を押しておきましたwww
ソーシャルディスタンス、どうやらこのコロナの戦いはしばらく続きそうですよね。
今回の大人メンバーは全員1回目のワクチン接種が終わって半月ほどたった状態だったのですが、まぁワクチン武装しつつ、落としどころを見つけて楽しまないと息がつまっちゃいますねぇ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 00:34
★GRANADAさん


コメントありがとうございます。ここは管理棟付近はフリーサイト。トイレとかちょっと遠くない!?とかいう感じなのですが、一番奥に、「なにこれビバリーヒルズ!?」みたいな感じで整然と区画サイトが広がってまして、サニタリー棟もかなり充実。坂の上にあるので、フリーサイトの人は来ないので、ゆったりと使えます。


そう、高規格な割には料金と予約戦は比較的マイルドかなって思います。


本格ピッツァを焼き増したよ~。こねるところからやったので、Kママ、目が輝いておりました!
食事写真だけは、今回気合をいれて(爆)、遠くから望遠で狙いました(笑)


・・・しかしkママ。いろいろ準備してきたものすべてパパセレクトなんですよね。
スノピの椅子も、サーマレストのライトソルも・・・いや、絶対パパ行きたいと思うんですけど、
目指すは母子キャンプ、パパは置いていうそうです・・・

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 00:39
★TORIPAPAさん


こんばんは! コメントありがとうございます。そうです。一番奥も奥。かなり上る感じの区画エリアですね。
比較的ざっくり整備されたフリーサイトエリアをうんと上っていくと突如整然と現れます。


ここは、四万湖から近くて、バンガローもそこそこ良心的な価格なので、四万湖カヤックと組み合わせてバンガロー泊もいいなぁってちょっと思ってます。


Kママは・・・うん、今度一緒にグランドロッジ行きます♪ うふふ。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 00:42
★まりーさん


20A の電源があるのはなかなかなかないですね。しかも予約が取れやすいのですよ。あまり宣伝してないので、穴場ってやつですね。
Kママは・・・まあ経済力もある人なのもありますが、まぁすでに沼には勝手に堕ちると思います。
あとはそうだな。。。デイキャンプとかで冬キャンプの魅力をダメ押しすれば確実でしょ。
今回は、ほんと、「簡単で見た目がいい」メニューを選びました。


今度KママとOgawaのグランドロッジか、アルペンアウトドアーズに遊びに行ってみまーす。「・・・買っちゃえ・・・」ていう係かな。私。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 00:47
★eco2houseさん


ヒグラシ、もちろん彼らの住処だったので、夕暮れ時はなかなかにぎやかだなぁと思ったのですが・・・朝の一斉鳴きは強烈でした。
全員鳴きます!みたいな。
そして、近くで爆音のヒグラシ。確かに、「カナカナカナカナ」なんてかわいいもんじゃなくて、「きいきぃきぃきぃ」という感じですね
どのサイトからもテントのファスナーを開けて外の様子をうかがう音がしましたよ~。
なので何事!?と思っていろいろ私もネットですが調べました。 鳴くのはオスだけ、そして一斉に朝鳴くのは習性みたいですね。そして20~30分ほど大合唱した後にはパタっと静かになりました。


なんとなく、ヒグラシのなきごえは、「麦わら帽子、夏休みの終わり」というイメージがあります。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 00:52
★ぜいぜいさん


ええ、もう二度と上がってこれないようにちゃんと重石つけて突き落としておきました。
自分ですでにいくつかピックアップしてて、、、まぁ一応、「あれはこんなデメリットがあるらしい」と注意点だけは伝えましたが、
もう感性で選ぶモードに突入してるので・・・ずぶずぶですね。
私の姉とかは、「キャンプなんて変人」扱い、コテージ・ログハウスすら嫌がる、ホテル・旅館一択の人々ですね。


ほっとくとゲームばっかりの子供たち。まぁ今回もゲームしてましたが、カブトムシやクワガタがたくさんいるキャンプ場だったので少しは自然観察もできたかな?

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 09:10
★ブレンさん


…いやぁ・・・今沼のほとりに「丸腰」で立たされているのはブレンさんですよ。。。。(笑)
もうすでに、「K.O!」コールが…(爆)


でもさすがにカヤックに落ちてはくれないので、仕方がないので別の生贄を探しています・・・あ! み~~~っつっけた♡


一緒に選びましょ♪ (怖いですよねえ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 09:13
★オディールさん

琵琶湖灼熱キャンプおつかれさまでした!
ここは、比較的宣伝等してないせいか、こんなに高規格なのに比較的穴場なんですよねー!
おおーう、牛すじカレー!
肉は牛すじですけど、普通のバーモントカレーの甘口なので、お口に合うかどうか。
定番メニューなので今回もどこかでやると思います^_^

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 18:27
★くま隊長

うん。もてなしてみました!
焚き火で焼く新鮮なとうもろこし、鉄板で焼く肉、牛すじカレーに、、、ダメ押し生地からこねて、焚き火で焼きあげるピッツァ。焚き火の魅力をしっかりアピールするメニュー構成にしましたよー!

ま、でも彼女はくる前からしっかり沼にハマってからきたので、キャンプ中は、キャンプ場で見かけるテントについての談義と、テント選び✨

すごーく喜んでくれたので私としても嬉しいです。

ダメ押しは、テントインストールの薪ストーブキャンプかなぁ。徹底的に突き落とします(爆)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 18:35
★やんちゃまんけんたいさん

お、も、て、な、し❤️(滝沢クリステル風)
は、一瞬頭によぎったんですけど、正気に戻ってやめたのに、ここでサラッと言ってくる人がいるとは(爆)
オッサンの証ですよwww

どちらかと言うと、時期的には「水遊び」をつけたかったんですけど、このキャンプ場は、高規格なのですがとにかく広大すぎて、じつは遊具で遊んだり、場内を流れるせせらぎは、、、車で移動しないとダメで、ちょっとバランスの悪いキャンプ場なのかも。どちらかと言うとサイトおこもりの、マリパキャンプになってましたが、親は子をゲームに沈めてゆったりできたので高規格のマイサイトを堪能しました!

シェラカップ? なんのことかな?(爆)
念を押しますが、バーモントカレーですからね?

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 18:43
★Koziさん

今回はほんとお天気に恵まれて最高でしたよー!
飛びまわる虫や、毛虫は少なかったんですけど、、、でも油断は禁物でした。
ブヨに刺されて、足首がどえらいことになりましたよー!
とにかくプラスのイメージを持ってもらうことが大事だったので、それは達成できたかな? 

人のテントが楽しくて仕方ない病、わかります!
キャンプをやる知人のLINEグループに投下したところ、大盛り上がりでした!

みんな生贄を求めてるんですね笑

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 18:47
★ななちゃこさん

きたな沼友(爆)
ほんと、ヒグラシは今婚活シーズン?
あんなガッツリ強烈な鳴き声なのにはビビりました

テントはねぇ。ベル型がいいんだって。で、ポップなのは好きじゃなくて重厚なのがいいけど、ママ1人で力がなくてもはれて、コンパクトで、、、

となると私はムーンライトキャビンかケシュア押しなんだけど。
でも結局一目惚れしたテントがいいって言うのはよくわかる。
やー、耳元で買っちゃえよ、、、て囁くのが楽しすぎ!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 18:53
ご無沙汰しております(;^_^A

前記事で、轢かれたってあって娘が事故にあった時の事を思い出しました。
自分もオカマ掘られた時、病院にほぼ行かなかったから、慰謝料が無いに等しい金額で
保険屋に文句言った経緯があります。
なので、しっかり通院してくださいね

で、高規格キャンプいいですね。
しかも沼に落とす相手がいるとなると…(笑)

その方も、来年には青い舟を持ってたりして(爆

柴わんこ柴わんこ
2021年07月29日 14:54
おもてなしキャンプ、大成功おめでとうございます♪
事故の後遺症も大丈夫そうでよかったです。
若いってスバラシイ!

うちは大人だけなので夜景重視で
もう少し手前のサイトを狙いますが、
広場前のサイトも良さそうですね~。

お友達を沼に落とすカイカン、
読んでる方もわくわくしてきます(笑)

今週末はいよいよカヤックキャンプなのですね!
どちらの湖に行かれるのかしら?
楽しんできてくださいね~(*'▽')/
みかん
2021年07月29日 16:59
★わんこ先生 

お返事遅れました!
お元気そうで何よりです(^^)

その後今は前々から予約していたカヤックキャンプからの温泉巡りの旅の最中。アザもだいぶ薄くなりすーっかりよくなりましたよ!

まあ、事故に関しては、100%向こうが悪いと断言できる状況で、身体のダメージ以前に色々時間を取られたことに腹を立ててますが、、、まあ、地元で事故ると、、、嫌ですね。なんとなくみたことがあるような人なんですよ(-。-;

船への突き落とし!
キャンプよりも気軽かも!? あらやだ、考えてみます(^^)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月04日 23:20
★みかんさん

コメントありがとうございます!
長期泊してきまして、信州のあちこちの温泉に行きまくったおかげか、すっかりアザも薄くなりました!
カヤックキャンプを含めた夏の旅が楽しすぎて、帰ると同時の非常事態宣言、ありえない気温に、、、しょんぼりしてます。
湖に帰りたい。。。

みどりの村、奥の方の区画は、複数区画借りた今回は区画間の段差が少なくてとても良かったです。手前は段差が激しいんですよね。
以前教えてもらった四万湖のベースとしての宿泊も今度考えてみたいと思います!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月06日 13:49

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
    コメント(28)