第3回キャンプ(201809)~幼児6人、カオスな雨キャンプ~
Jun 3 , 2019
3回目のキャンプは、保育園3家族によるグルキャン2泊3日!でした。

上の子も下の子も同じ年長・年中のS家と、キャンプ初体験のF家。幼児総勢6人。
グルキャンなので詳細な記録は控えますが、
まぁ、あんまり記憶ありません。そして、写真も。。。
穏やかな川が流れて、川遊びして-~!をテーマに選んだキャンプ場でしたが。
1日目:小雨 → 土砂降り
2日目:土砂降り → 小雨
3日目:快晴
目論見は見事に外れました。
2日目なんて、でっかい水たまりがタープの真ん中にできており・・・直視せずに温泉に逃げ込みました。
とはいいつつも、子供たちはそれなりに楽しかったようです。
カレーを作ったり
(包丁とピーラーを取り合う恐怖!)
お団子作ったり、
(途中で粘土化)
紙コップの柄が気に入らんと泣いたり、
テントで遊んだり、
(5分に一度、
誰か泣く
トイレに行きたいと騒ぐ
鼻血出す
もちろん入り口は閉めない
もちろん虫が入る
なぜか泥だらけの足で入る
ジュースこぼす(持ち込んでいいとはいってない)
おかしこぼす(持ち込んでいいとはいってない)
おしっこ漏らす
S家のエアベッドの上ではねまくる
)
タープにたまった水で水濡れアトラクションしたり、
一応花火も焚火もしましたし。
・・・楽しかったようです。
大人は1週間疲れを引きずりました。
一緒に行ったS家はファミキャンの先輩で、まぁあれよあれよといろいろと出てくる出てくる。
SOTOのダッチオーブンに、七輪に、焚火台に、2ルームテント、キッチンスタンド。
物欲の参考になりました♪
【キャンプ場について】
一緒に行ったのは巴川オートキャンプ場というキャンプ場です。
高規格という評判でしたが・・・
3サイト晴れるサイトだったせいか、一番奥にあり、トイレと洗い場が1つずつしかなく、それを複数グループで取り合う感じでした。
ただ、管理棟付近は、トイレや洗い場も複数あり、それなりに整備されていたので、私たちのサイトが「ハズレ」だったかな、という感があります。
キャンプ場自体は、住宅地からすぐの便利なところにあるのですが、印象としては「自然豊か」な風景が広がってて
好印象でした。
また管理人さんも気持ちの良い方々で、子供たちをカートに乗せてキャンプ場を一周してくれたりととても親切でした。
川遊びも、夜に出店する「赤提灯」も堪能できなかったのですが、ファミリーで、再訪したいキャンプ場ではあります。

上の子も下の子も同じ年長・年中のS家と、キャンプ初体験のF家。幼児総勢6人。
グルキャンなので詳細な記録は控えますが、
まぁ、あんまり記憶ありません。そして、写真も。。。
穏やかな川が流れて、川遊びして-~!をテーマに選んだキャンプ場でしたが。
1日目:小雨 → 土砂降り
2日目:土砂降り → 小雨
3日目:快晴
目論見は見事に外れました。
2日目なんて、でっかい水たまりがタープの真ん中にできており・・・直視せずに温泉に逃げ込みました。
とはいいつつも、子供たちはそれなりに楽しかったようです。
カレーを作ったり
(包丁とピーラーを取り合う恐怖!)
お団子作ったり、
(途中で粘土化)
紙コップの柄が気に入らんと泣いたり、
テントで遊んだり、
(5分に一度、
誰か泣く
トイレに行きたいと騒ぐ
鼻血出す
もちろん入り口は閉めない
もちろん虫が入る
なぜか泥だらけの足で入る
ジュースこぼす(持ち込んでいいとはいってない)
おかしこぼす(持ち込んでいいとはいってない)
おしっこ漏らす
S家のエアベッドの上ではねまくる
)
タープにたまった水で水濡れアトラクションしたり、
一応花火も焚火もしましたし。
・・・楽しかったようです。
大人は1週間疲れを引きずりました。
一緒に行ったS家はファミキャンの先輩で、まぁあれよあれよといろいろと出てくる出てくる。
SOTOのダッチオーブンに、七輪に、焚火台に、2ルームテント、キッチンスタンド。
物欲の参考になりました♪
【キャンプ場について】
一緒に行ったのは巴川オートキャンプ場というキャンプ場です。
高規格という評判でしたが・・・
3サイト晴れるサイトだったせいか、一番奥にあり、トイレと洗い場が1つずつしかなく、それを複数グループで取り合う感じでした。
ただ、管理棟付近は、トイレや洗い場も複数あり、それなりに整備されていたので、私たちのサイトが「ハズレ」だったかな、という感があります。
キャンプ場自体は、住宅地からすぐの便利なところにあるのですが、印象としては「自然豊か」な風景が広がってて
好印象でした。
また管理人さんも気持ちの良い方々で、子供たちをカートに乗せてキャンプ場を一周してくれたりととても親切でした。
川遊びも、夜に出店する「赤提灯」も堪能できなかったのですが、ファミリーで、再訪したいキャンプ場ではあります。