ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

第8回キャンプ(20190823-25) グリーンパーク吹割 その1 初めてのオール晴れ2泊

群馬県沼田市にある、グリーンパーク吹割に2泊3日で行ってきました!!!

第8回キャンプ(20190823-25)  グリーンパーク吹割 その1  初めてのオール晴れ2泊


19日の週間予報の段階では、オール雨予報。

神は・・・いずこに・・・・

と思いましたが、ふたを開けてみると、豪雨の関越道を進むにつれて、明るくなる空・差し込む日差し。


結果は、一瞬の通り雨を除いて、3日間オール晴れ!!!!!
標高もそこそこあるので、やや涼しいくらいで、天気はほんと完璧!!!!

・・・・だったのですが、まぁそこは、我が家のキャンプ。
今回もいろいろ反省の多いキャンプとなりました。



が、とりあえず、適当キャンプ場レポです。


グリーンパーク吹割 (レポ)



沼田インターから、だいたい20~30分程度。吹割の滝から本当にすぐ近くのキャンプ場です。
キャンプ場までの道は、広くはありませんが、山道・カーブ!という感じでもなく、運転はしやすかったです。

またICからキャンプ場までの道のりも、大きなスーパーやダイソー、カインズホーム、ファミレスなどへの立ち寄りが便利でした。

そしてキャンプ場ですが。

まず目についたのがおしゃれなカフェか?って様相の管理棟。管理人さんや従業員さんからも漂う、群馬なのに(偏見)アーバンなオシャレ感・・・・

第8回キャンプ(20190823-25)  グリーンパーク吹割 その1  初めてのオール晴れ2泊




そして管理棟には、評判の、とれたて野菜。
ミニトマト・オクラ・ナス・トウモロコシ・ズッキーニ(巨大。へちまかと思った)が並んでいました。
だいたい1パックまたは1袋100円という良心価格。

第8回キャンプ(20190823-25)  グリーンパーク吹割 その1  初めてのオール晴れ2泊

ミニトマト・オクラをゲットして、我が家のサイトへ。


【サイトについて】
今回、電源付きの区画サイトを予約しました。


我が家はA-9 (だったかな)。
水場とトイレが比較的近くて便利なサイトでした!

道を挟んで区画サイトが広がるような作りになっていました。
サイトは間口が8メートル・奥行が9メートル。
雨予報なのでデカデカタープを出撃させたのもあり、ギリッギリでした。。。。

第8回キャンプ(20190823-25)  グリーンパーク吹割 その1  初めてのオール晴れ2泊



皆、道キワキワ・隣のサイトキワキワまでタープやペグのロープを張りだすのもあり(我が家もですが)、テントが張られた状態のところに、車を入れるのが・・・・車庫入れスキルの低い私にとっては、周辺の皆さんに、ダメダメ車庫入れショーを披露する結果となり、恥ずかしかったです笑


足元ですが、選んだサイトによって、違うみたいです。
リバーサイトは砂利が敷き詰めてあり、水はけはよっさそうでしたが、ペグはなかなか入っていかなさそうでしたね。
区画サイトは、基本的に土なので、ペグは普通でしたが、水はけは悪かったです、3日間ほぼ晴れてましたが地面は乾きませんでしたね。
靴、テントのスカートや、グランドシート類はかなり汚れました。
前日までかなり降ったようだったので、そのせいもあるのかも・・・



【トイレ・水回り】
トイレ・洗い場は・・・かなり素敵でした。
感動もんレベルで!

トイレでそりゃないだろって感じですが、娘曰く、「いいにおい~♪」

よく清掃されているのもありますが、トイレの匂いよりは、建てられたばかりで木のいい香りが上回ってましたね。
洗い場も写真はありませんが、やしのみ洗剤が置かれてたのと、給湯器があり、お湯が出ました。

第8回キャンプ(20190823-25)  グリーンパーク吹割 その1  初めてのオール晴れ2泊




【遊び場】
そして、このキャンプ場の一番のトピックは・・なんといっても川!!!!
第8回キャンプ(20190823-25)  グリーンパーク吹割 その1  初めてのオール晴れ2泊



栗原川という川が脇にあり、キャンプ場から降り口があり、川遊びができます。
それなりに流れはあるものの、浅めの川で、とっても水がきれいでした!!
山の川ですから、かなり冷たくて、きもちいい!!!!
第8回キャンプ(20190823-25)  グリーンパーク吹割 その1  初めてのオール晴れ2泊



管理棟の横に、畳ルームという形で、ハンモックと絵本類?があるお部屋がありました。雨が降ったり、川遊びに飽きてしまったり、という場合は重宝する施設ですね。ただ、写真を撮り損ねました・・・


もう一つ、林間サイトの奥には、「ハイジブランコ」がありました。
結構スピードが出て、息子曰く、「けっこうこわい」。
・・・そちらも写真を取り損ねました。。。


【お風呂】
このキャンプ場唯一にして最大の残念ポイントは、シャワーがないこと!!!!

もちろん近隣に温泉があったので、困ることはありませんでしたが、川遊びができる場所なだけに、シャワーだけでもあると最強だったかな。

近隣の温泉は、10分くらいのところにある、「わたすげの湯」と、「湯元華亭」というところに行きました。ワタスゲの湯は、素朴ですが気楽な感じで、ササっと済ませたかった我が家にとっては、良かったです。
湯元華亭は、「ザ・温泉施設」。いろいろ豪華でしたが、娘を長湯させたくない事情もあったのに、バラとか浮いちゃってるもんだから、・・・


【虫について】
8月の後半ということで、虫・蚊はいるものだと思って覚悟はしてましたが、
1日目は、びっくりするぐらいいなかったです。



が。2日目。

なんか、ランタン暗いなぁ。。。。。と思っていたところ、
びっくりするぐらいの羽アリの大発生!!!!!

ランタンに、ランタンフックに、うごめく大量の羽虫・・・・!!!!
1日目に全くいなかったので、食卓の真上に一番明るいランタンを設定していたら・・・
気づくと、チーズフォンデュ・・・・羽アリフォンデュに・・・・・><
もうこの時点でこともたちは阿鼻叫喚。テンションがズドーンと落ちて、写真がこっから残っていない(笑)

1つのランタンに、おそらく200~300レベルでついてたのではないかと。。。。

洗い場とか、照明がついている場所はどえらいことになってました。お皿洗っても、おく場所がハネアリだらけで、、、、

食事は屋外ですることはあきらめて、2ルームの前室に引きこもりました。
髪の毛とかにもついてしまっていて、思い出すといまだにムズムズします。

ただまぁ思い返すと、
1日目はまったくいなかったのと、ハネアリ自体は、わっと大量発生するタイミングがあるとのこと、そして長い雨のあとだったので、
「はずれデー」を引いたのかなー、と思います。



【全体的に】

ファミリー及びペット連れさんの多いキャンプ場で、夜は静かです。
(一部のグループが遠くの方で騒いでましたが)
キャンプ場外からの車の騒音が聞こえたり、ということもなかったです。

管理人さんの心遣いを感じるキャンプ場でした。

川遊びの道具も貸してくれたり、また、トイレなどに置かれている小物も行き届いてました。
ハネアリ騒動はありましたが、まぁ1年のうちの数回のハズレを引いたのかな、自然なので仕方がないかな、結論づけられるくらい、
全体的にはよいキャンプ場でした!


まぁこんな楽しいキャンプ場だったにもかかわらず、我が家はやっぱりいろいろ起きたわけで・・・・反省点はもりもりでした。
(後半へ)


長文になりましたがお読みいただきましてありがとうございました!






このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(グリーンパーク吹割)の記事画像
第8回キャンプ(20190823-25)  グリーンパーク吹割 その2  反省編 ギブアップ判定の重要性
同じカテゴリー(グリーンパーク吹割)の記事
 第8回キャンプ(20190823-25) グリーンパーク吹割 その2 反省編 ギブアップ判定の重要性 (2019-08-29 11:10)



コメント
こんばんは~(^-^)

ここ!まさに昨日「どこか泊まれないかなー」と、なっぷ見ながら考えてキャンプ場です!調べたらインターからも近くて一泊でも行けそうに感じたのでブックマークしました☆

虫が少ないのも良いじゃーんと思ってたら。。羽蟻ですか!(○_○)噛んだりしなくても、それが大量に居たら確かに気持ち悪いですね。。

こちら、ピザ釜とかもあるんですよね~!川遊びもしてみたいし、続きのレポートが楽しみです(^-^)

ぴこさんぴこさん
2019年08月26日 22:12
おはようございます。

天気には恵まれた様で、良かったですねー
ウチも夜にパラっと雨が降ったぐらいで、
その他は晴れて、日中は暑かったですね。

羽アリですかー。
子供の頃に行ったキャンプでは、
ライトに虫がたくさん集まってたのは
記憶にありますが、
今の所、虫が集まりすぎてって
経験は無いんですよねー。

タイミング次第なんですかね。
後半も楽しみにしてます!

ともパパともパパ
2019年08月27日 08:17
>ぴこさん

吹割の滝観光でそれなりに開けた?エリアにあるのか、思いのほかいろいろと便利でした。コンビニも近かったですし、鱒の塩焼きとかをいただけるお店も多く見かけました。

ピザ焼き体験はうちはやらなかったのですが、それなりに埋まってましたよ。
人気みたいです!
2枚焼いて2500円という価格設定だったと思います!


管理人さんのブログにもあったんですが、羽アリ大発生は年に2~3回、らしいので、ほんとにハズレを引いたのかなあと思います。1日目が快適すぎたので・・・

マトリョーシカマトリョーシカ
2019年08月27日 09:26
>ともパパさん


こんにちは~。そちらも晴れたんですね!本当に良かったです!!!


羽アリは・・・このロープ黒かったっけ・・・てぐらいびっちり~行きかけるとうごめく~~~~!!!!て感じで。
ランタンの近くにある白っぽいものはすべて羽アリ祭り化していました。


典型的なオープンタープ日和ではあったのですが、2ルームテントの恩恵をあらためて感じる出来事でした。
引きこもって食べる、という選択もできましたので。

マトリョーシカマトリョーシカ
2019年08月27日 11:55

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
第8回キャンプ(20190823-25) グリーンパーク吹割 その1 初めてのオール晴れ2泊
    コメント(4)