【週末キャンプ】 森のまきば オートキャンプ場 20211009
Oct 12 , 2021
さて。週末。
千葉県の袖ケ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」でキャンプしてきました。
本当は別のキャンプ場の予定だったのですが、ガッツリ雨予報でして。
房総のほうが天気は良さそうだったので、こちらのキャンプ場のキャンセルを拾いました。
結果として大正解!
まぁサイトが斜めだったのですこーし難儀しましたが!!!
「キャンプ夜景」を堪能しました~♪

ではさっそく、キャンプ備忘録!
ちなみに、設備などについては、公式サイトを参照ください。
記載は、あくまでも私の「主観」です。
● 森のまきばオートキャンプ場

【所在地】 アクアラインで木更津方面へ。東京ドイツ村のすぐ近く。
【設備】 ※主観です
炊事場: お湯がでるのはうれしい。普通。
トイレ: キレイな温水便座。洗面とかはなし。
お風呂: コインシャワー。微妙。特に親子で入るには辛い。
遊具など:満足。 ヤギ・羊・ウサギがいるほか、バスケットボールコートあり。
水:普通に飲める
売店 :食品・ガス缶などは普通に売ってます。
【料金】
普通車1台5名まで 通常時5900円(少人数は別料金あり)
イン 10:00~16:00 / アウト 翌日15:00まで
【特徴】
傾斜のある開放的な草原がフリーサイトになっています。
ファミリーが多い印象を受けました。我が家も含め、小さい子がたくさん走り回ってます。
ドッグランもあるので、ワンちゃん連れも多いです。
【良かったところ】
◎都心からとても近いうえ、10時イン(実際は9時ごろ入りました)、アウト15時でのんびりできる。
◎フリーサイトで広々。比較的、余裕を持った入場者数となっていそう。
◎夜は22時過ぎに場内見回りあり、消灯・消火を呼びかけ、にぎやかなグループなどには注意して回ってくれる。
◎キャンプ場から5分ほどのところに、無人の薪販売所がある
【要注意ポイント】
▲シャワーが少なく、狭すぎる。近隣の入浴施設は微妙に遠い・・・
▲とにかくサイトは傾斜!傾斜対策グッズは必須なのと、平坦地を勝ち取る必要あり
▲トイレ・シャワーなど個室以外は屋根はついてないので、雨だとなかなかつらそう。
【施設写真】
トイレ&手洗い


シャワー

こどもの遊び場(バトミントンなど。ボールはNG)

マイナス面も書きましたが、開放的な雰囲気で、土日にゆったりと過ごせる、しかも近い!
これは代えがたい魅力です。
季節を選びそうですけど、特にこれからの季節は、過ごしやすいこと間違いなし!
今回初めて行きましたがとても気に入りましたよ~!
では、キャンプの思い出を振り返り!
傾斜が多いキャンプ場であることは、リサーチ済だったので、良いポジションを目指して開門前、9時半ごろの到着を目指します。
無事9時半に到着!・・・が、すでに開いてました(笑)
我が家もできるだけ平坦なところを選びましたが・・・
やっぱり斜め笑

今回は、ムーンライト+スカイオーバータープ+REVOフラップ。
何気にスカイオーバータープはキャンプデビュー戦でした。
フリーサイトなのでほんと広々~。のんび~~り、と過ごします。
のんび~り、ダラダラ。
これが至福ですよね。
そして何気に今回、夫君がしれっと買ったハンモック。枝豆色。
やっぱりうちはモスグリーンが実は好きなんだろうか・・・www

これを張りたかったので、木の多いエリアを選びましたよ~。
お昼は、ナポリタンをまた飽きずに作ったりして、のんびり過ごします。

今回はちょっと新しいメニューを開拓!
それはおやつ!
といっても、市販のバウムクーヘンに・・・グラニュー糖をかけて・・・
あぶるだけ!

バウムクーヘンのキャラメリゼ♪

簡単でしたがちょっとだけ特別感があってよいおやつでしたよ~。
これにバニラアイスとか乗せると至福なんでしょうね・・・
そしてちょっとずつ日が傾いてきたので、ランタンの準備。

ノーススター、今回OD缶カバーを自作してみました♪(ななちゃこさんに、教えてもらいました♪)
赤いランタン~♪
そして日暮れ。
起伏のある草原。我が家は丘側にテントを張ったので、見下ろす形になりますが・・・・

きれいだなぁ。。。
空は市街地が近いのでとても明るいから、晴れていても星空は難しい気がしますが・・・
テントの夜景も素敵ですね。

まぁちょっとまぶしいかな笑

そして、マイサイト。
今回は、テントファクトリーのスカイオーバータープのデビュー戦だったのですが・・・
このタープ、内側が黒いんですよね。
シルバーコーティングのタープになれちゃうと・・・やっぱりタープの照り返しがないのがね。暗くはないけど、見た目が暗いというか。
ただ、REVOフラップとの相性はとてもいいし、異形張りしてもキレイに張れて、日差しも遮ってくれて昼間は本当に優秀。
一長一短ですね。
・・・うーん、タープジプシー、まださまよう予感(爆)
●「笑ってはいけないシャワー待ち行列」事件
ちなみに夕方。キャンプ場内のシャワーを娘と浴びにいったのですが・・・・
ちょっと事件がありました。
私と娘が行ったときには、数組の列ができてました。
で、このシャワー。
御覧の通り・・・大変せまいシャワーなのです。ほんとは私もパスしたかったんですけどね。。。娘が入りたがりまして。

脱衣スペースなんて一人しかたてない。
それなのに、なんと4人で入っている猛者がいまして!!!!
4人も次々に出てきた時点で、
「えぇええええええ!!!」
という感じで、前に並んでた奥様ちょっと笑ってたんですけど。
4基あるシャワー。なんせ狭いし壁も薄いから、中の会話が筒抜け。
快適さを求めて出たらとっととドアを開けようとする子供と
「まだ着替えてるんだから開けないで!」というママの切実な絶叫が響いてまして。
せまいシャワー室。湿気がこもって、着替えるまでがとても不快なんですよ。
分別のつかない小さい子は泣きます。
で、開けてもらえずに号泣する子供。そして絶叫する母。
うん。わかる。わかるよ~!!
・・・前の奥さん、もう肩が震えちゃってまして。
私も思わず吹き出しちゃいました。
そして、髪を振り乱して疲れ果てた母とギャン泣きのチビちゃんを抱えて出てきた瞬間。
待っていた行列の皆さん一斉に目をそらしながら、ひたすら耐えてました。 わらうな、わらっちゃいけない・・・・!!!!
そんなこんなで・・・さくっと洗髪はあきらめ、カラスの行水のごとくシャワーを済ませました。
うん。ちょっと遠くても次回は温泉施設に行くか、・・・・我慢かな。(笑)
もちろん1人で入る分には、必要十分だとは思いますし、あるだけいいんですけどね。。。
さて、そんなこんなんで、1日目終了。
2日目も、アウトは15時なので、のーんびりのーんびり過ごします!
息子は場内にあったバスケットゴールで遊びまくったり。

ヤギさんにひたすら餌をあげたり。

虫を捕まえたり。
・・・ハンモックという名の「お友達ホイホイ」に引き寄せられたお友達をGETしたり(笑)

お昼ごろまでのんびりしてゆっくり撤収。
14時ごろにキャンプ場を後にしました!!!!
そして帰り道。
実は近くには、薪の無人販売がありまして。
なぜか「秘密の薪屋さん」と言われてまして。
場所を知るのに難儀しましたが・・・・どうやら、今まではお店の名前がなかったみたい。
真新しい「薪小屋」という看板の下に、「無かったので付けました」と書かれてました♪

すごい格安!という印象ではなかったものの種類が豊富でした。

ミックス薪と焚き付けをGETして、ホクホク。
ムーンライトは、今期はおしまいかな。
次のキャンプまでには、ウェザーマスターSTDがポール修理から帰ってくるのでSTDか・・・またはタケノコかな。
近場でゆったりのんびり。
雨予報もありましたが、たいして降られることもなく、最終的には「夏空」と「残暑」を堪能して撤収。
夏の名残を楽しむキャンプとなりました!
最後にキャンプ飯メモ。
<<キャンプ飯メモ>>
①1日目
【昼】ナポリタン
【おやつ】 キャラメリゼバウムクーヘン
【夜】焼肉野菜炒め(カルビ・豚ハラミ)・白米・ナムル・スープ(傾斜で滑ってぶちまけました)
②2日目
【朝】焼き鳥缶炊き込みご飯・味噌汁
【昼】ポテトガレット、カップヌードル
今度こそおしまい!
お読みいただきましてありがとうございます!
千葉県の袖ケ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」でキャンプしてきました。
本当は別のキャンプ場の予定だったのですが、ガッツリ雨予報でして。
房総のほうが天気は良さそうだったので、こちらのキャンプ場のキャンセルを拾いました。
結果として大正解!
まぁサイトが斜めだったのですこーし難儀しましたが!!!
「キャンプ夜景」を堪能しました~♪

キャンプ備忘録:森のまきばオートキャンプ場
ではさっそく、キャンプ備忘録!
ちなみに、設備などについては、公式サイトを参照ください。
記載は、あくまでも私の「主観」です。
● 森のまきばオートキャンプ場

【所在地】 アクアラインで木更津方面へ。東京ドイツ村のすぐ近く。
【設備】 ※主観です
炊事場: お湯がでるのはうれしい。普通。
トイレ: キレイな温水便座。洗面とかはなし。
お風呂: コインシャワー。微妙。特に親子で入るには辛い。
遊具など:満足。 ヤギ・羊・ウサギがいるほか、バスケットボールコートあり。
水:普通に飲める
売店 :食品・ガス缶などは普通に売ってます。
【料金】
普通車1台5名まで 通常時5900円(少人数は別料金あり)
イン 10:00~16:00 / アウト 翌日15:00まで
【特徴】
傾斜のある開放的な草原がフリーサイトになっています。
ファミリーが多い印象を受けました。我が家も含め、小さい子がたくさん走り回ってます。
ドッグランもあるので、ワンちゃん連れも多いです。
【良かったところ】
◎都心からとても近いうえ、10時イン(実際は9時ごろ入りました)、アウト15時でのんびりできる。
◎フリーサイトで広々。比較的、余裕を持った入場者数となっていそう。
◎夜は22時過ぎに場内見回りあり、消灯・消火を呼びかけ、にぎやかなグループなどには注意して回ってくれる。
◎キャンプ場から5分ほどのところに、無人の薪販売所がある
【要注意ポイント】
▲シャワーが少なく、狭すぎる。近隣の入浴施設は微妙に遠い・・・
▲とにかくサイトは傾斜!傾斜対策グッズは必須なのと、平坦地を勝ち取る必要あり
▲トイレ・シャワーなど個室以外は屋根はついてないので、雨だとなかなかつらそう。
【施設写真】
トイレ&手洗い


シャワー

こどもの遊び場(バトミントンなど。ボールはNG)

マイナス面も書きましたが、開放的な雰囲気で、土日にゆったりと過ごせる、しかも近い!
これは代えがたい魅力です。
季節を選びそうですけど、特にこれからの季節は、過ごしやすいこと間違いなし!
今回初めて行きましたがとても気に入りましたよ~!
では、キャンプの思い出を振り返り!
ゆったりキャンプの思い出
傾斜が多いキャンプ場であることは、リサーチ済だったので、良いポジションを目指して開門前、9時半ごろの到着を目指します。
無事9時半に到着!・・・が、すでに開いてました(笑)
我が家もできるだけ平坦なところを選びましたが・・・
やっぱり斜め笑

今回は、ムーンライト+スカイオーバータープ+REVOフラップ。
何気にスカイオーバータープはキャンプデビュー戦でした。
フリーサイトなのでほんと広々~。のんび~~り、と過ごします。
のんび~り、ダラダラ。
これが至福ですよね。
そして何気に今回、夫君がしれっと買ったハンモック。枝豆色。
やっぱりうちはモスグリーンが実は好きなんだろうか・・・www

これを張りたかったので、木の多いエリアを選びましたよ~。
お昼は、ナポリタンをまた飽きずに作ったりして、のんびり過ごします。

今回はちょっと新しいメニューを開拓!
それはおやつ!
といっても、市販のバウムクーヘンに・・・グラニュー糖をかけて・・・
あぶるだけ!

バウムクーヘンのキャラメリゼ♪

簡単でしたがちょっとだけ特別感があってよいおやつでしたよ~。
これにバニラアイスとか乗せると至福なんでしょうね・・・
そしてちょっとずつ日が傾いてきたので、ランタンの準備。

ノーススター、今回OD缶カバーを自作してみました♪(ななちゃこさんに、教えてもらいました♪)
赤いランタン~♪
そして日暮れ。
起伏のある草原。我が家は丘側にテントを張ったので、見下ろす形になりますが・・・・

きれいだなぁ。。。
空は市街地が近いのでとても明るいから、晴れていても星空は難しい気がしますが・・・
テントの夜景も素敵ですね。

まぁちょっとまぶしいかな笑

そして、マイサイト。
今回は、テントファクトリーのスカイオーバータープのデビュー戦だったのですが・・・
このタープ、内側が黒いんですよね。
シルバーコーティングのタープになれちゃうと・・・やっぱりタープの照り返しがないのがね。暗くはないけど、見た目が暗いというか。
ただ、REVOフラップとの相性はとてもいいし、異形張りしてもキレイに張れて、日差しも遮ってくれて昼間は本当に優秀。
一長一短ですね。
・・・うーん、タープジプシー、まださまよう予感(爆)
●「笑ってはいけないシャワー待ち行列」事件
ちなみに夕方。キャンプ場内のシャワーを娘と浴びにいったのですが・・・・
ちょっと事件がありました。
私と娘が行ったときには、数組の列ができてました。
で、このシャワー。
御覧の通り・・・大変せまいシャワーなのです。ほんとは私もパスしたかったんですけどね。。。娘が入りたがりまして。

脱衣スペースなんて一人しかたてない。
それなのに、なんと4人で入っている猛者がいまして!!!!
4人も次々に出てきた時点で、
「えぇええええええ!!!」
という感じで、前に並んでた奥様ちょっと笑ってたんですけど。
4基あるシャワー。なんせ狭いし壁も薄いから、中の会話が筒抜け。
快適さを求めて出たらとっととドアを開けようとする子供と
「まだ着替えてるんだから開けないで!」というママの切実な絶叫が響いてまして。
せまいシャワー室。湿気がこもって、着替えるまでがとても不快なんですよ。
分別のつかない小さい子は泣きます。
で、開けてもらえずに号泣する子供。そして絶叫する母。
うん。わかる。わかるよ~!!
・・・前の奥さん、もう肩が震えちゃってまして。
私も思わず吹き出しちゃいました。
そして、髪を振り乱して疲れ果てた母とギャン泣きのチビちゃんを抱えて出てきた瞬間。
待っていた行列の皆さん一斉に目をそらしながら、ひたすら耐えてました。 わらうな、わらっちゃいけない・・・・!!!!
そんなこんなで・・・さくっと洗髪はあきらめ、カラスの行水のごとくシャワーを済ませました。
うん。ちょっと遠くても次回は温泉施設に行くか、・・・・我慢かな。(笑)
もちろん1人で入る分には、必要十分だとは思いますし、あるだけいいんですけどね。。。
さて、そんなこんなんで、1日目終了。
2日目も、アウトは15時なので、のーんびりのーんびり過ごします!
息子は場内にあったバスケットゴールで遊びまくったり。

ヤギさんにひたすら餌をあげたり。

虫を捕まえたり。
・・・ハンモックという名の「お友達ホイホイ」に引き寄せられたお友達をGETしたり(笑)

お昼ごろまでのんびりしてゆっくり撤収。
14時ごろにキャンプ場を後にしました!!!!
薪の無人販売に寄り道♪
そして帰り道。
実は近くには、薪の無人販売がありまして。
なぜか「秘密の薪屋さん」と言われてまして。
場所を知るのに難儀しましたが・・・・どうやら、今まではお店の名前がなかったみたい。
真新しい「薪小屋」という看板の下に、「無かったので付けました」と書かれてました♪

すごい格安!という印象ではなかったものの種類が豊富でした。

ミックス薪と焚き付けをGETして、ホクホク。
ムーンライトは、今期はおしまいかな。
次のキャンプまでには、ウェザーマスターSTDがポール修理から帰ってくるのでSTDか・・・またはタケノコかな。
近場でゆったりのんびり。
雨予報もありましたが、たいして降られることもなく、最終的には「夏空」と「残暑」を堪能して撤収。
夏の名残を楽しむキャンプとなりました!
最後にキャンプ飯メモ。
<<キャンプ飯メモ>>
①1日目
【昼】ナポリタン
【おやつ】 キャラメリゼバウムクーヘン
【夜】焼肉野菜炒め(カルビ・豚ハラミ)・白米・ナムル・スープ(傾斜で滑ってぶちまけました)
②2日目
【朝】焼き鳥缶炊き込みご飯・味噌汁
【昼】ポテトガレット、カップヌードル
今度こそおしまい!
お読みいただきましてありがとうございます!
コメント
おはようございます。
多分、先週末は、キャンプだなぁーと思っていました。(笑)
テント夜景、綺麗ですねぇー!(^^)
街の夜景とはまた違った綺麗さですね!♪
そうそう、ココの冬季料金はまだあるんですかねぇー?
インが早くてアウトが遅いキャンプ場は、1泊でもゆっくり出来ていいですよね!☆彡
多分、先週末は、キャンプだなぁーと思っていました。(笑)
テント夜景、綺麗ですねぇー!(^^)
街の夜景とはまた違った綺麗さですね!♪
そうそう、ココの冬季料金はまだあるんですかねぇー?
インが早くてアウトが遅いキャンプ場は、1泊でもゆっくり出来ていいですよね!☆彡
千葉!
なかなか遠い! この年末年始は関東に行けるかと計画中ですが、千葉は遠いw
でも、もう時は遅しで関東界隈どこもいっぱいですね〜
って、さて、夜景良いですねー
その中に居るよりも見下ろす感じなのが更に良い。
サイトもREVOフラップがやはり効いてますねー
スカイオーバーの次はどのタープ狙ってますかー???
次点、次々点くらいまで候補を公開しておいてもらえると面白そうですねー ←
ランタンもついにマト家にもその沼につま先が入ってきた感じでしょうか?
赤ランタン、カバーが良いですね!
フュアーハンドも是非何かカスタムを(笑)
シャワー事件、笑っちゃいますね!
うちは男の子ばかりなので本当入る必要無いんですが、やっぱり女の子は違いますねー
他にもキャンプ飯や薪、、、多々楽しみ、ネタいっぱいのキャンプレポお疲れ様でした〜
なかなか遠い! この年末年始は関東に行けるかと計画中ですが、千葉は遠いw
でも、もう時は遅しで関東界隈どこもいっぱいですね〜
って、さて、夜景良いですねー
その中に居るよりも見下ろす感じなのが更に良い。
サイトもREVOフラップがやはり効いてますねー
スカイオーバーの次はどのタープ狙ってますかー???
次点、次々点くらいまで候補を公開しておいてもらえると面白そうですねー ←
ランタンもついにマト家にもその沼につま先が入ってきた感じでしょうか?
赤ランタン、カバーが良いですね!
フュアーハンドも是非何かカスタムを(笑)
シャワー事件、笑っちゃいますね!
うちは男の子ばかりなので本当入る必要無いんですが、やっぱり女の子は違いますねー
他にもキャンプ飯や薪、、、多々楽しみ、ネタいっぱいのキャンプレポお疲れ様でした〜
おはようございます。
テント夜景が本当に素敵ですね〜
しかもこの季節だからなのか、テントもカラフルでより綺麗に見えますよね。
そして、新たなタープのデビュー!
とても美しく晴れていますし、色味も良いですね〜
裏が黒い、、、
まぁ真夏には重宝しますが、曇り空とかだと昼間でもランタン要りそうなぐらい
遮光性がある感じですかね???
タープジプシーか〜
マト子さん、確かにタープいっぱいありますよね?(笑)
次はなんだろうか。。。
あ、アイス屋さんは?(笑)
ランタンも今から増やしていかないといけませんね!!
加圧式、どうですか?
タケノコの中も温まるようなハイパワーのもの♪
まだまだ物欲からは抜け出せませんね( ^ω^ )
テント夜景が本当に素敵ですね〜
しかもこの季節だからなのか、テントもカラフルでより綺麗に見えますよね。
そして、新たなタープのデビュー!
とても美しく晴れていますし、色味も良いですね〜
裏が黒い、、、
まぁ真夏には重宝しますが、曇り空とかだと昼間でもランタン要りそうなぐらい
遮光性がある感じですかね???
タープジプシーか〜
マト子さん、確かにタープいっぱいありますよね?(笑)
次はなんだろうか。。。
あ、アイス屋さんは?(笑)
ランタンも今から増やしていかないといけませんね!!
加圧式、どうですか?
タケノコの中も温まるようなハイパワーのもの♪
まだまだ物欲からは抜け出せませんね( ^ω^ )
★TORIPAPAさん
こんにちは!コメントありがとうございます! あはは。ご名答。キャンプでございました。
起伏があるので、ここはテント夜景がよく映えますねぇ。ちょっとまぶしすぎますけど。
もともとなのか、コロナ対策なのかはわかりませんが、適度に間隔もあいていて、美しい光景がみられました。
・・・〇田ゆめ牧場とかは、今はどうかわかりませんが、・・・ちょっと密集しすぎてうへぇ・・・だったので。
冬! ちょっと安かったみたいですね。わかりませんが、こちら12月も再訪予定なので確認してみます!
そうなんです。週末キャンパーな、アーリーインとレイトアウトができるかはとても重要ですよね。
ただ、遅いアウトは渋滞リスクもあがるという・・・・帰りはアクアラインがとんでもなくて・・・ぐるりと迂回ルートをまわりました。
こんにちは!コメントありがとうございます! あはは。ご名答。キャンプでございました。
起伏があるので、ここはテント夜景がよく映えますねぇ。ちょっとまぶしすぎますけど。
もともとなのか、コロナ対策なのかはわかりませんが、適度に間隔もあいていて、美しい光景がみられました。
・・・〇田ゆめ牧場とかは、今はどうかわかりませんが、・・・ちょっと密集しすぎてうへぇ・・・だったので。
冬! ちょっと安かったみたいですね。わかりませんが、こちら12月も再訪予定なので確認してみます!
そうなんです。週末キャンパーな、アーリーインとレイトアウトができるかはとても重要ですよね。
ただ、遅いアウトは渋滞リスクもあがるという・・・・帰りはアクアラインがとんでもなくて・・・ぐるりと迂回ルートをまわりました。
おこんにちわ。^^
牧場のキャンプ場ってこんな広いんですね!@@
まぁ牧場だし広いとは思いますが、夜景を見ると
・・・スゴイ!www
(私は林間キャンプ場のみなのでw^^;)
牧場のフリーサイトだとなかなか平らな所を見つけるのが
難しい感じなのかな。夜景写真を見ても結構起伏があります
ものねぇ。
テンファクさんのスカイオーバータープ♪^^
テンファクさんは好きなメーカーなのでタープ選びの時に
候補に入れてました。
それからシャワー室にも色々とドラマがあるのねぇ。www
いつも行くキャンプ場にも綺麗なシャワー室が出来たんですが
すぐ近くに温泉があるのでいつもそっちに行っちゃうので
使った事が無いんですね。 もしソロで行く事が有れば使って
みたいかなぁ~なんて思ったりしています。w
バウムクーヘンのキャラメリゼ♪メッチャ美味しそう♪^^
グラニュー糖をかけてファイヤー!するだけなの?
確かにバニラアイスを添えると至福に直行間違いなし!w
お天気にも恵まれたようで良かったですね。^^
牧場のキャンプ場ってこんな広いんですね!@@
まぁ牧場だし広いとは思いますが、夜景を見ると
・・・スゴイ!www
(私は林間キャンプ場のみなのでw^^;)
牧場のフリーサイトだとなかなか平らな所を見つけるのが
難しい感じなのかな。夜景写真を見ても結構起伏があります
ものねぇ。
テンファクさんのスカイオーバータープ♪^^
テンファクさんは好きなメーカーなのでタープ選びの時に
候補に入れてました。
それからシャワー室にも色々とドラマがあるのねぇ。www
いつも行くキャンプ場にも綺麗なシャワー室が出来たんですが
すぐ近くに温泉があるのでいつもそっちに行っちゃうので
使った事が無いんですね。 もしソロで行く事が有れば使って
みたいかなぁ~なんて思ったりしています。w
バウムクーヘンのキャラメリゼ♪メッチャ美味しそう♪^^
グラニュー糖をかけてファイヤー!するだけなの?
確かにバニラアイスを添えると至福に直行間違いなし!w
お天気にも恵まれたようで良かったですね。^^
こんにちは!
笑ってはいけないシャワー室…wwwダメだ私なら笑ってしまうw
そして同じ事態になりそうな悪寒…
色とりどりのテントの夜景、キレイですねぇ!
こんな光景はみたことないです。
傾斜のあるキャンプ場って寝るときどうしたらいいのかいつも困ります。
できるだけ平らな場所に寝床をつくったはずが、寝て起きると下のほうに下がっていっちゃってたり…
マト子さん家はどうされてますか??
笑ってはいけないシャワー室…wwwダメだ私なら笑ってしまうw
そして同じ事態になりそうな悪寒…
色とりどりのテントの夜景、キレイですねぇ!
こんな光景はみたことないです。
傾斜のあるキャンプ場って寝るときどうしたらいいのかいつも困ります。
できるだけ平らな場所に寝床をつくったはずが、寝て起きると下のほうに下がっていっちゃってたり…
マト子さん家はどうされてますか??
こんにちは!
ムーンライト、一度だけ傾斜があるところに張りまして朝起きると3人がテントの隅に押し込まれるようにして寝てました(笑)
しかし凄い数のテントですね。
私はキャンプ場で多くても15個くらいしかテント見たことありません(・_・;
こちら再来週やっと出撃予定です。
ムーンライト、一度だけ傾斜があるところに張りまして朝起きると3人がテントの隅に押し込まれるようにして寝てました(笑)
しかし凄い数のテントですね。
私はキャンプ場で多くても15個くらいしかテント見たことありません(・_・;
こちら再来週やっと出撃予定です。
★やんちゃまんけんたいさん
コメントありがとうございます! 千葉は湾岸方面はものすごい栄えてますが、少し内陸に入るととたんに里山風景が広がってて、
かつて住んでましたが面白い土地柄です。
海側に集中しているというか。
関東界隈はどうでしょう? ネットでとるところは結構埋まってるんですけど、電話予約のところは意外と空いてます。
森のまきばも、実は満員になってたところ、電話かけて聞いてみたらキャンセルが出てたパターンでした。
・・・ええと、名前にツッコミどころ満載の、千葉にある「東京ドイツ村」を堪能しつつ遊びに行くのはどうでしょう(笑)
今回は丘の上側にサイトを構えたので、谷側のサイトを見下ろす形になり、テント夜景を楽しみました。多分、谷側からはこちら側が見えると思うので、また別の風景が広がっているのかもしれませんね。
ランタン沼には・・・そう簡単には落ちないですよ~。・・・でもガス缶のコスパと運搬容積が大幅に変わるのであればちょっと考えちゃうかも・・・と思いつつも、ランタン沼の住人達、求めてるのそこじゃないですよねwwww
コメントありがとうございます! 千葉は湾岸方面はものすごい栄えてますが、少し内陸に入るととたんに里山風景が広がってて、
かつて住んでましたが面白い土地柄です。
海側に集中しているというか。
関東界隈はどうでしょう? ネットでとるところは結構埋まってるんですけど、電話予約のところは意外と空いてます。
森のまきばも、実は満員になってたところ、電話かけて聞いてみたらキャンセルが出てたパターンでした。
・・・ええと、名前にツッコミどころ満載の、千葉にある「東京ドイツ村」を堪能しつつ遊びに行くのはどうでしょう(笑)
今回は丘の上側にサイトを構えたので、谷側のサイトを見下ろす形になり、テント夜景を楽しみました。多分、谷側からはこちら側が見えると思うので、また別の風景が広がっているのかもしれませんね。
ランタン沼には・・・そう簡単には落ちないですよ~。・・・でもガス缶のコスパと運搬容積が大幅に変わるのであればちょっと考えちゃうかも・・・と思いつつも、ランタン沼の住人達、求めてるのそこじゃないですよねwwww
こんにちは。
秋キャンプを存分に愉しまれたようで ^^
ココ、私は数年前に行ったっきりですが、広々してていいところですよね・・・
ドッグランもあるのもポイント高いし、IN/OUT が長めに設定されているのもイイ。
ウチ(南茨城)からは案外遠いのが難点ですが久々に行ってみようかな・・・・(平日に)
にしても「笑ってはいけない~」・・・
私なら我慢できずに絶対笑ってる(殴)
ってかもう全員アウト!でしょwww
そしてバウムクーヘンのキャラメリゼ、これは私もやってみなくては!
映えるしw、なにせ簡単なのがイイ ^^
あ、そういえばスカイオーバータープ、初代は銀幕wですが現行品は黒なんですね・・・
なんだかマト家もウチのようにタープが異常増殖しそうな気配を感じますヨw
追伸:
にしても「千葉」にある「東京」「ドイツ」村ってwww
秋キャンプを存分に愉しまれたようで ^^
ココ、私は数年前に行ったっきりですが、広々してていいところですよね・・・
ドッグランもあるのもポイント高いし、IN/OUT が長めに設定されているのもイイ。
ウチ(南茨城)からは案外遠いのが難点ですが久々に行ってみようかな・・・・(平日に)
にしても「笑ってはいけない~」・・・
私なら我慢できずに絶対笑ってる(殴)
ってかもう全員アウト!でしょwww
そしてバウムクーヘンのキャラメリゼ、これは私もやってみなくては!
映えるしw、なにせ簡単なのがイイ ^^
あ、そういえばスカイオーバータープ、初代は銀幕wですが現行品は黒なんですね・・・
なんだかマト家もウチのようにタープが異常増殖しそうな気配を感じますヨw
追伸:
にしても「千葉」にある「東京」「ドイツ」村ってwww
★オディールさん
コメントありがとうございます。
そうそう、このキャンプ場は、テントの明かりを楽しむキャンプ場かな~って思います。まぁ市街地近いので、空はどうしても明るいですからね。
タープは、我が家の張り方だと、サイドをREVOフラップを配置すると180センチポールを使わないといけないのですが・・・そのせいで、いつものフィールドアのタープはダルンダルンだったんですよね。でもバッドウィング風のこのタープは、その構成でもとてもキレイに張れて、今回とてもうれしかったんですよ。 ちょっと写真が分かりにくいですが、REVOフラップとも色がぴったりで。
一方で、やっぱり裏地が黒なのは、日中は引き締まりますが、夜はちょっとしょんぼり風味ですね。
ランタンをもう少し増やすといいのかしら。
あ・・・いかん、沼に滑り落ちるところでした(爆)
ちなみにフィールドアのTCタープはドナドナしました♪
コメントありがとうございます。
そうそう、このキャンプ場は、テントの明かりを楽しむキャンプ場かな~って思います。まぁ市街地近いので、空はどうしても明るいですからね。
タープは、我が家の張り方だと、サイドをREVOフラップを配置すると180センチポールを使わないといけないのですが・・・そのせいで、いつものフィールドアのタープはダルンダルンだったんですよね。でもバッドウィング風のこのタープは、その構成でもとてもキレイに張れて、今回とてもうれしかったんですよ。 ちょっと写真が分かりにくいですが、REVOフラップとも色がぴったりで。
一方で、やっぱり裏地が黒なのは、日中は引き締まりますが、夜はちょっとしょんぼり風味ですね。
ランタンをもう少し増やすといいのかしら。
あ・・・いかん、沼に滑り落ちるところでした(爆)
ちなみにフィールドアのTCタープはドナドナしました♪
★ノコギリ鳥さん
コメントありがとうございます。 スカイオーバータープ。前のバージョンはシルバー加工だったんですよ。その加工のままでベージュが欲しかったんですけど、裏が黒くなっていろいろリニューアル。結構いい色ではあるんですよ。ランタン映えしないけど・・・
ただその分、薄くて軽くて、いろんな張り方ができて、遮光性能もなかなかよし!なので、とてもいいタープだとおもいますし、実際かっこよかったです。
シャワー室のドラマは、、、4人登場で、行列の空気が一気に緩み、ギャン泣きボイスとママ絶叫でクスクス笑ったんですけど、ご本人が出てくることをみんなで失念してた感じですね。やべ! わらうな~~~!!!! みたいな、謎の連帯感が生まれてました(爆)
キャラメリゼ、いろいろ調べるとほんとうは もっと凝ったやり方もあるみたいですけど、キャンプですし、スティックシュガーで簡単にできたのでこれはこれで◎でした! バウムクーヘン自体の味には左右されますが、なかなか楽しかったですよ~。
バニラアイス、持ってきたいんですけどねぇ。。絶対至福。至福直行便ですよね。
コメントありがとうございます。 スカイオーバータープ。前のバージョンはシルバー加工だったんですよ。その加工のままでベージュが欲しかったんですけど、裏が黒くなっていろいろリニューアル。結構いい色ではあるんですよ。ランタン映えしないけど・・・
ただその分、薄くて軽くて、いろんな張り方ができて、遮光性能もなかなかよし!なので、とてもいいタープだとおもいますし、実際かっこよかったです。
シャワー室のドラマは、、、4人登場で、行列の空気が一気に緩み、ギャン泣きボイスとママ絶叫でクスクス笑ったんですけど、ご本人が出てくることをみんなで失念してた感じですね。やべ! わらうな~~~!!!! みたいな、謎の連帯感が生まれてました(爆)
キャラメリゼ、いろいろ調べるとほんとうは もっと凝ったやり方もあるみたいですけど、キャンプですし、スティックシュガーで簡単にできたのでこれはこれで◎でした! バウムクーヘン自体の味には左右されますが、なかなか楽しかったですよ~。
バニラアイス、持ってきたいんですけどねぇ。。絶対至福。至福直行便ですよね。
★ちゃみさん
こんばんは~。
ほんと、みんなで一斉に目をそらした感じです。実際、ご本人様方が出てくる前は、クスクス笑ってた感じだったんですが、
本人たちが目の前に出てくることを忘れてた・・・笑。そして、「髪を振り乱しながら」まさに貞子状態で出てこられたのでwwwww
傾斜・・・一応頭を上にだけはしたんですが、サイト選びにおいて、寝床だけは斜めにならないように、を重視しました。
少し下にずり下がる感があったのですが今回は比較的、ずり下がり度は低く住みましたが・・・テーブル・調理スペースはなかなかの傾斜で・・・
バーナーも滑る滑る。ユタカシートとかを巻いて、テーブルの高さ調整をしましたが、薄くて小さな板とかは高さ合わせに持っておいたほうがいいなと思ってるところです。
ホームセンターを物色するか・・・子供の積み木の「カプラ」から拝借するか検討中です。
こんばんは~。
ほんと、みんなで一斉に目をそらした感じです。実際、ご本人様方が出てくる前は、クスクス笑ってた感じだったんですが、
本人たちが目の前に出てくることを忘れてた・・・笑。そして、「髪を振り乱しながら」まさに貞子状態で出てこられたのでwwwww
傾斜・・・一応頭を上にだけはしたんですが、サイト選びにおいて、寝床だけは斜めにならないように、を重視しました。
少し下にずり下がる感があったのですが今回は比較的、ずり下がり度は低く住みましたが・・・テーブル・調理スペースはなかなかの傾斜で・・・
バーナーも滑る滑る。ユタカシートとかを巻いて、テーブルの高さ調整をしましたが、薄くて小さな板とかは高さ合わせに持っておいたほうがいいなと思ってるところです。
ホームセンターを物色するか・・・子供の積み木の「カプラ」から拝借するか検討中です。
★KoZiさん
こんばんは!コメントありがとうございます!
1つ1つのテントはそこそこ間隔があいてましたが、丘の上から坂を見下ろすように取っているので、
確かにたくさんテントはありましたが(公式サイト上、200サイトです)より圧縮して見えるのかもですね。
これはこれでとてもキレイな光景でしたよ~ ほんと色とりどりの光景でした!
しかし、過去のムーンライトの坂道キャンプは、なかなかの激しい傾斜だったみたいですね。さすがに今回そこまでではなかったですwww
こんばんは!コメントありがとうございます!
1つ1つのテントはそこそこ間隔があいてましたが、丘の上から坂を見下ろすように取っているので、
確かにたくさんテントはありましたが(公式サイト上、200サイトです)より圧縮して見えるのかもですね。
これはこれでとてもキレイな光景でしたよ~ ほんと色とりどりの光景でした!
しかし、過去のムーンライトの坂道キャンプは、なかなかの激しい傾斜だったみたいですね。さすがに今回そこまでではなかったですwww
★GRANADAさん
コメントいただきありがとうございます!
ここは確かに千葉といっても千葉より(www)なので、茨城側から遠いかもですが・・・ワンちゃん連れはたくさん見かけました!
真冬は千葉は過ごしやすそうでいいな、と思っているのですが、風はどうなんでしょうかね。
12月に再訪予定ですので、そのあたり確認してきたいと思います。
変な紫しか(爆)売ってない初代は、銀幕ですよね。その色のまま、現行のデザインになってくれればよかったのに! と思います・・・
フィールドアの銀幕に慣れちゃってるので、ちょっと夜はションボリしちゃいました。
でも黒いタープの人も多いですよね。暗黒卿のあの方とか・・・(笑)
まぁいろいろ性能改善していると信じたいです。・・・が、なんか薄いんですよね。遮光性は十分だとは思いますが!
キャラメリゼ、無印のバウムに、りんごジャムをぬったりしてやったらすっごいおいしくなりそうな予感がしてます。
私も再チャレンジしようと思いますよ~
・・・そして、東京ドイツ村・・・・
東京じゃないのに東京ディズニーリゾート・・・はよく言われますけど、いつもそれを聞くと、「東京ドイツ村」に謝れ!って思ってましたwww
コメントいただきありがとうございます!
ここは確かに千葉といっても千葉より(www)なので、茨城側から遠いかもですが・・・ワンちゃん連れはたくさん見かけました!
真冬は千葉は過ごしやすそうでいいな、と思っているのですが、風はどうなんでしょうかね。
12月に再訪予定ですので、そのあたり確認してきたいと思います。
変な紫しか(爆)売ってない初代は、銀幕ですよね。その色のまま、現行のデザインになってくれればよかったのに! と思います・・・
フィールドアの銀幕に慣れちゃってるので、ちょっと夜はションボリしちゃいました。
でも黒いタープの人も多いですよね。暗黒卿のあの方とか・・・(笑)
まぁいろいろ性能改善していると信じたいです。・・・が、なんか薄いんですよね。遮光性は十分だとは思いますが!
キャラメリゼ、無印のバウムに、りんごジャムをぬったりしてやったらすっごいおいしくなりそうな予感がしてます。
私も再チャレンジしようと思いますよ~
・・・そして、東京ドイツ村・・・・
東京じゃないのに東京ディズニーリゾート・・・はよく言われますけど、いつもそれを聞くと、「東京ドイツ村」に謝れ!って思ってましたwww
まきばと、牧場って
文字は同じだけど凄い違った印象って
改めて思ったんですが、
まきばなんていう、なんともゆるーい印象のある
キャンプ場のシャワールームから、
子供が1匹、子供が2匹、、、
ってこんな小さなシャワールームから4匹!!!
って訳ですね。。。(笑)
いや、可哀想な奥様、、、
お父ちゃんど行った?
シャワーしてる間、
一人ぐらい預かりましょうか?
って言いたくなっちゃいますね、、、
そんな過酷なシャワー事情もありつつ、
インアウトの時間の余裕があるのは良いですねー!
とは言え、傾斜は地味に辛い。
今までだだっ広い系のキャンプ場の
経験が無いのですが、
チャレンジはしてみたい。
そして、タープ変遷の行く末が気になっておりますが、
結局、テントと天候に合わせて使い分けって事で、
最終的に数は変わらないに1票!(笑)
文字は同じだけど凄い違った印象って
改めて思ったんですが、
まきばなんていう、なんともゆるーい印象のある
キャンプ場のシャワールームから、
子供が1匹、子供が2匹、、、
ってこんな小さなシャワールームから4匹!!!
って訳ですね。。。(笑)
いや、可哀想な奥様、、、
お父ちゃんど行った?
シャワーしてる間、
一人ぐらい預かりましょうか?
って言いたくなっちゃいますね、、、
そんな過酷なシャワー事情もありつつ、
インアウトの時間の余裕があるのは良いですねー!
とは言え、傾斜は地味に辛い。
今までだだっ広い系のキャンプ場の
経験が無いのですが、
チャレンジはしてみたい。
そして、タープ変遷の行く末が気になっておりますが、
結局、テントと天候に合わせて使い分けって事で、
最終的に数は変わらないに1票!(笑)
★ともパパさん
コメントありがとうございます。まぁどのタープも一長一短ですよね! テントとの相性もあり、サイトとの相性もあるってことは・・・
うん!バリエーションは正義!!!(*´▽`*)
でも保管スペースも限界があるので、いろいろゴニョゴニョしてます。
私の書き方が悪かったのですが、4匹シャワーは、父・3人兄弟、という感じでしたね!
うわぁ~~~父ちゃんすごいっ って思いましたが、男所帯だからできる技ではあって、・・・比較的オープンスタイル。
パンツはかろうじて履いてますがほぼその状態でドアが開け放たれてました。
おかげでよその旦那様のわがままボディを鑑賞する破目に(/ω\)
その時点で、「笑っちゃいけない・・・」状態であったんですが、ダメ押しの絶叫ママバージョンが・・・・(そちらは母子でした)
髪の長さもあり、貞子状態ででてくるもんなからもう・・・・wwwwって感じでした。
まきばと牧場・・・どうちがうんだろう。。。。なんとなくまきばのほうが、ペーターがいそうな雰囲気がします。。。。
コメントありがとうございます。まぁどのタープも一長一短ですよね! テントとの相性もあり、サイトとの相性もあるってことは・・・
うん!バリエーションは正義!!!(*´▽`*)
でも保管スペースも限界があるので、いろいろゴニョゴニョしてます。
私の書き方が悪かったのですが、4匹シャワーは、父・3人兄弟、という感じでしたね!
うわぁ~~~父ちゃんすごいっ って思いましたが、男所帯だからできる技ではあって、・・・比較的オープンスタイル。
パンツはかろうじて履いてますがほぼその状態でドアが開け放たれてました。
おかげでよその旦那様のわがままボディを鑑賞する破目に(/ω\)
その時点で、「笑っちゃいけない・・・」状態であったんですが、ダメ押しの絶叫ママバージョンが・・・・(そちらは母子でした)
髪の長さもあり、貞子状態ででてくるもんなからもう・・・・wwwwって感じでした。
まきばと牧場・・・どうちがうんだろう。。。。なんとなくまきばのほうが、ペーターがいそうな雰囲気がします。。。。
そろそろ春ですね。
我が家もホームグラウンド(笑)が森まきなんです。
ですが、いまだに秘密の薪屋さんがみつけられていない・・・。
教えていただきたいですが難しいですよね?
桜も咲いて、これから森まきもにぎわうだろうなぁ。
我が家もホームグラウンド(笑)が森まきなんです。
ですが、いまだに秘密の薪屋さんがみつけられていない・・・。
教えていただきたいですが難しいですよね?
桜も咲いて、これから森まきもにぎわうだろうなぁ。