【避暑】青木湖カヤックキャンプ&白馬ステイ ② 2日目!輝き編?
Aug 14 , 2022
ネタ満載・・・と宣言した割にまったくもってネタのない青木湖レポ2日目です~~~(;^_^A
・・・と、世間はお盆ですが・・・
ていうかどっから来たのよお盆台風メアリー!!!
我が家は今年のお盆は、なぜか「姉のピアノ教室の発表会への強制参加」だったので、泊まりではどこへも行かず・・・・。
発表会。
息子も娘も頑張りました。
そう。
息子は輝いてました。
きらきらと、銀色に。
・・・それは輝くピアノの才覚とか、成長の証とかではなく・・・・

ポッケにヨーグレットのカスはいっとるわこのバッカチーン!!!!
ま、実に息子らしかったです(笑)
カヤックキャンプの醍醐味! 朝カヤック~!!!
さ。では話を青木湖に戻しまして。
朝。2日目は、夜明けの時間にきちんと起床。
・・・ちょっと体のサイクル的にショートスリーパーな周期に突入してまして寝不足なのに早く目覚めちゃうっていう・・・
朝焼けのべた凪の・・・と思いましたが、滞在中は、結構風があった青木湖です。
あ、らいたん・・じゃない、ぺこたんもおはよう!!! 今日もかわいいぞぅ♡
夫も起こして、爆睡の子供はテントに残してお楽しみの朝の青木湖クルーズへ!

朝の空気、静かな湖面。水音。
この景色を見てしまうと・・・カヤックキャンプって大変ですけど、それでも何度でも来ようって思ってしまう。
中毒性のある景色です。
そして朝日差し込んで湖面が輝きます。 …サングラスないと、目がやられます。
ぴこさんおはよー
今回の青木湖はあまり湖面が鏡面になっている時間帯は少なかったのですが、・・・うん。きれい。。。。
TORIPAPAさんに教えてもらった、白馬の尾根が見えるエリアとかも回ったり・・・あ、ここがスケキヨゾーン!とかいろいろめぐり、サイトに戻ります。
あそぶぞ!
朝ごはんを食べた後は、水遊び!!!
気温はもりもり上がってきました。水遊び日和!!!
今回、戦艦もいろいろ持ってきたのですが・・・・・ライジングフィールドは・・・SUPの土俵(?) …私は食パンと呼んでましたが、桟橋から少し離れた箇所に設置してあるんですよね。
今回、水鉄砲も持ち込みましたが、子供たちはここの”食パン”舞台の上での遊びに夢中www
・・・1人が前でお笑いをやって、笑ったやつが突き落とされるというルールだったみたいです。
まぁ落ちるのが楽しい。
とりあえずうちの息子のギャグセンスの中に母さん絶望しました。
そして、ライジングフィールドさんは、多分子供だけのサマーキャンプとかやってるのかな。
たくさん、元気なお子さんがいっぱいいて(後方の軍団www)
楽しそうでした!!
そして大人も遊びますよ~~~。
赤い、オディール艇に乗せてもらったり♪
近くで見たことがあったフジタカヌー。アルピナ。
ずっと乗ってみたくって今回オディールさんに貸してもらっちゃいました。
浅めなのかなって思ってたらそんなことはなかったかな。
・・・モンベルのアリュート430tとの違いは・・・・・うーんわかんない(笑)
そして・・・
我が家のアリュートを発見♡
乗っているのは・・・・

オディールさんと、らいさん(ラナちゃんとぺこたんを抱っこしている)♡
ちなみに、今回、らいさんは・・・・キャンプデビューだったラナちゃん連れ♡
「ぺこは娘だけどお~、ラナちゃんは、孫♡ 」だそうです。
いやー--、ぺこたんもメロメロだけど、ラナちゃんの破壊力はヤバかったです。
実にけしからん。
今回の敵はアブ!!!
さて。今回の青木湖。
ここはありとあらゆる虫がデカいイメージ(飛んでるトンボはオニヤンマが基本)ですが、
今年のアブはえぐかった・・・・(><)
ライジングフィールド、、、というよりは、ハチママさんのレポによると青木湖全般な気がしますが・・・
昨年は毛虫が多いイメージだったのですが、とにかくしつこい!!! しかもかなりガッツリ追いかけてくる感じで、やはり黒いものに集まるのか・・・しかもやたら噛みついてくるんです。
タカるだけならいいんですけどねぇ。。。。我が家もですが、あちこちから、”アブいやぁ~~~~!!!”という絶叫が聞こえてきました。
特に車の出入りがあり、排気ガスとかが出ると・・・スゴイ。
今回、念のためにともっていったハッカ油。効果は一時的ですが、ハッカオイルを薄めて撒いておくといろいろ軽減された気がしました!!!
ま、真夏のキャンプは仕方ないですねぇ。
水上にはそんなにいない感じもしましたが、湖畔からカヤックに乗り込むときとかが要注意でした。
子どももいろいろナーバスになってましたが、・・・ゲームを前には気にならないらしい(笑)
・・・なんか最近ゲームやりまくりな気がするけど・・・まあ水遊びもいっぱいしてるしいいかな・・・・
そしてSwitch大好きなお子さま用に我が家がいつも持ち込んでるのが、”ポータブルモニター”です。
夫の在宅勤務用もかねてGETしたものですが、モバイルバッテリーで給電できるし・・・まぁ・・・キャンプでの活用に賛否はあるんですけど、マストアイテムと化しているグッズとなっています。
テントからの悲鳴! 炎柱事件
さて、・・・と第2段でレポが終わらなかったので、2日目にやらかした事件おば・・・
今回のキャンプでは、でっかい悲鳴をあげる事件を3回ほどやらかしました・・・・
今回のキャンプは、焼き上手さんαは持ってかず、火器は、イワタニのジュニアバーナーと、SOTOのST-301という組み合わせで行ったのですが・・・

ST301でいろいろやらかしまして。
というか、ST301 .ガスホースを点で火部に巻き込み発火させるという事故を夫が2回くらいやらかしてまして。過去に2回ほど修理しています。
これは、使い方の問題で、私に安全にかかわる!とガルガルされて夫はまず触りたがりません(笑)
え~、でも普通にとっても良いバーナー! っというのが私の評価だったのですが・・・・
ガスがシューっと出ている音がする中全然火がつかなくって。でもなんか少し出方がおかしい。
あれ~つかない~って言ってて、
一度目など、夫が横から「つけたげるよー!」とライターをカチっとした瞬間ぶわぁ~っと火柱。
今、前髪がない髪型なマト子ですが、あったらヤバかった。
でっかい悲鳴を上げて腰抜かして、お隣サイトのぴこさんに、「炎が見えたけど!何事!?」と心配かけましたすんません(;^_^A
そして、しかもこれ、2回目の炎上があったんですよね。
いやーーー何かに引火しなくてよかったです。テントが漕げなくてよかったぁ。。
よくよく見るとガス缶が歪んでいたのが原因っぽくて。ただ、ほんのわずかな歪みなのに!!!
・・・イワタニのシングルバーナーは大丈夫なんだけどな。。。。
その後動揺してチャーハンをぶちまけたり・・・・
さらに、帽子かぶろうとしたら中に、デッカイ毛虫がたりして・・・
とにかく悲鳴を上げまくったのが2日目でした(笑)
・・・しかしバーナーは今回終始ビクビクしながら使う羽目になり、・・・ちょっとトラウマになってしまいましたね。
使われているユーザーは多いので・・・うちのやり方が悪いのかな。。。。
まぁ青木湖を満喫しつつ・・・2日目がそんな感じでドタバタト終わっていったのでした・・・・
続いてしまいます♪
コメント
発表前にヨーグレットですか!?
私なら緊張シーンの前の乳製品はお腹壊しそう(汗
こういうステージに慣れるという経験は後々大物に育ってくれそうですねー(^ ^)
さて、某芸能人アベックは完全に信じきってしまえる仕上がり感。青木湖に集う周囲の皆さんの仕込み具合に驚愕です。
(え?仕込んだんじゃなくて本人達が自らのキヨミズダイブ?)
しかし、随所に青木湖の自然を感じる数々の写真。。。アブは避けたいところwww
夏は防虫対策必須ですねー(汗
やっぱりハッカかー
私なら緊張シーンの前の乳製品はお腹壊しそう(汗
こういうステージに慣れるという経験は後々大物に育ってくれそうですねー(^ ^)
さて、某芸能人アベックは完全に信じきってしまえる仕上がり感。青木湖に集う周囲の皆さんの仕込み具合に驚愕です。
(え?仕込んだんじゃなくて本人達が自らのキヨミズダイブ?)
しかし、随所に青木湖の自然を感じる数々の写真。。。アブは避けたいところwww
夏は防虫対策必須ですねー(汗
やっぱりハッカかー
おぉ! 確かに銀色に輝いてるwwww
さすが、親の遺伝子を受け継いでマスネ(殴殴殴)
しかしピアノ・・・
妹は習ってたんですが、私も習っておけばヨカッタと後になって後悔することしきり ^^;
にしても湖上散歩、病みつきになるのがナットクの美しさですねぇ。
それにラナタソ・・・ ハァハァ
確かに破壊力抜群 @o@
そして炎上も破壊力抜群ですねぇ(ぉぃ)
実害は無くてなによりでしたが(チャーハンぶちまけは実害か ^^;)、火器は改めて気を引き締めて使わないといけませんネ ^^;
追伸:
スケキヨゾーンwwww
さすが、親の遺伝子を受け継いでマスネ(殴殴殴)
しかしピアノ・・・
妹は習ってたんですが、私も習っておけばヨカッタと後になって後悔することしきり ^^;
にしても湖上散歩、病みつきになるのがナットクの美しさですねぇ。
それにラナタソ・・・ ハァハァ
確かに破壊力抜群 @o@
そして炎上も破壊力抜群ですねぇ(ぉぃ)
実害は無くてなによりでしたが(チャーハンぶちまけは実害か ^^;)、火器は改めて気を引き締めて使わないといけませんネ ^^;
追伸:
スケキヨゾーンwwww
★やんちゃまんけんたいさん
コメントありがとうございます。・・・なんかコメント欄閉めちゃってまして(;^_^A
ご本人のレポがあるかはわかりませんが、姐御に、ほらいくよ、と言われてついていく舎弟、という絵だったと思われます(笑)
あとは、アルピナよりもアリュートのほうが少しだけ深めに見える(見た目だけかも?)ので、お船初めてなラナちゃん、ペコタンはその方がいいかも?という流れになってそうなった感じだったかしら。 で2匹を抱っこしているので、らいさん完全に積み荷www
アブ対策は・・・着る、覆うが基本でしたね。髪の毛とかほんとしつこいので、ずっとパーカーをかぶって海女スタイルになってましたよ。
コメントありがとうございます。・・・なんかコメント欄閉めちゃってまして(;^_^A
ご本人のレポがあるかはわかりませんが、姐御に、ほらいくよ、と言われてついていく舎弟、という絵だったと思われます(笑)
あとは、アルピナよりもアリュートのほうが少しだけ深めに見える(見た目だけかも?)ので、お船初めてなラナちゃん、ペコタンはその方がいいかも?という流れになってそうなった感じだったかしら。 で2匹を抱っこしているので、らいさん完全に積み荷www
アブ対策は・・・着る、覆うが基本でしたね。髪の毛とかほんとしつこいので、ずっとパーカーをかぶって海女スタイルになってましたよ。
★GRANADAさん
こちらもコメントありがとうございます。
湖上散歩、特に朝は格別なんです。こればっかりは、訪れた先のレンタルではできないので、SUPでもカヤックでもMy艇持ちの特権ですね。
ピアノはそうですねぇ。。。。なかなかあとから習得するには難しいものがありますね。
特になんか目指さしてるわけじゃないですが、息子は比較的音感が良く、筋も良いので、たとえ辞めてしまっても、キレイな曲に出会ったときに、自分で弾いてみる、という楽しみ方ができてくれるといいなあと思って続けさせてます。
妹はヤバイ・・・(笑)
スケキヨゾーンwww 若ければスケキヨごっこしたと思います。
こちらもコメントありがとうございます。
湖上散歩、特に朝は格別なんです。こればっかりは、訪れた先のレンタルではできないので、SUPでもカヤックでもMy艇持ちの特権ですね。
ピアノはそうですねぇ。。。。なかなかあとから習得するには難しいものがありますね。
特になんか目指さしてるわけじゃないですが、息子は比較的音感が良く、筋も良いので、たとえ辞めてしまっても、キレイな曲に出会ったときに、自分で弾いてみる、という楽しみ方ができてくれるといいなあと思って続けさせてます。
妹はヤバイ・・・(笑)
スケキヨゾーンwww 若ければスケキヨごっこしたと思います。
お世話になりました(笑)
いや〜カヤックって漕いでもらうと
最高ですね\(^o^)/
姐御に漕いでもらうなんて舎弟としては
最低ですが(笑)
2ワンコを抱えて自分でカヤックを
操舵するのは無理そうなので
来年もまた漕いでもらいますケンタさんに(爆)
それにしても炎上してたとは知らなかった
です(;O;)
トラウマになっちゃいますよねぇ〜
ぼくはペトロが炎上してました^^;
暑さ、アブ、ブヨ以外は最高だった青木湖。
湖畔キャンプも素晴らしいと思いました。
また遊んでくださいね〜(^o^)
いや〜カヤックって漕いでもらうと
最高ですね\(^o^)/
姐御に漕いでもらうなんて舎弟としては
最低ですが(笑)
2ワンコを抱えて自分でカヤックを
操舵するのは無理そうなので
来年もまた漕いでもらいますケンタさんに(爆)
それにしても炎上してたとは知らなかった
です(;O;)
トラウマになっちゃいますよねぇ〜
ぼくはペトロが炎上してました^^;
暑さ、アブ、ブヨ以外は最高だった青木湖。
湖畔キャンプも素晴らしいと思いました。
また遊んでくださいね〜(^o^)
★羅偉さん
誰ですか舎弟なんていったのは!!! うえのひげ眼鏡の人が悪いんですよ!!!
でもとても絵になる組み合わせだったのですが、多分のる順番としては、漕ぎ手が後ろの方がよいので、姐御が後ろの方が良かったかもですね(笑)
うちの艇で良ければ、深めなのでペコたんラナちゃんも比較的安心だと思うので、またいつでも(^^)
しかし今回アブがひどかったですよね。去年こんなことはなかったし、他の方もそのようにおっしゃってたので、今年はハズレだったかもしれません。
しかし、羅偉さん、あのくそ暑いキャンプ場でペトロつけてたんですか(笑)
でも確かに夜は涼しかった!!!
いくつかキャンプ場もあるので、また行きましょう☆ミ
誰ですか舎弟なんていったのは!!! うえのひげ眼鏡の人が悪いんですよ!!!
でもとても絵になる組み合わせだったのですが、多分のる順番としては、漕ぎ手が後ろの方がよいので、姐御が後ろの方が良かったかもですね(笑)
うちの艇で良ければ、深めなのでペコたんラナちゃんも比較的安心だと思うので、またいつでも(^^)
しかし今回アブがひどかったですよね。去年こんなことはなかったし、他の方もそのようにおっしゃってたので、今年はハズレだったかもしれません。
しかし、羅偉さん、あのくそ暑いキャンプ場でペトロつけてたんですか(笑)
でも確かに夜は涼しかった!!!
いくつかキャンプ場もあるので、また行きましょう☆ミ