ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②

昨日、モデルナワクチン2回目を接種してきました。

頭痛い腰が痛い関節が全部痛い!!!!(><)


今日は一日くたばってましたが、薬が効いているうちは元気になってきました♪
明日はどうかな~。



さて。



【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②


7月末、青木湖カヤックキャンプからはじまった信州の旅。


前回からの続きです♪







豪雨からあけると・・・ほんと夢のような光景が・・・。


【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②


カヤックキャンプはこれができるんですよね。
ま、もちろん日帰りでもやろうと思えばできますけど。


このころから、関東の平野部は「危険な暑さ」の予報が出てましたが、800メートルの標高のある青木湖。
まだ陽が上がりきらない朝はとても涼しいです。


そして・・・陽が上がると、水辺では主役は子供ですよねぇ。







2日目は・・・「ザ!なつやすみ!」





今回、大人は、距離をとって、飲食は別々に、ということを意識していましたが、
子供はあっという間に仲良くなりますよね。

そして、買っておいてよかった大砲♪


カヤックも武装します。


【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②





・・・・が、うちの娘、進行方向に向かって上に撃つんですよ。。。。。



放物線を描いたその先は・・・ 」


なぁんて名実況がかつてありましたけど・・・・



私に当たるんですけど(爆)







ちなみに、うちの子供たちは、完全に、カヤックよりも、「お隣様」に乗せていただいたSUP(キャリアママ号)に夢中。

「キャリアウーマンによるSUPサマーキャンプ」状態で子供たちがキャリアママ号に乗ってました。

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②


中でもうちの息子がハマってたのは・・・・



西の沼の女王を青木湖に突き落とす!


【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②


・・・おそらくナチュログ界広しといえどもそんなことをやらかすのはうちの息子くらいですごめんなさい。


しかし耳を傾けると・・・「ママとパパに頼んでSUPかってもらうんやでぇ~」となんか洗脳する声が。。。(怖)


まぁ洗脳はともかくとして、うちの子たち、しばらく「エセ関西弁」になってましたwwww








私も・・夫も・・・某「顔のおかげ」のお兄さんのSUPを体験させてもらったり。

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②


ランタン沼に突き落とすべくポンピング体験をさせてもらったり・・・(しかもガスランタンいただいちゃいました!)
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②



もちろんうちの戦艦にもオイデオイデします♪





ただ、このきれいな青木湖に、強い真夏の太陽。


今回子供達にはSUPが人気だったかな。





そして夏休みの水辺といえばコレですよコレ。



「スイカ割り」。
私にとっては水遊びとセットの夏の思い出の定番でした。
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②





夕方は雨が降ってしまいましたが上がった後には、美しい湖にかかった虹!!!




そして夜は花火!
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②




そして、写真には残せませんでしたが、青木湖には多くの蛍が。
にぎやかに花火をやっているすぐ横でたくさん飛んでいました。
私、実は初めて見ました。。。


子供たちは、遊び倒して、横になったら即撃沈。

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②





夏祭りも運動会もプールも。
何もかも中止の制限だらけのこの2年。
限りある子供時代の2年。


彼らが取り上げられた「当たり前」って多いですよね。

せめて、「いつかの夏休み」として、見た景色が記憶に刻まれていることを祈ります。








3日目



さて、お別れの3日目。


お隣の皆様は撤収ですが、・・・実は我が家は3泊。(単純に次の予定を間違えて延泊です)

というわけで、皆様方が撤収中、我が家は大勢のお子様たちと水遊びミッションをこなします!!!



SUPを乗りこなすお兄ちゃんの海賊SUPとカヤックの仁義なき戦い!!!
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②

カヤックもひっくり返ってよろこんでました。
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②



しかし、カヤックはひっくり返ると・・・沈みはしませんが中の水を抜くのが相当大変ですね、、、



その後、撤収を終えられた「顔のおかげ」のお兄さんのSUPに子供たちがみんな乗り・・・・

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②

お友達とのお別れの間を水遊びで精いっぱい堪能したのでした。






皆様が帰ると同時に・・・・青木湖の空はもくもく雲が優勢。そして雷様のターン!!!



3泊ということで、白馬の市街地のほうへ、洗濯&入浴を済ませに行きます。


雨も雷もひどくて、車から温泉に入るにもずぶぬれに。
そして、すぐ隣にあった、スノーピーク白馬を散策。
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②



スノーピークのお高い御椅子に座って、スノーピーク白馬内のスタバでご当地フラペチーノを堪能しました。

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②




サイトに戻ると・・・ちょっと騒がしかったデイキャンプの人も引き上げ、雨も上がり、静かな夜がやってきました。
(というか・・・豪雨に雷様の大惨事だったと思います、、、)

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②





さよなら、青木湖、そして信州の旅へ!






最終日。
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②



お友達との水遊びに夢中で、カヤックにはそっぽを向いてた息子・娘をたたき起こして、
朝のカヤックへ誘います。


4人家族だと、必然的に夫&娘ペア、私&息子ペアに。



・・・息子とゆっくりと青木湖と別れを惜しみました。
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②





そして、カンカン照りの太陽。完全乾燥撤収で撤収。



終始気さくでちょっとお茶目だった管理人さんにお別れを伝えます。
(よくわからないから計算して!という管理人さんは初めてでしたwww)


しかし、今回は転職10年(私)、転職5年(夫)の節目の休暇!
青木湖を後にした後に向かったのは。。。。。



黒部ダムです!!!!



【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②




いやぁ階段はきつかったですが、見事な風景でした!



そして白馬方面に戻り・・・・目指した先は・・・・・




4日間、紙ナシ和式トイレを経ての



文明!!!!

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②



奮発してリゾートホテルに2泊しました♪  まぁ節目の休暇ですからね。


エアコンに、蓋すら勝手にあくトイレに、ふわふわのリネン~~~ ぴかぴかのフォークとナイフが並んだダイニング・・・



ビバ文明!



子供たちは大喜びでした。



そして白馬観光を堪能♪

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②




尾根が雲に隠れてしまいましたが、これもまたいい風景。


白馬の景色を堪能しました!!!



で、休暇はまだ残っていますので、南下して帰路につきつつ、今度はキャンプ場を目指します。


行った先は、「八千穂高原」にある、「駒出池キャンプ場」です。

食品とかのこともあるので、コテージです。
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②



すっかりお疲れモードで、、、、、場内の写真とかはあまりないのですが、、、ここの名物は何といっても・・・時間によって表情を変えるこのお池!

【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②


見事なリフレクション。



そして・・・ゆ~~~ったりダラダラと過ごした最後の夜。



ずっと夜は雲が出ていた空が、晴れ渡ります。




そして。


満点の星!!!


・・・次のキャンプでは星空撮影を、と思ってたくせに三脚もなかったので手持ち撮影なので、・・・まぁピントもどえらいことになった素人写真ですが、
それでもこんな感じ!!!!


【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②


最後の夜はしばらく星を見上げていました!!!







さて、こんな感じで、7泊の信州の旅が終わり、さすがに3LDKのマンションが恋しくなり帰宅しました!

節目の休暇だったので、本当は「海外」「離島」という話も出てはいたのですが、結果として、

カヤックを楽しみ、水遊びにはしゃぎ、虫刺されに悩み、
ラグジュアリーなホテルで贅沢に過ごし、
最後はコテージで家族でしっぽり。


盛りだくさんの旅となりました。




・・・ちなみに、子供たち。
ホテルにいたく感動してましたが、どこが良かった・・・?と聞くと、やはり、「青木湖!」と答えていました!





写真満載の長いレポとなりましたがお読みいただいてありがとうございます!




おしまい!




このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(青木湖大向キャンプ場)の記事画像
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤックキャンプ①
同じカテゴリー(青木湖大向キャンプ場)の記事
 【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤックキャンプ① (2021-08-07 23:50)



コメント
こんばんは!
ワクチン大丈夫?わたしは今日打ちました。2回目。
どうなることやら。。。

ホタル、私は実家の横によくいたので、毎年見てたなぁ。
カブトムシも毎年、網戸に突撃してくるし。やはり、横浜の田舎育ちなんだな。笑

湖遊びの写真、弟に見せたら、

「俺には無理な遊びだな。。。」と
格好つけて言ってますがな。

ななちゃこななちゃこ
2021年08月11日 23:03
素敵な夏休み!!
充分伝わりました!!子供達にこの青木湖の夏の思い出、刻まれたでしょう!!
なんか言葉上手く言えませんが、とにかくこのレポに色々キュンキュンしました(爆)
からのリゾート三昧もたまりません!あのブランコも勢い無いと登れません(爆)

来年はSUPも追加ですかねー。手軽なのですぐですね!

あ、そうそう、手持ちでこの星空!!びっくりしました!!三脚使いましょう!もっと最高の星が撮れるはずです!

そうへそうへ
2021年08月12日 07:44
おはようございます。

最高のプライスレスな夏休みですね。
キャンプも楽しいですが、これに水遊びが出来ると子供達には堪らないかと思います。

最後の星空写真。
自分も3脚忘れた事ありましたが、手持ちの椅子で代用しました。
シャッターはセルフタイマー使いましたが、そこそこ撮れましたよ

柴わんこ柴わんこ
2021年08月12日 08:10
おはようございます!

星空、天の川もくっきりではないですかあ、三脚なしでこれはよく撮れてますよ~
リフレクションのお写真もすてき!

夏の思い出がいっぱいで、お子さんたちも大喜びですね。

ぜいぜいぜいぜい
2021年08月12日 08:59
本当、子供達の笑顔が印象的なキャンプでした、お疲れ様でした、ありがとうございました。顔のおかげでした(笑)
7月末って天候安定する筈なんですけどね~、毎晩の雷雨はちょっと困っちゃいましたが、なんとか顔の去った後も乾燥撤収出来た様で良かったです。
旦那様の顔のおかげでしょうか?
その後も、白馬に駒出池! 駒出池はこのGWに行こうと企画してたのに途中で諦めてた地だったんでおもわず涎が・・・。
コテージも快適でしたでしょうか? 湖面のリフレクトに星空は流石の景色ですね・・・。行きたーーーい!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年08月12日 13:08
こんにちは
 夏休みらしいキャンプ、旅行ができてお子さん達も良い夏の思い出ができたようで良かったですね!
 ステップワゴン大活躍ですね。

 こちらは雨続きで子供達は夏休みの宿題が捗ってます(爆)
 コロナで県外への外出も難しくなってしまったのでどうにか近場で楽しみたいものです。

KoZiKoZi
2021年08月12日 17:17
★ななちゃこさん
コメントありがとうございます~♡
・・・ワクチン、くたばってましたわ。頭がクワンクワンと痛い感じだったけれども何とか復活。


しかし青木湖は、蚊はあまり見かけなかったけど、えぐいフサフサのケムケムとか小さな芋虫ちゃんはいっぱいいました。
そしてトンボはオニヤンマがうようよ。そしてちょうちょも蛾も・・・あれがちょっと前は赤ちゃんだったと思うと・・・・(><)
横浜も大きいからな。自然豊かなスポットも多いですよね。


俺には無理な遊びだな・・・・おお、なんか渋い!!!!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月12日 18:11
★そうへさん


胸キュンレポ!(爆)と言っていただきありがとうございます。頑張って書いてよかったです♪
まぁすでに「見守る側」になりましたが、ほんと、記憶の中の比較的奇麗なところにずっと飾られるみたいな、そんな景色をいっぱい見れた旅でしたよ~。
SUPねぇ・・・SUPねぇ・・・今熱湯風呂の前にいる状態ですわ(笑) まぁ来年あたりのシーズン前にはドッボーン!してるかもしれません。


そうそう、手持ち(正確には膝の上でプルプル10秒)で、さらに結構、キャンプ場の光がある状態でこの写り。
カメラとか腕とかではなくて、ほんときれいな星空でした! 撮る人が撮るとすごかったんだろうな。。。
さっそくかえってミニ三脚とレリーズ物色中ですよ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月12日 18:19
★わんこ先生
コメントありがとうございます。・・・まぁ実際お金はかかりましたが(特にホテル・・・)時間もゆったりと使い楽しかったです。
見守る側ではあるんですけど、ザ・夏休み、という風景を子供に贈れたのが、ほんとプライスレスですね。


しかし、さぞかしいい絵日記が!というところですが・・・「空気を読む」ことに慣れた子供たちは、絵日記には書かないそうです。。。
絵日記には、「ベランダでお花が咲いたよ」ということを書いてました。。。。
なんだかなぁ。。。


おっと、セルフタイマーにすればよかったんですね。
膝の上、プルプルしながらじ~~~~でした。・・・カメラの手振れ補正は偉かったかも。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月12日 18:26
★ぜいぜいさん


コメントありがとうございます♪
三脚なんで持ってこなかった!と思う星空でした。ぜいぜいさん降りてこ~い!と思いながら膝の上でプルプル撮りましたが、
やはり肉眼では拾えない光がうつってくれて、「うわ、なにこれめっちゃ楽しい!!」と結構な夜更かしをしちゃいました。


普通にコテージの前、サニタリー棟の光とかがある状態でこの写りなので、かなり条件がよかったんです。
(肉眼でもぼんやり天の川が見えました)
ぜいぜいさんが撮ったらさぞかしすんばらしかったんじゃないかなぁと思いつつも、また星空撮影挑んでみたいなぁと思ったキャンプになりました。
・・・ただ次のキャンプは満月なんですよねぇ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月12日 18:30
★やんちゃまんけんたい顔のおかげさま


コメントありがとうございます。今回は雷さんやっぱり多かったですよね。でも、ずっと降ってたわけじゃないから天候は恵まれました!という整理でよかったんじゃないかな。
あと、ガスランタン、改めてありがとうございました。
大事に使わせてもらいます! やっぱり燃焼系の明かりは大光量ながらえぐいまぶしさがなくて、良いですね。


そして、ほんと、子供たちの笑顔が今回の一番の収穫です。いい写真がいっぱい残ってよかったですね。
駒出池。最後のほうはひたすらゴロゴロしてたんですが、とても良いキャンプ場でしたよ。
ちょっと道がなかなか・・・という感じでしたが、時間によって駒出池の見せてくれる表情は格別でした。また、白樺の群生もあるので、見ごたえがあります。
コテージは冷蔵庫もあり、基本的には超快適でしたよ。ただ・・壁の中には・・・ネズミちゃんがいっぱいいるっぽかったかな!


旦那の顔のおかげ・・・う~~ん、・・・顔のおかげ・・・? うーん。。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月12日 18:37
★KoZiさん


コメントありがとうございます。…一応非常事態宣言が出る前出発、、、ではあったので決行しちゃいましたが、1週間遅いとちょっと考えちゃう感じでしたね。。。といってもフライングには違いないんですが(汗)
我が家もしばらく引きこもりかな。


ステップワゴンは大活躍でしたね。これがないと行く気になれなかったキャンプでした。
ロングドライブも、子供たちが車の自分の指定席を自分の席としてして慣れてくれたおかげもあります。ちょっと自信もついちゃいましたね。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月12日 18:45
こんばんは(=゚ω゚)ノ
キャンプだけかと思ったら、後半は豪華な旅行!!
家族みんな楽しい思い出になりましたね(´▽`)
てか、かかった費用は・・・(笑)
テントにコテージ、ホテルと色々体験するのもお子さんたちには良い体験かもしれませんね。
便利不便経験することが、今後に活きるかも?

とりあえず、目の前にまだまだ沢山の沼がありそうなのでお気をつけて( ̄▽ ̄)(笑)

くまりん★くまりん★
2021年08月12日 21:39
こんにちは

これはなんという贅沢な夏休み!

遠征キャンプ→ホテル→コテージ
子ども達にはステキな夏の思い出ですね(^-^)

写真の腕も素晴らしくUPですね!
全部ステキですが、ブランコの写真がコンテストに出せば入選ですね
私も妻もつい顔がほころびました(^-^)

なぎすけなぎすけ
2021年08月13日 13:29
こんばんは。

パソコンの不調で、開けるけどコメントが入力できない状態でした。(^^;

電源抜いて、しばらくほっといて、叩いたら直っちゃった。(笑)


いやいや、最高の夏休みでしたねぇー!

羨ましいを通り越して、嫉妬してしまいそうです。(爆)

でも、俺が子供でも、一番は、青木湖キャンプって言っちゃうかも?!(^^)

来年から、7月の連休は、皆さんで青木湖になりそうですね!☆彡












TORI PAPATORI PAPA
2021年08月13日 19:15
おはようございます!

遅ればせながら、信州の長旅お疲れ様でした!!
そろそろ、青木湖での魔女の呪文がきいてくる頃かな?
SUPのご購入を!(笑)

私はゴールデンウィークに嬬恋からの黒部、雪の大谷を
企画しておりましたがコロナで行けず(涙)
綺麗な景色に満点の星空♪
来年は私も行きたいなぁと思います。

早くこのコロナから解放されるといいですね~

オディールオディール
2021年08月14日 06:48
★くまさま


コメントありがとうございます!なんだか大雨がすごいことになっていますが大丈夫でしょうか・・・ちょっと心配ですね。
そして・・・はい、ご推察のとおり、「すんげー」お金かかりました。 
まあ当初言っていた石垣島、、、とか海外、、、とかに比べればささやかですが
今回行った青木湖の大向キャンプ場。・・・かな~~~りリーズナブルで、3泊しても、ほえ?そんなもん?というお値段でした。
で、その次の2泊のホテルがその軽く10倍以上(爆) 小学生2人いると高い。。。
キャンプ場のトイレが、紙ナシ簡易洗浄ながらもまぁいわゆる山式和式トイレから・・・個室に入ると勝手に蓋が開いて洗浄音が流れ出すホテルのトイレ・・・。子供は・・・ちょっと「ロボットなの・・・?」とおびえてました。見たことあるはずではあったんですけどね。落差が激しかったから。夕食はメスティンだよ、っていったらちょっと本気にしてましたwww

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月14日 09:46
★なぎすけさん


なかなかこのように長期は休まないですから、今回は奮発してみました。ほんとは休みは去年だったんですが・・・特例で、今年まで延期してもらったんですよ。・・・ほんと状況がまさか「悪くなる」とは思いもしませんでしたが。
こういった休みはなかなか取れないんですけどね。。。。ただ、そこそこの遠征もできる!というのが分かった今回で収穫でした!
写真は腕じゃなくて、被写体である景色がすべてですよ~。 ブランコは、もうこれは、「ここからとってね」と指定されているようなスポットです。
・・・ただこのブランコ。もちろん「有料」でして。1人2分500円でございます。
ハイジの音楽が流れる脇で、みんなが列を作る中、2分間ブランコを漕ぐ・・・若さと勢いがないと乗れない乗り物ですね。
そして、今回、親もびっくり、お兄ちゃんが一人でブランコが漕げない!という衝撃事実が発覚しました。・・・逆上がり以前にブランコの特訓ですわ。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月14日 09:56
★TORIPAPAさん


コメントありがとうございます。・・・というか、叩いたら治ったって・・・はい。基本ですね(笑)
夏休み・・・そうですね。最高だったのですが、終わっちゃいました・・・・。今はたまった仕事をやっつけないと。まぁ自業自得ですが笑
子供たちにとってはほんと、楽しい思い出になったみたいで何よりです。
色々な責めは親が負うとしても、・・・・子供にとって夏休みは、やっぱりこうであってほしいです。(あ、ホテルの贅沢は今年特別ですが)


青木湖、TORIPAPAさんもたくさんいかれてますよね。そこそこの距離ですが、基本的に凪いでいて、湖水浴もしやすいですし、遊びやすい湖という印象をうけました。これは癖になりそうですねぇ。。。。
行間に、といいつつ全く隠しきれてませんが、これは毎年恒例になっちゃいそうな気がします。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月14日 10:11
★オディールさん


おはは。うちの子供たちはオディールさんが大好きになったようで、家でもずっと話してます。

そして、いろいろ行間に省略!といいつつもオディールさんは行間に隠れきらなかったwwwww
・・・実は魔女なのよ。。。と言い聞かせておきました(爆)
最近「白鳥の湖」を読んだ娘は、「知ってた」とのことです(笑)


黒部は青木湖からは1時間かからなかったですよ~。もちろんそこから関電トンネルのバスには乗りましたが。
本当はアルペンルート・・・といきたいところでしたが、黒部ダムだけでも十分な見ごたえがありました!
ただ、戻ると・・・ワクチンの副反応もですが・・・お出かけ前に放り出した課題が山積・・・仕事、ガンバリマス。。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月14日 10:19
こんにちは

夏満喫ですね!
お子様達にはとても思い出深い夏休みになったでしょうw
大人も子供も本当に楽しそう^o^

青木湖も黒部ダムも白馬も駒出池も綺麗な景色ですね〜
白馬の椅子のバックショットなんて最高ですよ!

ハルカゼハルカゼ
2021年08月15日 21:58
★ハルカゼさん


コメントありがとうございます。本当は駒出池もレポがかけちゃうくらい素敵なキャンプ場だったのですが・・・力尽きました・・・笑
まぁちょっとタイミング的には賛否ある感じではあるんですけど、思いっきり夏休みしてきました。おかげで社会復帰に苦心しましたよ。。。
椅子のバックショットは、白馬の岩岳の「マウンテンハーバー」でのショットです。かなりインスタ映えを狙った構図で設計されてるせいか、
印象的な写真になるますよね。もちろん景色もすばらしかったんですが。
・・・実は箒がおいてありまして、またがってピョーンと飛んで、「魔女の宅急便」ごっこができるところもあったのですけど・・・・
さすがに若さが足りませんでした笑

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年08月16日 20:55

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【夏の思い出】憧れの青木湖でのカヤック&信州の旅 ②
    コメント(22)