ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

ファイアープレイステーブルに天板つけてみました

Oct 31 , 2019

キャンプ道具(8)

夜な夜なウッドバーニングは・・・ダンボーだけじゃつまんないので、我が家のテントも描いてみました。
某●ノーピークのロゴから拝借した雪をすこし降らして完成!!!!


ファイアープレイステーブルに天板つけてみました

この板の使い道の前に。。。。

我が家のテーブルの話です。

ファイアープレイステーブルに天板つけてみました


キャンパーズコレクション ファイアープレイステーブル


出典:Amazon


まぁ、結構使われている方多いんで、、、詳細は省略!
堅牢で掃除しやすい、長テーブルとしてもベンチとしても使え、囲炉裏型にもできる焚火テーブルで、
多くの先人たちの記事を拝読して、我が家が、最初に買ったテーブルです。

基本的に、「ああも使えて、こうも使える」
というマルチ機能のものは、マトリョーシカ家はうまく使いこなせませんが例外がこれ。


我が家は、基本は囲炉裏型ではなく、くっつけた状態でメインテーブルとして使用。

ファイアープレイステーブルに天板つけてみました

そして、食事が終わって、「よっしゃ焚火するか」となったときは、レイアウトを変更します。
囲炉裏型にするのはちょっとだけ手間なので、ファミリーでの焚火の際は、だいたいコの字型にして、
子供の前に、テーブルがくるようにしています。


欠点はいっぱいあります。

メインテーブルとしては、微妙に狭い。
そして微妙に低い。
重い。
折りたたんでもまぁまぁでかい。自転車デイキャンにつれてけない


ただ

・・・子供が使うのにいいんですよね。
手をついてもびくともしませんし、何よりも、焚火の際の「ストーブガード」として超優秀。

子供が集まるようなグルキャンでは堅牢な焚火ガードはマストです。

もちろん熱いものや火の粉もへっちゃらです。


いろいろ欠点はあっても代えがたい点が多く、常に一軍を走り続けています。


まぁとなると、我が家的な改善ポイントは・・・メインテーブルとしての狭さです。


というわけで、私がお絵かきしている板は。

「つなぎの天板足せばいんじゃね?」

ということで。ホームセンターで買ってきたものです。パイン材1200円。


ハンダゴテで我が家のキャンプイメージキャラの「物欲を燃やすダンボー」と、名入れ。 →前記事

お絵かきしたら、カンナで角とってウレタンニスをぬりぬり。同じ高さのパタン踏み台を載せれば・・・
まぁ微妙ですがテーブル拡張!!!の巻!
ファイアープレイステーブルに天板つけてみました

ファイアープレイステーブルに天板つけてみました


踏み台が意外にかさばるのが誤算でした・・・が、まあいいかな。
まぁへなちょこDIYですが、手作りたのしー!!!


週末のキャンプで初陣予定!





このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
今年のベストアイテムは2年寝かしたアレとアレ
【祝復活】運動会とテントが復活しました
コールマン ウェザーマスターstdのポール修理!
【キヨミズ・ポッチャン】冬用シュラフ家族分!
クーラーボックス塗り替えた!!!
クーラーボックス乗り換え・塗り替え中
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 今年のベストアイテムは2年寝かしたアレとアレ (2023-11-26 14:30)
 【祝復活】運動会とテントが復活しました (2022-05-31 23:32)
 コールマン ウェザーマスターstdのポール修理! (2021-10-20 21:34)
 【キヨミズ・ポッチャン】冬用シュラフ家族分! (2020-09-28 16:44)
 クーラーボックス塗り替えた!!! (2020-06-09 22:31)
 クーラーボックス乗り換え・塗り替え中 (2020-06-07 23:03)



コメント
こんばんは~(^-^)

…って、ハンダゴテ!?
それが家にあるのも、使いこなしてる
マトリョーシカさんすごいっす!カッコイイ!

そして、ダンボーもテントの絵も
めちゃくちゃ可愛い~(*´∇`*)
手作りのテーブル部分に大皿並べて取り分けたりとか、飲み物置いたり(手前にあるとこぼしやすいですよね)絶対便利だと思います!

そして今週末、やっと晴れそうですね♪
楽しんで来てくださーい(^-^)

ぴこさんぴこさん
2019年11月01日 21:09
へ~、ハンダゴテでこんなオサレなことできるんですね(@_@;)
こういう手作り物って、愛着がわきますよね!
ぜひ、明日からのキャンプ、楽しんできてくださいね(^_^)v

くまりん★くまりん★
2019年11月01日 23:25
ぴこさん

ありがとうございますー!!!
我ながら、可愛いと思います(笑)
まあ、出来栄えはともかくとして、自作したやつは愛着があります。

ウッドバーニングは、それ用の機能を持ったハンダゴテをポチりまして。なので、ガチハンダで電子基板とかやってるわけじゃないです!

マトリョーシカマトリョーシカ
2019年11月01日 23:46
くまりんさん

ありがとうございますー!
ハンダゴテ重いので、描いてると手がプルプルでしたが、無心でやれるので、ストレス解消にもなりました!

そして、生憎キャンプは明後日からなんです、、、。
息子の学校公開で。。。天候に恵まれそうなので2泊したかった!!!

マトリョーシカマトリョーシカ
2019年11月01日 23:53
おっ。ウェザーマスターちゃんも
描かれたんですね!

ウッドバーニングした後に、
ニス塗ったりしても良いんですかね。

天板に使うなら、撥水してくれると
いろいろこぼしても汚れにくいし、
炭火が飛んでも汚れにくいのかなぁと
思いましたが…

余った棚板使ったテーブルあるんで、
嫁さんに頼んで、何か描いてもらおうかなぁ。

今は明日からのキャンプの準備ですかね。
ニューギアも沢山で、
楽しいキャンプを!

ともパパともパパ
2019年11月02日 19:42
ともパパさん

キャンプ楽しかったですー。まぁ課題もあって、また新たな物欲へ、、、って感じですがテーブルはいいかんじでした!

あんま詳しくはないですが、焼き込んだ後、撥水のためウレタンニスでしあげました〜!

今回ウェザーマスター ちゃん、初めて描いてみました!実はともパパさんステッカーに触発されまして。。。私もテント書きたい!!となりましてチャレンジしてみました!

マトリョーシカマトリョーシカ
2019年11月05日 22:52
再コメです。

触発しちゃいましたか。
でも、上手ですね!見てすぐわかりましたし。

ウチは嫁さんが書いてますし、
私は犬も馬も牛も多分同じにしか
見えないレベルの絵しか描けないんで(笑)
尊敬します!

やっぱりウレタンニスとかで
仕上げするんですねー。

いつかチャレンジしてもらおー。
嫁さんに…(笑)

ともパパともパパ
2019年11月06日 22:08
ともパパさん

再コメありがとうございます。
うちの旦那もそうかも・・・・こういうのは嫁のフィールドなんですかね。
いつか、奥様に是非是非!

薄く焦がしつつ色塗りするところとか、wMのカラーリングだからこそ映える感じがあって、
軽く自己満足に浸って幸せになれます♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2019年11月07日 11:54

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ファイアープレイステーブルに天板つけてみました
    コメント(8)