ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 冬のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1

この3連休は、表情豊かな…天気でしたね。
キャンプ行かれた方も多いと思います。
まずは皆様お疲れさまでした!

さて。「アルパカちゃん」導入とともに、やっとこさ実現した冬キャンプ!
ビビリなんで、できるだけ南でとりあえず一泊!で行ってきました。

行先は、「かずさオートキャンプ場

千葉県房総半島、木更津からほど近い、比較的町中に近いキャンプ場です。


ほどほどに冷え込んだ中、「寒いねぇ~」と言いながら、焚火を囲って星空を見上げる・・・
ていう萌え系シチュエーションを狙ってたのですが。




…予報では、雨+風速10メートルの南風・・・・とのことだったので、


今回は早々に炭火と焚火はあきらめました。


なので、「引きこもりお座敷キャンプ!」でございました。

先日購入して、イマイチ効果がわからなかった、「リビングフロアシート」もばっちり活躍しましたよー!

【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1






さて、レポする気も推敲する気もはあんまりない珍道中記録です!



車酔いグロッキーな道中




三連休のわりに道路は比較的すいていましたが・・・キャンプ初の首都高、しかも環状2号のくねくねトンネルに、子供たちは完全にやられてしまい、ちょっと可哀そうな道中でした。狭いトンネルの圧迫感がダメだったぽいです。
限界に達した段階で到着した「海ほたる」でしばし散策。


【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1



行程的にはスルーしたかったのですが、子供たちは、東京湾のど真ん中にポカっと浮かんだ人工島に大満足で、なかなか離れてくれませんでした。
そして・・・長男的にはまさかの、今回のハイライトは海ほたる・・・


この日の予報は雨のち晴れのち雨。風は終日強風。
比較的午前中の雨は早めに上がり、海ほたるではきれいな青空を見れました。



そして、何とか引っぺがして、君津到着。
食料を調達しに、キャンプ場から10分ほどの、ODOYAというスーパーによります。

【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1




君津には、かずさオートキャンプ場の他、イレブンオートキャンプ場などがあるため、双方から近いODOYAはキャンパーでにぎわいます。
また隣には100均一のcanDoがあり、子供たちの暇つぶしGoodsなどを購入しました。






〇キャンプ場到着~



13時過ぎにキャンプ場に到着しました!
【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1


キャンプ場は、新しくピカピカではないものの、きちんと掃除された温水便座付きのトイレがあり、
シンクもお湯が出たり。
トイレに洗面スペースがあるとよかったかなぁと、高規格で麻痺しきった感覚では思ってしまったりしたものの、
必要十二分。不自由は感じませんでした!
静かでしたし、こじんまりしていて、気に入りましたよ!


今回我が家65番。もちろん電源サイトです。
【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1



雨上がりではありましたが、足元は泥というよりも砂まじりだったので、比較的水捌けはよく感じました。
ただ、砂交じりの土サイトということで、、、ペグは・・・抜けやすいです。
今回タープは立てなかったのですが、ちょっとこの抜けやすさだと・・・ペグを選ばないといけないですね。


【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1


今回の積載ですが・・・冬キャンプで、羽毛布団やらいろいろ増えた割には、椅子・焚火・炭火装備がなかったせいか、
スカスカでした!まぁ、車が、すねかじりレンタカーの父のエスティマというのもありますが・・・
ハード系の収納やボックスをとことん排除して荷物の選定を図った成果が出たかもしれません。

そして設営完了後に、少し遅めのランチ。

【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1

この段階では、暑いくらいのポカポカ陽気で、風もまだ多少はましな状態でした。
【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1


雨風強まり始める・・・




設営が終わりひと段落すると・・あっという間にもくもく雲がやってきて、雨風が強くなってきてしまいました。
【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1


思いのほか、雨の降りだし・風の強まりが早くてしょんぼりでしたが、
最近編み物にはまっている娘と、100均一でGetしたリリアン編みなるものであみあみしたり・・・・
キャンパーのたしなみ、ゆるきゃん△を鑑賞したり。ただしく引きこもりました!

【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1


しかし、りんちゃんの子。…クッキングアイドルのまいんちゃんですよね。。。。ほんと、大きくなって・・・・。
そして、なでしこ可愛いよなでしこ。



そして・・・いよいよ。

あるぱかちゃん点火!

【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1


今回、「めくるめくファン」とか「コーナン五徳」はとりあえず使ってみてからということで購入を見送りましたが・・・・

アルパカ・・・暖かかったです!!!!!
(まぁ気温もそこまで低くはなかったんですが)


そして消火時は臭かった・・・・

テント内はヌックヌクでした。
また灯油のにおい。冬のにおい。忘れてましたが、慣れ親しんだ匂い。懐かしかったです。

ODOYAで、焚火できないならせめてなんか炙りたい・・・となりまして。
御餅用の網をGetして、エイヒレやら干し芋やら炙っていただきました。うましうまし★






辛くなさそうで辛かったなでしこの坦々餃子鍋




夕食は、お座敷といえば!ということでお鍋にしました!
鍋は・・・実はダッチオーブン代わりと言い張って購入したけど、なんら変わりにできていないムスイ鍋。(いいお鍋ですけどね)

【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1

ただ・・・見た目はおいしそうなんだけど、以前作ったときに使ったお目当ての冷凍水餃子が・・・ODOYAに置いていなくて、代わりに選んだものがしょっぱかったのと・・・
これまた鍋の汁が・・・求めてたものがなくて、代わりのを使ったら・・・辛くなさそうで、やっぱり子供には辛くて。
子供は菓子パンとかでおなかを満たす結果に・・・(><)


・・・そしてこんな感じで夜が更けていったのですが・・・・


常にテントは雨がザァザァ当たる音。
風がごうごう吹いて、ランタンは揺れていました。




その2、に続きます♪




このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(かずさオートキャンプ場)の記事画像
クリアウォールで薪ストキャンプ in かずさ その2
クリアウォールで薪ストキャンプ♪ その1
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場
梅雨の晴れ間!君津キャンプ ムーンライトデビュー戦 (No16)
【No12】春の嵐。 かずさオートキャンプ場 その2 (反省編)
同じカテゴリー(かずさオートキャンプ場)の記事
 クリアウォールで薪ストキャンプ in かずさ その2 (2022-02-19 22:51)
 クリアウォールで薪ストキャンプ♪ その1 (2022-02-16 00:26)
 薪ストーブキャンプの思い出 No25 かずさオートキャプ場 (2021-03-13 18:02)
 梅雨の晴れ間!君津キャンプ ムーンライトデビュー戦 (No16) (2020-06-21 22:20)
 【No12】春の嵐。 かずさオートキャンプ場 その2 (反省編) (2020-02-27 23:15)



コメント
おはようございまーす。
無事に冬キャンデビューですね。

アルパカさんはもちろん、
最近購入された、テーブルやらマットカバーやら、
新ギアも大活躍ですね!
お座敷も床は冷えなかったですかね?

魚眼レンズで撮っていらっしゃるからか、
見える景色が同じテントのはずなのに、
幕内の雰囲気が違って
不思議な感じでした。

続きも楽しみにしてます!

ともパパともパパ
2020年02月25日 08:06
おはようございます(^-^)

冬キャンプデビュー☆
おめっとございまーーす!!

首都高の新しいグネグネトンネル。まさかあそこで息子ちゃん酔ってしまいましたか(^_^;)でも、海ホタルを気に入ってくれて良かったですね~!それでまた釣れるかも?(←酷っ)

そして、出会いで待っておりましたが(T-T)アイタカッター!私の横に素敵な?おやじキャンパーさん2人組がいらっしゃったのですが、どちらも直前予約で炙りベーコンを楽しんでいらっしゃいました。。

千葉のキャンプ場はほぼ未開拓なので、今後のレポートも楽しみにしていまーす(^-^)

ぴこさんぴこさん
2020年02月25日 08:37
ともパパさん

ありがとうございます。
今回は秋冬にコツコツポチポチと備蓄した各種諸々、何気にフィールドラックや、アルバートルのギアコンテナとかもデビュー戦でした!
底冷えしますねー!
気温的にはマシだったんでしょうけど、寝床もマット越しに電気毛布のない部分は寒かった。今回は気温に救われた部分も大きいので次回の冬キャンプはちゃんと対策しなきゃなって感じました!

幕内はiPhoneの広角モードで撮ってます。だいぶ広さモリモリで撮れるので、実際はもっとワチャワチャしてます(^ ^)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年02月25日 09:04
ぴこさん

おはようございます☆
私もお会いしたかったです〜。
新しい鉄骨テント見たかったなー!

我が家も実は燻製の真似事はキャンプでやります。次の出会いの森ではやってみよっかなー。誰か釣れるかなー(^_^)

冬キャンプ、今回は微妙な天気でしたが、夏に比べると快適でした!早くやればよかった。11月後半、12月の花粉が飛ばないナイスなシーズンを棒に振ったのが悔しいーっっ

ぴこさんレポも待ってますよ〜

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年02月25日 09:17
マトリョーシカさんの積載テク、素晴らしく後方視界抜群ですねー、確かにハード系のボックスは積載には優しく無いかもです。

移動中の車酔いですが、道路状態も原因としてありそうですが、灯油運搬の臭いはどうでしたでしょうか?
私自身石油臭がダメで、幸い子供は嫁に似て平気っぽいですが、私自身が今回灯油の臭いにやられて頭痛してました(笑)
車内環境って大事ですもんねー、でも、海ほたる。関西人には馴染みのない場所ですが行ってみたいですー

砂混じりの水捌けの良いサイトと、リビングフロアシートは羨ましい。。。地面からの水の湧き出しにびびっていた我がサイトとは大違いです(泣

アルパカに乾物が乗ってる写真。。。いつもながらにマトリョーシカさんの写真はナイスなツボです!
続きも楽しみにしてまーす

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年02月25日 11:09
やんちゃまんけんたいさん

こんにちは〜!
コメントありがとうございます。我が家は正規レンタカーだとシエンタなんで、荷物は削らなきゃなんなくて。

アルバートルのギアコンテナはやっぱり優秀でした!

夏に向けては積載の問題児、ハードクーラーボックス をどうしたもんか。。。

車酔い悪化の原因、灯油臭はビンゴかもしれません。アルパカは結構ケースが優秀で、結構臭いは閉じ込めてはくれるんですけど、ほんのり香ってました。
息子は今の時期鼻が悪いので何もいってなかったのですが、尋常じゃなく騒いでたんですよね。トンネル入ると外の排気臭も微妙に入ってくるので、ダブルパンチだったのかも。

本体→ビニール→ケース、だったのですが、次回はさらに布団圧縮袋に入れて軽く脱気しちゃおうかなって思ってます。

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年02月25日 12:28
こんばんは~^^

色々と大変な道中でしたね
お疲れ様でした。

そちらは雨まで降ってしまったんですね
強風だけでも、籠っちゃうのに
雨だと、完全に籠りますね(笑)

アルパカさん、本当に暖かい!
でも・・・点灯時と消火時は、ハンパじゃなく
臭いですよねwww

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年02月26日 01:27
ケンタさんこんにちは!


帰りは都心環状を通って、天王洲やら、汐留やら、東京モノレールやらの脇を通って帰ったので、子供たちは平気だったみたいです。
ただ、いきなり現れる橋脚とか・・・で、運転する私はヒィヒィいってました。
東京恐ろしい~~~~(><)
…そうなんです。各テントの灯りがともって、焚火の火が燃えだすキャンプ場版マジックアワー、まるまる雨風の中で、
今回はほかのテントも見てなくて。やっぱクリアウィンドウ欲しいなぁ・・・・て思っちゃいました。
ケンタ家のクリアウィンドウレポ楽しみにしてます~♪


アルパカさん、ほんとあったかいですね。
色々細かな配慮が行き届いた現行アルパカは、今のタイミングならではだったのでしょうけど、もっと早く買えばよかった~!
ほかのストーブを試したことがないのですが、ホトホトと暖かかったですが、
就寝にあたって消したときに、「うわくっさっ」となって、
せっかくあったまったのに、窓全開で換気してました。
もう少しゆっくり消すと・・・匂いが少なくて済むとかしないとか!?

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年02月26日 11:38
再コメ、失礼します~^^

アルパカちゃん、ゆっくりと消しても・・・
めっちゃ臭いです(笑)
そして、臭いから換気をしなくちゃいけないのが嫌なので。
通常は、フジカで暖を取っています。
そして、22時になったらアルパカちゃんを点けて、フジカを消します。

22時に点けるのがミソでしてwww
燃料満タンで10時間で、ほぼ燃料が無くなります
なので、朝の8時まで付いていてくれる訳です。
そして、ほぼ燃料が空になっているので
撤収の時に、灯油を抜かなきゃいけない作業が無くなります。

あくまでも、積載が許される状況なので出来る事ですが。
燃料が空になる時間を計算して点けると
片付けが楽ですよ~( *´艸`)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年02月26日 13:52
こんばんは!

出会いの森で待ってたのにぃー。(笑

雨と風って、風だけでも嫌なのに、雨ともなると凹みますね。(涙

オカピもといアルパカちゃん、臭いんですね。(汗
息子ちゃんも匂いに敏感なのかな?となると辛いですね。

続きのレポートも楽しみにしてます。

ななちゃこななちゃこ
2020年02月26日 22:37
こんにちはー
かずさオートキャンプ場ですか!多分斜め前にうちいましたw
場所は73番サイト(^_^;)
設営から風で何度も飛ばされそうになり、テント壊れるかと思うほどで、嫁様はフライと一緒に転がったり(*_*)初心者丸出しのスタートでしたよー
お会いしたかったです(^.^)

煙の中煙の中
2020年02月27日 08:05
ケンタさん 


再コメありがとうございます。・・・ゆっくり消してもクサイですか・・・・(><)
灯油のにおい、そこまでダメな私ではありませんが、消火時はかなーりクサイクサイでした。ただ、点火時はそこまで気になんなかったんですけどね。
まぁ幸い点火の際のにおいはそこまで気にはならなかったので、消火と同時に外に放り出す・・・を実践してみようかなって思います~~~♪


そして、ポリタンクで大騒ぎしたわりに、結局、アルパカに灯油を詰めて運んだダメな子です。。。(小声)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年02月27日 09:50
ななちゃこさん


おはようございます~~~!


日・月はすっごい穏やかだったのに、そこは帰宅という・・・・なんで2泊にしなかった!と自分を呪いました。。。
同じキャンプ場な方々は後半日程は、堪能したんじゃないでしょうか。


オカピちゃんは、まぁでも、臭かったですけど、ポカポカ暖かくてやっぱり幸せでした~!


息子ちゃんは・・・今回、①前日鼻づまりで夜眠れなかった寝不足+②車酔いストレス+③機嫌の悪さから参加せず。だけどいたずらして怒られる ④くさいくさい の悪循環でちょっと可哀そうな感じでした。
まぁ、③は比較的自業自得っぽいところもあるんですが、まぁ1年生ですからね。
娘はおままごと感覚で楽しむのが上手なんですけど。ちょっと考えてあげないとなって思いました~

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年02月27日 10:00
煙さん


おはようございます! 煙さんサイト拝見して記憶が一致しました。この黄色のお椅子は!もしや我が家の正面のティエラですねっっ 
我が家もテント買う際に、ティエラと(ちょっと前の赤い縁のティエラでしたが)迷いましたが、やっぱいいなぁ・・・と眺めてました。
ティエラの構造上、あとからばさぁ~っはあの規模だと強風下だと、設営大変ですよねっ。お疲れさまでした。


黄色い椅子カワイイ~~~~っとガン見してましたが(失礼)、ゴメンナサイ、まさか煙さんだとは。
そのときつながりませんでした。
ああ、もし気づいてたらご挨拶したのにっ。



かずさ、適度にこじんまりしてて、とってもよいキャンプ場でした。雨には降られましたが、乾けばサラサラと落とせますしね。
義実家も近いので、また行きたいキャンプ場です。
煙さん宅は2泊3日コースでしたかね? 後半は好天に恵まれたようでしたので、とても良かったです~

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年02月27日 10:11

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1
    コメント(14)