ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

薪ストーブキャンプの思い出 No25 かずさオートキャプ場

薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場

こんにちは。

ノーキャンプな週末。・・・てかノーキャンプな3月。


…ほんとは、栃木の「出会いの森」を予約してましたが、

埼玉・千葉・東京・神奈川。
宣言開けませんでしたのでキャンセルです。


ああ、、、薪ストキャンプのラストチャンスだったかもなのに・・・

ただ、蓋を開けてみれば、一日激しい雨&雷。
どっちにしろキャンセルでしたかね。



そして・・・さすがに薪ストーブのシーズンは終わりなのかな。。。(TT)





今年薪ストーブを購入した我が家。

デイキャンプでは何度か燃やしましたが、キャンプでは火入れをやったくらいでした。
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場


これを幕内で・・・



(・∀・)



実は行った(笑)




レポは宣言明け後に薪ストキャンプして!って思ってましたが、もう夢はかなわなそう。


なのでレポかいて発散。

というわけでキャンプバックログです。




●かずさオートキャンプ場で薪ストキャンプ (No25)






千葉県の久留里にあります「かずさオートキャンプ場」です。

こちらは3回目の訪問です。

記念すべき我が家のアルパカ冬キャンデビューの地!








いやぁ・・・1年たつと薪ストーブになるんですねぇ(笑)


このキャンプ場は・・・
まぁ風光明媚とは言いかねますが、
自宅から1時間ちょっとと、近いですし、アットホームな雰囲気で気に入っています。


ヤギがいるので、餌やり大好きな娘のポイントも高い。

以前はネックだった「首都高」もマイカーになりまして、慣れるものですね。

つい最近まで、「車大嫌い車酔いマン」だった長男は、…大好きだった路線図と共通する何かを見出したのか。
「ジャンクション大好きマン」にジョブチェンジし、首都高は好物になった模様です。



どや顔で見せられるほど整頓できてませんが、、、、

薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場

薪スト・タケノコテント・電源装備・アルパカ・薪のフルスペック装備の我が家の車載はこんな感じ。
・・・後方視界も◎です。




薪ストに加え、アルパカも持ち込みましたが。。。
この日は・・・20度超えのヌクヌクデーでございました(笑)


つまり・・
絶好の焚火日和!!!



電源付きはほぼ満サイトな中、皆様焚火を楽しまれていらっしゃいました。


でも。今回のテーマは違うから!!!!

誰がなんて言ったって、薪ストをインストールして、幕内ヌクヌクキャンプをするのです!




レリゴ~!です。
すこーしも寒くなくってもそんなん関係ないモーン。






●タケノコの薪ストインレイアウト




我が家の薪スト幕、タケノコテント2。

幕内は、今回は練りに練ってこんな感じです♪


「薪ストエリアをより広く」
「こどもの行動導線を担保する」


が今回のテーマ。




入り口側 (※広角で撮影)
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場


薪スト方向。(※広角で撮影)
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場



キッチンエリア。
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場



先日購入した「押し入れラック」。

いい仕事をしました。

・・・もっとオサレになるかと思いましたが、カケラもございませんけど・・・(笑)

シンプルな形状に収納力がやっぱりありますね。

車の車載棚としても活躍してくれましたが、中段・上段ともに現実的に利用できる空間があって。

今回スペースの節約に貢献してくれました♪




●フンドシ大作戦!





さて。先日ホームセンターでせっせと作成した幕除け2号!





安定して自立してくれました♪



薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場

本当は外側もペグで押さえるのですが、一番下の板と板の隙間が5~6ミリ。28センチほどのタケノコの立ち上がりが
挟まるので、ペグで押さえなくても安定してくれました。


そして、締まらなかった窓は・・・「ふんどし大作戦


タケノコはぜんぶの角にランタン等用のリングがあります。

・・・単体だとかなり間抜けな見た目のカーテンを帆布で作りまして。
板や幕とクリップで留める!


薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場


みためちょっとフンドシみたいですけど、作戦成功でした!

しかし・・・
うかれてラインした某方からは・・・


「一反木綿??」



というツッコミをいただきました。



薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場

顔かくとたしかにwwwww




フロアはスパッタシートと、扉の近くには、フェルトタイプのスパッタシート+バーナー用のアルミ風防を敷きました。

薪の調整とかすると絶対に灰が落ちるので、ここはもう少し強化したいところです。

で、テントの壁方向にキャプテンスタッグのリフレクター。


焚き火用に買ったのですが、正直高さが足りなくてうーん・・・でしたが薪ストーブにはピッタリでした。




外から見るとこんな感じ!
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場




うん。。




よき!!!!ヽ(^o^)丿







・・・そして夜のいよいよ薪ストタイム!!!!



薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場

薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場

幕除けも、終始安定していて、板も熱くなることもなく、よい感じでした!


そして、どんなに焚火日和だろうと、今回は「ひきもこりキャンプ」です。


引きこもりといえば、おでんですネ。
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場


そして、子供は、SWITCH祭りでございます!
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場

ちなみに、ポータブルモニターを持ち込みました!
夫の仕事用に購入したのですが、USB給電ですので、モバイルバッテリーで稼働しますので、キャンプでとっても便利です♪



そして・・・引きこもりには、クリアウォール。クリップでとめただけですけどね笑
外がみえるだけで、気分が上がります! (丸見えなのは中ですけどね)
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場




そして、食後はひたすらに、ダラダラ・・・ゴロゴロ・・・
薪ストーブキャンプの思い出  No25 かずさオートキャプ場


薪ストの炎をみながら、夫婦でダラダラ。
子供もスイッチやりながらたまーに薪ストの炎見てだらだら。


人間としてダメな気もしますが、最高でした!!!!






こぼれ話:薪ストーブは酔っ払い警報!





で。薪ストーブを見ながら、お酒がおいしいわけです。


当然、夫は酔っぱらいまして。


もうべろんべろん。
何言っても、ホワンホワンとした返事しか返してくれません。

レッツ買い物交渉!で、「私今年ナンガ買うよ」宣言をしておきましたが。


・・・23時過ぎ、ふと目が覚めたところに・・・・・・いやな揺れが!

しかも、おさまらない!!!



お隣のテントでも、「地震だ!やばい」という声もたくさん上がり、皆様騒ぎ始めました。


薪ストーブは、この時にはほぼ消えるだろう状態だったのですが、
煙突ごと倒れたりしたら大ごとです。


「パパ、地震だ! 起きて!」とゆさゆさしましたが。





おきない・・・(# ゚Д゚)



君津は震度4。それでもかなり長く揺れました。



実家や姉、また友達などとLINEなどして無事を報告しあったり、、、

我が勤務先は、この規模の大きな地震があると安否報告しなきゃいけないルールなので、
安否状況や出社可否をシステムに登録したり。

ネットニュースをみて、地震の実態を確認したり。


余震あるのかな・・とか思ったり。

そうなると、もう頭がさえちゃいますよね。


他の方も同様だったらしく、皆さん電話をかけたり、お話しする声が聞こえました。

(普通はそうだと思うんですよね)




が。



夫は朝起きて、地震があったことも知らず。。。。



薪ストーブ、素敵ですけど・・・

…酔っ払いすぎ要注意です!!!!









というわけで、今シーズン、薪ストINキャンプは、これでおしまいかなぁ。。。

薪ストキャンプ・・・やってみてどうだったか。


やっぱ幸せ~~~~~♪


あわよくばもう一回・・・と言いたいところですが、今年はやはり特殊。仕方ないですね。
このレポをもって心の整理をつけました(笑)



来シーズンは、横引きノウハウ、そして幕除けも完成していることですし、シーズン初めから楽しめるかな!!!









おしまい!



このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(かずさオートキャンプ場)の記事画像
クリアウォールで薪ストキャンプ in かずさ その2
クリアウォールで薪ストキャンプ♪ その1
梅雨の晴れ間!君津キャンプ ムーンライトデビュー戦 (No16)
【No12】春の嵐。 かずさオートキャンプ場 その2 (反省編)
【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1
同じカテゴリー(かずさオートキャンプ場)の記事
 クリアウォールで薪ストキャンプ in かずさ その2 (2022-02-19 22:51)
 クリアウォールで薪ストキャンプ♪ その1 (2022-02-16 00:26)
 梅雨の晴れ間!君津キャンプ ムーンライトデビュー戦 (No16) (2020-06-21 22:20)
 【No12】春の嵐。 かずさオートキャンプ場 その2 (反省編) (2020-02-27 23:15)
 【12回】春一番だけど冬キャンだもん。 かずさオートキャンプ場 その1 (2020-02-24 22:45)



コメント
こんばんはー

去年から 色々と予定が狂わされましたよね
それでもタケノコへの薪ストIN!
完璧ですねー
そりゃもう 酔っぱらっちゃいますって(笑)
来週 鹿沼なんですが
雨予報出ているので 気温も上がらない?
雨なら籠る?
なら薪スト持っていこーって思ってます
(*´∀`)
そして 我が家は嬬恋にも
持っていきますよー(笑)たぶん、、、

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2021年03月13日 18:55
こんばんは〜( ^ω^ )

一反木綿w 顔書いたらダメそれwww
でもやっぱり良いですねぇ薪ストキャンプ。
うちはそろそろ延長煙突が届く感じかしら…ってか火入れもまだ…
GWは湖畔キャンプ予定ですが、こっちはまだその頃でも朝晩気温一桁とかザラなのでデビューできるかなぁとか思ってますけど…どうしよ。
タケノコ幕内、十分おしゃれですやーん♡赤チェックのラグ可愛い(о´∀`о)あとはここに燃料系ランタンとかオイルランタンとかとかとかとか…←

ちゃみちゃみ
2021年03月13日 19:38
こんばんは!

私は一年経つと、『野外で寝る!?ホテルでいいやん!』が薪ストーブ持ってました(笑)

やっぱりいいですよね、薪ストーブでヌクヌクキャンプ。
美味しそうなおでんを振る舞うあたり、やはりマト子さんよき母です!
まだ嬬恋は薪ストいけると思うので、我が家は持参する予定です!
せっかく買ったんだから、とことん使い倒したい(^ω^)

最後に、幕内が見違えるように整理されてとてもいい感じです!
いいなぁ、タケノコ。。。
私も欲しいなぁ~(笑)

オディールオディール
2021年03月13日 20:02
★ケンタさん


こんばんは。コメントありがとうございます(^^)
予定は狂いましたが、薪ストもデイキャンではありましたが、試行錯誤の繰り返しだったので、今シーズンは幕よけを完成させるためのシーズンだったのかなって思います。


設計通りにうまくいって、ちょっと前ですがかなーりホクホクしました。
夫も酔っぱらっちゃうのはしょうがないですが、あの揺れで全く起きませんでしたからね。
でもまぁ寝袋合意をゲットしたのでヨシとします笑


来週・・・空いてたらどっか行きたいんですけど雨マークついてますよねぇ。。。でも、確かに・・・後片付けのことをスルーすると、雨こそ薪ストって感じもしますよね!
あそっか! 嬬恋がありました。アルパカを持っていくべきか薪ストを持っていくべきか・・・・うーむ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月13日 21:59
★ちゃみさん


こんばんは♪
コメントありがとうございます! そういや、例のパイプオーブンの火入れをみてないですねぇ。。。
薪ストは、テントにいれるのに、それなりに試行錯誤があったので(我が家が横引きだからかもしれませんが)少しあったかくなってきたときにいろいろ試行錯誤して、来シーズンの本格冬を迎える!っていうのも北の大地だといいのかもしれません!


・・・というか・・・ランタン沼には・・・お、オチナイヨ。。。。(;'∀')
タケノコ内が片付いているのは設営直後の最初だけです! 「やりっぱなしだしっぱなし太郎」が4人いる4人家族だと、、、、撤収前はもうひどいことになってますよー。でもこのコールマンのレジャーシートは意外と可愛くて気に入ってます♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月13日 22:09
★オディールさん


うははは。進化半端ないですね。ていうかオディールさん飛ばしすぎでしょ。どこまで行っちゃうのかちょっと楽しみですよー。


・・・よき母!? ありがとうございます♡
このおでん作ったの私じゃないけどね!(爆)


幕内お褒め頂いてありがとうございます~~~。まぁ朝霧は大惨事でしたからね。
色を統一と、とにかく、余計なものを出さない! を心がけた結果ですが・・・最初の2時間くらいで挫折するんですよねwww 


そうそう、実はDODのウサギって・・・ぶっちゃけ好きじゃないのですが・・・
タケノコテントについては、もう手放せないですねぇ。とにかく広くて快適ですが、よくできてます。
8M×8Mの区画にもちゃんと入っちゃいますし設営も簡単で私一人でできますしね。
このテントじゃなかったら薪ストーブを買う決断はしなかったと思います。
そのわりには値段も安いですしね!
まだ雨にはあってないのでそこがどうかなぁ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月13日 22:17
あらぁ、まさにあの日にご宿泊とわw

キャンプ中に地震に見舞われると自宅が心配になりマスヨネ ^^;

ところで薪スト、シメは嬬恋かとw

霰が吹きすさぶと石油ストーブでは心許ないかも ^^;

にしても一旦木綿はいい得て妙ナリwww

GRANADAGRANADA
2021年03月13日 23:10
今年も自粛の大波だったので、みなさんのテントが思い出せないくらいでした。

やっぱり気分転換と息抜きは人間必要ですよね。
ストーブイン、最高ですね。いろいろと工夫の跡が!
うちは相方が寒くても外なので、インはしないかなです。

ぜいぜいぜいぜい
2021年03月14日 07:27
おはようございます。

昨日は大変なお天気でしたねぇー(汗)
こっちは雷が凄くて・・・・一回だけ家が揺れましたよ。

今シーズンの薪ストーブは、残念でしたね。
薪スト使っての不完全燃焼もダメですが、薪ストキャンプに行けなくての不完全燃焼も辛いですね。(^^;

>人間としてダメな気もしますが、最高でした!!!!
うーん、分かる分かる!(笑)
長期キャンプだと、さらにそう思いますよ!(^^)
曜日の感覚が無くなっちゃうし。

薪ストキャンプ・・・・GW前ぐらいまでは、場所によっては大丈夫なのでは?!☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2021年03月14日 08:11
わ!
在宅勤務用の私のポータブルモニターも日々スイッチが繋がってます(爆)一緒だ〜(笑)

本当にこの1年ですごくレベルUPされてますねー
タケノコ2に、薪ストイン!
いやぁ〜、天邪鬼で実は皆さんに申し訳ないくらいに王道ギアとは少し違う路線の私とは違って、マト子さんは皆さんの煽りにしっかりハマって素晴らしいです!
この勢いでランタンにランプも♪
しかし、地震は大変でしたね、びっくりしたでしょう。
薪ストキャンプは、、、皆さんと一緒に嬬恋までは続けられそうですねー(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月14日 17:45
★GRANADAさん


そうなんですよ・・・普通は、あの揺れだったので、私はアクアラインの通行止めとかが頭をよぎりましたが・・・
かずさは消防署も近いので、安全確認?の放送やらなにやらも入ったりと、、、、そえなりに騒がしかった、、、はずなんですけどねぇ。
母は強くあらねばいかんと心に誓いましたが、建物の中の方が、揺れにもよりますが、ギシギシする音がするので、地震はより揺れて感じるのかもしれません。


そして嬬恋が〆!じゃあ燃やしちゃおっかしら! このストーブ、やたら長い嬬恋の薪も一応入るはずです!
ただ爆風だったりすると、それはそれで煙突心配なんですけどね。。
思いっきり草原にしちゃったので←

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月14日 19:04
★TORIPAPAさん


こんにちは!コメントありがとうございます。
そうそう、西側はなんだか激しかったですよね。Yahoo天気の落雷情報の+印まみれになってた気がします。
最近ああいう極端な天気増えましたよね、、、、


まぁ薪ストもっと燃やしたかった!と書きましたが、デイキャンプでそこそこ楽しんだのと、横引きなので、それなりの試行錯誤期間は必要でしたね。それを考えると、一応の完成形までたどり着けたのは、よかったなあと思います!
そっか! 寒くないなら、寒いところにいけばいいんだ!とちょっと思い始めました(爆)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月14日 19:09
★ぜいぜいさん


こんばんは!コメントありがとうございました。
ぜいぜいさんの息抜き記事、相変わらず素敵な写真で、私もその景色に触れた気持ちになって嬉しかったです!


おこもりダメ人間キャンプもそれなりの一つのキャンプスタイルかなぁって思います。
横から煙突を出すのは、それなりに面倒だったので、工夫のし甲斐がありました~♪
こどもも、ゲームもしてましたが、薪ストーブの上であぶるエイヒレの魅力に取りつかれたようで、将来呑兵衛決定です笑


このキャンプはヌクヌクだったのですが、テントの外で薪ストを初めて火入れしたキャンプでは、マイナス8度まで下がりまして。
見上げると星がいっぱい出ていて! わたしもちょっとずつ、星座を覚え初めまして(アプリにめっちゃ頼ってますが)
キリっとした寒さの中、息子と星を見上げて楽しみました!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月14日 19:17
マトさん、こんばんは。

暖かくなる前に薪ストでヌクヌクキャンプ良いですね。
横引きの煙突もバッチリ、一反木綿の顔カワイイ( *´艸`)
旦那様と美味しいお酒も飲めて最高ですね。
まぁ、飲み過ぎは注意って事でΣ(゚Д゚)
薪スト、キャンプはまだ行けますね。

ブレンブレン
2021年03月14日 23:00
★やんまんさん


あら、なんか褒められてる気がしないんだけどなー。まぁ人の沼溺れを蜜の味にするのは、ナチュログの楽しいところですよね!
いやあ、たぶんこのブログ始めなかったら、アルパカも薪ストも買ってなかったでしょうねぇ。。。そして、なによりも車も(爆)
ナチュログおそろしや・・・
ランタン沼には大丈夫!落ちない!!!
去年はいろいろ爆買いしましたが、今年は狙いをじぃ~~~~っと定めていきたいとおもいます。なんせスィートテンですしね♪


ポータブルモニター、夫の在宅勤務用です。といいつつも半分は同じくSWITCH用ですが、とっても便利です
ほんとはiPadをディスプレイとして兼ねたかったんですけど、iPadって出力機器としては使えないのですよねぇ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月14日 23:44
★ブレンさん

こんにちはー!
一反木綿可愛いですよね(笑)まあ、プラーンってぶら下がってる見た目は若干マヌケなのですが、カワイイ、ということでヨシとします。
ぶっちゃけこの日は、薪ストいらないほどの陽気だったのですが、なんとかシーズン中に薪ストインストールノウハウを確立できたのは収穫でした!
、、、朝霧で洗脳されたんですよ(^_^;)
でも、積載面もクリア出来ましたし、お気に入りのギアです!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月15日 10:56
こんばんは~ん☆

誰だ、一反木綿なんて失礼な事を言うヤツは(゚∀゚;)いや、でもフンドシより可愛いんじゃないかと~(汗)

あの夜を同じチーバのオーシャンフロントで過ごした私は本当に生きた心地がしませんでしたよ。。てか、チーバには高い場所が無いじゃんかよっ(泣)もう行かない!ってくらい怖かったのに、あの揺れに気付かないって(-∀-`; )やっぱりパパーンはタダ者じゃないね☆

そして、やんまさんに負けず劣らずの天の邪鬼な私も砲撃をかわしてましたが。。大人も子供も炎のリラックス効果は絶大なんですね。嬬恋がまさかの激寒だったら少しで良いのでお邪魔させて下さいませ(T∀T)

ぴこさんぴこさん
2021年03月15日 17:56
こんばんは、お久しぶりです

1年経って情熱が衰えないのは若さですね!

なんか最近忙しくてキャンプに行けないでいると
物欲が減り、ギアの物色もしなくなってしまいました
キャンプは行きたいんですけどね!

薪ストも上手くいって良かったですね(^^)v
今年の冬キャンはもうバッチリで待ち遠しいですね!
煙突の工夫、すごいと思います
絶対私には思いつかないし
きっと人任せで頼りっぱなしになりそうです

なぎすけなぎすけ
2021年03月15日 20:21
皆さんコメントで書かれてますが、
ほんとにマト家のレベル上がりましたねー。
高速道路の運転に課題があったご家庭とは思えません!

そして何よりギアの量が!
あとはポタ電、カヌーとかなんですかね(笑)


薪ストも十分楽しまれた様子で、
ガッツリ冬の気候は来シーズンに
なってしまい残念ですが、
とりあえず予習は済んだという事かな。

テントでの地震とかびっくりしますねー。
回数重ねるといろんな事が起きますね。

ともパパともパパ
2021年03月16日 09:22
★ぴこさん


こめんとありがちょいのすけ~♪ 


いやぁあの揺れはびびる。そしてヨッパライおそるべしだけど、うちのパパンは・・・なんだろ、理屈と回路で生きてるのだが、たまーにすっぽ抜けて、普通感覚的にあり得んだろっていうバグを引き起こす面白いキャラです。


チーバのオーシャンフロント・・・・東日本大震災のときも地味に被害が大きかったもの。我が家の実家の埼玉県民な両親は、「千葉イコールオーシャンフロント」っだったようで即LINEがきました。


嬬恋はそうねぇ、、、もってこっかな! そしたら幕にこもりましょ♪
そして・・・SWITCH祭りな予感(爆)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月16日 21:49
★なぎすけさん


お久しぶりです! 転勤後なかなかお忙しそうですよね。そして・・・まぁ確かにキャンプって熱病みたいな感じで、
ほら、行くだけでパワー使うじゃないですか。なんか突然パタっと冷めるのもわかる気がしますよ。
特にファミリーキャンプだと基本的にこどもを巻き込む形になるわけで。


ただ、我が家は、夫婦二人ともシステム開発業ということもあり(しかも営業まわりじゃなくて、ゴリゴリ書く側です)、
この1年、会社に行ったのはわずかなんですよ。会社もそういう方向に舵を切ったのもありますけど、もうオフィスに私の席はないんですよね・・・フリーアドレスというやつなので、クビではないんですけど(笑)
外に出るという機会が極端に減ってしまったので、キャンプへお情熱が続いてるのかもしれないですね~♪


なぎすけさんのヨメサマのツッコミがさえわたるキャンプレポがまた読みたいです♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月16日 21:57
★ともパパさん


こんばんは~~~コメントありがとうございます。
ペーパードライバーだったパパも首都高に乗れるようになりました。駐車はダメすぎですが(私も人のこと言えない)、そこはマルチビューカメラシステム笑 


ギアは・・・増えましたねぇ・・・というか移り変わりましたねぇ。
決してオシャレ路線ではないのですが、まぁ使いやすいもので過ごせてるので、OKかな。


薪ストーブはほんと買うとは思わなかったんですけど、タケノコテントで芋ずる式にって感じですね。
ハートに矢が刺さったカイオワ様をお迎えしていたら諭吉17名様だったので、・・・まぁ差額で薪ストをゲットした・・・・とかいう謎理屈でヨシとしています。


物欲は今はひと段落中ですヨ。


でも・・・ポタ電。。そう、ポタ電欲しいですよねぇ。。。
ただ、買い時が、ちょっとわからなくて、いつも買い物かごに入っている気になる存在ではあるのです。
あと・・・ガス缶のクーラーボックス欲しいんですよねえ。。。
あと・・・ムーンライトキャビンが気になるのと・・・
カヤックは・・・講習会を申し込んじゃいましたwwww

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月16日 22:16
こんにちは。
ナチュログ巡回してなかったので遅レスですみません。

Fbストーブの薪ストキャンプ。
幕よけも完璧で、ダメ人間キャンプを堪能されたようで良かったです(笑)

今シーズンはもう諦めちゃったみたいですが、例えば、五光牧場のある野辺山は4月でも最低気温が氷点下になる日があります。
春は寒暖差が大きいので、暖かい日に当たると出来ないけど、狙ってみるのも良いと思いますよ。

ちなみに私たちはの薪ストーブシーズンは、例年、10月後半〜3月末になっています(笑)

zero21keizero21kei
2021年03月23日 14:58
zero21keiさん


こんばんは~ いえいえ、コメントありがとうございます! はい。薪ストのご師匠様のオススメにしたがい、「ダメ人間キャンプ」をしてきましたが、初薪ストインストールだとウキウキしすぎてダメ人間になり切れませんでした。まだまだ修行がたりないですね!
ただ、こどもに、「ママダメ人間だからなにもしな~いっ」と宣言するのは、背徳的で、キャンプの楽しみになりそうです♪
今季、何とか準備を整えれたので、秋からフルスロットル(笑)で飛ばせます! …が、4末に嬬恋が冷え込んでくれれば、あわよくば・・・と思ったりしてます。
これも、Fbストーブのコンパクトさがなせる技な気がします!!!


これからはカヤックシーズンですね。うちの夫が激しく反応しておりまして。春からの湖畔レポなども楽しみにしています♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月24日 23:23

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
薪ストーブキャンプの思い出 No25 かずさオートキャプ場
    コメント(24)