【いつかのキャンプ】桜が残る榛名湖オートキャンプ場
Jun 26 , 2021


じめじめしてますね。
こんにちは。マト子でございます。
・・6月は、ちょっといろいろ子供たちの予定が立て込んでて、ノーキャンプ。
そして、今日は、娘の「七五三写真の前撮り!」で、写真スタジオの予約もして着物も準備してたのですが・・・
娘さん、夜中に熱を出しました。。。。。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
こどもあるある。
まぁ仕方ないですねぇ。
というわけで、引きこもりの週末となりますので、・・・・蔵出しキャンプレポでーす。
すでに気分は夏!
私も夏支度のポチポチ祭りの最中ですが・・・桜とタケノコが薫る春のキャンプレポです。
もうほとんど忘れてますが、
備忘ロガーとしてはちゃんと記録しなくては。
無駄に長文です。
●桜とタケノコ! 榛名湖オートキャンプ場
もう2か月ほどたってしまい、記憶もあいまいですが・・・
5月初旬に行ってきたのが、
「榛名湖オートキャンプ場」
です。
本当は、カンパーニャ嬬恋の予定だったんです。
ただ、・・・・インスタなどでも話題になってましたが、・・・嬬恋の草原。
爆風&雪マークにビビりまして。
予定をキャンセルして、急遽予約したのが、この「榛名湖オートキャンプ場」です。
・・・まぁ五月初旬。標高1000Mではまだ桜が見られました。もう1週間遅いと新緑だったと思うんですけどね。

それでもとっても楽しかったです♪
そして、私にしては珍しく、場内の写真もたくさん撮りましたよ!
★キャンプ場情報

渋川伊香保ICを降りて、伊香保の石段を横目でにらみつつ、榛名山の峠道を上った先の榛名湖の湖畔。

ミズナラの森の中にあるキャンプ場です。
ちなみに森の中なので、レイクビューとかではないですが、このミズナラの森がきれいなんですよねぇ。。。
標高は1100M近くありますので、嬬恋に負けず劣らず寒いものの、森の中なのでだいぶまし・・・・だったのかな。
ちなみに、お値段が公営のキャンプ場にしては、かなり強気。
・テントサイト1(電源付き区画サイト) 一泊7000円
・テントサイト2(区画サイト) 一泊5800円
・テントサイト3(フリーサイト) 一泊5000円
プラス、4歳以上は人数分の入場料がかかります。(1人400円)
予約が比較的とりやすいのもこのあたりが影響してますかね。
高いけど・・・素敵なんですよ! あ、後述しますが、短所もあります。
ちなみに今回はフリーサイトを利用しました!

車は横づけできるので、むしろ広く使えるし、なんとなくな区切りもあります。
まあフリーサイトなので・・・「通り道問題」は発生しちゃいますが、予約数は絞ってますのでかなり余裕がありました。
・・・我が家は次回もフリーサイトかな。
続いて、今回は私にしては珍しく? 設備の写真とかをパシャパシャしてきました。
めちゃくちゃ立派な管理棟! レンタル品も充実してます。

中にはシャワー室もあるのですが、コロナ対策で閉鎖中でした。(車で3分ほどのところに温泉があります)
炊事棟・トイレ(洋式少な目、和式中心)


管理棟のトイレは温水便座でした。

ランドリ―!(無料!)

んでもって、タケノコ! 無料!!!!(笑)

広場もあって、・・・なかなか遊びがいのあるハイジブランコとかターザンロープもあったり

ちなみに、ファミリーでのキャンプをターゲットにしているキャンプ場でして、グルキャンにはかなりの制約があるキャンプ場です。
今回、コロナ期間というこておで、制約、というより、「禁止」になっていました。
「現地合流も見つけ次第速攻退場」というルールになっており、しっかりとしたポリシーの元営業されている印象を受けました。
それもあり、全体的にとても静かな印象を受けましたよ。
キャンプ場はね・・・・
続いて・・・・
▲ちょっとマイナスポイント。
場所柄的に・・・涼しいミズナラの森。。。。 夏は虫たちの楽園です。
・・・実はここは2回目で、前回は真夏に訪れたのですが。。。ぶぅ~~~んとデッカイ、虫さんが飛びまくります。
ま、それはキャンプ夏キャンプあるあるで、マイナスでも何でもないのですが・・・ここのキャンプ場には、キャンプ場の努力では解消しきれない欠点があります。
それは。
「音痴すぎる静かな湖畔」
です。
榛名山の峠道。「某峠道を攻めまくるお豆腐屋さんの息子」のマンガの舞台なんですよ。。。
ドリフト族の聖地。
さすがに、もう流行らないんじゃないの? と思いながらも、まだ滅びてないんですよね。
で、そんな輩は即通報でいいと思うのですが・・・登り切った直線道路。キャンプ場の真横。
50キロで走ると「し~ず~か~な~こ~は~ん~の・・・」と道路が音を奏でるメロディラインなんですよ。。。
騒音というほどではありませんが、一日中地味に、ず~~~~っと音痴に流れるんですね。
まぁキャンプあと一週間は気づくとうたってます(笑)
でもまあそれを差し引いても、とても素敵なキャンプ場ですよ。
・・・で、我が家のキャンプは?
ふう。
で、我が家のキャンプはというと・・・・
あんま覚えてない(爆)
写真から記憶を掘り起こすと・・・・
5月とはいえ、かなりの爆風&低温予報がでてましたので、タープ無しのおこもり仕様にしました!
テントはタケノコにしまして。。。風も強かったので最終的には、すべてのガイロープをペグダウンしました。

テント内は冬仕様!


最終的に気温はギリギリマイナスまで下がりました。(日付はあってません)

・・・あー、ほんと薪ストーブもってけばよかったなぁ・・・
それくらい寒かった。
初日はほんととにかくおこもり!
チーズダッカルビ作ってみたり。

幕内ではとっとと寝袋にくるまって遊んだりしていました。

焚火替わりにランプ灯したり。

初日は雨がふったのもあり・・・フリーサイトはかなり閑散としてました。


翌日は・・・午前中だけはスカと晴れましたが午後はすこし不安定でしたね。

で、前の火にできなかった焚火をやりまくります。
管理棟でGETしたタケノコを放り込んで焼いてみたり。


ちなみに、タケノコはそこそこエグみがありましたが、子供には大好評でして、あっという間になくなりました。
あとは、焚火でピザですね。


お風呂以外はお出かけの予定もなかったので、ず~~~~っと焚火してました♪

子供も、遊具がそこそこ遊び外があったので、楽しんでましたね。
通り雨が何度かあったりしましたが、キャンプ場を散歩したりゆ~~~~っくり過ごせました。
ただ、風はやはり強くて、タープを飛ばされた人も何組書いたようです。


夜も、雨は降らなかったので、・・・・着ぐるみになりながら、焚火がたのしめました!!!
最終日は、やっぱり風はつよいものの、晴れて、無事に乾燥撤収できました!

ちなみに、最終日の朝ごはんが子供に大好評。
焼き鳥缶の炊き込みご飯です。
・・・・チーズダッカルビはたぶんもう作らないかな。
でもほんと、薪ストーブもってけばよかったなぁ・・・
10月。ミズナラの森はきっと美しく紅葉する&標高的にすっごい寒い!ので、その時は薪スト持って再訪したいと思います。
・・・何気に長文になりました。横で娘が寝てるからかな。
朝はかなりしんどそうでしたが、スヨスヨと寝てるので、・・・うん。土日ゆっくり休めば大丈夫な予感です。
お読みいただいてありがとうございます!!!!
おしまいっ
コメント
マトリョーシカさんこんにちは!
榛名山の峠道と言えば しげの秀一、しげの秀一と言えばバリバリ伝説ですね。
焼き上手さんでチーズダッカルビ、うちの子達は辛いのが行ける口のようで毎回あっという間になくなります。
焚火もやりたいのですが、こちら次回のキャンプの予定は7月末なので暑くてやってらんないかも知れません。
娘さん早く良くなりますように!
榛名山の峠道と言えば しげの秀一、しげの秀一と言えばバリバリ伝説ですね。
焼き上手さんでチーズダッカルビ、うちの子達は辛いのが行ける口のようで毎回あっという間になくなります。
焚火もやりたいのですが、こちら次回のキャンプの予定は7月末なので暑くてやってらんないかも知れません。
娘さん早く良くなりますように!
こんばんは。
榛名湖A.C.・・・・てっきり、カヤックキャンプかと思っちゃった。(^^;
ココ、人気のキャンプ場ですよね!♪
標高も高いし、夏キャンには最適なんですけどねぇー。
もう少し、湖が近かったら良いんだけど。
それにしても、たけのこ無料は凄い!
それを使っての春キャンプを楽しまれている方もいるのでは?!
娘ちゃんが、早く良くなりますように。☆彡
榛名湖A.C.・・・・てっきり、カヤックキャンプかと思っちゃった。(^^;
ココ、人気のキャンプ場ですよね!♪
標高も高いし、夏キャンには最適なんですけどねぇー。
もう少し、湖が近かったら良いんだけど。
それにしても、たけのこ無料は凄い!
それを使っての春キャンプを楽しまれている方もいるのでは?!
娘ちゃんが、早く良くなりますように。☆彡
★KoZiさん
そうです。それそれ。Dのやつ。
このキャンプ場への道がまさにそれでして。道路はタイヤ痕がいっぱいついてます。まあ、その対策のためか、波打つ道路になってて、酔うし、、、。
まあ、昼間もね、、、別に煽り運転とかではないんですが、車高の低いブオオンな車がいっぱいいて、、、ピトーって後ろに疲れちゃうとドキドキしちゃうんですよね。
チーズダッカルビ、うちはターゲットを子供にしたからかなり甘めのレシピを使いまして。なんだか?って感じでしたが本来辛いものなのですね。
うむ。また秋口に一回自宅でチャレンジしてみようかな。。。
娘は、だいぶ明るい顔になってきました!熱は明日下がるかなー?
そうです。それそれ。Dのやつ。
このキャンプ場への道がまさにそれでして。道路はタイヤ痕がいっぱいついてます。まあ、その対策のためか、波打つ道路になってて、酔うし、、、。
まあ、昼間もね、、、別に煽り運転とかではないんですが、車高の低いブオオンな車がいっぱいいて、、、ピトーって後ろに疲れちゃうとドキドキしちゃうんですよね。
チーズダッカルビ、うちはターゲットを子供にしたからかなり甘めのレシピを使いまして。なんだか?って感じでしたが本来辛いものなのですね。
うむ。また秋口に一回自宅でチャレンジしてみようかな。。。
娘は、だいぶ明るい顔になってきました!熱は明日下がるかなー?
★TORIPAPAさん
こんばんはー!
あはは、湖と来ると反応しちゃいますよね。ちょこっとだけ実は調べたんですがカヤックもできるみたいですけどね。ただ、この時は買いたてホヤホヤだったのでやめておきました。
娘はまだ熱はありますがだいぶ顔が明るくなってきました!
ありがとうございますー!
ここは、予約的には比較的穴場かなーって思います。
峠道ではありますが、インター自体は埼玉からは好アクセスなので、行きやすいキャンプ場ではあります。
とは言っても連休とかはもちろん埋まりますが。
とっても雰囲気が良くてよかったです。
真夏は虫は多いですが、涼しかったですよー!
筍無料はたまたまだと思いますけど、ほんとラッキーでした!
こんばんはー!
あはは、湖と来ると反応しちゃいますよね。ちょこっとだけ実は調べたんですがカヤックもできるみたいですけどね。ただ、この時は買いたてホヤホヤだったのでやめておきました。
娘はまだ熱はありますがだいぶ顔が明るくなってきました!
ありがとうございますー!
ここは、予約的には比較的穴場かなーって思います。
峠道ではありますが、インター自体は埼玉からは好アクセスなので、行きやすいキャンプ場ではあります。
とは言っても連休とかはもちろん埋まりますが。
とっても雰囲気が良くてよかったです。
真夏は虫は多いですが、涼しかったですよー!
筍無料はたまたまだと思いますけど、ほんとラッキーでした!
娘さん大丈夫でしょうか?
息子だと写真撮影なんか嫌がって仕方ないと思うんですが、お嬢さんだとさぞかし本人も楽しみにしていたでしょうねー
素晴らしい夜景からのレポ。
ちょっと季節感が外れちゃいましたが、林間なのに結構風とか過酷だったんですね〜
広々タケノコ、リアルタケノコとの並びの1枚が見たかったなー(笑)
息子だと写真撮影なんか嫌がって仕方ないと思うんですが、お嬢さんだとさぞかし本人も楽しみにしていたでしょうねー
素晴らしい夜景からのレポ。
ちょっと季節感が外れちゃいましたが、林間なのに結構風とか過酷だったんですね〜
広々タケノコ、リアルタケノコとの並びの1枚が見たかったなー(笑)
★やんまんさん
ゲットしたらすぐ焼きたくて、たけのこと並べられなかったっっっ
まあ、映え系は私には無理なんで。調理写真なんて常に食べさしですし!
嬬恋と位置関係はそこまで離れてないので、同じく強風でした。タケノコ自体は特に被害はなかったのですが壁が押されて
中の押入れ収納棚が、温泉から帰ってきたら倒れてました。。。
そんな気象条件もあって、そこそこ空いてたので、夜のテント写真は暗闇との明暗がくっきり出て映えました!が、これいいなと思う写りの写真は、ニューカメラじゃなくてみんなiPhoneという、、、笑
娘のことが心配いただきましてありがとうございます^_^
母娘でキャッキャウフフしてたので残念がってましたが、お参り当日じゃなかったのが救いです。
ちなみに、どちらかと言うと、地域のドッチボール大会を妹発熱により欠席になってしまった長男の方が、ベソかいてヘソ曲げて手を焼いてます。
気持ちはわかるし、愚痴っていいけど、妹にぶつけちゃダメ、、、頑張れ、とさっきまで言い聞かせてましたが、小3男子、乗り越えられるかな?
ゲットしたらすぐ焼きたくて、たけのこと並べられなかったっっっ
まあ、映え系は私には無理なんで。調理写真なんて常に食べさしですし!
嬬恋と位置関係はそこまで離れてないので、同じく強風でした。タケノコ自体は特に被害はなかったのですが壁が押されて
中の押入れ収納棚が、温泉から帰ってきたら倒れてました。。。
そんな気象条件もあって、そこそこ空いてたので、夜のテント写真は暗闇との明暗がくっきり出て映えました!が、これいいなと思う写りの写真は、ニューカメラじゃなくてみんなiPhoneという、、、笑
娘のことが心配いただきましてありがとうございます^_^
母娘でキャッキャウフフしてたので残念がってましたが、お参り当日じゃなかったのが救いです。
ちなみに、どちらかと言うと、地域のドッチボール大会を妹発熱により欠席になってしまった長男の方が、ベソかいてヘソ曲げて手を焼いてます。
気持ちはわかるし、愚痴っていいけど、妹にぶつけちゃダメ、、、頑張れ、とさっきまで言い聞かせてましたが、小3男子、乗り越えられるかな?
スゲー!
タケノコ無料って、なんて高規格キャンプ場?(爆)
ゴールデンウィーク前後って、日中気温高いけど、夜は冷える事がよくあったりするから、けっこう装備に難しい季節だったりするんですよね( ̄▽ ̄;)
僕も中止にはなりましたが、GWの県北のキャンプ場行くのに、石油ストーブ持ってく予定でしたから(笑)
娘さん、回復しましたかね?(>_<)
タケノコ無料って、なんて高規格キャンプ場?(爆)
ゴールデンウィーク前後って、日中気温高いけど、夜は冷える事がよくあったりするから、けっこう装備に難しい季節だったりするんですよね( ̄▽ ̄;)
僕も中止にはなりましたが、GWの県北のキャンプ場行くのに、石油ストーブ持ってく予定でしたから(笑)
娘さん、回復しましたかね?(>_<)
マトさん、こんばんは。
娘さんの体調早く良くなるといいですね。
自分の娘達も先週見事に体調を崩して看病で忙しない日常を送ってました。(*´Д`)
広々としたキャンプサイトでタケノコ無料Σ(゚Д゚)
これは焼き焼きホクホクで頂きたくなりますね。
自分も機会があったら訪れてみたいです。
娘さんの体調早く良くなるといいですね。
自分の娘達も先週見事に体調を崩して看病で忙しない日常を送ってました。(*´Д`)
広々としたキャンプサイトでタケノコ無料Σ(゚Д゚)
これは焼き焼きホクホクで頂きたくなりますね。
自分も機会があったら訪れてみたいです。
おはようございます!
七五三!我が家も今年息子の七五三なので、そろそろ考えなきゃ(;>_<;)
シーズン真っ只中だと混むし高いですしね。
にしても、娘ちゃん。。。
この週末で良くなりましたかね???
さてさて、公営といえどもすごい設備のキャンプ場!!
そりゃ料金もお高めだわってぐらいキレイですね。
タケノコが小さく見えちゃうぐらい余裕のあるサイトも
とても魅力的です。
しかし、今から大嫌いな虫の季節。。。
やっぱりキャンプは冬が好きだなぁ(^_^;)
七五三!我が家も今年息子の七五三なので、そろそろ考えなきゃ(;>_<;)
シーズン真っ只中だと混むし高いですしね。
にしても、娘ちゃん。。。
この週末で良くなりましたかね???
さてさて、公営といえどもすごい設備のキャンプ場!!
そりゃ料金もお高めだわってぐらいキレイですね。
タケノコが小さく見えちゃうぐらい余裕のあるサイトも
とても魅力的です。
しかし、今から大嫌いな虫の季節。。。
やっぱりキャンプは冬が好きだなぁ(^_^;)
★クマ隊長
そうそう、たけのこまでついてくるとは思いませんでした笑
でも、シャワーも通常時は無料だし、ランドリーも無料で、快適に過ごすための心遣いがあちこちにあって好印象でした。
タケノコはラッキー(笑)
装備は今回は完全に冬装備だったのですが、下界では半袖な訳で、振れ幅が大きいですよね。
でも、洗濯乾燥ができたのはほんと助かりました!
そうそう、たけのこまでついてくるとは思いませんでした笑
でも、シャワーも通常時は無料だし、ランドリーも無料で、快適に過ごすための心遣いがあちこちにあって好印象でした。
タケノコはラッキー(笑)
装備は今回は完全に冬装備だったのですが、下界では半袖な訳で、振れ幅が大きいですよね。
でも、洗濯乾燥ができたのはほんと助かりました!
★ブレンさん
まあ、多分お腹からくる風邪だとは思うんですけど、ちょっとしんどそうです。。。、
ゴールデンウィーク、まあ、ご時世がご時世なのもあり、キャンプ場引きこもりでしたが、ゆーったらと何もせずにのんびりできてよかったです!あと、コロナ期間で撤去されてるんですが、基本的に子供に優しいキャンプ場です。管理棟に調乳用のお湯とかありますし、電子レンジもありますので、離乳食のお子様連れにはほんと優しいキャンプ場ですね。
水捌けとかはあまり良くなさそうなキャンプ場ではあるんですが、ここは、秋はすごい綺麗らしいですよ。
まあ、多分お腹からくる風邪だとは思うんですけど、ちょっとしんどそうです。。。、
ゴールデンウィーク、まあ、ご時世がご時世なのもあり、キャンプ場引きこもりでしたが、ゆーったらと何もせずにのんびりできてよかったです!あと、コロナ期間で撤去されてるんですが、基本的に子供に優しいキャンプ場です。管理棟に調乳用のお湯とかありますし、電子レンジもありますので、離乳食のお子様連れにはほんと優しいキャンプ場ですね。
水捌けとかはあまり良くなさそうなキャンプ場ではあるんですが、ここは、秋はすごい綺麗らしいですよ。
★オディールさん
あれ?御子息、あ、そっか年中さんですか!
しっかりしてるから、年長さんだと思ってました。
当日だとバタつくので、前撮りなら9月ごろに撮るのが妥当かしら?って思ってたんですけど、日焼けしちゃうんですよね。作戦を練り直します。
娘はですね、、、ちょっとしんどそうですねぇ。水分は取れてますが、ちょっと月曜日は微妙かなぁ。
私もこの週末は缶詰です。
このキャンプ場、前回は夏に行ったんですが、なんかブンブンいーっぱい飛んでまして。緑は確かに綺麗ですが、静かな湖畔の音痴っぷりも含めて、ちょっとげんなりしたんです。
で、季節がちがうとこうも印象がちがうものか!と今回、一気にお気に入りになった感じです。
ソファーをお持ちのビンテージテントのインスタグラマーさんがここをホームにしてるはずです。
紅葉の季節に、ぜったい薪ストーブ持って参戦します。
あれ?御子息、あ、そっか年中さんですか!
しっかりしてるから、年長さんだと思ってました。
当日だとバタつくので、前撮りなら9月ごろに撮るのが妥当かしら?って思ってたんですけど、日焼けしちゃうんですよね。作戦を練り直します。
娘はですね、、、ちょっとしんどそうですねぇ。水分は取れてますが、ちょっと月曜日は微妙かなぁ。
私もこの週末は缶詰です。
このキャンプ場、前回は夏に行ったんですが、なんかブンブンいーっぱい飛んでまして。緑は確かに綺麗ですが、静かな湖畔の音痴っぷりも含めて、ちょっとげんなりしたんです。
で、季節がちがうとこうも印象がちがうものか!と今回、一気にお気に入りになった感じです。
ソファーをお持ちのビンテージテントのインスタグラマーさんがここをホームにしてるはずです。
紅葉の季節に、ぜったい薪ストーブ持って参戦します。
おはようございます♪
車を横付けして荷物が下ろせるなら
フリーサイトは良いですよねー
タケノコ運ぶだけでもシンドイですからね(笑)
そっかー、、、
豆腐屋の息子の聖地かー
ディーゼルのハイエースで攻めてみようかな(笑)
横転しますけど(*´∀`)
私が言うのもなんですが
やっぱりタケノコは広くて
メッシュいっぱいで 良い幕ですねー
暑い時はタケノコ1拓だなぁ
車を横付けして荷物が下ろせるなら
フリーサイトは良いですよねー
タケノコ運ぶだけでもシンドイですからね(笑)
そっかー、、、
豆腐屋の息子の聖地かー
ディーゼルのハイエースで攻めてみようかな(笑)
横転しますけど(*´∀`)
私が言うのもなんですが
やっぱりタケノコは広くて
メッシュいっぱいで 良い幕ですねー
暑い時はタケノコ1拓だなぁ
★ケンタさん
こんにちは。
峠は攻めないでください(笑)
まあでも、3年前に比べると、攻める人たちも自粛中なのか、ドリフト音も単発でしたね。そして、昼間も、煽られるわけじゃないんですが、車高の低い車が多くて。後ろにピトーってつかれると焦っちゃいました。
そうそう。ここは車が横付けできるんですよ。実はサニタリーもこちらの方が近いし、、、そして区画サイトは決して広くない。なので、電源必須じゃなければ、フリー一択です。標高的にシーズン終盤はかなり冷え込むので、、、ポタ電がチラチラします。。。
夏のタケノコがまだ未経験なんですよね。
普通の区画サイトには、タープも張りたい!てなると難しいかなぁとか思ったり。そして、ムササビをタケノコに合わせてみたいんですけどねぇ。。。
こんにちは。
峠は攻めないでください(笑)
まあでも、3年前に比べると、攻める人たちも自粛中なのか、ドリフト音も単発でしたね。そして、昼間も、煽られるわけじゃないんですが、車高の低い車が多くて。後ろにピトーってつかれると焦っちゃいました。
そうそう。ここは車が横付けできるんですよ。実はサニタリーもこちらの方が近いし、、、そして区画サイトは決して広くない。なので、電源必須じゃなければ、フリー一択です。標高的にシーズン終盤はかなり冷え込むので、、、ポタ電がチラチラします。。。
夏のタケノコがまだ未経験なんですよね。
普通の区画サイトには、タープも張りたい!てなると難しいかなぁとか思ったり。そして、ムササビをタケノコに合わせてみたいんですけどねぇ。。。
こんちはー。
昨日は長女が高熱で倒れ、
今日は次女が高熱で早退してきました。
子供のお熱流行ってるんですかねー、、、
さて、ほんと薪ストーブ持ってけば良かった!
って心の声が聞こえて来るレポでしたw
でも値段が高くても予約が取れる
キャンプ場はありがたいですねー。
なんだかんだウチも出撃できておらず、
ウズウズしております。
昨日は長女が高熱で倒れ、
今日は次女が高熱で早退してきました。
子供のお熱流行ってるんですかねー、、、
さて、ほんと薪ストーブ持ってけば良かった!
って心の声が聞こえて来るレポでしたw
でも値段が高くても予約が取れる
キャンプ場はありがたいですねー。
なんだかんだウチも出撃できておらず、
ウズウズしております。
★ともパパさん
こんばんは。そちらもですかー!なんか流行ってるんですかね。娘の熱はまだ続いてます。
んでもって、きょうだいの発熱は出席停止ルールなので今日も明日もみんなで引きこもりです、、、。
薪スト持ってけばよかったーっはほんと二回も叫んでますね笑 でも風強かったんですよかなり。
なので持ってったら持ってたで、煙突に気を使う結果になったかもしれませんね。
あっという間に暑くなっちゃうんですよねぇ。
オリンピックが来てしまうので、、、逃げねば。。。
こんばんは。そちらもですかー!なんか流行ってるんですかね。娘の熱はまだ続いてます。
んでもって、きょうだいの発熱は出席停止ルールなので今日も明日もみんなで引きこもりです、、、。
薪スト持ってけばよかったーっはほんと二回も叫んでますね笑 でも風強かったんですよかなり。
なので持ってったら持ってたで、煙突に気を使う結果になったかもしれませんね。
あっという間に暑くなっちゃうんですよねぇ。
オリンピックが来てしまうので、、、逃げねば。。。
こんにちは。
おぉ、ココはワタシも2回行ったことがアリマス。
確かにキャンプサイトはお値段高めだけど逆にバンガローの方はお値打ち感があったような ^^;
ま、それはさておき、確かに夏場は虫天国ですねぇ ^^;
ワタシが初めて行ったのは6月頃でしたけど、メマトイがたくさんいましたネ ^^;
でもミズナラがとっても綺麗で大変印象に残ってオリマス ^^
でもまぁ、さすがに標高 1000m超、5月はだいぶ寒かったようで ^^;
あ、ピッツァ、焼き色もさることながらコルニチョーネが綺麗に膨らんでマスネ ^^
そしてハイスループット二段焼きがお見事デス ^^
にしても・・・
静かな湖畔wwww
確かに夜はちとウルサイ ^^;
しっかしグンマーはメロディライン好きですよね ^^;
キャンプ場絡みだと他にも
小諸⇒湯ノ丸⇒嬬恋 : 雪山賛歌
NAPi ⇒ 四万温泉 : いつでも何度でも
なんかを体験してマスw
ってか、調べたらグンマー県内に計10か所もあるそうなwww
そういえばココ、最近行ってないから今シーズン中に久々に行ってみようかしら(平日に)
おぉ、ココはワタシも2回行ったことがアリマス。
確かにキャンプサイトはお値段高めだけど逆にバンガローの方はお値打ち感があったような ^^;
ま、それはさておき、確かに夏場は虫天国ですねぇ ^^;
ワタシが初めて行ったのは6月頃でしたけど、メマトイがたくさんいましたネ ^^;
でもミズナラがとっても綺麗で大変印象に残ってオリマス ^^
でもまぁ、さすがに標高 1000m超、5月はだいぶ寒かったようで ^^;
あ、ピッツァ、焼き色もさることながらコルニチョーネが綺麗に膨らんでマスネ ^^
そしてハイスループット二段焼きがお見事デス ^^
にしても・・・
静かな湖畔wwww
確かに夜はちとウルサイ ^^;
しっかしグンマーはメロディライン好きですよね ^^;
キャンプ場絡みだと他にも
小諸⇒湯ノ丸⇒嬬恋 : 雪山賛歌
NAPi ⇒ 四万温泉 : いつでも何度でも
なんかを体験してマスw
ってか、調べたらグンマー県内に計10か所もあるそうなwww
そういえばココ、最近行ってないから今シーズン中に久々に行ってみようかしら(平日に)
★Granadaさん
コメントありがとうございます^_^
過去レポ見ました。そうそう!書き忘れましたが今回も白樺薪で、おおー!と思いました。良い薪でしたよー。
安くはないですけどとてもよく整備されてていいキャンプ場ですよね。紅葉時期を目指して予約を取りたいと思います。そして、確かにバンガローは逆にお安めかもしれません!!!
私が初めて訪れた時は、デッカいクマンバチみたいなのがブゥーンと高速で飛びまくって、スクリーンタープにバチンバチンしてまして、音痴な湖畔も含めて、あまり印象良くなかったんですが、シーズン違うとこうも違うのか!と株が急上昇してます。
あと、ドラフトなら方々も自粛中だった、、、のかな?
コメントありがとうございます^_^
過去レポ見ました。そうそう!書き忘れましたが今回も白樺薪で、おおー!と思いました。良い薪でしたよー。
安くはないですけどとてもよく整備されてていいキャンプ場ですよね。紅葉時期を目指して予約を取りたいと思います。そして、確かにバンガローは逆にお安めかもしれません!!!
私が初めて訪れた時は、デッカいクマンバチみたいなのがブゥーンと高速で飛びまくって、スクリーンタープにバチンバチンしてまして、音痴な湖畔も含めて、あまり印象良くなかったんですが、シーズン違うとこうも違うのか!と株が急上昇してます。
あと、ドラフトなら方々も自粛中だった、、、のかな?
こんにちは♪
娘ちゃん、体調は回復されましたでしょうか?
このキャンプ場、二回ほど行ったことがあります♪
どちらも秋の訪問でしたが音の問題を覗けばいいキャンプ場ですよね。
最後は2年前でした。懐かしい~。
タケノコが張れるかどうか微妙なところですが、
(フリーなら問題なく張れますが個人的には区画の方がおすすめかなぁ。)
みどりの村キャンプ場もおすすめです^^
四万湖でカヤックからのキャンプにファミリーにはとてもいいですよ~。
湖傍にカヤックツアーの会社もあるので
そこで1艇レンタルしていけば家族全員で出られるし。
もしご存知だったらすいません(汗)
楽しい楽しい夏のカヤックシーズンをお過ごしくださいね~!
娘ちゃん、体調は回復されましたでしょうか?
このキャンプ場、二回ほど行ったことがあります♪
どちらも秋の訪問でしたが音の問題を覗けばいいキャンプ場ですよね。
最後は2年前でした。懐かしい~。
タケノコが張れるかどうか微妙なところですが、
(フリーなら問題なく張れますが個人的には区画の方がおすすめかなぁ。)
みどりの村キャンプ場もおすすめです^^
四万湖でカヤックからのキャンプにファミリーにはとてもいいですよ~。
湖傍にカヤックツアーの会社もあるので
そこで1艇レンタルしていけば家族全員で出られるし。
もしご存知だったらすいません(汗)
楽しい楽しい夏のカヤックシーズンをお過ごしくださいね~!
★みかんさん
コメントありがとうございます!こんばんは!
区画もおすすめなのですね。電源サイトな、タケノコは余裕な感じはします。
そして、みどりの村!実は夏に予約を取ってあるんです。なかなか穴場的な超高規格キャンプ場ですよね。
いったこともあるんですけど、カヤックキャンプとしてはノーマークでした!
ほうほう、四万ブルー、、、の四万湖ですか!それはぜひ行ってみたい!と思いますが次回キャンプは、おもてなしキャンプが主旨なんで難しいかなぁ。。。
耳寄り情報をありがとうございます!
コメントありがとうございます!こんばんは!
区画もおすすめなのですね。電源サイトな、タケノコは余裕な感じはします。
そして、みどりの村!実は夏に予約を取ってあるんです。なかなか穴場的な超高規格キャンプ場ですよね。
いったこともあるんですけど、カヤックキャンプとしてはノーマークでした!
ほうほう、四万ブルー、、、の四万湖ですか!それはぜひ行ってみたい!と思いますが次回キャンプは、おもてなしキャンプが主旨なんで難しいかなぁ。。。
耳寄り情報をありがとうございます!
行ったこともおありなのですね♪
そうそう、何気に超高規格(*´艸`)
山側だとタケノコも問題ないかと思いますが、谷側だとトイレ前の2サイトは
ロータリーの分が少し狭いのでそこを避けて前もってリクエストしておくといいかもです。おもてなしキャンプ、いいなー。
おもてなしされたい(笑)
楽しんで来てくださいね♪
そうそう、何気に超高規格(*´艸`)
山側だとタケノコも問題ないかと思いますが、谷側だとトイレ前の2サイトは
ロータリーの分が少し狭いのでそこを避けて前もってリクエストしておくといいかもです。おもてなしキャンプ、いいなー。
おもてなしされたい(笑)
楽しんで来てくださいね♪
★みかんさん
再コメありがとうございます~! あ、確かにサニタリーの前広くなってますよね。なるほど。。。。。
ここは、谷側の一番手前が良いイメージがあるのですが・・・今回は取り損ねましたがトイレ前ではないはず!!!
ここの高規格っぷりはすごいですよね。電源もしっかりあるので・・・前回は炊飯器を持ち込んだ記憶があります笑
・・・そうそう、おもてなしなんですが・・・ノープランなんですよね(爆)
再コメありがとうございます~! あ、確かにサニタリーの前広くなってますよね。なるほど。。。。。
ここは、谷側の一番手前が良いイメージがあるのですが・・・今回は取り損ねましたがトイレ前ではないはず!!!
ここの高規格っぷりはすごいですよね。電源もしっかりあるので・・・前回は炊飯器を持ち込んだ記憶があります笑
・・・そうそう、おもてなしなんですが・・・ノープランなんですよね(爆)