ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

化石発掘体験をしてきました~!

Feb 23 , 2022

お出かけ(16)



キャンプ外のお出かけネタです。




今日は以前から・・・予約していた、埼玉県東松山市の「化石と自然の体験館」へ行ってきました。

化石発掘体験をしてきました~!




こちらは、化石発掘体験ができるんです♪

何度か行こうと思ったのですが、思いついたときは、いつも直前なので予約がいっぱい。
ぽっかり祝日の今日は狙い時。 かなり前から予約をしておきました♪




予約は午後からなので、午前中はすぐ近くにある、「こども動物自然公園」へ。

化石発掘体験をしてきました~!




東松山といえば「森林公園」だと思ってましたが、いろいろあるんですねぇ。


しかも、なんとなーくポニーとモルモットとかかしら?って思ってたのですが、キリンもカンガルーもコアラもいてちょっと楽しかったです。
化石発掘体験をしてきました~!

カンガルーの展示が近くてちょっとびっくりしました。・・・オスは柵の中ですけどね。
化石発掘体験をしてきました~!


しかし寝てばっか!
コアラとかカンガルーとかは・・・まぁ夜行性ですからね。

昼寝して微動だにしませんでした。まだ「ナマケモノ」のほうが機敏でした(笑)


化石発掘体験をしてきました~!

カピバラ癒された~。



さて、そして楽しみにしていた化石発掘体験。
化石発掘体験をしてきました~!


化石発掘体験をしてきました~!


こちら産業団地の造成に当たって、工事で出た岩石が化石を含む地層のものということで、学習施設として整備されたものみたいで。
予約制で、大体1時間ほど、化石の採集ができます。



・・・瑪瑙とかもでるらしいですよ?  >嬬恋柱様。
化石発掘体験をしてきました~!



方法としては、コンテナの砂利をふるいにかけて発見する感じ。
化石発掘体験をしてきました~!


あとは大きな岩は砕いてみる!
化石発掘体験をしてきました~!

化石発掘体験をしてきました~!


完全に子供たちの付き添いの予定でしたが。



半分ほったらかして夢中で見つけました。




・・・すごいリピーターが多いらしく、「初めての人もいますので~」って初めてじゃないのみんな!?って感じでした(笑)

猛者はガンガン岩を割って、50分の採集タイムで21個もの化石をGETしているツワモノもいれば、、、

1個もみつからない・・・という人もいれば。


ちなみに我が家の成果。

化石発掘体験をしてきました~!



・・・メガドロン狙いは無理でした(笑)


エントランスの岩石をお土産にどうぞということでしたので、緑色凝灰岩とよばれる緑色の小石をお土産に選んで持ち帰りました。

化石発掘体験をしてきました~!

勾玉とかになる緑のやつみたいですよ。

子供たちはとても楽しかったようで、ぜひまた!とのことでした。



・・・しかし花粉が飛び始めましたね。目がかゆいい・・・・




以上、ちょこっとお出かけでした♪


このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
【清水の舞台から】最近のお買い物遍歴♪ 【レッツダイブ!】
桜吹雪の週末ぶらぶら
カナディアンカヌーを体験してきました!
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 【清水の舞台から】最近のお買い物遍歴♪ 【レッツダイブ!】 (2022-09-26 00:10)
 桜吹雪の週末ぶらぶら (2021-04-06 23:16)
 カナディアンカヌーを体験してきました! (2021-02-22 22:17)



コメント
こんばんは
 化石発掘体験とは楽しそうですね。私は化石より天然石を見つけたいかも。
 以前鹿児島の川尻海岸というところにオリビンを探しに行ったことがあります。小さな石を沢山拾って、100均で買った試験管に入れてます。
 次回はメガロドンGETですね。

KoZiKoZi
2022年02月23日 21:20
こんにちは。

おぉ、これまた濃密なエクスカーションですネ ^^
カピバラ、ワタシ実はまだ実物を見たことがない ^^;
一度は撫でくってみたい ♪

ちなみにコアラ、鳴き声をご存じです?
ワタシは初めて生の鳴き声聞いた時にドン引きしましたヨ ^^;

ま、それはさておき・・・
ワタシ的には化石よりも瑪瑙! (ヨダレ)
それに緑色凝灰、綺麗ですねぇ・・・ウットリ

今週末、また石拾いに行こうかな ^^;

GRANADAGRANADA
2022年02月23日 22:22
こんばんは。
化石発掘かぁー、夢があっていいですね!(^^)
こども動物園も、昨日はお天気で最高だったでしょうね!
次は、はこだたみキャンプ場&本格的な化石発掘体験かな?
ココも楽しそうでしたよー!

>しかし寝てばっか!
コアラとかカンガルーとかは・・・まぁ夜行性ですからね。

俺と一緒!(爆)

TORI PAPATORI PAPA
2022年02月24日 05:05
こんにちは。

化石… 懐かしいですね。

親戚の裏山の沢に、
二枚貝を中心に、ゴロゴロありました。

小学生~中学性まで、
何年かに一度、掘ってたと思います。

でも数年前、沢が
埋められていました。

ショックだったなぁ…

もしかして、たぶん、
知られていない場所…
だったのかもしれません。

eco2houseeco2house
2022年02月24日 09:44
こんにちは!


化石発掘、うちも興味があって福井の恐竜博物館でやろうとしたのですが、
同様に予約いっぱい!!
かなり前から予約が埋まるようで、恐るべし化石発掘ですよね。
しかし、子供だけではなく何気にパパさんも喜んでいた???(笑)


私も福井ラプトルの歯とか発掘してみたい♪
また行こう行こうとせがまれているので、もう少し暖かくなったら
福井に繰り出してみようかしら。

オディールオディール
2022年02月24日 12:33
おこんにちわ。^^
化石発掘はお子様の間で流行っている物の一つですよね。
そういうゲームや駄菓子もあるようだし。

ただ私も化石よりも天然石、瑪瑙!
削りたい!磨きたい!w 石磨きはやったことないので、
やってみたいなぁと思っています。。よく知りませんが。w

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2022年02月24日 16:12
★KoZiさん


コメントありがとうございます。メガロドンはまぁGetしても「学術的」な理由で持ち帰りNGなんですよ(笑)
私もあとからいろいろ調べてみたら、瑪瑙とガーネット狙いに次回は切り替えたいと思います♪
鹿児島のほうがなんかいろいろありそうですよね

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月24日 20:36
★GRANADAさん
あはは絶対に瑪瑙に飛びつくとおもってました。化石と言われてかなり夢中でさがしましたけど・・・あまりサメの歯・・・ホクホクはしませんね(笑)
メガロドンとか見つけたらもちろん楽しいですがその場合はお持ち帰りはNGなんです。
…次回はメノウ&ガーネット狙いで行こうかなって思います。
そして、コアラ! …動画見ましたがなにこれオッサンじゃないですか!!!
そしてカピバラは小学1年生くらいの大きさぐらいのがゴロゴロ転がってました。思っているのより結構大きいですよ~。一応「カピバラ温泉」企画がされてて、お湯がためられてたんですが、、、見向きもせずに日向に転がってました(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月24日 20:43
★TORIPAPAさん


コメントありがとうございます。こども動物園。初めて行ったのですが意外と見ごたえのある園内で驚きました。
ただ2時間ほどの時間つぶしと思って選んだので、見てない動物もいっぱいありまして。今度はゆっくり訪れたいと思います。
そして化石! まあ手軽な採掘気分を味わえて子供はとても楽しかったようです。
はこだたみキャンプ場!調べてみました。
そんなところもあるんですねぇ。夏のキャンプの候補にしてみたいと思います(^^)


・・・カピバラをみて、「なんかママに似てるな」って声が(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月24日 20:49
★eco2houseさん


こんばんは! コメントありがとうございます♪
結構化石って地層が見えるところなどでは意外とあるみたいですね。
今回訪問したところは、葛袋というところで、そういった地層を観察できる有名な場所だったようなのですが、工事により観察できなくなるということから、声が上がって、土を保存して採掘体験ができる設備となったようですが、そういうことにならずに消滅していっている発掘スポットとかいっぱいあるんでしょうね。
息子はかなり今回の体験が気に入ったようです。宝探し感覚だとはおもいますが、地層からいろいろな歴史を知るとか、そういったことに興味を持ってくれるといいなーって覆います。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月24日 20:59
★オディールさん
そうそう、週末は雨が降るから、化石体験でもしようかな~なんて思っていこうとすると、必ずいっぱいで。
今までションボリしてました。
…今回18人ほど参加者がいたのですが、半分以上はどうやらリピーターだったようです。好きな子は好きですからね~。たまらん感じですよね。
お宝というわれると親も夢中になりますからね。夢中で子供が石割体験に行ってしまったのに気づかず、係員さんに「ついてあげてください」って注意されるくらいには親も楽しみました(笑)


福井ラプトルの歯とは、また大きく出ましたね・・・(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月24日 21:02
★ノコギリ鳥さん


…ここにも瑪瑙に目がない方が(笑)
まぁ化石も楽しかったのですが・・・サメの歯よりは私も「宝石」のほうがテンションあがるかもです~。
いずれ再訪することになりそうなので、次はメノウ狙いで行ってみよっかなって思います(笑)
そして緑色凝灰岩。家でもちかえってきて少し砥石で解いたらツルツルしてきました。やすりで磨こうかなって思ってます♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月24日 21:50
ええ~~~これは楽しそうです。キャンプ外の思い出もよいですね~
直ぐ近くにキャンプ場があればもっと良いですね~^^


キャンプからの化石発掘w

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年02月25日 14:55
カンガルーって基本ねてますよね。しかも近寄っても無防備!まぁ慣れてるからかもしれませんが。
コロナ禍で屋内の水族館に行きづらい分動物園は流行ってる気がします!
うちが丹波(兵庫県のタンバティタニスが発掘されたところです)の化石発掘体験したときは、全然見つからずてしたー。出てこないと子供も飽きちゃうんですよね(^_^;) 

まりーまりー
2022年02月27日 18:43
★やんちゃまんけんたいさん

…でもキャンプって川近くの地層にアクセスがいいところにあることも多いので、「化石も見つかるよ」っていうキャンプ場は今まで2回ぐらいであった気がします!
ただつぶれちゃったんですよね( ;∀;)

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月28日 22:33
★まりーさん
カンガルーもコアラもカピバラも、午前中だったのもあって、みーんな寝てまして。。。。
一番機敏なのがナマケモノという・・・・(笑) カピバラは、お湯がはって、「カピバラ温泉」にしてあったのに、お湯には見向きもせずひだまりでひたすら爆睡(笑)
そして、カンガルー・・・・うちの娘はおなかに赤ちゃんいれて、ぴょんぴょん跳ねてるのを勝手にイメージしてたのですが、オッサンカンガルーが重なり合ってひたすら自堕落にしているさまをみて、「ナンカチガウ」と思ったらしくいじけちゃいました(笑)
でも動物園、久々でちょっと楽しかったです。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月28日 22:36

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
化石発掘体験をしてきました~!
    コメント(16)