ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊

2021/11/06-11/07


【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊




週末は、「キャンプアンドキャビンズ 那須高原」で、キャビン泊をしてきました!



那須ICからほど近くにある、
「キャンプ界のディズニーランド」と呼ぶにふさわしい、超高規格っぷりと、
様々な、”子連れに全集中”なアトラクションとアクティビティを誇る
「予約を取るのが超大変」なキャンプ場です。


我が家は今まで2回ほど訪れました。






まさに、キャンプテーマパーク。

これも一つのキャンプスタイルなのかな。
お値段はやはりそれなりにはしますが、本当のディズニーランドに行くことを考えると、キャンプアンドキャビンズでの豪遊くらい全然平気です。


去年のCCステイで、子供たちは、もちろん「また行きたい!」の大合唱。
なので、今年は、「ふるさと納税」を使いまして、キャンプアンドキャビンズの宿泊券を入手しました。


が。


そうです。ここ、「日本一予約が取れない」という称号を持つキャンプ場でもありまして。



んまぁ、予約がとれなーい!
秒でBAD GATEWAYですわ。


まぁ苦戦しましたが、やっとこさ予約を取り、そして、一泊で、宿泊券分を使い切るべくキャビン泊です。





チェックインは14時




CCのチェックインは、キャビン・テント泊共に14時になります。


冬だと設営ちょっと忙しいですよねえ。。。
一方でアウトは13時。(キャビンは11時)なので、撤収はゆったり。


ただ、こちらは、チェックイン前・アウト後に止められる駐車場が整ってますので、
晴れているのであれば早めに入って子どもは場内で遊んだり、売店で昼食を食べたりできます。


今回は我が家は息子の将棋があったので、チェックイン時刻通りの到着でした。



入口は、なんだか、アメリカーン?な入口。
紅葉は、とても綺麗でした!
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊



ただピークは来週あたりかなぁ。


背の高い木々が多いCC。 
日差しも美しく差し込んで、キレイでしたよ~。 テント泊もよかったな。。。。
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊



設備は、ありとあらゆる高規格を詰め込んだ感じですね。


シンクは全てお湯が出ますし。
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊

24時間の薪販売に電子マネーが使えるってすごい。。。
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


設備はてんこ盛りなので、詳細は公式サイトをご確認を。 ⇒






アクティビティで忙しい・・・






ええと、すっかり昼間のキャビンの写真を撮るのを忘れましたが・・・
今回は、「カントリーキャビン 焚火」に泊まりました!


【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊

エアコン付きの室内はこんな感じ。
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


子供たちは、なんだかんだ15時くらいに落ち着いたのち、場内に広く散らばる謎解きを解いて、
あるものを探し出す、「謎解きクエスト」へ挑戦。

こんな謎解きが、場内に散らばってます。
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


で・・・お宝の石像発見。 
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


まぁ、、、元気いっぱいのお子様方のHPをきちんと削れる良いアクティビティです。
(付き添う大人も削られるけど。。。)



・・・でさらに・・・


17時からは、CC恒例のビンゴ大会。

じゃぶじゃぶ池からは水が抜かれ、ビンゴの会場に。
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊

私たちはかなり会場から外れたところに、座りましたが、・・・まぁにぎわってますね。
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


さらに、19時からは、場内にばらまかれた、「ブラックライトで照らすと光る石からあたりをさがせ!」というイベントが開かれ、
皆さんブラックライト片手に、場内うろうろ。。。

地面を這いつくばりひたすら「あたり」の石を探します。



(-。-)


うーん。


なかなか忙しい!!!!



調理・夕食・入浴はかなり計画的に動かないとだめな奴!!!

どう考えても、お風呂が込み合うので、我が家は早々に入浴を諦めました。

(でも、CCのお風呂は気持ちいので、親だけ23時前のクローズギリギリにゆったり入りました。)








今回の裏テーマ:ダッチオーブン調理♪









まぁそんな、なかなか忙しい1日目でしたが。


大人的には、「ぜったいに譲れないイベント」がありました。


それは前記事でGETした、鹿さんダッチオーブン♪





やはり、塊肉でしょ、ということで、ローストポークを作ります。

じゅぅ~~~っとして。
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊

蓋に薪を乗せたり・・・ちょっとこれ憧れてました(笑)
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


で完成!!!!
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊



見た目は、いいんだかわるいんだかですが、いい気がする!!!(爆)


なかなかおいしくできたのと、何よりも子供たちに大好評♪

実は・・過去、2回のキャンプでレンタルしたダッチオーブン調理に挑戦し、いずれも火力が足らずに熱不足で、夫婦間に微妙に冷たい風が吹いたトラウマがありましたが、
うん。これはきっと、正しい!!!

【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊



子供たちにも大好評で、あっという間に空っぽになり、幸せでした~~~。


うん。またダッチオーブン調理やりたいと思います!!!







ゆったり朝ごはんにのんびり撤収♪






CCのサービスでやはり一番うれしいのが、「100円モーニング」。

かなーり並びますが、100円で、フレンチトーストとコンソメスープ(またはコーヒー)が1名分買えます。


撤収日の朝、今回はキャビンなので余裕ですが、テント泊だと、朝ごはんを省略できるのはうれしいですよねぇ。

【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


時間には余裕があるので、鹿さんダッチオーブンの蓋でフランクを焼きました♪
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


子供たちは、遊具エリアでお友達を作り、意気投合して全く帰ってこなくなってしまい・・・



私たちはちょこちょこ片付けつつ、ゆったり過ごし・・・・チェックアウト・・・しましたが、2日目は11時から、ツリークライミング!



ツリークライミングは昨年春に訪れた際も、長男が挑戦しまして、娘も対象年齢になったので、今度は2人で参加です。
この回の参加者5名のうち3人がリピーターでした(笑)

【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


CCの高い高いナラの木にぐんぐん登っていきます!
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊


高所恐怖症気味な私からすると、見ているだけでヒヤヒヤですが、・・・子供を見つめながら、金色に輝く紅葉がとてもきれいで、
ひたすら見上げて楽しみましたよ!!!!


最高の・・・良い季節ですね。

そして、天候にもとても恵まれました!




最後は、CCの売店の500円ピザと、500円パスタ (ボロネーゼがすごいおいしいです!)で昼食をとり、

お友達と夢中で遊ぶ子供をなんとかなだめ、お礼とお別れを告げて、帰路につきました!






まぁ、実は行く前は、少しだけ気乗りがせず、若干の「消化試合」モードだったCCですが、
やはり行くと、親も子供もそれぞれが楽しめて、とても良いレジャーを堪能しました!


次はテント泊がいいなぁ。。。






以上、お読みいただきまして、本当にありがとうございました!


あ、最後にキャンプ飯!



<<キャンプ飯メモ>>

①1日目
【おやつ】 ホットチョコレート (売店で購入)
【夜】 ローストポーク
    オリーブオイルほりにしバケット
    ミネストローネ
②2日目
【朝】
   フレンチトースト(100円モーニング)
   前日の残りのミネストローネ+100円モーニングコンソメ混ぜ混ぜグツグツスープ
   ソーセージ
【昼】
    マルゲリータピッツァ、ボロネーゼ(売店で購入)


おしまい♪


このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(キャンプアンドキャビンズ)の記事画像
しれっと謹賀新年
【薪ストーブ納め】キャンプアンドキャビンズふるさと納税キャンプ
クリスマスキャンプの行先はキャンプアンドキャビンズへ
【壁泊】ダブル誕生日はキャンプアンドキャビンズで
【蔵出し】キャンプレポ キャンプアンドキャビンズでの雪中撤収
同じカテゴリー(キャンプアンドキャビンズ)の記事
 しれっと謹賀新年 (2023-01-13 08:49)
 【薪ストーブ納め】キャンプアンドキャビンズふるさと納税キャンプ (2022-04-03 22:19)
 クリスマスキャンプの行先はキャンプアンドキャビンズへ (2022-01-05 23:19)
 【壁泊】ダブル誕生日はキャンプアンドキャビンズで (2020-11-24 22:51)
 【蔵出し】キャンプレポ キャンプアンドキャビンズでの雪中撤収 (2020-06-04 09:46)



コメント
こんばんは!キャンプ界のディズニーランドは、子育て世帯としては一度行ってみたいですねぇ(^^) 子供たち大喜びなので確実です。
あとサービスご飯が充実してるのが、助かりますね!特に朝ごはんは余裕なくて、菓子パン大活躍なので(親が寝坊するからなんですけども)出来上がったフレンチトーストが朝から食べれるとゆっくり気分に浸れるのになー!。
ダッチオーブンのローストも大成功でしたね!みんながペロリと食べてくれるのが何より嬉しいてす。
紅葉の中での木登りも気持ち良さそう!自然の中でたくさん遊べて大満足ですね。

まりーまりー
2021年11月09日 01:46
こんばんは。

ココ、結局一度も行けませんでした。(^^;

子供が小さい時に行く所ですよね。

オジサンのソロや、息子と二人で行ったら浮いちゃいそう。(笑)

孫が出来たら、一度行ってみようかな!(爆)

ダッチオーブン、バッチリ使っていますねぇー!

上蓋で焼いているフランクが、超~美味しそうです!☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2021年11月09日 02:57
おはようございます~

すごーい!これぞ高規格!って感じのキャンプ場ですね♪
以前の記事のときにも思いましたが、子どもがいてアクティビティを求めるキャンパーさんにはぴったりですねぇ。
子どもってパワフルだし・・・

ダッチオーブン、我が家もなんだかんだと活躍してます~。持って行くのにちょっと重たいけど、メンテも多少面倒だけど、ダッチはあると便利ですよね!ローストポーク美味しそう。。。今度やってみよう。

ちゃみちゃみ
2021年11月09日 09:25
おこんにちわ。^^
ホントこれぞ高規格ファミリーキャンプ場!って感じですね。^^

そしてファミリーキャンプ場ならではなのか、お子様を飽きさせない
様々なトラップ、いやイベント。w^^
内容だけ聞いても付き添う大人の体力と計画力のスキルが
問われる気がします。w(時間毎に刻まれたイベント等)

マトさんの所は流石に手慣れてらっしゃるし、キャビンだったしで
家族全員で楽しめたようで何よりです♪^^
(これだけ過密スケジュールなのにお風呂までキッチリ入っちゃう
あたり流石だわ!@@)

うちの会社の若夫婦がグルキャンで似たような時間刻みの
イベントが有るファミリーキャンプ場に行った時、みんなが
キャンプ初心者で時間に追われ食事もろくに取れず、設営に
深夜までかかり、険悪な雰囲気になりそれを取り繕うのに苦労
したという話を聞きました。。。それも後になればいい思い出に
なると思いますが。w^^

そういう話を聞くと私がやっているキャンプって全然別の物
なんだなぁっとつくづく思います。w
まぁ違っていて当たり前なんですけどね。^^

それからダッチオーブン!!^^
塊肉ぅ~!ポークゥ~!! スミマセン、取り乱しました。。。w
これに至るまでに過去2回の失敗があったんですね!><
でもマイダッチオーブンで大成功!おめでとう御座います。^^
"うちもこんな風なの作りたいっ!"って勢いで買うと痛い目に会いそう
なので、うちはもう少し要調査だわ。w^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年11月09日 10:27
おはようございます!


一度は行ってみたいキャンプアンドキャビンズ♪
しかし、親も付き添いで遊ばなきゃいけないとなると、
かなり高度なタイムマネジメントが必要とされるかもですね(ーー;)
その点、キャビン泊なら設営撤収の手間が大幅に削減されるので、
遊び目的ならキャビン泊も良いですね。
まだ、キャビンなるものに泊まったことがないんです。。。


さて、今回はダッチオーブン♪
とっても美味しそうなローストポークです!
ダッチが一つあると、なんなり使えるので我が家は毎度持参してます。
そっか、この蓋は鉄板にもなるんだ!!
ますます大活躍な予感ですね。
私もダッチならではのレシピを開拓してみよう♪

オディールオディール
2021年11月09日 10:47
こんにつわーん!

CCはキャビンだったのね~!
割とハードめなキャンプ場選びが多いマト家にとったら
余計にゆったりのんびり楽しめるね。
うん、たまには良いよねキャビンも(幸)

そしてローストポーク!
たまたま嬬恋でアメリカンポークの試食イベントやっててさ
ハムってチキンだけかと思ったら、ポークがめちゃ旨で感動!!
ノリノリで作り方の冊子貰ったら
「ダッチオーブンで」ってあってガッカリしたのよ。。

…買うか(爆)

ぴこさんぴこさん
2021年11月09日 12:00
薪、電子マネーで買えちゃうんすね、、、
持つべきは小銭入れじゃなく、スマホっすか、、、


さて、ダッチオーブン料理おめでとうございます!
しかも、バケットにミネストローネなんて、
もう上級者キャンプのお手本、、、

イベントもガッツリこなして、
子供達も満足度高そうです。

なにより、翌日の朝も
コンソメスープをリメイクし、
お昼はキャンプ場メシを食べ、
使えるところは使い切ってキャンプを終える、
ある意味高効率キャンプですね!

ともパパともパパ
2021年11月09日 14:06
こんばんは

ローストポーク見た目もバッチリですよ!

C&Cしばらく行かないうちに更にパワーアップしてますね!
子供にはたまらないキャンプ場ですよね大人も忙しいけどw

先日、私が那須へ行った時よりもだいぶ紅葉が進んで綺麗ですね~
最高の時期に行かれましたね!

ハルカゼハルカゼ
2021年11月09日 18:28
こんばんは!
 ダッチオーブン早くも実戦投入されたのですね!お肉より野菜がウマホーに見えます!
 アトラクションがあるキャンプ場って凄いですね鹿児島にはありません!うちの子達は人見知りしてやらなそうだけど(笑)
 シンクでお湯!!そう言えば私の良く行くキャンプ場のシンク、お湯ではありませんが水がほのかに温いんです。
 思い起こせば2月でも洗い物するの苦じゃなかったな(笑)
 そして、やっぱりテント泊ですよ!テント張らなきゃ絶対!

KoZiKoZi
2021年11月09日 19:58
★まりーさん
コメントありがとうございます~♡ 
ほんと、子供の笑い声が絶えないキャンプ場ではありますね。ただ、お休みに予約を取るのがほんと大変で。。。
何とか宿泊券の利用期限までに滑り込みました!
まぁキャンプとしてどうよ、というのはありますけど、いざとなったら買えばいいのは楽ちんですねぇ。
行く前はCCはもういいやという話もしてましたが、やっぱりらくちんでいいねぇという話になり、子供たちも楽しそうだったので、
また予約に挑むのかなぁ。。。(笑)
機会があったら言ってみてくださいね~♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 20:55
★TORIPAPAさん
こんばんは! コメントありがとうございます~
フランクは、写真を撮り損ねて焼きはじめの写真しかなかったのですが・・・控え目に言っても、ウマソーでございました!実際おいしかったですが! ダッチの蓋は・・・まあ使えるからねえレベルではあったのですが、鉄板で焼く焚火フランクはしばらくはまりそうです♪


ここは「子供がいないと入れない」という思い切ったルールを敷いて、子連れに特化してますからね。。。
TORIPAPAさん宅は卒業ですかねぇ。
息子さんと言ったら間違いなく浮きます!(爆) たとえお菓子パーティーしてたとしても!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 21:05
★ちゃみさん


子供がいるけど最近はアクティビティは求めてなかったからちょっと疲れましたよ。。。(笑)
そして、ここは経営はオリエンタルランドなのかしら、と思うくらいのテーマパークっぷりでした。いやマジで。
薪ストの火を見てぼけぇ~~~っとするのってプライスレス★って思ってきた矢先だったので、
ぶっちゃけ乗り気がしなかったんです。
ただ、まぁやっぱり行ってみると快適でしたし、なんといってもキャビンでしたからね。一泊でもゆっくりはできました!
そうそう、一泊のバタバタキャンプだと辛いけど、ダッチオーブンは調理自体は大変じゃないし、何よりも焚火で調理するのが楽しかったし、
美味しかったし、楽しいアイテムでした!
気に入りましたよ~~~。 次回は何作ろうかなぁ。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 21:15
★ノコギリ鳥さん


こんばんは~~! 


今回はこれでも、「前やったでしょ!」と却下したアクティビティもそこそこあったのと、まあ小学生ですからね。
夜以外は、よそ様に迷惑をかけてないか、チェックはしますが、子供たちもここは3回目。迷子になるわけでもないので、半分は放牧には近かったのでらくちんでしたねぇ。
ただ、17時にビンゴ、19時にイベント、だと、18時に夕食食べなきゃいけなくて、20時台に風呂に入らなきゃいけないですからね。
20時台~21時台のお風呂は、一応見に行ったのですが、すぐUターンする壮絶な混雑でした。。。ええと、密ってなんだっけ?


しかし若夫婦さんのグルキャン。
・・・あるあるですねぇ。いつまでも片付かない荷物! なかなかつかない薪! そして使い切れない食材!
キャンプを4年ほどやってきて、あまり色々上達はしてませんが、「自分たちの身の程」について考えられるようになったのが収穫かも。


暖炉でダッチオーブン調理とかしちゃおうぜ!とか、暖炉で火を灯したこともなかったくせに、まさに、ここの暖炉サイトで以前思っちゃったんですよ。(同じことをスィートグラスでもやりました・・・)
で、上がらない火力、思ったより燃えない薪。全然肉に火が通らず、ローストチキンの出来上がりは21時半! ‥‥ありましたねぇ。。。
お互い責任を擦り付け合って険悪にもなりましたわ・・・まぁ主に私が腹を減らしてイライラしてたんですが。
確かになるほど。今回は3度目の正直でした♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 21:37
★オディールさん


タイムマネジメント! ・・・でもここは詰め込みすぎるとそうなります。…しかも、朝一で、アクティビティを予約を取らなきゃいけないケースもあるので、・・・100円モーニングGETしつつ、行列にも並んで・・・っていう・・・
アクティビティはなんだかんだと6歳になってからが選択肢が広がるので、ジョンが年長、小学校に上がる前とかがおすすめですよ!なんせ、予約が激戦・・・
有名なキャンプ場ではあるので、ぴゅーっと遠征してサクッとキャビン泊して、帰りに日光観光!とかも素敵だと思います!


ダッチオーブン! 楽しかったです! 
大きさも気軽なサイズで、また、焚火で調理するのは否定はでしたけど、楽しいですねぇ。
今回はまりましたよ~。


ほんとは薪ストでやってみたいところですけど、うちのFbストーブだとちょっとむずかしいからアルパカかな・・・
いろいろ開拓したいと思います♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 21:54
★ぴこさん


ダッチオーブン、今まで2回、レンタルで借りて失敗した~! まぁ、使い慣れた焚火台じゃなくて、暖炉とかSGのアンティークなオーブンとかでやるからいけなかったのだけど、だからどうしても苦手感があったけど。うん、乗り越えた!!!
そんなハードなキャンプ場は選んではないけど、キャビンはやっぱりゆったりできてよいねえ。
なのに、息子の夜中の寝言で、いきなり「チャンスチャンスチャンス!」とか叫ばれて起こされて、微妙寝不足という・・・(笑)


・・・買うの・・・?(爆)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 22:01
★ともパパさん


こんばんは! ほんと、CCランド、薪の自販機が電子マネーOKなのにはビビりました。
ただ、なかなかよいお値段するので、今回は持参した薪で済ませましたけどね。。。


確かに! バケットにローストポークにミネストローネ! 上級者の食卓っぽいですが、余裕のインスタントです!!!
ただ、全部手は回らないからこっちはインスタントに、とかそういった「身の程」はある程度コントロールできるようになった気がします。
そしてキャベツ玉ねぎ炒めて、インスタントのパウチぽい!なミネストローネは超絶美味でした。


冬って、鍋の残り物を翌日に残しても傷まないからいいですよね。


ダッチオーブンは、実は過去に2度ほど失敗してるので、今回3度目の正直でした。
なかなかたのしかったので、ともぱぱさん提案レシピもやってみたいと思います!


あ、今回バケットには、オリーブオイルにほりにしを混ぜたものをを付けて焼いてみました。
ジャンクでしたがなかなか美味でしたよ~♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 22:09
★ハルカゼさん


コメントありがとうございます♪
紅葉は、多分、あと1週間くらいばピークかなぁ。。ただ天気がとてもよかったので、西日にキラキラと輝いて本当にきれいでした。
星空も本当にきれいで、この日はカメラを忘れちゃったんですけど、ほんと持ってくればよかったと後悔。
ただパシャパシャとっているド素人なんですけど、ツリークライミングとかは、黄金色の紅葉をバックに、子供の表情をとれたかなぁ。。。あーあ。
それでもじっくり堪能しましたけどね。


・・・そうそう、、、ここは一泊でテント泊で、、、だと相当忙しいのを覚悟しなきゃですよ。
暖炉とか囲炉裏とかあるテントサイトが多いですが、そこでゆっくりできる気がしない・・・(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 22:14
★Koziさん


お肉ちょっと焼きすぎちゃったんですよねえ。。。ばれました? 切り込みを入れすぎちゃったのもあり、もう少しシットリ仕上げたかったところでした。そしておいしかったのは野菜!!! 確かに。芋好きの長男がジャガイモに食いついてました。


アトラクション、と呼べるものは鉱石堀りの「クリスタルハンター」と「やじろべえ」という遊具くらいですけど、まあいろいろと企画が豊富でして。謎解きクエストに、光る石探しに、ハンバーガーづくりに。
・・・書いてたら大人が疲れてきました(笑)


2泊ならここはテント泊したいですねぇ♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月09日 22:22
Wow BAD GATEWAY!!!(笑) 流石の高規格&壁泊! 電子マネーやふるさと納税など多々の導入がすごいですね~
今年こそ~で、年末関東行けそうなので調べてみましたが、6ヶ月先まで予約可。しかし、本当に空き無しですね(汗
で、キャンプアンドヒルズの後にほったらかしやふもとっぱらってコースで探してみましたが・・・時すでに遅しな感じ(苦笑


さて、ふるさと納税バンザーイ!もし自費でって考えたら、様々なサービスに『¥』マークが浮かんできちゃいそうで、、、
でも、お子さんの笑顔を見ると~ですね~♪
厚みのある蓋でのフランク焼き焼きには少し心惹かれましたよ~


お次はテント泊!期待してます~
ローストポークの結果が一番読んでいて嬉しかったです♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年11月10日 18:43
★やんちゃまんけんたいさん


ふるさと納税ばんざ~い!でしたけど、…車をGETして、いろいろとキャンプ場を開拓した今年。
ぶっちゃけ、「もうC&Cは、CCらしいサイトじゃないといきたくないや」となり、比較的競争率の高そうなサイトばっかり予約に挑んでたら、全然取れなくて・・・・おしりに火がついてのキャビンでした。
でももちろん、行ってみたら楽しかったんですけどね!
今回は実はメイン調理を初めて焚火調理したんです。ダッチも活躍しましたが、焚火調理が楽しかったですね♪
ただ、蓋は、もちろん鉄なので、十分焼けるんですが、蓋ゆえに扱いにくくて。次はユニ鉄かな(笑)
ポーク、ありがとうございます! 子供がおいしいおいしいって平らげてくれると、幸せですよねぇ。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月10日 20:49

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊
    コメント(20)