【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました
11月。。。
仕事の話ですが、下期の目標がまだ決めれてないんですよねぇ。。。
いやぁ最近仕事が煮詰まってまして。
煮詰めるのは仕事じゃなくて、塊肉だろ! ってなんか唐突に思ったんですよねぇ。
で。。

なぜだか唐突にダッチオーブン買いました(笑)
最近異様にご縁がありまくる、キャプテンスタッグです。
角型で、大きさは大メスティンを深くした感じですね。
4人家族の汁物は少し心もとないけれども、メインの塊肉調理とかはぴったりな大きさだと思いました!
実は、我が家、スキレット・ダッチオーブンの類は持ったことがないんですね。
重い・錆びる~
なイメージが強くて。
せいぜいユニ鉄でステーキを焼くくらい。
ただ、最近我が家の、テント泊なファミキャンも33回を数えまして。
キャンプは特別な遊びじゃなくて、週末の過ごし方の一つ、といえるまで定着。
イベント感はどんどんなくなっていて。まぁでもそれはそれでよいのですが、要は、結構時間をゆったりと使えるようになってきたんです。
なので、少し料理の幅をひろげてもいいかなって。
↑ こじつけですけど(爆)
ようは衝動買いなんですが、一応いきなりお高いものに行くのは避けました。
で、届いてみたんですが。
「シーズニング不要は嘘だから気をつけろ」という多くのレビュー通り、うん、やっぱなんか鉄臭い。
なので、
①洗剤でよくあらう
②水を飛ばす
③オリーブオイルをまんべんなく塗る
④モクモクと空焚き
⑤ ③・④を3~4回繰り返す
⑥ねぎを炒める
な手順でシーズニングしてみました。

うん・・・ちょっとめんどくさかった(笑)
でも、鉄臭さは取れたのと、油のせいだと思いましたが、テカテカになりましたよ!
で、使ってみましたが、ダッチオーブンらしい調理が急に思いつかなかったので、
鶏のから揚げ!

ちなみにマト家では・・・私は揚げ物はめったにしません。
特にフライ系はパパの仕事。
で、曰く。
「揚げ物鍋として超絶優秀!」
だそうです。
大きくないので、一気に上げるのには向かないのですが、ゆえに少量の油で深さがでるし、なによりも温度が下がらない!
とりあえず、私が出来心でぽちったものが台所で居場所を見つけてくれてほっとしました(笑)
(Amazonでも天ぷら鍋になりました、というレビューとか多かったです)
私も使ってみたくなったので、翌日、在宅勤務中の聞いてるだけミーティングの裏で、コトコトやってました。
焼きリンゴ♪

うん。
レーズンは自宅でラム酒で漬け込んだものが冷蔵庫の奥で、化石になりかけてたのを発掘(爆)
アイスクリームとか乗せると至福ですよね。
体重計が右肩上がりですね。
まぁちょこっと手入れが慣れないですが、週末のキャンプで使ってみたいと思います♪
とりあえずは、ローストポーク・・・かな。
おすすめメニューがあったら教えてください♪
めざせブラックポット!
おしまい♪
オイルランタン用シェードを買いました
ナチュラムクーポンで買ったもの
コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました
冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ
【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ
【物欲の2次燃焼】さらば、鹿番長
ナチュラムクーポンで買ったもの
コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました
冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ
【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ
【物欲の2次燃焼】さらば、鹿番長
コメント
こんばんは!
うちはユニフレームの6インチダッチオーブンを
鍋がわりに愛用してます。
母子キャンプではこのサイズ感が非常に使い勝手が良くて♪
この四角ダッチは揚げ物でもいいし、グラタンなどにも良いサイズ感かなと思います。
おすすめダッチオーブン料理。。。
たいしたものは作っていませんが、ローストビーフは定番ですかね。
野菜スープ等も圧力鍋ばりに良い出来上がりになりますよ♪
あと、スイーツ系ならパイかしら♪
冷凍パイを持参して、アップルパイや残り物のシチューをパイ生地で包んだり。
洗剤で洗わないこと、濡らしたまま放置しないこと、オリーブオイルを忘れないこと、
この辺りだけ気をつければ、あまり錆びることはないと思います!
うちはユニフレームの6インチダッチオーブンを
鍋がわりに愛用してます。
母子キャンプではこのサイズ感が非常に使い勝手が良くて♪
この四角ダッチは揚げ物でもいいし、グラタンなどにも良いサイズ感かなと思います。
おすすめダッチオーブン料理。。。
たいしたものは作っていませんが、ローストビーフは定番ですかね。
野菜スープ等も圧力鍋ばりに良い出来上がりになりますよ♪
あと、スイーツ系ならパイかしら♪
冷凍パイを持参して、アップルパイや残り物のシチューをパイ生地で包んだり。
洗剤で洗わないこと、濡らしたまま放置しないこと、オリーブオイルを忘れないこと、
この辺りだけ気をつければ、あまり錆びることはないと思います!
おはようございまーす。
揚げ物担当はパパなんですね!
私は今まで揚げ物は自分でやった事無くて、
最近できる様になったかも。
さて四角ダッチですが、ほんと揚げ物で
優秀な活躍しそうな形状。
好きな食材に衣つけて、串カツパーティーとか!
アヒージョなんかもちょうど良いサイズでは?
逆に煮込む系作るにはちょい小さい?
今思いついた(食べたい)と思った物。
●白菜とベーコン重ねてコンソメ放り込んで
最後にシュレッドチーズたくさん入れて食べるヤーツ
●手羽元炒めて、にんじんと玉ねぎ放り込んで、
トマト缶とアウトドアスパイス入れて煮込んで食べるヤーツ
●サバみそ缶とキャベツとかじゃがいもとか好きな野菜入れて
炒めたら最後にチーズ載せて食べるヤーツ
↑キャンプで作ったこと無いけど、美味しく出来たら
教えてください!(爆)
揚げ物担当はパパなんですね!
私は今まで揚げ物は自分でやった事無くて、
最近できる様になったかも。
さて四角ダッチですが、ほんと揚げ物で
優秀な活躍しそうな形状。
好きな食材に衣つけて、串カツパーティーとか!
アヒージョなんかもちょうど良いサイズでは?
逆に煮込む系作るにはちょい小さい?
今思いついた(食べたい)と思った物。
●白菜とベーコン重ねてコンソメ放り込んで
最後にシュレッドチーズたくさん入れて食べるヤーツ
●手羽元炒めて、にんじんと玉ねぎ放り込んで、
トマト缶とアウトドアスパイス入れて煮込んで食べるヤーツ
●サバみそ缶とキャベツとかじゃがいもとか好きな野菜入れて
炒めたら最後にチーズ載せて食べるヤーツ
↑キャンプで作ったこと無いけど、美味しく出来たら
教えてください!(爆)
マトさん、こんにちは。
この手のアイテムは憧れがあるもの、重いしメンテ的な事が気になって手が出せてないです。
揚げ物にも焼き物にも使えるなんて料理が美味しくなりますね。
色々作って飯テロしてください~( *´艸`)
この手のアイテムは憧れがあるもの、重いしメンテ的な事が気になって手が出せてないです。
揚げ物にも焼き物にも使えるなんて料理が美味しくなりますね。
色々作って飯テロしてください~( *´艸`)
こんにちは~。
四角いダッチ、可愛いですね。
薪ストーブや焚き火ではやったことはないのですが、
うちはよくダッチオーブン@炭火でパンを焼きます。
生地は家で作って50gぐらいずつ小さく丸めて冷凍しておけば
1ヶ月ぐらいは大丈夫なので時間のある時に作り置きしておくと
便利ですよ♪このサイズだと5個~6個は入りそうです。
現地でお子さんに丸めて貰ったり一人ずつ好きな形に成形して
焼きあがったらチョコペンとかで
お絵描きしたりすると楽しそうです(*^^*)
四角いダッチ、可愛いですね。
薪ストーブや焚き火ではやったことはないのですが、
うちはよくダッチオーブン@炭火でパンを焼きます。
生地は家で作って50gぐらいずつ小さく丸めて冷凍しておけば
1ヶ月ぐらいは大丈夫なので時間のある時に作り置きしておくと
便利ですよ♪このサイズだと5個~6個は入りそうです。
現地でお子さんに丸めて貰ったり一人ずつ好きな形に成形して
焼きあがったらチョコペンとかで
お絵描きしたりすると楽しそうです(*^^*)
こんばんは!
ダッチオーブン=オサレキャンパーなイメージなのと、うちは5人分の食材を調理する必要がありそれを満たす大きさとなると重すぎて、、、鋳鉄の鍋を自宅で使ってますが持ち出した事はありません(笑)
四角いのは積載時安定してそうで良いですね。
石焼き芋を作ってみたいなぁ。
ダッチオーブン=オサレキャンパーなイメージなのと、うちは5人分の食材を調理する必要がありそれを満たす大きさとなると重すぎて、、、鋳鉄の鍋を自宅で使ってますが持ち出した事はありません(笑)
四角いのは積載時安定してそうで良いですね。
石焼き芋を作ってみたいなぁ。
おこんばんわ。^^
おぉ!角型ダッチ!@@ カッチョイィ!><
オーブン料理できるんね♪^^
良いなぁ~、、、っと思う反面、うちにあっても
使いこなせないのがわかっているだけにはなかなか
敷居の高い代物だわぁ。。w^^
蓄熱が良いからてんぷらとか揚げ物に良いんで
しょうねぇ。^^
フツーにオーブンとしても使えるから、冷凍物や
温め直しとかもやりやすそうだわ。
直接煮込む系を考えなければ、案外うちでも使える
かなぁ、、、機会があったら挑戦してみます!^^
おぉ!角型ダッチ!@@ カッチョイィ!><
オーブン料理できるんね♪^^
良いなぁ~、、、っと思う反面、うちにあっても
使いこなせないのがわかっているだけにはなかなか
敷居の高い代物だわぁ。。w^^
蓄熱が良いからてんぷらとか揚げ物に良いんで
しょうねぇ。^^
フツーにオーブンとしても使えるから、冷凍物や
温め直しとかもやりやすそうだわ。
直接煮込む系を考えなければ、案外うちでも使える
かなぁ、、、機会があったら挑戦してみます!^^
こんにちは。
ダッチオーブン…
調理道具 件 食器として
重宝しています。
最近だとおでん。
使うの主に8インチ。
このさいずだと、
食器としてそのまま使えて便利です。
四角いダッチ、便利そうですね。
やはり、サイズ感がいい。
今ググってみたら、
サイズがいくつかあるみたいですね。
ダッチオーブン…
調理道具 件 食器として
重宝しています。
最近だとおでん。
使うの主に8インチ。
このさいずだと、
食器としてそのまま使えて便利です。
四角いダッチ、便利そうですね。
やはり、サイズ感がいい。
今ググってみたら、
サイズがいくつかあるみたいですね。
★オディールさん
こんばんは~!
そうそう、オディールさんは小さなダッチを使いこなしているイメージです。
アップルパイもいつかやってみたいんですよね♪
キャンプで使ってみましたが、いい感じでしたよ~~~ おおきさもよかったし、四角形は積載しやすい・・・気がします。
濡らしたまま放置しない、オリーブオイルを忘れない・・・うんうん。メモってのぞみましたが・・・意外とめんどくさいような・・・めんどくさくないような・・・やっぱり面倒なような・・・・
もう少し訓練が必要そうです。
こんばんは~!
そうそう、オディールさんは小さなダッチを使いこなしているイメージです。
アップルパイもいつかやってみたいんですよね♪
キャンプで使ってみましたが、いい感じでしたよ~~~ おおきさもよかったし、四角形は積載しやすい・・・気がします。
濡らしたまま放置しない、オリーブオイルを忘れない・・・うんうん。メモってのぞみましたが・・・意外とめんどくさいような・・・めんどくさくないような・・・やっぱり面倒なような・・・・
もう少し訓練が必要そうです。
★ともパパさん
飯テロといえばともパパさんじゃないですか。
2.3リットル入るので、シチューとかそういったスープ系だと少し4人家族だと心もとないので、主におかず系かなぁっと持ってます。
アヒージョも行けるとおもうので、やってみますね。
ちなみに子供には大ウケだったので、登場機会は増えそうな気がします。飯テロ狙ってガンバリマス。
ちなみに、日々の生活で、圧力鍋を使う調理や煮込み系は私のほうがやりますが・・・基本的に、”包む系”・”あげる系”は私はやりませんよ~
あれは我が家では”パパの料理”でして、餃子・春巻き・フライはパパの仕事です。
ていうか料理は夫のほうがうまいです(爆)
飯テロといえばともパパさんじゃないですか。
2.3リットル入るので、シチューとかそういったスープ系だと少し4人家族だと心もとないので、主におかず系かなぁっと持ってます。
アヒージョも行けるとおもうので、やってみますね。
ちなみに子供には大ウケだったので、登場機会は増えそうな気がします。飯テロ狙ってガンバリマス。
ちなみに、日々の生活で、圧力鍋を使う調理や煮込み系は私のほうがやりますが・・・基本的に、”包む系”・”あげる系”は私はやりませんよ~
あれは我が家では”パパの料理”でして、餃子・春巻き・フライはパパの仕事です。
ていうか料理は夫のほうがうまいです(爆)
★ブレンさん
うん。めんどくさいです! ダッチオーブン。
使ってみたら楽しかったですが、やっぱりめんどくさかった!でもおいしかったですよ♪
なので、興味がありつつも、ず~~~っと手を出せずにいたのですが、
例の二次燃焼焚火台にこのダッチとあわせた写真がついてたのと・・・あまりにも煮え切らない職場の上司を見てたらイライラしまして(爆)
何か煮たくなったのか、気づいたらポチるぞ宣言してました(笑)
値段としてはかなりお安いんですけどね。これで練習して使いこなせるようならば、…ステンレスとかのが欲しいなぁ。。。
ただ使いこなせるよういなったら、油がしみ込んで愛着が出てくるものなのかも・・・・
となかなか、矛盾するのがダッチオーブンな気がします。
うん。めんどくさいです! ダッチオーブン。
使ってみたら楽しかったですが、やっぱりめんどくさかった!でもおいしかったですよ♪
なので、興味がありつつも、ず~~~っと手を出せずにいたのですが、
例の二次燃焼焚火台にこのダッチとあわせた写真がついてたのと・・・あまりにも煮え切らない職場の上司を見てたらイライラしまして(爆)
何か煮たくなったのか、気づいたらポチるぞ宣言してました(笑)
値段としてはかなりお安いんですけどね。これで練習して使いこなせるようならば、…ステンレスとかのが欲しいなぁ。。。
ただ使いこなせるよういなったら、油がしみ込んで愛着が出てくるものなのかも・・・・
となかなか、矛盾するのがダッチオーブンな気がします。
★みかんさん
おお・・・パン。
実は最初にそれをやりたかったんですよ。デカイダッチオーブンで丸いパンが敷き詰められているヤーツ!
・・・でゴニョゴニョ言っているうちに、でも、ダッチオーブンはデカイし重いし錆びるし・・・となり、築いたら、ハルムスイ鍋を買い、
「最強肉じゃながなべ」として我が家に君臨してます(笑)
ダッチオーブンとしては、こちらの手頃サイズを購入したので、パンもやろうと思えば、気楽にできるのかも!?
子供はパン大好きなので確かに喜びそうです! ちょっと調べてみます♪
おお・・・パン。
実は最初にそれをやりたかったんですよ。デカイダッチオーブンで丸いパンが敷き詰められているヤーツ!
・・・でゴニョゴニョ言っているうちに、でも、ダッチオーブンはデカイし重いし錆びるし・・・となり、築いたら、ハルムスイ鍋を買い、
「最強肉じゃながなべ」として我が家に君臨してます(笑)
ダッチオーブンとしては、こちらの手頃サイズを購入したので、パンもやろうと思えば、気楽にできるのかも!?
子供はパン大好きなので確かに喜びそうです! ちょっと調べてみます♪
★KoZiさん
コメントありがとうございます。オサレキャンパーとは30光年くらい離れている我が家ですが、・・・ココロイキ!を求めて、
導入してみましたが、いざとなったら自宅でもつかえるし・・・と思って控え目サイズ、小さめを狙ってみました。
形状は隅っこが洗いにくい問題はありますが使いやすかったですよ~
コメントありがとうございます。オサレキャンパーとは30光年くらい離れている我が家ですが、・・・ココロイキ!を求めて、
導入してみましたが、いざとなったら自宅でもつかえるし・・・と思って控え目サイズ、小さめを狙ってみました。
形状は隅っこが洗いにくい問題はありますが使いやすかったですよ~
★ノコギリ鳥さん
こんばんは~。 そうそう、同じく使いこなせるか、文鎮化しそうで心配で2年くらい悩んでました(笑)
なので、勢いでポチ!
でもAmazonのレビューにも、「酔った勢いで買ってしまってなんで買ったんだかわからない」的なレビューがwwww
ただ、少し癖はあるものの、蓄熱が全然違いますね 今のところは”楽しいお買い物”をしたと思ってます♪
こんばんは~。 そうそう、同じく使いこなせるか、文鎮化しそうで心配で2年くらい悩んでました(笑)
なので、勢いでポチ!
でもAmazonのレビューにも、「酔った勢いで買ってしまってなんで買ったんだかわからない」的なレビューがwwww
ただ、少し癖はあるものの、蓄熱が全然違いますね 今のところは”楽しいお買い物”をしたと思ってます♪
★eco2houseさん
こんばんは~♪,
そうそう、取り扱いについてはeco2houseさんのブログをちょっと読ませていただいたりしました。
大きさは衝動買いなようでみて、いろいろ悩みはしましたが、これは2.3リットルのタイプなんですが、
決して大きすぎずに持ち運びやすくてよい大きさで、テーブルにおいてもよい大きさでした♪
ただ、まあ…あまりモノがいいといえる代物ではなくて、結構ハズレもあるみたいなんですけど、
今のところ、そのようなものを引かずに済んだみたいです。
こんばんは~♪,
そうそう、取り扱いについてはeco2houseさんのブログをちょっと読ませていただいたりしました。
大きさは衝動買いなようでみて、いろいろ悩みはしましたが、これは2.3リットルのタイプなんですが、
決して大きすぎずに持ち運びやすくてよい大きさで、テーブルにおいてもよい大きさでした♪
ただ、まあ…あまりモノがいいといえる代物ではなくて、結構ハズレもあるみたいなんですけど、
今のところ、そのようなものを引かずに済んだみたいです。
シーズニング後の黒光りが活かしますね~
ウチはシーズニングも面倒で・・・でステンレスダッジにしたはずが、使わずじまいのドナドナでした(汗
敗因は無水の筈が焦げ付きそうで水追加、トマト風味たっぷりに仕上がったカレーを息子たちが食べてくれなかった事ですかね・・・。
手間をかけた料理よりも即席料理の方を好む家庭。。。当然、おすすめ料理も出てきませんが、今後マト子砲で再びダッジオーブン購入したくならないか心配?期待?しながら過ごしま~す♪
ウチはシーズニングも面倒で・・・でステンレスダッジにしたはずが、使わずじまいのドナドナでした(汗
敗因は無水の筈が焦げ付きそうで水追加、トマト風味たっぷりに仕上がったカレーを息子たちが食べてくれなかった事ですかね・・・。
手間をかけた料理よりも即席料理の方を好む家庭。。。当然、おすすめ料理も出てきませんが、今後マト子砲で再びダッジオーブン購入したくならないか心配?期待?しながら過ごしま~す♪
★やんちゃまんけんたいさん
ステンレスダッチ! 我が家もそう思ったんですよ。ただ・・・お高くて・・・(><)
あと、過去にやらかした失敗がいずれもステンレスダッチだったのですよ。鋳鉄製に比べると、温度が上がるまでに時間がかかる気がします。。。そうそう、あと焦げ付き。。。。ええと、黒いと目立たないから無問題!!!(爆)
ただ、やっぱりめんどくさいですけど・・・ちょっとかわいくなってきましたよ~~~。
ONOEとかのギアには・・・似合っちゃいそうですよねぇブラックポット♪
ステンレスダッチ! 我が家もそう思ったんですよ。ただ・・・お高くて・・・(><)
あと、過去にやらかした失敗がいずれもステンレスダッチだったのですよ。鋳鉄製に比べると、温度が上がるまでに時間がかかる気がします。。。そうそう、あと焦げ付き。。。。ええと、黒いと目立たないから無問題!!!(爆)
ただ、やっぱりめんどくさいですけど・・・ちょっとかわいくなってきましたよ~~~。
ONOEとかのギアには・・・似合っちゃいそうですよねぇブラックポット♪