【蔵出し】キャンプレポ キャンプアンドキャビンズでの雪中撤収
Jun 4 , 2020
東京アラートってなんか・・・・無駄に語呂がいいですね。
そして・・・学校が超変則的に再開しましたが・・・
学校から週末キャンパーへ向けて「宣戦布告」がありました。
シレっと学校だよりに。。。
「5回土曜授業あるよ! ちなみに、7月・9月・11月の連休なんだけどー。全部土曜授業ね!
7月は中日な♪」
ちなみに、市の日程選定ではなく、息子の小学校独自らしく、他校はこんな日程ではない。
ワケワカメ。
(# ゚Д゚)
まぁコロナ的事情もちょっとあり、大規模なグルキャンはやめとこう・・・という矢先ではあったんですけど、息子のお友達と行く予定だったキャンプは・・・これが決定打で中止。
でも、2泊キャンプはいきたいのになー。
まぁいくけどさ(小声)
腹の中の暴れん坊が収まりきらず書いてしまいましたが・・・
\( ̄ー\) その話は・・・ (/ー ̄)/ オイトイテ
自粛ムードでなんとなーく出しにくかった我が家のキャンプバックログです。
書き溜めといたやつなのでめっちゃ長い。
備忘録をブログの名前に冠しているビボーロガーですし(謎)、思い出深いキャンプだったのでほんと自己満足ですが。
キャンプ界のディズニーランド、キャンプ&キャビンズ☆

時期は3末。非常事態宣言がでる少し前に行ってきました。
東京でも(埼玉県人だけど。)雪が降った時のキャンプでした。
まあ有名なんで省きますが、
那須ICからほど近い、便利なところにあるキャンプ場で、
キャンプ界のディズニーランド、とか日本一予約がとれない・・・とかなんとか。
もちろん私たちが行った時も平日に絡めたにも関わらず、ほぼ埋まってました。
まぁ、日程的には「小学生は春休みがはじまった」でしたからね。。。
ちなみにここの予約システムですが、
空き情報もまとめてガバっとみれるあたり、使いやすいサイトですね。
ちなみに、
このキャンプ場の特徴として・・・
基本は、子連れ・子供を主役に据えたキャンプ場で、遊具もアクティビティもイベントも大変充実しています。
ツリークライミングとか

謎解きクエスト(キャンプ場に隠される謎解きをして宝をさがせってやつ)とか

やじろべえとか

ビンゴ大会とか(密密しかったです)

ろうそくづくりとか。

おおきな綿あめがただでもらえる、とか

ハンモックも堪能。

露天風呂もきれいだし、お湯は出るし、
薪は数種類売られているし、
管理棟の商品は充実してるし。
キャンプ場としても至れり尽くせりです。
得られた子供の満足度は非常に高く、にっこにこ。 (最近したの娘がお笑い路線を走りだしてる気がする・・・)

ずーっと、「またいきたい」と言い続けているので、
子供のために、激しい予約戦に挑むのでしょう。
ただ、まぁどこなく拭い去れない「テーマパーク」感はありますが、そういうキャンプ場ですし、子供の満足度には代えられないですね。
さ、頑張って予約取っていくぞー!!!!
…とおもって5月よやくしたのに・・・ヒーンッ(T_T)
● 今回は暖炉サイト☆
今回は、暖炉サイトを選びました。


ロッキングベンチがついてて、なんと屋根付きの暖炉がついております!!!!
この屋根がなかったら、今回の撤収・・・自信ないです。

薪は複数あって・・・あらためて複数種類ちゃんと擁しておこうと実感したキャンプでした。
焚き付けの薪って重要ですね。
ちなみに隣は、グルキャン向けの「かたらい」サイトだったのですが、
囲炉裏に、テーブル、そして冷蔵庫までついてました。すげー。

地面は砂利。水はけも上々でした。
まぁ・・某ぴこさんレポによると、「夏はカメムシ祭り」という噂もありますが、パクチー好きだし(爆)乗り越えられると信じている。
(毛虫は無理!)
チェックインは14:00、アウトは13:00.
冬だとちょっと大急ぎで設営しないと暗くなっちゃいますね。
今回は何も知らずに14:00ピッタリを目指して入場しましたが、実はここ、駐車料金払うとイン前でも入れるらしいです。
場内で子供は結構遊べますし、お手頃価格でおいしいピザやパスタも販売されているので、(しかもピザ購入で駐車料金返ってくるらしい・・・)
次回はとっとと入って中で遊ぶ!が正解かもしれません。
●このキャンプの最大のトピックは・・・雪!!!
さて、我が家にとってはなんといっても雪撤収だったのがこのキャンプの最大のトピックです。
3日間のうち2日はかなり暖かく、アクティビティも堪能したわけです。
雨が降り出したのは2日目の夜。
気温も高かったので、本当に予報の雪になるんかなぁ・・・と。
しかし、撤収日の朝。
朝起きると、テントに当たる雨音が・・・変わっていました。

朝起きるとほんのり雪景色
アルパカちゃんが活躍します。

アウトは比較的ゆっくりだったので、(ギリギリでしたが)、雪のキャンプ場を楽しみました。

ビンボークリアウォールも活躍。

一方子供たちは、雪におおはしゃぎ。

しかし、時期が時期なのでノーマルタイヤだったおうちは、前日撤収か、早朝からバタバタと帰っていきました。
ちなみに、スネカジリレンタカーだった我が家。
頼んだわけじゃなったのですがスタッドレスでした。ありがとうオトウサン!!!!次も車貸してね!

雪キャンプ・・・・イイです!!!!!
…まぁ、雪といっても気温は0度くらいだったので、大した雪ではなかったのですが。
しかし、…撤収は・・・大変でした。
雪のピークは午前中。つまり撤収時。
冬キャンはスノーグローブ必要ですね、、、
手がかじかんでかじかんで。
とはいえ、、、私は、「子供の面倒を見る」の大義名分のもと、管理棟の暖炉でぬくついており、かなーり頑張ったのは夫君です。
チェックアウトの13:00ギリギリ(ちょっとオーバー)で撤収を終えました。
ただよかったのは・・・ここ、お昼が食べれるんですよね。
ピザもおいしいですし、・・・特に美味しいのがパスタ。
(食べ散らかしデゴメンナサイ)

あれはリピしたいですね。
撤収してしまえば、家に帰るには、ドライバーのわたくしの出番。
雪タイヤ規制の東北道ですが、コロナの自粛もはじまりつつあった+雪により、
びっくりするほどすいており、あっという間に自宅に到着。
キャンプ終了です~
あとは、ゴミ袋撤収したテントがのこされましたとさ。

● キャンプを終えて
しかし、初めての雪中撤収。
べっちゃべっちゃですね。。。。
しかし、ごみ袋テントはベランダで干しましたが、角部屋でグルリとベランダに囲まれてた我が家。
STDでも余裕で干せることが発覚しました!!!!
(かつては実家で干してた)
まぁほんとの雪中キャンプなんてこんな甘いモンじゃないのかもしれませんが、
3度目のゴミ袋ぐしょぐしょ撤収を体験して自信になった我が家。
このウェザーマスターSTDにも、ますます愛着がわき・・・
雨でもこのテントでガンガンいこうぜ!と夫婦で自信をつけましたが・・・
キャンプはその後のコロナでしばらく沈黙。
おっかしいなぁ。。。新しいテント買っちゃった♪
ちなみに、・・・今までデビュー戦の雨率100%。
ムーンライトもその洗礼を受けるのでしょうね。きっと。
あ、ちなみに今回便利だったもの。
我が家の必需品。
過去に紹介した↓の布団圧縮袋。
もちろん毛布とか寝袋とかもろもろ圧縮に使ってるんですが。
今回使ったのは、「アルパカ」です。
ビニールに包んで、ケースにいれて・・・それでもほんのり薫る灯油臭。
やっぱり、息子が激しく車酔いしました。
圧縮袋、穴が開いて、ビニールテープで補修したものがあったのですが、今回アルパカを、ケースごと放りこんで
軽く脱気してみましたヨ。
匂い皆無!!!!!
と、今の季節、まったく役に立たない灯油ストーブ運搬メモでした♪
そしてアルパカをメンテしてないことを思い出した。。。
めちゃくちゃ長文(かつ乱文)、ここまでお読みいただいてありがとうございました!!!
そして・・・学校が超変則的に再開しましたが・・・
学校から週末キャンパーへ向けて「宣戦布告」がありました。
シレっと学校だよりに。。。
「5回土曜授業あるよ! ちなみに、7月・9月・11月の連休なんだけどー。全部土曜授業ね!
7月は中日な♪」
ちなみに、市の日程選定ではなく、息子の小学校独自らしく、他校はこんな日程ではない。
ワケワカメ。
(# ゚Д゚)
まぁコロナ的事情もちょっとあり、大規模なグルキャンはやめとこう・・・という矢先ではあったんですけど、息子のお友達と行く予定だったキャンプは・・・これが決定打で中止。
でも、2泊キャンプはいきたいのになー。
まぁいくけどさ(小声)
腹の中の暴れん坊が収まりきらず書いてしまいましたが・・・
\( ̄ー\) その話は・・・ (/ー ̄)/ オイトイテ
自粛ムードでなんとなーく出しにくかった我が家のキャンプバックログです。
書き溜めといたやつなのでめっちゃ長い。
備忘録をブログの名前に冠しているビボーロガーですし(謎)、思い出深いキャンプだったのでほんと自己満足ですが。
キャンプ界のディズニーランド、キャンプ&キャビンズ☆

時期は3末。非常事態宣言がでる少し前に行ってきました。
東京でも(埼玉県人だけど。)雪が降った時のキャンプでした。
まあ有名なんで省きますが、
那須ICからほど近い、便利なところにあるキャンプ場で、
キャンプ界のディズニーランド、とか日本一予約がとれない・・・とかなんとか。
もちろん私たちが行った時も平日に絡めたにも関わらず、ほぼ埋まってました。
まぁ、日程的には「小学生は春休みがはじまった」でしたからね。。。
ちなみにここの予約システムですが、
空き情報もまとめてガバっとみれるあたり、使いやすいサイトですね。
ちなみに、
このキャンプ場の特徴として・・・
基本は、子連れ・子供を主役に据えたキャンプ場で、遊具もアクティビティもイベントも大変充実しています。
ツリークライミングとか

謎解きクエスト(キャンプ場に隠される謎解きをして宝をさがせってやつ)とか

やじろべえとか

ビンゴ大会とか(密密しかったです)

ろうそくづくりとか。

おおきな綿あめがただでもらえる、とか

ハンモックも堪能。

露天風呂もきれいだし、お湯は出るし、
薪は数種類売られているし、
管理棟の商品は充実してるし。
キャンプ場としても至れり尽くせりです。
得られた子供の満足度は非常に高く、にっこにこ。 (最近したの娘がお笑い路線を走りだしてる気がする・・・)

ずーっと、「またいきたい」と言い続けているので、
子供のために、激しい予約戦に挑むのでしょう。
ただ、まぁどこなく拭い去れない「テーマパーク」感はありますが、そういうキャンプ場ですし、子供の満足度には代えられないですね。
さ、頑張って予約取っていくぞー!!!!
…とおもって5月よやくしたのに・・・ヒーンッ(T_T)
● 今回は暖炉サイト☆
今回は、暖炉サイトを選びました。


ロッキングベンチがついてて、なんと屋根付きの暖炉がついております!!!!
この屋根がなかったら、今回の撤収・・・自信ないです。

薪は複数あって・・・あらためて複数種類ちゃんと擁しておこうと実感したキャンプでした。
焚き付けの薪って重要ですね。
ちなみに隣は、グルキャン向けの「かたらい」サイトだったのですが、
囲炉裏に、テーブル、そして冷蔵庫までついてました。すげー。

地面は砂利。水はけも上々でした。
まぁ・・某ぴこさんレポによると、「夏はカメムシ祭り」という噂もありますが、パクチー好きだし(爆)乗り越えられると信じている。
(毛虫は無理!)
チェックインは14:00、アウトは13:00.
冬だとちょっと大急ぎで設営しないと暗くなっちゃいますね。
今回は何も知らずに14:00ピッタリを目指して入場しましたが、実はここ、駐車料金払うとイン前でも入れるらしいです。
場内で子供は結構遊べますし、お手頃価格でおいしいピザやパスタも販売されているので、(しかもピザ購入で駐車料金返ってくるらしい・・・)
次回はとっとと入って中で遊ぶ!が正解かもしれません。
●このキャンプの最大のトピックは・・・雪!!!
さて、我が家にとってはなんといっても雪撤収だったのがこのキャンプの最大のトピックです。
3日間のうち2日はかなり暖かく、アクティビティも堪能したわけです。
雨が降り出したのは2日目の夜。
気温も高かったので、本当に予報の雪になるんかなぁ・・・と。
しかし、撤収日の朝。
朝起きると、テントに当たる雨音が・・・変わっていました。

朝起きるとほんのり雪景色
アルパカちゃんが活躍します。

アウトは比較的ゆっくりだったので、(ギリギリでしたが)、雪のキャンプ場を楽しみました。

ビンボークリアウォールも活躍。

一方子供たちは、雪におおはしゃぎ。

しかし、時期が時期なのでノーマルタイヤだったおうちは、前日撤収か、早朝からバタバタと帰っていきました。
ちなみに、スネカジリレンタカーだった我が家。
頼んだわけじゃなったのですがスタッドレスでした。ありがとうオトウサン!!!!次も車貸してね!

雪キャンプ・・・・イイです!!!!!
…まぁ、雪といっても気温は0度くらいだったので、大した雪ではなかったのですが。
しかし、…撤収は・・・大変でした。
雪のピークは午前中。つまり撤収時。
冬キャンはスノーグローブ必要ですね、、、
手がかじかんでかじかんで。
とはいえ、、、私は、「子供の面倒を見る」の大義名分のもと、管理棟の暖炉でぬくついており、かなーり頑張ったのは夫君です。
チェックアウトの13:00ギリギリ(ちょっとオーバー)で撤収を終えました。
ただよかったのは・・・ここ、お昼が食べれるんですよね。
ピザもおいしいですし、・・・特に美味しいのがパスタ。
(食べ散らかしデゴメンナサイ)

あれはリピしたいですね。
撤収してしまえば、家に帰るには、ドライバーのわたくしの出番。
雪タイヤ規制の東北道ですが、コロナの自粛もはじまりつつあった+雪により、
びっくりするほどすいており、あっという間に自宅に到着。
キャンプ終了です~
あとは、ゴミ袋撤収したテントがのこされましたとさ。

● キャンプを終えて
しかし、初めての雪中撤収。
べっちゃべっちゃですね。。。。
しかし、ごみ袋テントはベランダで干しましたが、角部屋でグルリとベランダに囲まれてた我が家。
STDでも余裕で干せることが発覚しました!!!!
(かつては実家で干してた)
まぁほんとの雪中キャンプなんてこんな甘いモンじゃないのかもしれませんが、
3度目のゴミ袋ぐしょぐしょ撤収を体験して自信になった我が家。
このウェザーマスターSTDにも、ますます愛着がわき・・・
雨でもこのテントでガンガンいこうぜ!と夫婦で自信をつけましたが・・・
キャンプはその後のコロナでしばらく沈黙。
おっかしいなぁ。。。新しいテント買っちゃった♪
ちなみに、・・・今までデビュー戦の雨率100%。
ムーンライトもその洗礼を受けるのでしょうね。きっと。
あ、ちなみに今回便利だったもの。
我が家の必需品。
過去に紹介した↓の布団圧縮袋。
もちろん毛布とか寝袋とかもろもろ圧縮に使ってるんですが。
今回使ったのは、「アルパカ」です。
ビニールに包んで、ケースにいれて・・・それでもほんのり薫る灯油臭。
やっぱり、息子が激しく車酔いしました。
圧縮袋、穴が開いて、ビニールテープで補修したものがあったのですが、今回アルパカを、ケースごと放りこんで
軽く脱気してみましたヨ。
匂い皆無!!!!!
と、今の季節、まったく役に立たない灯油ストーブ運搬メモでした♪
そしてアルパカをメンテしてないことを思い出した。。。
めちゃくちゃ長文(かつ乱文)、ここまでお読みいただいてありがとうございました!!!
しれっと謹賀新年
【薪ストーブ納め】キャンプアンドキャビンズふるさと納税キャンプ
クリスマスキャンプの行先はキャンプアンドキャビンズへ
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊
【壁泊】ダブル誕生日はキャンプアンドキャビンズで
【薪ストーブ納め】キャンプアンドキャビンズふるさと納税キャンプ
クリスマスキャンプの行先はキャンプアンドキャビンズへ
【ふるさと納税活用】キャンプアンドキャビンズ 秋のキャビン泊
【壁泊】ダブル誕生日はキャンプアンドキャビンズで
コメント
こんにちは。
いきなり【蔵出し】のタイトルにワロタ(ぉぃ)
雪の蔵出し感がパないw
にしても夏休みが減ったり土曜授業が増えたりと、お子さんがいるご家庭は大変みたいデスネ・・・
ってか、連休全部に授業設定はさすがにヒドイ(汗)
そういえばウチは子供がいないので C&C は行った事がないんですよね。
子供がいなくても楽しめそうな独特のサイト(暖炉サイトもそうですよね)があるのは知っているのですが・・・
でも実はワンコインでピッツァが食べられるのが一番気になってたり(爆)
いきなり【蔵出し】のタイトルにワロタ(ぉぃ)
雪の蔵出し感がパないw
にしても夏休みが減ったり土曜授業が増えたりと、お子さんがいるご家庭は大変みたいデスネ・・・
ってか、連休全部に授業設定はさすがにヒドイ(汗)
そういえばウチは子供がいないので C&C は行った事がないんですよね。
子供がいなくても楽しめそうな独特のサイト(暖炉サイトもそうですよね)があるのは知っているのですが・・・
でも実はワンコインでピッツァが食べられるのが一番気になってたり(爆)
GRANADAさん
コメントありがとうございます(≧∀≦)
【蔵出し】、確かに別のアンテナ反応しちゃいそうですね〜っ
授業数はある程度理解できるけど、センセイにもプライベートあるだろうに。若干学校にブラック臭がほんのり。
まあ結構矛盾と謎の因習が未だに脈々と息づく組織です。
c&cは大人のグルキャン阻止方針なようですけど、コギ様に良さそうなサイトもちらほら。デュオならばいけるみたいですねー。
そしてワンコインピッツァ(笑)
普通に美味しかったし、大きさも満足できるものでした!!
ただ、パスタの方が美味かった!!ですが、両方ともに、
お値打ち、と感じられるものでしたねー。
ガラス張り窓から、ピザをその場で伸ばしてるのを娘が顔ひっつけて眺めてましたヨ
コメントありがとうございます(≧∀≦)
【蔵出し】、確かに別のアンテナ反応しちゃいそうですね〜っ
授業数はある程度理解できるけど、センセイにもプライベートあるだろうに。若干学校にブラック臭がほんのり。
まあ結構矛盾と謎の因習が未だに脈々と息づく組織です。
c&cは大人のグルキャン阻止方針なようですけど、コギ様に良さそうなサイトもちらほら。デュオならばいけるみたいですねー。
そしてワンコインピッツァ(笑)
普通に美味しかったし、大きさも満足できるものでした!!
ただ、パスタの方が美味かった!!ですが、両方ともに、
お値打ち、と感じられるものでしたねー。
ガラス張り窓から、ピザをその場で伸ばしてるのを娘が顔ひっつけて眺めてましたヨ
あ、これはちょっぴり記憶に残るキャンプシーン!?
雪中キャンプにクリアウォールの大活躍ですね!
本当にすごいお子様向け高規格キャンプ場!
1泊ではこのアクティビティはこなせませんねー(汗
雪撤収はなかなか大変だった(旦那様が?)様ですが、屋根付きサイトにすねかじり号で対応もバッチリだったんですねー
ウェザーマスターとムーンライトとではキャンプスタイルも全然違うものになりそうですから、どう使い分けられるのか?
雨デビューになるのか?
いろいろ楽しみですねー
私は以前に自宅で幕乾燥に浴室乾燥機で風呂場をドロドロにした覚えがあるので角部屋グルリが羨ましいです!
干すにもムーンライトなら楽々ですね(^ ^)b
雪中キャンプにクリアウォールの大活躍ですね!
本当にすごいお子様向け高規格キャンプ場!
1泊ではこのアクティビティはこなせませんねー(汗
雪撤収はなかなか大変だった(旦那様が?)様ですが、屋根付きサイトにすねかじり号で対応もバッチリだったんですねー
ウェザーマスターとムーンライトとではキャンプスタイルも全然違うものになりそうですから、どう使い分けられるのか?
雨デビューになるのか?
いろいろ楽しみですねー
私は以前に自宅で幕乾燥に浴室乾燥機で風呂場をドロドロにした覚えがあるので角部屋グルリが羨ましいです!
干すにもムーンライトなら楽々ですね(^ ^)b
…呼んだ?|д゚)←呼んでねぇ(笑)
CCは小学生ならきっとめっちゃ楽しめますよね~!昨年3回行きましたが、まだ年少だった双子は石拾いとじゃぶじゃぶ池以外には遊べる物が無くて。。
それでも子供にキャンプを掲げてるだけにキャンセルに柔軟に対応してくれたり、本当にありがたい施設ですよね。そんなこんなで暫く行く予定は無いのですが、サイトの予約システムが簡単でキャンセルの穴見つけて気軽に行ける近さも好き。小学生になったらリベンジしたいと思っとります(^-^)
そして、この出撃はあの大雪の日ですね。それにしてもマト子さん家のキャンプってなんでこんなに当たるの。。(涙)
雨ってだけで大変なのに大雪って。。でも確実にスキルアップですよねー!
カメ吉に関しては6月は居なかったのに秋に行った時は、もう。。ゾワゾワ。。嬬恋にも沢山居たので昨年は豊作だったんですかねー?私もパクチー好きなのですが、どこか漂う昆虫臭(爆)あの形状も苦手でございます。。
CCは小学生ならきっとめっちゃ楽しめますよね~!昨年3回行きましたが、まだ年少だった双子は石拾いとじゃぶじゃぶ池以外には遊べる物が無くて。。
それでも子供にキャンプを掲げてるだけにキャンセルに柔軟に対応してくれたり、本当にありがたい施設ですよね。そんなこんなで暫く行く予定は無いのですが、サイトの予約システムが簡単でキャンセルの穴見つけて気軽に行ける近さも好き。小学生になったらリベンジしたいと思っとります(^-^)
そして、この出撃はあの大雪の日ですね。それにしてもマト子さん家のキャンプってなんでこんなに当たるの。。(涙)
雨ってだけで大変なのに大雪って。。でも確実にスキルアップですよねー!
カメ吉に関しては6月は居なかったのに秋に行った時は、もう。。ゾワゾワ。。嬬恋にも沢山居たので昨年は豊作だったんですかねー?私もパクチー好きなのですが、どこか漂う昆虫臭(爆)あの形状も苦手でございます。。
暖炉!キャンプ場に暖炉!!
関東は恐ろしいほどのおしゃれキャンプ場が多いですね。
子どもが満足なだけで御の字なのに・・・・
暖炉!!ワンコインピッツァ!!!!!!!
関東に転勤になった折にはぜひ行きたいです。
雪中キャンプも未体験で冬を越してしまったし
色々経験済みのマト家が羨ましいです。
クリアウォールも良い感じです(^-^)
我が家も欲しいスネカジリ号。
関東は恐ろしいほどのおしゃれキャンプ場が多いですね。
子どもが満足なだけで御の字なのに・・・・
暖炉!!ワンコインピッツァ!!!!!!!
関東に転勤になった折にはぜひ行きたいです。
雪中キャンプも未体験で冬を越してしまったし
色々経験済みのマト家が羨ましいです。
クリアウォールも良い感じです(^-^)
我が家も欲しいスネカジリ号。
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは~
ちなみに2泊でしたが、このキャンプはコロナの影を色濃く感じながらも、天気もフルコース、アクティビティもフルコースで、かなり充実したものでした。実際、コロナでアクティビティの一部はいろいろ中止ではあったんですけどね。
しかし、C&Cは、ほんと、キャンプ界のディズニーランド。いろいろ、ガチでした。
好みはあるとは思いますが、今回の雪撤収がここでよかったです。
STDとムーンライト・・・もともとキャンプスタイル・・・あんま確立してないからまいっかーって感じではありますが、
キャンプ3年目。もうオシャレはあきらめたんでせめて整理整頓を目指したいと思います。
目指したいのでテーブルかいました!
こんばんは~
ちなみに2泊でしたが、このキャンプはコロナの影を色濃く感じながらも、天気もフルコース、アクティビティもフルコースで、かなり充実したものでした。実際、コロナでアクティビティの一部はいろいろ中止ではあったんですけどね。
しかし、C&Cは、ほんと、キャンプ界のディズニーランド。いろいろ、ガチでした。
好みはあるとは思いますが、今回の雪撤収がここでよかったです。
STDとムーンライト・・・もともとキャンプスタイル・・・あんま確立してないからまいっかーって感じではありますが、
キャンプ3年目。もうオシャレはあきらめたんでせめて整理整頓を目指したいと思います。
目指したいのでテーブルかいました!
ぴこさんこんばんは~♪
ここは小学生にはツボかもしれないですね~。 あとは、ピザもパスタも朝ごはんも買えるから、楽しようと思えば楽ができますね。コロナさえ去って、密密しく密密できれば、あのデッキのところで宴会しちゃったりとか最高なのかも。
お風呂もあるし~。
雪はねー、たぶん那須で砂利だから積もってるようにみえるけど、、、埼玉に戻ってきたら、埼玉のほうが寒かった!!!
だからかなりへなちょこだった部類だけど、雪景色ってだけでレベルアップした気になれてよかったです。
嬬恋・・・いるのかカメ太。
あー、パクチーといや、エスニック料理しばらく食べてないや。。。トムヤムクン・・・
ここは小学生にはツボかもしれないですね~。 あとは、ピザもパスタも朝ごはんも買えるから、楽しようと思えば楽ができますね。コロナさえ去って、密密しく密密できれば、あのデッキのところで宴会しちゃったりとか最高なのかも。
お風呂もあるし~。
雪はねー、たぶん那須で砂利だから積もってるようにみえるけど、、、埼玉に戻ってきたら、埼玉のほうが寒かった!!!
だからかなりへなちょこだった部類だけど、雪景色ってだけでレベルアップした気になれてよかったです。
嬬恋・・・いるのかカメ太。
あー、パクチーといや、エスニック料理しばらく食べてないや。。。トムヤムクン・・・
なぎすけさん
ここのすごいところは、ワンコインピッツァもそうですが・・・100円モーニングというのがありましてね。
朝ごはんつくなくていいんですよー。フレンチトーストとコンソメスープがつきます。
前日の残りのがっつりこびりついた小汚いカレーなべごと持ってって、コンソメスープを4人分ぶち込んでもらうと、
美味しいスープが出来上がり幸せでした。
でも雪中といっても、このベチャ雪。気温はそこまで低くなかったですし、なんせこの高規格ですからね。。。
経験値はあまりあがってませんが、あがった気になるのが重要!!!!
そうそう、カブトガニテント、気に入って我が家でもカブトガニちゃんと呼んでますのでお気になさらず~。ペット感もでてカワイイ♪
あ、でもグロッケはやぶさかではありません(爆)
ここのすごいところは、ワンコインピッツァもそうですが・・・100円モーニングというのがありましてね。
朝ごはんつくなくていいんですよー。フレンチトーストとコンソメスープがつきます。
前日の残りのがっつりこびりついた小汚いカレーなべごと持ってって、コンソメスープを4人分ぶち込んでもらうと、
美味しいスープが出来上がり幸せでした。
でも雪中といっても、このベチャ雪。気温はそこまで低くなかったですし、なんせこの高規格ですからね。。。
経験値はあまりあがってませんが、あがった気になるのが重要!!!!
そうそう、カブトガニテント、気に入って我が家でもカブトガニちゃんと呼んでますのでお気になさらず~。ペット感もでてカワイイ♪
あ、でもグロッケはやぶさかではありません(爆)
こんばんは~^^
C&Cは、我が家からそれほど遠くないのですが
やはり、初老2人では行きにくいです(笑)
サンタヒルズには行ってみたいです^^
カメ虫ね~・・・どんなに気を付けて撤収しても
なぜか、どこかに入り込んでませんか?
次回、設営する時に飛び立って行きますwww
雪中キャンプ、いいですよね^^
早く冬にならないかな~
C&Cは、我が家からそれほど遠くないのですが
やはり、初老2人では行きにくいです(笑)
サンタヒルズには行ってみたいです^^
カメ虫ね~・・・どんなに気を付けて撤収しても
なぜか、どこかに入り込んでませんか?
次回、設営する時に飛び立って行きますwww
雪中キャンプ、いいですよね^^
早く冬にならないかな~
おはようございます!
昨日の記事、閲覧出遅れました!
解除後の学校事情、大変そうですね。。。
キャンプアンドキャビンズ、名前は知ってましたがキャンプ界の
ディズニーランド!
私、ほんまのディズニーランドも行ったことがない、
珍しい人間です(^-^;
でも、子供が楽しむにはすごく良さそうですね!
えーっ!!
ちょっと大阪から車で行くには遠すぎる???
670キロですって。。。(調べました!)
でも、私は車で北九州まで行ったぞ!
行けるか!!
行きたいなぁ~
昨日の記事、閲覧出遅れました!
解除後の学校事情、大変そうですね。。。
キャンプアンドキャビンズ、名前は知ってましたがキャンプ界の
ディズニーランド!
私、ほんまのディズニーランドも行ったことがない、
珍しい人間です(^-^;
でも、子供が楽しむにはすごく良さそうですね!
えーっ!!
ちょっと大阪から車で行くには遠すぎる???
670キロですって。。。(調べました!)
でも、私は車で北九州まで行ったぞ!
行けるか!!
行きたいなぁ~
ケンタさんおはようございますー!
イベントも多いから、結構賑やかなキャンプ場ではありますね。子供が多いから夜は静かですけどね。。。
我が家はまだ、出撃頻度が低いので入り込んでも可哀想に次はカラッカラになってしまってます。。。
あ!でも、去年鈴虫が入り込んで、帰りの車でリンリン行ったのが修羅場でした。。。(車のトラブルで、子供と夫は電車でした)
イベントも多いから、結構賑やかなキャンプ場ではありますね。子供が多いから夜は静かですけどね。。。
我が家はまだ、出撃頻度が低いので入り込んでも可哀想に次はカラッカラになってしまってます。。。
あ!でも、去年鈴虫が入り込んで、帰りの車でリンリン行ったのが修羅場でした。。。(車のトラブルで、子供と夫は電車でした)
あら、オディール姉さん。おはようございますー。
地域事情にもよりますが、学校ってほんと容赦ないですよ。
自分の子供だし納得のいくことならいいんですけど、わけわかんない謎の因習も多くて。。。なんじゃこの組織、って思います。ビビリだから逆らわないけど。
ディズニーわかりますよー。私も全然興味なしです。
昨年、ほぼ22年ぶりに行った感想ですが。うん、キャンプで豪遊二泊三日を二回やったほうがお安いし、満足度高いですよ。
特に男子は。。。
C&Cは、まあ、良いところですけど開放感は少ないかな。
ビンゴ大会とか他所の子と盛り上がれる感じなので、アフターコロナとかがいいかもです。チーズフォンデュな息子さんも、いろいろ楽しめるお年頃に到達してると思いますし。
手ぶらプランまたは、ななちゃこさんみたいに、スーツケースとかで新幹線!とかでも余裕なんじゃないかしら。
コテージは、ちょっと狭めのところにひしめき合っててちょっと微妙かも。可愛かったけど、スィートグラスの方が素敵でした^_^
地域事情にもよりますが、学校ってほんと容赦ないですよ。
自分の子供だし納得のいくことならいいんですけど、わけわかんない謎の因習も多くて。。。なんじゃこの組織、って思います。ビビリだから逆らわないけど。
ディズニーわかりますよー。私も全然興味なしです。
昨年、ほぼ22年ぶりに行った感想ですが。うん、キャンプで豪遊二泊三日を二回やったほうがお安いし、満足度高いですよ。
特に男子は。。。
C&Cは、まあ、良いところですけど開放感は少ないかな。
ビンゴ大会とか他所の子と盛り上がれる感じなので、アフターコロナとかがいいかもです。チーズフォンデュな息子さんも、いろいろ楽しめるお年頃に到達してると思いますし。
手ぶらプランまたは、ななちゃこさんみたいに、スーツケースとかで新幹線!とかでも余裕なんじゃないかしら。
コテージは、ちょっと狭めのところにひしめき合っててちょっと微妙かも。可愛かったけど、スィートグラスの方が素敵でした^_^
いきなりの雪画面に、どこ行ったのかと思いましたー!(笑
CC、いつか行きたいと思いつつ、予約取れないからなーって感じ。(笑
横浜市は多分タブレット学習も兼ねるんかな??なので、今のところは土曜日授業は言われてないです。
夏休みは短縮ですねー。(泣
そういえば昔、長瀞オートキャンプ場で、芋虫の大群と出会いました。
そして、横浜まで連れ帰りました。(爆
昨年の山のふるさと村では、ナナフシの大群に出会いました。姉さんがナナフシに襲われ(ただ頭に落ちてきた)ました。
そのせいで、姉さんはキャンプ場に虫がいることを、すごーく気にしてる。(笑
CC、いつか行きたいと思いつつ、予約取れないからなーって感じ。(笑
横浜市は多分タブレット学習も兼ねるんかな??なので、今のところは土曜日授業は言われてないです。
夏休みは短縮ですねー。(泣
そういえば昔、長瀞オートキャンプ場で、芋虫の大群と出会いました。
そして、横浜まで連れ帰りました。(爆
昨年の山のふるさと村では、ナナフシの大群に出会いました。姉さんがナナフシに襲われ(ただ頭に落ちてきた)ました。
そのせいで、姉さんはキャンプ場に虫がいることを、すごーく気にしてる。(笑
ななちゃこさん
おはようございます!
横浜タブレット全児童配布だもんね。うちのところもそれくらいやって欲しいけど。。。つい最近まで子供に給食費持たせてた学校だからなぁ。
夏休みはもちろん短縮。その上での土曜授業連休潰し。
なんかやっぱりひどい気がしてきた。
うん。スルーだな。
芋虫大群ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
連れて帰らんでっ
なんで奴らって赤ん坊のくせにあんなに可愛くないビジュアルしてるのかしら。動物と人間の赤ちゃんは可愛いのになー。
おはようございます!
横浜タブレット全児童配布だもんね。うちのところもそれくらいやって欲しいけど。。。つい最近まで子供に給食費持たせてた学校だからなぁ。
夏休みはもちろん短縮。その上での土曜授業連休潰し。
なんかやっぱりひどい気がしてきた。
うん。スルーだな。
芋虫大群ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
連れて帰らんでっ
なんで奴らって赤ん坊のくせにあんなに可愛くないビジュアルしてるのかしら。動物と人間の赤ちゃんは可愛いのになー。