ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び

【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び



さて。


なんだか、一気に梅雨入りかと思ったら、再び低気圧。さらに仕事がクッソ忙しい・・・(暴言失敬)



ちょっと文章書くガッツがないのとネタもなくて(笑)


少し遠ざかってましたが、我が家の思い出記録としてこのブログはとても大切ですので頑張って書きたいと思います。



というわけで、いきなり梅雨がドドーンとあけた6月末までさかのぼります。




といってもデイキャンですが(笑)




浩庵キャンプ場へ遊びに行ってきました。




富士山ドーン!
【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び



またまた「デイキャンプ」です


ホントは泊まりたかったけど!!!!
・・・こども会のドッチボール大会という一大イベントがございまして。・・・会長なんで仕方ありません。



以前訪れたのは11月。
前回もデイキャンプだったのですが・・・


で、今回は「朝8時半」の予約枠をとってやってきましたが・・・・


場所取りはなかなかハードモード!!!!



もうね、恥ずかしくって話しかけらんないwwwwっていう恥じらいは捨てるとよいです。



撤収作業していそうな人がいたら、ガンガン話しかけに行って場所を次に譲ってほしいとお願いできるメンタルがないと、湖畔はとれません。




今回は、同日宿泊で「ぴこさん」が来る予定。

浩庵はもちろん湖畔が素敵ですが、・・・・湖畔最前列は斜めなのと・・・

【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び



ザッパン、ザッパン。

この日は特に波があって、結構水の音がするんですよ。

遮るものがない湖畔ビューは素敵ですが、ねらい目は平坦地がある3段目。

あそこいいなあ・・・・とジト目でじぃ~~~~っと見てたら(声もでてたきっとww)



イワトビペンギンみたいなあたましたナイスガイな若者君が、「あ、俺らここ車どかしますよ~」と場所をキープさせてくれました♪

マト子カンゲキ★








我が家はデイだったので、斜めでもそんな関係なかったので湖畔の中段へ。
たぶん一番斜めだったんんじゃないかな。
宿泊だとちょっと無理!!!って感じの場所でした。


【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び




というわけで、水遊び開始~。

【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び


富士山も晴れててよく見えてくれました(^^)


この同じ日、エンゼルフォレストで遭遇したあの方も、対岸に実はいらっしゃることが判明してたのですが・・・
洪庵までカヤックであいにきてくれるとおもったんだけなぁ。。


残念★

というのは冗談で。

実際、この日は結構風が強くて。カヤックもなかなかスリリングでした。


波が・・・


私史上、一番波がある状態でして、ザッパンザッパンとカヤックの先端が上がって下にばぁんとなるレベル。
横から波を受けるとすごい怖いということを体感しました。
といっても私がビビりなだけで、そこまで高波、という感じではないのかな。



【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び


遠くから夫と娘が乗っているのを撮った写真ですが、結構うねってますよね。



そうこうしてたらあっという間にお昼。


【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び


この日は家でゆでてきた冷や麦にたぁ~~~ぷり薬味を乗せていただきました♪

みょうが、シソ、ネギ、梅。暑かったから最高でした★




そして・・・「ポンプの先端がなくて文鎮化騒動」のぴこさんのSUPは、浩庵の笑顔の素敵なニィちゃんに、ポンプを貸してもらう・・・と思ったらふくらましてもらってた(爆)


そして子供たち待望の・・・



【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び



難民船ですかねこれ(笑)




今回は波が高めだったので、あくまでも岸から10~20メートル範囲、よそ様のサイトに水鉄砲の流れ弾が飛ばない範囲で、
カヤックとSUPで戦いました。




・・・直撃をよけつつ、後ろ向きで撃ち込むという高難度技をサクッと繰り出すぴこさん(笑)

【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び
【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び



娘は容赦なく夫に銃を突き付けます(笑)

【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び


・・・発射!!!

【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び







その後は、子供たちをゲーム会に沈め、母同士はお喋り。



そして少し陽が落ちてくると、キャンプ場にだけ雨が!!!


【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び



困ったのが時間意識せずにつけてしまった焚火の太い薪。



隣の隣のスノピ幕の、キャッキャウフフなグループデート?そうなの?そうなのか!???な4人組を、ぴこさんと生暖かく観察してたのですが、

どうやら焚火の火付けに苦戦している様子。


ぴこーん!!!


おばちゃんひらめきました。
火をついた薪をお持ちして、



アゲマス


と満面の笑みでプレゼントしてきました  (あ、ついてない薪も献上してきました)

なんかデジャブ(爆)



あ、もちろん事前に、「もう帰るんですけど、火が付いた薪を引き取っていただけると~~~」とお話ししましたよ!!!
人の焚火台にいきなり文化焚き付けは放り込んじゃダメです。絶対。


慌てて片付けと言いつつも、まぁのんびり片付け17時ぎりぎりまで浩庵にいて・・・キャンプ場を後にしました。



【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び


楽しかったぁ~。




・・・で、帰り道。
まぁたいてい混むんですよ。中央道。




なので、我が家は、インター手前の温泉(?)にレッツゴー! そして御飯も済ませてしまいます。


毎回決めてるわけではないのですが、富士山方面はいつもこのパターンなので、お風呂セットは次回は必ず持参しよ。。
出来れば子供の歯磨きも・・・・。


河口湖ICに入る突然、「車も家の鍵もない!!!」というぴこさんの大騒動に一緒にアワアワしつつも(3分くらい)、
無事解決し、帰路につきました。





うん。久々の浩庵。

まぁ本栖湖は比較的風が強めとは知っていましたが、今回も強かったですね。
我が家のペラペラのタープは、倒壊こそしませんでしたがバサバサとあおられました。


となりのテンマクのコネクトヘキサのドドーンっ安定した姿に胸ずっきゅん。


ポリだからとか、、コネクトヘキサだから・・・とかそんなことはないとは思いますが、物欲は熱いうちに叩け!ということで。



ポチ!!!


【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び






おしまい。


このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(浩庵キャンプ場)の記事画像
海の日3連休は浩庵キャンプ場でカヤックキャンプ② 絶景編
海の日3連休は浩庵キャンプ場でカヤックキャンプ① 大雨&物欲の巻
【ゆるキャン△聖地】浩庵キャンプ場でカヤックデイキャンプ
同じカテゴリー(浩庵キャンプ場)の記事
 海の日3連休は浩庵キャンプ場でカヤックキャンプ② 絶景編 (2022-07-27 23:16)
 海の日3連休は浩庵キャンプ場でカヤックキャンプ① 大雨&物欲の巻 (2022-07-25 22:46)
 【ゆるキャン△聖地】浩庵キャンプ場でカヤックデイキャンプ (2021-10-25 23:54)



コメント
お!タープ買ってる(笑)シーム処理必要なやつですね!
おお!どっかで見た写真。と思ったらPさん一緒ですね!
おおお!ウマホーーー!な薬味いっぱい冷や麦!最高ね!
浩庵ぜひとも行ってみたいんですが、やっぱり斜めなんですよねぇ。
しかも、湖畔に2駆のワンボックスって自殺行為ですよねぇ。
3段目辺りが無難&限界という感じですかぁ~。しかも、強風。
サップ・カヤック場の新規開拓お願いしゃっす!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年07月07日 23:43
こんばんは。
浩庵行かれたんですね。(^^)
ココは風が。。。(汗)
風が無いお天気の日に当たったら、すぐ宝くじを買いに行った方がイイぐらいの所ですよね。(笑)

>といっても私がビビりなだけで、そこまで高波、という感じではないのかな。
いやいや、十分荒れていますって!(^^;
もうすぐ3連休、新しいタープ持ってどこ行くんですかー?!☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2022年07月08日 03:13
マトさん、おはようございます。

洪庵良いですなぁ~(*´▽`*)しかし場所取りの苦労は出てるんですね。。。
まぁ、こればっかりは運もあるんで今回はペンギンさんに感謝ですね。

ぴこさん一家とも沢山遊べたみたいで裏山です。(ハプニングは付き物ですか)
やられたらやり返すって焚き火ネタもサスガです。( *´艸`)
あぁ~本栖湖行きたくなってきちゃいました。

着弾したタープは自分も欲しいって思ってる奴でした。

ブレンブレン
2022年07月08日 05:34
★やんちゃまんけんたいさん


久々に幕物をGETしました。お値段はかなりのお安めなんですが、大きいし、ちょっとワクワクしてます。
シーム加工しなきゃですよねぇ。とりあえず先人にならいヌリヌリするのをぽちりました。
浩庵は、コロナで人が戻ってきたのもあり、前回訪れた11月よりだいぶ場所取りの難易度が高い感じでした。
といっても予約式になったので、以前よりはだいぶマシかな?という気もしますが、グルに寛大なキャンプ場で、人数的な管理は正直???という感じなので、スペースに対してやっぱりちょっと場所の確保は厳しい気がしますね~~。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月08日 08:35
★TORIPAPAさん
おはようございます。コメントありがとうございます!
浩庵はほんと、風が強いですよね。まぁ午後は基本的にはカヤックは出せないかなって前回思いましたが、この日は午前中のほうが風が強く、
夕方の撤収時に凪いでくるという状況でした。
・・・たまに見せてくれる、ベタ凪の本栖湖ブルーが見たいんですよねぇ。。。


やっぱ、これ荒れてますよねぇ(笑)
あまり遠くには行かないようにはしてましたが、特に波を横から受けるとヤバイってことを今回学習しました。
午後はほんと岸から10メートル~25メートル以内、落水しても自力で足がつく範囲内で水鉄砲戦争してました。
しばらく揺れてる感じが消えなかったですwww

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月08日 08:42
梅雨なの?梅雨のせいなの??
小学校の色々とか仕事のモヤモヤとか重なり
ブログはおろか動画作る意欲も皆無。。

まぁ、そんな時もあるよね~~
っていうか、浩庵では(も?)大変お世話になりました!

そうか、あの場所にはそんな経緯が。。(改めて感謝)
イワトビペンギンさん、一見いかちぃ感じだったけど
ご挨拶した時もすごくいい感じだったー
てか、浩庵で出会った人達、スタッフさんもキャンパーさんも
みんないい人だったなぁ。

色々癒されて大好きになって
あれから3件も予約取っちゃったよ!

ぴこさんぴこさん
2022年07月08日 08:49
★ブレンさん
コメントありがとうございます~。いや、やり返したつもりはないんですけど、ほんと17時のアウトの時間をわすれて、太めの薪に火をつけてしまいまして。ここはゴミは全部持ち帰りで灰捨て場もないので、確実に消して持ち帰りなんです。
最終手段は、ぴこさんに焚火を強要する(笑)という手段があったんですけど、なんとも初々しい4人組が(推定社会人なり立て、男性2人、女性2人、多分付き合ってない)ウイウイしてましたので、おばちゃん声掛けちゃいましたwww 


本栖湖よきですよ~~~! ぜひ今度ご一緒しましょう。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月08日 08:59
カヤック・SUP遊びは
暑いのに肉焼いて帰るだけに
なりがちなデイキャンプに、
とっても相性が良いですねー。

タープ追加は、意外と決断早かったですねー。
まぁ、夏休みもすぐそこですし
待てないですねw

雨漏りも程度の問題かもしれませんが、
対策して済むならヨシって感じですね。
実戦投入も間近ですかね。

ともパパともパパ
2022年07月08日 12:28
おこんにちわ。^^
話には聞く"浩庵キャンプ場"。
で、その場所取りの話を読む度に"私には無理だわ。。。orz"
と思う"浩庵キャンプ場".

湖畔じゃなければ何とかなるのかな?
いつの日にか夢を叶えに行けたらと思っています。

暑い日が続いていたから、お子達は水遊びが楽しかった
でしょうねぇ。www^^
これは難民船拿捕(だほ)ごっこかな?www^^

大きなタープを買ったんですね!@@
soomloom、、、私はポールを持ってます。^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2022年07月08日 13:41
わあ、楽しそう!
焚き火の話に、あれデジャブと思ったのはわたしだけではありませんね。
引き取ってもらえてよかったですね~


お子さんの発射写真が生き生きとしていてすごくいいです。

ぜいぜいぜいぜい
2022年07月08日 15:28
こんばんは!
 ヘキサを買われたのですね。TCにしてはかなりお手頃価格なので手は出しやすいですよね。
シームグリップ施工後をちょこっと記事にしておきました!
 

KoZiKoZi
2022年07月08日 19:31
どうも対岸の者ですw
朝から風が強いからまさかと思ったら嵐を呼ぶマト子さんがいらっしゃるとは!(冗談ですw)

猛暑だったので水遊びが楽しかったですね~!
本当に波がなければお邪魔したかったです!

今度は御一緒して下さいね!
しかしエンゼルといい今回といい行動パターンが同じすぎる(爆)

ハルカゼハルカゼ
2022年07月08日 19:36
おはよーございます(・∀・)
湖ではなく、タープ沼に沈んでる(笑)

泊まりでなくともデイキャンプで楽しんでるようで何よりです(^^)
僕は田舎在住なので、デイキャン行くくらいなら庭キャンになりますから(笑)

くまりん★くまりん★
2022年07月09日 09:39
こんにちは。

いやぁ、まさに富士山ズドーンですなぁ ^^;

うわさに聞く浩庵、絶景場所の確保が大変なんですネφ(.. ) メモメモ
いずれ攻めようと思っているので、参考にさせていただきマス ^^;

にしても湖上散歩が気持ちよさそう・・・(憧)
そしていよいよ水砲撃の実戦www
練習の成果を遺憾なく発揮といったところでしょうか ^^;

そして安定の沼落ちwww
でもマジメな話、6m もあるとマジ便利ですよ、特に雨の時w
私も久々に特大タープを張りたくなりマシタ ^^;

GRANADAGRANADA
2022年07月09日 16:27
おはようございます!
富士山を眺めながらのSUP、カヤックキャンプ最高でしょうね〜
私も行ってみたいなぁ〜
「場所譲って交渉」できるかな。。。
私、人見知りだから。。。
スーパーで「○○どこに置いてますか?」とか聞けないタイプなので(笑)


しかし、難民船!!
やっぱ、もう一個要りますよ〜
次回はうちの二艇増えますから、楽しくなりそうですね!!
あ、うちも水鉄砲調達しないと!!!

オディールオディール
2022年07月10日 10:47
★ぴこさん
コメントありがとう~~。うちが帰る時間に嘘みたいに凪いできて、しかもそのあと虹まででたとは・・・シクシク( ;∀;)
3件予約とったんかーい(笑)
でもここは、ほんとコンディションの良いときに行けると、一生忘れられないような景色が見られるキャンプ場かなって思うので、私も定期的にチャレンジしてみようかなって思います。
区画だったらいいのにな・・・・
またご一緒しましょ♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 12:57
★ともパパさん
本栖湖は標高自体が高いので、狂暴な暑さだった週末でもとても快適に過ごせました! 
まだ宿泊がないんですよ。ほんと朝の景色とか、夜の景色を見たいんですけどね。夏に再チャレンジします!


最近、物欲といいつつも理性が勝ってしまい、なんだかんだ買わないことが多かったのですが、今回はドボンしてみました。
ただ、TCタープに対してやっぱり家庭内コンセンサスが微妙にとれていない状態なので、テンマクの本家じゃなくって逆によかった(お値段的に)かなーって思います。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 13:04
★ノコギリ鳥さん
コメントありがとうございます~。 いやあ、ここはデイキャンプされる方もいらっしゃるので、特に3シーズンキャンパーがいる時期は特に難易度が高い気がします。林間もあるので、次回はそちらを狙ってみようかなって思ったりしてます。 
子どもはやっぱ水遊びが好きですねぇ。ただこの波の高さ。一緒にじっくり遊んであげないととてもとても怖くて目は離せません。


タープ、大きいように見えますが、実はサイドが長いだけで、タープの直径??は実はそんなに大きくないんですよ。もちろん布自体は大きいので、テントか!?って重さでしたが、我が家の薄い生地のポリタープは上から下から横から、様々な方向にバサバサあおられ放題だったのに対して、隣に立ってたっコネクトヘキサは、重さゆえでしょうが、バサバサ感はなかった(風につよい、というわけではないと思いますけど)のがいいなぁと思ってGETしちゃいました♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 13:10
★ぜいぜいさん


水遊び写真は、ほんと生き生きとした表情を見せてくれて、岸から望遠でとるにはなかなかピントが合わなくって没写真を量産しました!
かずうちゃ当たる先方でなんとか(笑)
そして、「アゲマス」デジャブ事件ですが、彼らの焚火台にはちょっとデカすぎる薪だったかも~と思いつつも、一晩あれば燃やしてくれるでしょうトおもって交渉してみました。引き取り手がいてよかったですが、浩庵は灰捨て場もないので、ちょっとその辺は次回はしっかり考えなきゃと反省です。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 13:15
★KoZiさん


コメントありがとうございます~!!! スームルームタープはKoZiさんレポがあってからこそのお買い上げでした!
先日試し張りしましたが・・・裏側から縫い目を日光に透かしてみると・・・ああ、これは・・・雨漏りするわぁ。。。というもので、せっせとKoZiメソッドに従い、対応しましたよ~~~~

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 13:17
★ハルカゼさん


あはは。行動パターンかぶりすぎですよね。嵐を呼ぶなんて失敬な。我が家では私がプンスカすると雲が晴れて富士山が顔を出す、というジンクスがあるのですよ。あ、でもふもとっぱらいった時は、「フジサンドコー」でしたが(笑)
水遊びはとても楽しかったです。ま、夫に丸投げですが、カヤックで子供と水鉄砲で戦うと操舵スキルが上がるらしいですよ。
今度ぜひ一緒に戦いましょう。射的の的、募集中です(爆)

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 13:20
★くまりんさん


コメントありがとうございます~。本栖湖深いから沈んだらヤバーイ!!!!
ただ、お出かけしたら、「お前の欲しいタープはコネクトヘキサか? それともKOKAGEタープか?」という沼の神に出会ってしまいました。
ここは朝の景色が良いらしいので、ほんとはデイキャンではなく泊まりで行きたいんですけどねぇ。
予約はいくつか抑えているので行けるといいなーって思います。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 13:22
★GRANADAさん


こんにちは!!! ここはコンディションが良いと、一生心に残る景色が見れる場所だとおもうので、ぜひ泊まりたいんですけどねぇ。
景色は最高です。
絶景場所の確保は・・・うーん、正直、てくてく歩けば見れるので、むしろ、「平らな場所確保」のほうが重要かもしれません。


体力にあふれた小学1~4年生の集団を遊ばせるには砲撃戦が最高です。
大人の実力を見せつけるべく場所だと思うので、足ふみとかで無限に発射できるえげつない水鉄砲とか作れないもんかなーと夫は真面目に考えてるみたいです。大人って汚いですね(笑)


タープは正直、ポリ派、特にスカイオーバータープとか軽くて遮光性も素晴らしくてお気に入りなのですが、いろんな方向からの風にバサバサするのは欠点ではありまして。大判のTCタープは実は挫折した過去があるのですが、また再チャレンジしてみました♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 13:27
★オディールさん


なにかわい子ぶりっ子してるんですか、オディールジョイナーが(笑)
ただ、まぁ次いいですか?ってやつは撤収をせかしているみたいで、しかも、帰ったかどうか定期的にチェックするのも必要だし、あまり気分のよいものではないですよ~。ただ、背に腹は代えられないですからね。
ここは一度はいっていいキャンプ場だと思いますよ。カヤックがあるならばなおさら。
計画立ててご一緒しましょうね。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年07月11日 13:30

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【またまたデイキャンプ】浩庵キャンプ場でカヤック水遊び
    コメント(24)