ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

【キャンプ外】我が家の黒歴史

Jun 18 , 2020

雑記(22)



ええと、完全なるキャンプ外ですが。

やんまんさんの黒ランタンに触発されて黒い記事です。(そしてキャンプ全然関係ない)


我が家の黒歴史~~~~♪


【キャンプ外】我が家の黒歴史



先ほどやっとこさ終わりました。
これは・・・・ええと、我が家の「リビングのエアコン」の汚れです!!!!


長男が0歳の時、このマンションを買って・・・そして・・・だから、ええと恥ずかしながら7年分♪




冷気が全然出てこなくなってしまい、先日ヒタチさんに来てもらったら、

壊れてない。エアコン内部が目詰まりしてて、風がでていかないだけ。クリーニングで治ります

との判定。



・・・働き方改革Withコロナなわが社。(在宅勤務推奨)
そして、角部屋日当たり良好かつ向かいの民家の太陽光発電の照り返し付き♪な我が家。
そして、灼熱で名高い埼玉住みなわたくし。



ええと・・・・冷えないと詰みます。


が。いろんな業者さん。
4月5月。受付を止めてたんですよね。

そして、今、カツカツらしいです。一気に殺到しているようで、「うん、8末まで無理」という回答をいただくことも。
なんとか業者さんを拝み倒して、「そこを何とか」とお願いし・・・・きてもらいました。

【キャンプ外】我が家の黒歴史
【キャンプ外】我が家の黒歴史



もうマックロクロスケでした。
このマックロクロスケの正体は油よごれ+埃らしいです。

リビングは・・・キッチン隣接しているらしいので、どうしても。我が家は焼肉とかホットプレートでガンガンしてましたし。

エアコンつけると内部が結露し、そこに油汚れ+埃のコンボ。
うわああああああ、という状態になるらしいです。


そして、掃除完了後、つけてみると、日立の人の言っている通りでした。


冷たい風が・・・・ちゃんと、止まらないでてくるぅ・・・・・(>_<)



・・・いやぁ、、、これが・・・エアコンか。。。。

我が家のエアコンってこんなにすずしかったんですね~~~~♪



今年の夏は・・・だいぶ快適に過ごせそうです。


しかし、お掃除機能がついてても、エアコンってクリーニングしないといけないんですね。。。
そして、クリーニング代はお掃除機能付きはかなり割高に。

省エネ性能やらがすぐれた上位機種はみんなついちゃってますが・・・・シンプルなものにしてエアコンクリーニングをこまめにするほうが良いんだろうなぁと思っちゃいました。


以上、エアコンの涼しさに感動中のマト子レポでした♪




このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【祝復旧♪】ひな祭りはお台場の映えスポットへ
【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ
包帯グルグルルーメナー
【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい
【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました
GW最終日はピアノ!!! 
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【祝復旧♪】ひな祭りはお台場の映えスポットへ (2022-03-05 00:13)
 【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ (2022-02-25 13:20)
 包帯グルグルルーメナー (2021-12-05 11:22)
 【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい (2021-12-03 23:25)
 【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました (2021-06-01 23:29)
 GW最終日はピアノ!!!  (2021-05-05 21:55)



コメント
こんばんは

夏本番前にクリーニング屋さんが来てくれ良かったですね!
今は家の中でも熱中症になるので気を付けねばですからね。
私は暑がりで、テントにもエアコンが欲しいくらいなので
家では24時間稼働です(^-^)
マト家が黒歴史なら、うちのエアコンはドス黒歴史となることでしょう

マト家は今週末キャンプですか!?
レポ楽しみにしてますね!(行く前提で語る)

なぎすけなぎすけ
2020年06月19日 00:09
こんばんは~^^

業者さん来てくれて良かったです!
この時期から夏にかけて
エアコン関係は業者さんは来てくれないですからね~。
まぁ、そんな時はケンタに声かけてくださいね^^
私も業者ですので(笑)
料金は・・・焼肉でお願いします!www

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年06月19日 00:10
こんばんは!

今すごい混み合ってるみたいですよ!

私もこれを見て、せめてフィルターだけでもやろうと思いました。(ソノウチネ

掃除機能付きって高いんですよねー。
本当はシンプルイズベストなんかなぁ。

でも、これで仕事がサクサク進みますね!(笑

ななちゃこななちゃこ
2020年06月19日 00:28
おはようございます!

私も子供が産まれたときに、初めてやりました。
確か7.8年経ってましたね。
そりゃあ、どえらい汚れでしたね(苦笑)

でも、それから3年間、またもや放置プレイです

そうそう、お掃除機能付は割高!
で、掃除やさんに言わせると、要らんらしい。
フィルター部分だけの掃除だからって。

どうしよう、うち。
このまま今年も放置しちゃう?
まだ涼しくなるし(笑)

オディールオディール
2020年06月19日 04:27
おー、黒い!

私も長男が0歳の時に、、、だから、今年で9歳。
ガクプル。。。


ではなくて、貧乏性なので、同じくお掃除機能付ですが、お掃除機能が集めた埃と、フィルターも分解、エアコンと天井の隙間も毎年のシーズン終わりに掃除してました!やった〜

在宅期間が真夏で、エアコン無かったら、、、って、エアコン使っても電気代が、、、って、恐ろしかったでしょうねぇ。
とりあえず、直ってよかったです。


ついでに、、、ですが、マンション購入してメンテが必要だなと感じたのは、、、
・給湯器(屋外機)のフィルター
取説見るとメンテしろって書かれてました
・換気扇のフィルター
外側に貼るタイプのフィルター重ねてますが、それでも内側も黒くなる
・ユニットバスのユニット裏側
1シーズンでめっちゃ繁殖してます(汗
蓋開けてカビキラーを振るだけでかなり改善&風呂場の臭いも消えるのでオススメ


やってなくて後悔したのは、
・まだ修理、買替えできてない食洗機
きっと、マト子さん以上に油が溜まってる。故障して使えなくなる程に。
・冷蔵庫
これも昨年末に故障!?と、思ったら、背面に回って埃を掃除したら復活してます。
・ドラム洗濯機
これってもともと中に埃が溜まりやすい構造らしいですね。。。買替え候補なので、最早放置中

嗚呼、家電ってサボりがち。。。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年06月19日 05:16
おはようございます(^^)
うちも2年で真っ黒歴史
になりましたよ(>_<)
暑くなる前にやって正解
ですね(^^;

リビングにワンコがいるので
余計に汚れる気がします(汗)

羅偉羅偉
2020年06月19日 06:13
タイムリーな記事ですねぇ(笑)
雨降りな先週末、まさにこの作業を、、

DIYでしてました(爆)

Amazonで、噴霧器+業務用洗剤+エアコンカバーを購入(合わせて4500円くらい)
よくわからないけど、とりあえず外せるネジを外してカバー全取り。露出したエアコン周囲を購入したビニールカバーで覆って、洗剤を噴射!10分ほど放置している間に、外したカバーやら何やらを風呂場で洗浄。そして最後に大量のお水で黒い汚れが完全に取れるまで噴射!!
ってな感じで受け止めた衣装ケースは尋常じゃない真っ黒でした。
何せ我が家は11年分(笑)
どちらかというとカビ汚れが多かったですねー。臭かったんですよー。
内部クリーン機能はあくまで中でのカビを抑える機能、発生してしまったら防げない。お掃除機能はフィルターの簡易清掃といったところで、本体はこれだけの事を定期的にしないとダメみたいですよー。一度買えば洗剤は2、3台、他は壊れるまで使えるのでローコストで今後もできますよ(笑)
マトさんなら出来る気がします♪
お掃除機能あるだけでカバーの取り外しの工程がかなり増えるので高くなりますよねー。

そうへそうへ
2020年06月19日 06:55
こんにちは。

おぉ、確かに黒歴史デスネw

ウチは先日3台まとめてクーラーの修理・点検をしましたが、どれも多かれ少なかれ冷媒が抜けて冷却効果絶賛ダウン(汗)
冷媒補充で回復しましたが、なんか2年ぐらいでガス抜けてる希ガス(爆)

>シンプルなものにしてエアコンクリーニングをこまめにするほうが良い

ウチに来たメーカーのメンテの人まさにそう言ってましたし、実際、その人はそうしているそうです ^^;
高機能のやつは部品点数が多いので故障も多いとも言ってましたね・・・

GRANADAGRANADA
2020年06月19日 07:40
おはようございます!
うちも全く掃除してないので、きっと同じようなことになってるだろうなと思いつつ、奥の方まで見ないようにしてます(笑)お掃除機能がきっとやってくれてるはず…(^_^;)
今時はお掃除してくれる業者さんがいてありがたいですよねぇ。

あきっちょ。あきっちょ。
2020年06月19日 07:54
なぎすけさん おはようございま~す。


いやー、マト家も漆黒歴史でした。
一応、フィルターやらお掃除機能のダストカップは掃除してたんですけどね。去年の夏は効きが悪い中なんとかごまかして使ってたんですが.
涼しくなるとすっかり忘れちゃうんですよね~。がっつり人を家にいれるのって結構ストレスですし。
業者さん曰く、1年に一回といいたいところだけど、せめて3年に一回・・・・だそうです。


週末は正しいレンタカーでキャンプです。娘の習い事があるので、・・・まぁかなり省力キャンプになりますけど♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 09:17
ケンタさん


そうでした! ケンタさん確かそうでしたよねっ
自分でできる個所は(説明書上、お手入れ推奨となっている部分です)はやってたので、最初は故障を疑ってたんですが。
とにかくコールセンターがつながらない!!!!
Webでやるのが正解だったようです・・・・さくっと来てもらえました。
で、見てもらったら、「エアコンクリーニングしてね」と瞬殺で・・・そして今度はその業者が捕まらない~~~


今回来てもらった人は、20時なら・・・・朝6時なら・・・といろいろ提案してくれて、何とか酷暑の前に滑り込めました。
「業者さん」もコロナの時は、お休みされてたそうで、今めちゃくちゃ詰まっているらしいです。
肉と無印買い占めでケンタさん買収。相談しておきますwww

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 09:25
ななちゃこさん


お値段18000円也!!!! たけえ。。。。と思いますが、どの業者にもフラれてたので、万々歳でした。
混んでた。やばかった。でも夏前に終わってよかったです~~~~。
3年に一回はお願いしようと心に決めつつも限界まで放置しそうですが。
お掃除機能付きだろうと、そうじゃなかろうと、内部洗浄すべきスパンは変わらないらしいですよ。
てなると、本体および洗浄のコストが安い機種のほうがいいんじゃないかなぁって思っちゃいました。
差額をペイできる気がしませんよね。


この前の暑いときは、北側の部屋のちんちくりんなエアコンを全開にして家全体を冷やしてしのいでたので、ちゃんと在宅勤務できそうでよかったですw

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 09:30
オディールさん


おはようございまーす。
お掃除機能付き、、、内部のフィンでしたっけ、熱交換器周りまでをカバーしてくれるわけじゃないので、
結局分解洗浄は必要なんですよね。フィルターだって、なんだかんだと掃除が必要だし・・・
差額を考えると。。省エネ云々いったって絶対ペイできない。と今回18000円払いながら、思っちゃいました。


あ、エアコンは、夏の結露で油やほこりがデロデロになるらしいので、結露をためないのがいいらしいです。
クーラー後は暖房をある程度つけるといいらしいですが、設定温度上とまってしまうので、タイマーで送風をかけてお出かけすると、内部のカビとか軽減できるらしいですよ~  まぁ焼け石に水かもしれませんが。

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 09:40
やんまんさん


説明書にある、「お手入れ」はそこそこやってたんですけどねぇ。。。(といっても最初の4年くらいはダストカップの存在もしらなかったんですが!)
中のフィン回りは・・・行程を見てたらできる気がしませんでした。
マンションのメンテナンスもいろいろ頭が痛い問題ですよね。
お手入れもあるんですが、うちは中古で購入しているので、入居前にはOKだったものも、入居して2~3年でガタがきて、給湯器やお風呂のカランも直しましたね。
キッチンも食洗器を取り付け、ビルトインガスコンロもあとから交換しているので、まぁ物入りですよね。。。
まぁマンション購入にあたっては、夫婦で逆立ちして、ポッケのお金も全部出せ!で買ってるから、あまりリフォームにお金かけられなかったんですけどね。


ドラム洗濯機は私ダメなんですよね。
乾燥機を使ってないのもありますけど・・・縦型派です。
そして、義実家は・・・・どこで買うの!という二層式をいまだ愛用中!!!!

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 09:53
おはようございます。
ウチも、ケンタさんと同じでそっちもやりますから~(;^_^A
そうそう、お掃除付きのエアコンは要らんです。
掃除の邪魔でしかない。

汚れ具合もありますが、18000円なら妥当なとこだと思われます。
ケンタさん辺りなら分かるかもしれませんが、ガス充填出来れば尚最高ですよ

柴わんこ柴わんこ
2020年06月19日 10:39
羅偉さん


おはようございます(^^)
スケジュールはかなり無理をしてもらったんですけど、やってもらえて本当によかったです。
うちも・・・多分2年くらいでギトギトしてたんだと思います。カビはそこまでひどくはなかったらしいですが、
徐々に機能が落ちてたんじゃないかなぁと。
うわー、こんなにできる子だったんだこの子!とフレッシュヒエヒエになったエアコンの風に感動しました。


毎年・・・とはさすがにお財布的にいかないんですけど、、、3年に一回くらいはちゃんと内部洗浄してもらおう・・と決意しました。
といいながらも放置プレイにしそうですけど笑

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 11:36
>そうへさん

>マトさんなら出来る気がします♪

Oh!!!!! わたしにはできる気がしない!!!!www
そうへさん自分でったんですか!すごい。思わずリアクションがアメリカ人に。。。(笑)
ちなみに会社の同僚が自分でやったらしんですけど、「バラしたら戻せなくなった!」で業者さんを呼んだらしいですw

実際、業者さんの工程を見てると、、、不器用な私。
(そして旦那も含め)できそうな気がしませんでしたよ、、、、
でもほんと、ナニコレ墨汁???てくらいの洗浄液でしたね、、、

うちは匂いはでてなかったんですけど、カビちゃうとなかなか頑固らしいですよね。
クーラーは内部はどうしても結露してしまうので、業者さんいわく、クーラー止めてお出かけするときに、結露を乾かすようにするのがよいらしいです。 暖房がベストらしいんですが、設定温度的に難しいので、送風すべし、とのことでした♪ あ、でも自分でできちゃうといいですよねぇ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 12:00
マトさん、こんにちは。

タイトルだけ見て、何が黒いのだろ~とちょっとワクワクしちゃいました。(笑)
なるほど、エアコンだったんですね~。
これからの時期はエアコン無いと大変ですもんね。

コメント見てるとお掃除機能はいらないのですか?
今丁度エアコンを増設しようと考えててお掃除機能付きで
やろうと思っていたんですよぉ~(*´Д`)ドシヨ~

ブレンブレン
2020年06月19日 14:31
GRANADAさん

おっと、、、なかなかそれは、、、
うちのエアコンは今のところガス抜けは大丈夫なんでしょうけど、、、ほんと中はマックロクロスケ。カビも少々、主に油と埃だそうです。。。
お掃除機能、、、上位機種ってたいていついてるんですよねぇ。。。
まあ、お掃除機能つきにしほ、エアコンには維持費がかかる、ということですね。。。
マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 18:36
あきっちょさん

真っ黒すぎて笑っちゃいましたよ!
残念ながらお掃除機能がついてて、フィルターを自分で掃除してても、内部はそうじしてくれないらしいです、、、でも最近は、熱交換器を凍結させて一気に溶かして掃除する、てやつもあるみたいですね!
おっそろしく高いみたいですけど、おっそろしく繊細そうな機構ですよね。。。

ま、今はやったばっかなので、ホットに語ってるんですが、私も、多分放置プレイの見ないフリになるのかなぁと思います笑

キャンプ、楽しみですね^_^

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 18:47
柴わんこさん

おお、そうなんですね!!

エアコンは今回の件で基本的に定期的な維持費がかかるもの、その維持費トータルで機種検討すべし!って思いました。
それに、なんだかんだとフィルターのホコリは取らなきゃいけないですしね。

そして、最新の機種とか、、、お掃除機能、複雑そうだし、そしてなんとも繊細そうですよね。。。
業者さんも、よくそこが壊れる、とおっしゃってました。
また、今回来てもらった方は、料金、かなり良心的だったんだなぁと、他の人からも言われました!
前後の対応も非常に好印象で。。。去年の段階でやればよかったー、と思ってます(>_<)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 18:55
ブレンさん

おお、釣りっぽいタイトルでしたが、私は多分腹も黒いです笑
過去は、、、そんなに黒くないはず笑

しかし、夏を前にエアコンを稼働させ始めたタイミングだったのか、キャンプ全然関係ないけど、皆さん関心が高いようですね!

これ読んじゃうと、コメント欄の『プロ』も語られてますが、お掃除機能、悩ましいですよね。

ただ、風のコントロールとか、その辺がよく出来た機種ってたいていついてるんですよね、、、。それを含めて自分でできる!っていうのがいいのかもしれませんが、バラしやすさとかも機種によって様々と業者さんは言ってました!
ちなみに、、、
工程をみてて、うん、私には無理!お金払います!となりました笑

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 19:08

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【キャンプ外】我が家の黒歴史
    コメント(22)