【冬支度】タケノコテントのクリアウィンドウ&敷物問題
冬キャンシーズンがはじまりましたね~~~。
平地でも紅葉がとってもきれいです。
ですが、季節の変わり目。
体調崩されてはいないでしょうか??
●クリアウォール試作
かなーり前ですが、試作ですがクリアウォールつくりました♪


おこもりキャンプこそ外が見たい。でも寒い。それをかなえるクリアウォール♪
先人の真似っこですけど・・・
半円に切ったクリアシートに耳を残して、クリップ大作戦なんですけど・・・無理かなぁ・・・。
または磁石。
だめなら、やっぱり先人に従い面ファスナー縫い付けかな。
●今季の冬キャンはタケノコ2メインで♪
さて。(・∀・)
我が家にやってきたタケノコテント2さん。
先日の、ナチュロググルキャンにてあわただしくデビューしました。

豪華メンバーな朝霧は、”タケノコテント2初張補正”で乗り切りましたが、
幕内は・・・アハハハハハハハ~~な貧相っぷり。
タケノコテント買ったからって・・・
オサレサイトが出来上がるわけじゃないんですねぇ・・・・
なんかオサレな雰囲気まとったオネーサンになれるわけじゃないんですねぇ・・・
すっかり某ケンタさんのようなヌクヌク空間が出来上がるんかと思ってましたが違うんですねぇ・・・
みてこの大惨事。

いやぁうっかりです♡ (←バカ)
ナンカチガウ。
コウジャナイ。
なんか昭和感だだよっているけど、これ決してレトロおしゃれじゃない。
まぁいろいろと改善すべき項目が出てきており、まぁそれがまた楽しいんですけどね。
●タケノコの床を考える
まずは。
ネット調べによると、皆さん悩まれてる「タケノコテントラグ問題」
全部敷き詰めるの無理~~~!!!!と思いますが、手持ちをかき集めた朝霧は・・・ひどかった。。。

①モンベルムーンライトのインナーマット (モスグリーン)
②オールウェザーブランケット(深緑・オレンジ)
③レジャーシート (赤紫チェック)
④子供のハイハイ時代のミルク染満載のラグ (グレー)
⑤インフレータブルマット+敷パッド (こげ茶)
・・・配色がめちゃめちゃですね。
①と②に関しては、銀マット的な役割が強いので、その上に何か覆えればよかったんですが、朝霧では間に合いませんでした。
というわけで、このとっちからった配色から何とかしていこうかなと。
かつ冬なんで底冷え対策もしなきゃいけない。
となると、
(1)地面
(2)グランドシート
(3)テント
(4)モンベルムーンライト用インナーマット(寝床)・銀シート・オールウェザーブランケット
(5)ラグ
(6)インフレータブルマットや、電気毛布
インスタとかだいぶあさりましたが、
・ガッツリ敷き詰める派
・ひとのいる場所だけフカフカのラグをひいて、あとはテントのフロアのまま派
と別れる印象を受けました。
後者の方がセンスが問われる気がするのと、レイアウトできる気がしないんですよね。
となると、ある程度は敷き詰めて同色で統一感を出すのが〇かなぁ。
大定番のシマドルトンとか、ニトリやらいろいろ見ましたが。
かさばるかさばる!!!
いやぁ・・皆さんの積載みせてほしいわ!!!(みたけど)
●購入したのは・・・
気軽に洗濯・気軽に干せる、乾くのも絶対条件。
かつ積載がかさばらない・・・
でもあったかくて・・・ふかふか・・・
そんな夢のようなラグは皆無でした。
色々と折り合いをつけて、
我が家がタケノコのラグとして購入したのは・・・

キャプスタのラグとコールマンのレジャーシート、いずれも大判サイズを2枚ずつ、4枚購入しました。
●キャプテンスタッグ ラグ

みんな大好き鹿番長。
ラグというよりはフリークロスですね。200×180の大判サイズで、柄が旧商品なためなのか、1600円程度の大安売り。縫製はアハハハって感じですけど、布自体はしっかりしてます。
モンベルのマットや銀シートの上に敷くことを想定しているので、クッション性は問題にはしていません。
●コールマンレジャーシート

アウトドア事始めのド定番ですね。
お座敷ゾーンには、慰め程度ながらクッション性のあるコールマンのチェックのレジャーシート。
テント内で使われている方も多いですよね。
主にテーブルなどのスペース、オールウェザーブランケットを敷いたうえに敷くことを考えています。
推奨は全くされてませんが、1シーズンに1回は洗濯機でガラガラ洗っちゃうつもりです。
というわけで・・・
ポップなピンク・オレンジ路線で床をそろえてみました!!!!
配色はだいぶ女子っぽくてちょっと落ち着きませんが、娘は大喜びだし、私も女子だったはずなので良しとします。
あとは女王のごとく、
一匹二匹のムートン敷物とかがあると映えるんでしょうけど・・・ベビースターラーメンが絡まってガチギレする未来しかみえないので、
我が家には縁がないですね・・・
よっしゃ!!!! これでオサレだ!!!
実践じゃ!!!
が。。。。(最近このパターン多いな)
テント泊・・・キャンセル・・・・(><)
●健康が一番
実践は、穏やかで天気に恵まれた先週末の長瀞キャンプ!!!! のはずだったんですけどねぇ。。。
キャンセルしました。
というのは。
先週の出来事ですが、実は、娘が気管支喘息で入院しまして。
つい先日退院しまして、自宅療養中です。
めちゃくちゃ元気ですけどね。
今まで、明確に喘息と診断されたことがなかったのですが、少し怪しいなぁとは思っていたんです。
今回特にひどくて、かかりつけから総合病院の紹介状となり、その後そのまま入院という形になりました。
血中酸素濃度がそれなりに低かったようです。
基本的に親は付き添えないので、一人での入院です。
一時期に比べれば緩和されたものの、このご時世、面会制限もそれなりにある状況です。
でも、もっと泣くかなぁと思ってたんですが意外としっかりしてました。
点滴は痛いわ、同室の子はギャン泣きだわで、本人もつらかったと思いますが、
かなり頑張ったんだと思います。
普段、甘えたがりで、ママひっつきむしで、来年は小学生になるのに!と心配でしたが、
成長してたんだなぁと感心する入院生活でした。
体調がよくなると・・・肉食獣っぷりがwww

そして、退院時の体重測定にて驚愕。。。
けっして浮腫みなどはないのですが。。。
サクっと大台超えててびっくり。
あんた肥えた??? (爆)
・・・「だってご飯美味しかった・・・」 By娘
横に成長してましたwww
というわけで、テント泊は12月までお預けですね。
しばしタケノコの冬計画をたてたりして脳内妄想キャンプを堪能したいとおもいます♪
長々とお読みいただきまして有難うございました。
平地でも紅葉がとってもきれいです。
ですが、季節の変わり目。
体調崩されてはいないでしょうか??
●クリアウォール試作
かなーり前ですが、試作ですがクリアウォールつくりました♪


おこもりキャンプこそ外が見たい。でも寒い。それをかなえるクリアウォール♪
先人の真似っこですけど・・・
半円に切ったクリアシートに耳を残して、クリップ大作戦なんですけど・・・無理かなぁ・・・。
または磁石。
だめなら、やっぱり先人に従い面ファスナー縫い付けかな。
●今季の冬キャンはタケノコ2メインで♪
さて。(・∀・)
我が家にやってきたタケノコテント2さん。
先日の、ナチュロググルキャンにてあわただしくデビューしました。
2020/11/03

豪華メンバーな朝霧は、”タケノコテント2初張補正”で乗り切りましたが、
幕内は・・・アハハハハハハハ~~な貧相っぷり。
タケノコテント買ったからって・・・
オサレサイトが出来上がるわけじゃないんですねぇ・・・・
なんかオサレな雰囲気まとったオネーサンになれるわけじゃないんですねぇ・・・
すっかり某ケンタさんのようなヌクヌク空間が出来上がるんかと思ってましたが違うんですねぇ・・・
みてこの大惨事。

いやぁうっかりです♡ (←バカ)
ナンカチガウ。
コウジャナイ。
なんか昭和感だだよっているけど、これ決してレトロおしゃれじゃない。
まぁいろいろと改善すべき項目が出てきており、まぁそれがまた楽しいんですけどね。
●タケノコの床を考える
まずは。
ネット調べによると、皆さん悩まれてる「タケノコテントラグ問題」
全部敷き詰めるの無理~~~!!!!と思いますが、手持ちをかき集めた朝霧は・・・ひどかった。。。

①モンベルムーンライトのインナーマット (モスグリーン)
②オールウェザーブランケット(深緑・オレンジ)
③レジャーシート (赤紫チェック)
④子供のハイハイ時代のミルク染満載のラグ (グレー)
⑤インフレータブルマット+敷パッド (こげ茶)
・・・配色がめちゃめちゃですね。
①と②に関しては、銀マット的な役割が強いので、その上に何か覆えればよかったんですが、朝霧では間に合いませんでした。
というわけで、このとっちからった配色から何とかしていこうかなと。
かつ冬なんで底冷え対策もしなきゃいけない。
となると、
(1)地面
(2)グランドシート
(3)テント
(4)モンベルムーンライト用インナーマット(寝床)・銀シート・オールウェザーブランケット
(5)ラグ
(6)インフレータブルマットや、電気毛布
インスタとかだいぶあさりましたが、
・ガッツリ敷き詰める派
・ひとのいる場所だけフカフカのラグをひいて、あとはテントのフロアのまま派
と別れる印象を受けました。
後者の方がセンスが問われる気がするのと、レイアウトできる気がしないんですよね。
となると、ある程度は敷き詰めて同色で統一感を出すのが〇かなぁ。
大定番のシマドルトンとか、ニトリやらいろいろ見ましたが。
かさばるかさばる!!!
いやぁ・・皆さんの積載みせてほしいわ!!!(みたけど)
●購入したのは・・・
気軽に洗濯・気軽に干せる、乾くのも絶対条件。
かつ積載がかさばらない・・・
でもあったかくて・・・ふかふか・・・
そんな夢のようなラグは皆無でした。
色々と折り合いをつけて、
我が家がタケノコのラグとして購入したのは・・・

キャプスタのラグとコールマンのレジャーシート、いずれも大判サイズを2枚ずつ、4枚購入しました。
●キャプテンスタッグ ラグ

みんな大好き鹿番長。
ラグというよりはフリークロスですね。200×180の大判サイズで、柄が旧商品なためなのか、1600円程度の大安売り。縫製はアハハハって感じですけど、布自体はしっかりしてます。
モンベルのマットや銀シートの上に敷くことを想定しているので、クッション性は問題にはしていません。
●コールマンレジャーシート

アウトドア事始めのド定番ですね。
お座敷ゾーンには、慰め程度ながらクッション性のあるコールマンのチェックのレジャーシート。
テント内で使われている方も多いですよね。
主にテーブルなどのスペース、オールウェザーブランケットを敷いたうえに敷くことを考えています。
推奨は全くされてませんが、1シーズンに1回は洗濯機でガラガラ洗っちゃうつもりです。
というわけで・・・
ポップなピンク・オレンジ路線で床をそろえてみました!!!!
配色はだいぶ女子っぽくてちょっと落ち着きませんが、娘は大喜びだし、私も女子だったはずなので良しとします。
あとは女王のごとく、
一匹二匹のムートン敷物とかがあると映えるんでしょうけど・・・ベビースターラーメンが絡まってガチギレする未来しかみえないので、
我が家には縁がないですね・・・
よっしゃ!!!! これでオサレだ!!!
実践じゃ!!!
が。。。。(最近このパターン多いな)
テント泊・・・キャンセル・・・・(><)
●健康が一番
実践は、穏やかで天気に恵まれた先週末の長瀞キャンプ!!!! のはずだったんですけどねぇ。。。
キャンセルしました。
というのは。
先週の出来事ですが、実は、娘が気管支喘息で入院しまして。
つい先日退院しまして、自宅療養中です。
めちゃくちゃ元気ですけどね。
今まで、明確に喘息と診断されたことがなかったのですが、少し怪しいなぁとは思っていたんです。
今回特にひどくて、かかりつけから総合病院の紹介状となり、その後そのまま入院という形になりました。
血中酸素濃度がそれなりに低かったようです。
基本的に親は付き添えないので、一人での入院です。
一時期に比べれば緩和されたものの、このご時世、面会制限もそれなりにある状況です。
でも、もっと泣くかなぁと思ってたんですが意外としっかりしてました。
点滴は痛いわ、同室の子はギャン泣きだわで、本人もつらかったと思いますが、
かなり頑張ったんだと思います。
普段、甘えたがりで、ママひっつきむしで、来年は小学生になるのに!と心配でしたが、
成長してたんだなぁと感心する入院生活でした。
体調がよくなると・・・肉食獣っぷりがwww

そして、退院時の体重測定にて驚愕。。。
けっして浮腫みなどはないのですが。。。
サクっと大台超えててびっくり。
あんた肥えた??? (爆)
・・・「だってご飯美味しかった・・・」 By娘
横に成長してましたwww
というわけで、テント泊は12月までお預けですね。
しばしタケノコの冬計画をたてたりして脳内妄想キャンプを堪能したいとおもいます♪
長々とお読みいただきまして有難うございました。
タグ :タケノコテント2
【祝復旧♪】ひな祭りはお台場の映えスポットへ
【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ
包帯グルグルルーメナー
【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい
【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました
GW最終日はピアノ!!!
【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ
包帯グルグルルーメナー
【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい
【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました
GW最終日はピアノ!!!
コメント
こんばんは(^^)
クリアウォール、お籠りで外も見られるので
良いですよね♪
特に富士山とか絶景キャンプには
抜群に良いと思います(^^)
幕が変わると色々課題が出てきますね。
それもまた楽しいのですけど♪
敷物塗ってあげましょうか?(爆)
娘さん、気管支喘息だったのですか…
可哀想に…(T^T)
ほんと自分が病気よりも
子供が病気の方が辛いです…
娘さん頑張りましたね!
たくさん甘やかしてあげて
くださいね♪
これからどんどん気温が下がりますので
皆さんご自愛くださいませ。
クリアウォール、お籠りで外も見られるので
良いですよね♪
特に富士山とか絶景キャンプには
抜群に良いと思います(^^)
幕が変わると色々課題が出てきますね。
それもまた楽しいのですけど♪
敷物塗ってあげましょうか?(爆)
娘さん、気管支喘息だったのですか…
可哀想に…(T^T)
ほんと自分が病気よりも
子供が病気の方が辛いです…
娘さん頑張りましたね!
たくさん甘やかしてあげて
くださいね♪
これからどんどん気温が下がりますので
皆さんご自愛くださいませ。
こんばんは~^^
娘ちゃん、大変だったですね!
入院も偉かったですね~、よく頑張りました。
これからも、乾燥しちゃって
大変かもしれませんが
空気の美味しい所に行くのは
きっと良いのでしょうね~( *´艸`)
タケノコさんも、もちろんそうですが
4角じゃない幕のフロアを敷き詰めるって
苦労しますよねwww
我が家の冬は、お座敷でコタツが定番なのですが
座る所(コタツを設置する所)を
地面
ブルーシート
テント
銀マット
クッションシート
ラグ
電気毛布、又は、ホカペ
こんな感じで、下からの冷気をシャットアウトwww
コットでの寝床や、棚、キッチンなどを
おいてある所は
銀マット、クッションシートは
敷いて無かったりしています。
全面をカバーするのは大変なので
寛ぐスペースだけ、バッチリ決めて
あとは、それなりで良いかなって思いますよ~^^
娘ちゃん、大変だったですね!
入院も偉かったですね~、よく頑張りました。
これからも、乾燥しちゃって
大変かもしれませんが
空気の美味しい所に行くのは
きっと良いのでしょうね~( *´艸`)
タケノコさんも、もちろんそうですが
4角じゃない幕のフロアを敷き詰めるって
苦労しますよねwww
我が家の冬は、お座敷でコタツが定番なのですが
座る所(コタツを設置する所)を
地面
ブルーシート
テント
銀マット
クッションシート
ラグ
電気毛布、又は、ホカペ
こんな感じで、下からの冷気をシャットアウトwww
コットでの寝床や、棚、キッチンなどを
おいてある所は
銀マット、クッションシートは
敷いて無かったりしています。
全面をカバーするのは大変なので
寛ぐスペースだけ、バッチリ決めて
あとは、それなりで良いかなって思いますよ~^^
こんにちは。
外が見える幕、やっぱいいですよねぇ・・・
せめて一面でもカマボコに窓があれば・・・(逝)
しかしあらためてタケノコって広いんデスネ @o@
ストーブがあんなに小さく見えるなんてオドロキ ^^;
しかしお座敷だと敷物の積載が大変なんですよね・・・
ウチのフィット君じゃ絶対無理だな ^^;
でもまぁ、いい敷物が揃ったようで何より ^^
にしても喘息は大変でしたね・・・
ワタシも軽度ではありますが喘息でしてキャンプでも吸入薬は欠かせマセン ^^;
ま、横方向に成長wしても、事なきを得て何よりデス ^^
外が見える幕、やっぱいいですよねぇ・・・
せめて一面でもカマボコに窓があれば・・・(逝)
しかしあらためてタケノコって広いんデスネ @o@
ストーブがあんなに小さく見えるなんてオドロキ ^^;
しかしお座敷だと敷物の積載が大変なんですよね・・・
ウチのフィット君じゃ絶対無理だな ^^;
でもまぁ、いい敷物が揃ったようで何より ^^
にしても喘息は大変でしたね・・・
ワタシも軽度ではありますが喘息でしてキャンプでも吸入薬は欠かせマセン ^^;
ま、横方向に成長wしても、事なきを得て何よりデス ^^
うわぁー!娘ちゃんがんばったねぇ!
頑張った結果なんだよね?(笑
うちの弟に近づいたのかなぁ。(爆
(弟は現在22キロ位)
敷物、私は19日から始まるセールで買いまくる予定です。
目星はつけてるんだけど、それで大丈夫かは不明。
でも、朝霧でも底冷えはなかったから、多分テントの下のフィールドアが頑張ってるんだと思うことにした。。。
頑張った結果なんだよね?(笑
うちの弟に近づいたのかなぁ。(爆
(弟は現在22キロ位)
敷物、私は19日から始まるセールで買いまくる予定です。
目星はつけてるんだけど、それで大丈夫かは不明。
でも、朝霧でも底冷えはなかったから、多分テントの下のフィールドアが頑張ってるんだと思うことにした。。。
あらあら、キャンセル悲しかったですね~
でも、娘さんすっかり回復、ヨコニセイチョウ??? 一人での病室も怖かったでしょうが、すっかり成長できましたね~
何よりもご無事で良かったです。
タケノコ、先人がいらっしゃるから参考には良いですが、正直先人のハードルが高過ぎですよね~(笑)
暖色系のレジャーシートでのフロア構成、良いと思います~
コールマンのコレ系のレジャーシートだとクッション性あって良いですよね~
私も今週末のお座敷にはコレの緑色のを出してこようと思っています。
他にも家にあるコストコのシートなどを組合わせて・・・、やはり最初は配色バラバラからのスタートですね(笑)
ムートンにベビースター( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)
うちも想像に容易くって、安易に手が出せないアイテムの一つです。
でも、娘さんすっかり回復、ヨコニセイチョウ??? 一人での病室も怖かったでしょうが、すっかり成長できましたね~
何よりもご無事で良かったです。
タケノコ、先人がいらっしゃるから参考には良いですが、正直先人のハードルが高過ぎですよね~(笑)
暖色系のレジャーシートでのフロア構成、良いと思います~
コールマンのコレ系のレジャーシートだとクッション性あって良いですよね~
私も今週末のお座敷にはコレの緑色のを出してこようと思っています。
他にも家にあるコストコのシートなどを組合わせて・・・、やはり最初は配色バラバラからのスタートですね(笑)
ムートンにベビースター( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)
うちも想像に容易くって、安易に手が出せないアイテムの一つです。
こんにちは。
幕内のお洒落化計画ですか!
昭和感漂う写真…ツボりました(笑)。昭和レトロの最先端ですね!!
我が家も幕外はなんとなくまとまってきましたが、幕内はとっ散らかっていて悲惨な状態です(笑)
娘さん大変でしたね、うちの息子も喘息持ちで小さい頃は何度か救急車に運ばれていました。
よく食べることは良い事ですね!息子も同じく来年入学ですが体重25kgありますよ(爆)
幕内のお洒落化計画ですか!
昭和感漂う写真…ツボりました(笑)。昭和レトロの最先端ですね!!
我が家も幕外はなんとなくまとまってきましたが、幕内はとっ散らかっていて悲惨な状態です(笑)
娘さん大変でしたね、うちの息子も喘息持ちで小さい頃は何度か救急車に運ばれていました。
よく食べることは良い事ですね!息子も同じく来年入学ですが体重25kgありますよ(爆)
★らいさん
コメントありがとうございます。
いや、敷物は塗ってはいけません! がおー!!!
らいさんも、柄は違いますが、キャプスタのラグ使われてましたよね。なかなかコスパがよくて満足してます♪
娘の入院騒ぎは親もびっくりでしたが、ちゃんと正しい知識をつけて、成長と共に収まってくれるといいなと願っています。
入院中は甘やかしましたよ~。プリンやらゼリーやら差し入れしまくったのも急成長の原因ですねwwww
コメントありがとうございます。
いや、敷物は塗ってはいけません! がおー!!!
らいさんも、柄は違いますが、キャプスタのラグ使われてましたよね。なかなかコスパがよくて満足してます♪
娘の入院騒ぎは親もびっくりでしたが、ちゃんと正しい知識をつけて、成長と共に収まってくれるといいなと願っています。
入院中は甘やかしましたよ~。プリンやらゼリーやら差し入れしまくったのも急成長の原因ですねwwww
★ケンタさん
コメントありがとうございます。
おお・・・さすがのケンタさん宅は鉄壁の布陣ですねぇ。
ただ、、、あの積載はうちには無理です(笑)
確かに8角形、なかなか難しいですが、今回統一!とか言いながらも微妙に違う柄だし、はじっこは気にしてません笑
あーあーうーう言いながら、シミュレーションするのもなかなか楽しいですが、
そもそもおしゃれ以前に、とっちらかっているのがすべてな気がします。
娘はさくっと元気になりましたが、症状が出ないように長く付き合っていく感じなので、これからの季節は特に警戒ですね。。。。
コメントありがとうございます。
おお・・・さすがのケンタさん宅は鉄壁の布陣ですねぇ。
ただ、、、あの積載はうちには無理です(笑)
確かに8角形、なかなか難しいですが、今回統一!とか言いながらも微妙に違う柄だし、はじっこは気にしてません笑
あーあーうーう言いながら、シミュレーションするのもなかなか楽しいですが、
そもそもおしゃれ以前に、とっちらかっているのがすべてな気がします。
娘はさくっと元気になりましたが、症状が出ないように長く付き合っていく感じなので、これからの季節は特に警戒ですね。。。。
★GRANADAさん
コメントありがとうございます。
おお、師匠も喘息なんですね。急に寒くなったりすると要警戒ですね。
そしてタケノコ。使い方次第ですが、座敷としてつかうとやっぱり敷物の量がはんぱないです。
そして天井高いので何も考えないとかなり寒い・・・
色々突破すべき課題が出てきました♪
積載も荷崩れしないようにしないといけないですしね。
まぁ幕内カオスなんですが、設営・撤収の順序も自由がききそうなので、敷物は大変ですが、設営・撤収は楽に・・・ならないかなぁ。。。
コメントありがとうございます。
おお、師匠も喘息なんですね。急に寒くなったりすると要警戒ですね。
そしてタケノコ。使い方次第ですが、座敷としてつかうとやっぱり敷物の量がはんぱないです。
そして天井高いので何も考えないとかなり寒い・・・
色々突破すべき課題が出てきました♪
積載も荷崩れしないようにしないといけないですしね。
まぁ幕内カオスなんですが、設営・撤収の順序も自由がききそうなので、敷物は大変ですが、設営・撤収は楽に・・・ならないかなぁ。。。
★ななちゃこさん
うん。21キロでした。2キロ増です。びっくりびっくり。
まぁいろいろ差し入れて、明らかに食べてたから、当然っちゃ当然だけど、幼児の運動量ってやっぱ半端ないのね・・・
ななちゃこ家のラグの選択が楽しみですが・・・フィールドアのグランドシートwwwww
遮熱・遮光のはずだったのに。。。。でもまぁ結果オーライですよね。
うちはオコタに銀シートいれようかなぁって思い始めたのだけど・・・ふと。
なんかめっちゃコンパクトな紫色のレクタタープが頭をよぎる今日この頃・・・笑
うん。21キロでした。2キロ増です。びっくりびっくり。
まぁいろいろ差し入れて、明らかに食べてたから、当然っちゃ当然だけど、幼児の運動量ってやっぱ半端ないのね・・・
ななちゃこ家のラグの選択が楽しみですが・・・フィールドアのグランドシートwwwww
遮熱・遮光のはずだったのに。。。。でもまぁ結果オーライですよね。
うちはオコタに銀シートいれようかなぁって思い始めたのだけど・・・ふと。
なんかめっちゃコンパクトな紫色のレクタタープが頭をよぎる今日この頃・・・笑
★やんちゃまんけんたいさん
子の健康は本当に何よりも大切ですよねぇ。
今回、咳が出た日、かかりつけの小児科は休みだったんです。様子見、と思ったのですが、かかりつけの耳鼻科から総合病院入院コースでした。
説明された数値とか聞くと、行ってよかったです。
・・・参考にすべき先人のテント・・・ハードル高!!!!
そのあたりは、予算・積載・保管コストとの折り合いをつけつつ、スタイルを模索しつつ・・・は・・・大変・・・じゃないですね。
すごい楽しいです♪
あとはヌクヌクを目指したいんですけど、空間がでかすぎて・・・ストーブ問題がでてきちゃいそうです。
子の健康は本当に何よりも大切ですよねぇ。
今回、咳が出た日、かかりつけの小児科は休みだったんです。様子見、と思ったのですが、かかりつけの耳鼻科から総合病院入院コースでした。
説明された数値とか聞くと、行ってよかったです。
・・・参考にすべき先人のテント・・・ハードル高!!!!
そのあたりは、予算・積載・保管コストとの折り合いをつけつつ、スタイルを模索しつつ・・・は・・・大変・・・じゃないですね。
すごい楽しいです♪
あとはヌクヌクを目指したいんですけど、空間がでかすぎて・・・ストーブ問題がでてきちゃいそうです。
★けいちさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
うーん、おしゃれ計画。やめました。めざしません。めざせません(笑)
でもまぁ敷物の色味くらいはそろえれば、印象的には何とかなるんではなかろうかと・・・
しっかしなんでこんなに「昭和感」漂うんですかねぇ。おかしいなぁ。。。。
おっと、お子様25キロ。身長におよりそうですが、なかなかがっしりですね。
うちの娘はそこまで身長高くありませんが、今回2キロ増でびっくりしました。
まぁ確かに、食べて・・・ましたしね。その割には運動はしてないので。
しかし子供の健康が何よりですね
退院してからは、毎日毎日オフトンの掃除機かけに精を出しています。
こんにちは。コメントありがとうございます。
うーん、おしゃれ計画。やめました。めざしません。めざせません(笑)
でもまぁ敷物の色味くらいはそろえれば、印象的には何とかなるんではなかろうかと・・・
しっかしなんでこんなに「昭和感」漂うんですかねぇ。おかしいなぁ。。。。
おっと、お子様25キロ。身長におよりそうですが、なかなかがっしりですね。
うちの娘はそこまで身長高くありませんが、今回2キロ増でびっくりしました。
まぁ確かに、食べて・・・ましたしね。その割には運動はしてないので。
しかし子供の健康が何よりですね
退院してからは、毎日毎日オフトンの掃除機かけに精を出しています。
こんばんは!
娘ちゃん、入院!?
もうびっくりしました!
うちのジョンもあー見えて、1歳までに3回肺炎で入院してます。
4ヶ月の頃RSウィルスに感染し、それ以来気管支が弱くなり、風邪をひくと即肺炎、即入院(ーー;)
今は風邪とは無縁になりましたが、あの頃の悲壮感を思い出してしまいました。
でも、元気に退院できてほんとよかったです!!
さて、敷物問題、切実ですよね〜
私もサーカスBIGについては、まだ試行錯誤です(^◇^;)
ニトリカーペット✖️2、エルパソラグ、しまドルトン2枚、オールウェザー4枚
っていうのがデフォルトですかね〜
あと、15ミリ銀マット3枚。
ただ、今季はエアベットを奥に置いて寝室風にして、手前のみ厚めにお座敷を作るっていう
レイアウトを試してみたいなぁと思います。
色々楽しみながら、快適御座敷スタイルを追求したいですね!!
娘ちゃん、入院!?
もうびっくりしました!
うちのジョンもあー見えて、1歳までに3回肺炎で入院してます。
4ヶ月の頃RSウィルスに感染し、それ以来気管支が弱くなり、風邪をひくと即肺炎、即入院(ーー;)
今は風邪とは無縁になりましたが、あの頃の悲壮感を思い出してしまいました。
でも、元気に退院できてほんとよかったです!!
さて、敷物問題、切実ですよね〜
私もサーカスBIGについては、まだ試行錯誤です(^◇^;)
ニトリカーペット✖️2、エルパソラグ、しまドルトン2枚、オールウェザー4枚
っていうのがデフォルトですかね〜
あと、15ミリ銀マット3枚。
ただ、今季はエアベットを奥に置いて寝室風にして、手前のみ厚めにお座敷を作るっていう
レイアウトを試してみたいなぁと思います。
色々楽しみながら、快適御座敷スタイルを追求したいですね!!
★オディールさん
あら、あの元気印のジョンにそんな過去が!?
オデママさんも大変でしたね。でもほんと医療には感謝感謝です。
娘はケロッとしてますが、当面はこの状態を維持すべく薬を飲みつつって感じになるようです。
しまどるとん、しまむらで見つけてヒャッホーって思ったのですがちょい嵩張りますね。私は今寝床が猛烈に悩んでるんですよね。ああいうテントだとエアベッドにも行ってみたいんですがパンクと底冷え怖くて。でも子どもコットどうよー?みたいな。
オデさんのエアベッドレポ楽しみにしてまーす。
あら、あの元気印のジョンにそんな過去が!?
オデママさんも大変でしたね。でもほんと医療には感謝感謝です。
娘はケロッとしてますが、当面はこの状態を維持すべく薬を飲みつつって感じになるようです。
しまどるとん、しまむらで見つけてヒャッホーって思ったのですがちょい嵩張りますね。私は今寝床が猛烈に悩んでるんですよね。ああいうテントだとエアベッドにも行ってみたいんですがパンクと底冷え怖くて。でも子どもコットどうよー?みたいな。
オデさんのエアベッドレポ楽しみにしてまーす。
こんばんは
お嬢さんの気管支喘息、辛かったでしょうに
1人でちゃんと入院生活で治療に励めえらかったですね
退院おめでとうございます
暖かくして過ごしてくださいね
子どもはぽっちゃりくらいが可愛いですよ!
今はゆっくりして
お子さん達も大好きなキャンプ、一日も早く行けますよう祈ってます!
マトさん作のクリアウォールから外を眺め
のんびりお籠りキャンプしてくださいね
うちは万年お座敷スタイルなので、冬仕様もバッチリです(^^)v
お嬢さんの気管支喘息、辛かったでしょうに
1人でちゃんと入院生活で治療に励めえらかったですね
退院おめでとうございます
暖かくして過ごしてくださいね
子どもはぽっちゃりくらいが可愛いですよ!
今はゆっくりして
お子さん達も大好きなキャンプ、一日も早く行けますよう祈ってます!
マトさん作のクリアウォールから外を眺め
のんびりお籠りキャンプしてくださいね
うちは万年お座敷スタイルなので、冬仕様もバッチリです(^^)v
おはようございます!
私もビニールシートで窓を塞ぐ大作戦考えてたので週末実践してみます!
クリップで止めたんですね!私はマグネットでやってみようと思うのですが不安なのでクリップも持っていくことにします!
娘さん心配でしたが、モノすごい食欲っぽいので大丈夫ですね!
いっぱい食べれる=元気の証です♪
リベンジキャンプreport楽しみにしてますね♪(・∀・)
私もビニールシートで窓を塞ぐ大作戦考えてたので週末実践してみます!
クリップで止めたんですね!私はマグネットでやってみようと思うのですが不安なのでクリップも持っていくことにします!
娘さん心配でしたが、モノすごい食欲っぽいので大丈夫ですね!
いっぱい食べれる=元気の証です♪
リベンジキャンプreport楽しみにしてますね♪(・∀・)
そうなんですよねー。
ウチのアパッチちゃんも、
外から見たら良いんですが、中は歌謡曲が
流れて来そうな昭和感、、、
どっちにしても子供達のリュックやなんだが、
散らかってますしね、、、
一部だけオシャレを目指してます(笑)
さて、娘っ子が喘息で入院だったとの事
大変でしたね。お疲れ様でした!
私も高校生ぐらいまでは小児喘息で、
発作にびっくりした祖母が救急車呼んだことも、、、
私の場合は季節の変わり目とか、
夜寝る時、朝方なんかが辛くて、
小学校高学年の時には、
1人玄関の外に出て朝の冷たい空気を吸ってた様な、、、
水泳が良いってスイミング行ったり、
発作でも「空気が良いところ行ったら治る!」って、
辛い喘息の時はキャンプに行ったのを
思い出した(笑)
昭和生まれはこんなもんですが、
令和の今はそういう訳にもいかんですしね、、、
ウチのアパッチちゃんも、
外から見たら良いんですが、中は歌謡曲が
流れて来そうな昭和感、、、
どっちにしても子供達のリュックやなんだが、
散らかってますしね、、、
一部だけオシャレを目指してます(笑)
さて、娘っ子が喘息で入院だったとの事
大変でしたね。お疲れ様でした!
私も高校生ぐらいまでは小児喘息で、
発作にびっくりした祖母が救急車呼んだことも、、、
私の場合は季節の変わり目とか、
夜寝る時、朝方なんかが辛くて、
小学校高学年の時には、
1人玄関の外に出て朝の冷たい空気を吸ってた様な、、、
水泳が良いってスイミング行ったり、
発作でも「空気が良いところ行ったら治る!」って、
辛い喘息の時はキャンプに行ったのを
思い出した(笑)
昭和生まれはこんなもんですが、
令和の今はそういう訳にもいかんですしね、、、
こんにちは
娘さん、大変でしたね~
大事に至らなくて良かったです。
そして、フロア問題。
タケノコ買うとオサレになれる券があれば、ウチも欲しい(笑)
我が家はしまラグの2m四方か1.8m四方を4枚ですね
因みに、地面・ブルーシート・グランドシート・テント床・銀マット・インナーウレタンマット・ラグの
順番です
寝床は、銀マット2枚重ねかな。
あ、今回はムートンも持っていきます。
多分犬に占領されるけど(笑)
娘さん、大変でしたね~
大事に至らなくて良かったです。
そして、フロア問題。
タケノコ買うとオサレになれる券があれば、ウチも欲しい(笑)
我が家はしまラグの2m四方か1.8m四方を4枚ですね
因みに、地面・ブルーシート・グランドシート・テント床・銀マット・インナーウレタンマット・ラグの
順番です
寝床は、銀マット2枚重ねかな。
あ、今回はムートンも持っていきます。
多分犬に占領されるけど(笑)
こんにちはー!
確かに冬に外が見えるのはいいですね!(^-^)
窓的なものは海外幕のトンネルならよく見ますが、国内のではなかなか。
タケノコみたいに広いと床のシートもいろいろいりますよね〜。
私は最初に買ったビッグワンポールの時に、シートをいろいろ悩んで結局でっかいエルパソラグを2枚GETしましたが、全然足りなかった、、、
そしてキャンプするにつれ、フロアのあるテント内でお篭りしないということが分かってきたので、結局ラグもドナドナしてしまいました笑
オシャレ快適空間への第一歩を踏み出しましたね、これからの進化を楽しみにしてますヽ(^o^)
確かに冬に外が見えるのはいいですね!(^-^)
窓的なものは海外幕のトンネルならよく見ますが、国内のではなかなか。
タケノコみたいに広いと床のシートもいろいろいりますよね〜。
私は最初に買ったビッグワンポールの時に、シートをいろいろ悩んで結局でっかいエルパソラグを2枚GETしましたが、全然足りなかった、、、
そしてキャンプするにつれ、フロアのあるテント内でお篭りしないということが分かってきたので、結局ラグもドナドナしてしまいました笑
オシャレ快適空間への第一歩を踏み出しましたね、これからの進化を楽しみにしてますヽ(^o^)
★なぎすけさん
まさか入院になるなんて思ってもみませんでしたが、その後順調に回復してよかったです。
ただ、喘息気質ということがこれではっきりしたので、咳には気を付けてあげないとなぁと改めて。
内弁慶気質で、人見知りの激しい娘ですが、毎日違う看護師さんともちゃんとお話できたりして、
内面の成長につながった入院生活でもあったと思います。まぁ病気なんでしない方がもちろんいいんですけれど。
お座敷、いまいちビシっときまらないんですよねぇ。。。。うちもエアベッドがちょっと欲しくなってきましたよ~。
まさか入院になるなんて思ってもみませんでしたが、その後順調に回復してよかったです。
ただ、喘息気質ということがこれではっきりしたので、咳には気を付けてあげないとなぁと改めて。
内弁慶気質で、人見知りの激しい娘ですが、毎日違う看護師さんともちゃんとお話できたりして、
内面の成長につながった入院生活でもあったと思います。まぁ病気なんでしない方がもちろんいいんですけれど。
お座敷、いまいちビシっときまらないんですよねぇ。。。。うちもエアベッドがちょっと欲しくなってきましたよ~。
★あきっちょさん
お、クリアウォール制作ですか。
そうそう、クリップは止めるのが面倒なんですよね。シート側に磁石を固定して、テントを挟んで止めるのがらくちんな気がしてきました。
タケノコについては、幸いマチもあるのでとめやすいんですよ~(^^)
娘は、…まぁいまは娘の好物献上キャンペーンでもあるんですけど、まぁよく食べてます。
写真はスパゲティですけど・・・じゃっかん好みが呑兵衛臭がするんですよね。牛筋煮込みとか手羽先の甘辛煮とか鯛あら炊きとか・・
・・・将来はノンダクレですね(笑)
お、クリアウォール制作ですか。
そうそう、クリップは止めるのが面倒なんですよね。シート側に磁石を固定して、テントを挟んで止めるのがらくちんな気がしてきました。
タケノコについては、幸いマチもあるのでとめやすいんですよ~(^^)
娘は、…まぁいまは娘の好物献上キャンペーンでもあるんですけど、まぁよく食べてます。
写真はスパゲティですけど・・・じゃっかん好みが呑兵衛臭がするんですよね。牛筋煮込みとか手羽先の甘辛煮とか鯛あら炊きとか・・
・・・将来はノンダクレですね(笑)
★ともパパさん
昭和歌謡なアパッチ・・・・wwww うん。うん、わかります。我が家のタケノコとか、さだまさし流れてそうですよ。
ケンタさんちはクラッシック流れてそうなのに、オカシイナァ・・・
せめてユーミンくらいにしたい。。。。
ともパパさんは喘息結構重めだったんですねぇ。
うちの娘が「重い」のかはわかりませんが、とりあえず、退院後は何もなかったかのごとく元気いっぱい。Web会議に乱入してきます。
ただ、気をつけなきゃいけないポイント等は病院でも言われていて。
ハウスダストのアレルギーもちであることも今回判明したので一生懸命掃除機かけており・・・シーツ類もこれを機に洗い替え確保も含めて慎重したら・・・すみっこぐらしになってしまいました。。。(><)
昭和歌謡なアパッチ・・・・wwww うん。うん、わかります。我が家のタケノコとか、さだまさし流れてそうですよ。
ケンタさんちはクラッシック流れてそうなのに、オカシイナァ・・・
せめてユーミンくらいにしたい。。。。
ともパパさんは喘息結構重めだったんですねぇ。
うちの娘が「重い」のかはわかりませんが、とりあえず、退院後は何もなかったかのごとく元気いっぱい。Web会議に乱入してきます。
ただ、気をつけなきゃいけないポイント等は病院でも言われていて。
ハウスダストのアレルギーもちであることも今回判明したので一生懸命掃除機かけており・・・シーツ類もこれを機に洗い替え確保も含めて慎重したら・・・すみっこぐらしになってしまいました。。。(><)
★わんこせんせい
コメントありがとうございます。まさか入院になるとは思わず、びっくりでした。
色々と大変ではあったので、自分になんか買ってもいいかと思って、目をつけてたハイランダーのランプを・・・・すでに入荷待ち・・・ぽちり損ねました(><)
わんこ先生のしまラグはチェック済ですよ~~。しまむらで「おお、これ先生のやつ!!! むりぃ~~~!!!!」となりました。
いいや先生はおしゃれですよ。我が家については、そもそもきれいに並べようという気概が・・・そもそもない気がします。
寝床、確かエアベッドでしたよね。
いまとりあえず買ってみるべモードではあるのですが・・・やっぱりアウトドアベースがアツイ感じかなぁと思ったりしてます。
…ぽん太がムートン占領ですか・・・贅沢だなぁ。。。
コメントありがとうございます。まさか入院になるとは思わず、びっくりでした。
色々と大変ではあったので、自分になんか買ってもいいかと思って、目をつけてたハイランダーのランプを・・・・すでに入荷待ち・・・ぽちり損ねました(><)
わんこ先生のしまラグはチェック済ですよ~~。しまむらで「おお、これ先生のやつ!!! むりぃ~~~!!!!」となりました。
いいや先生はおしゃれですよ。我が家については、そもそもきれいに並べようという気概が・・・そもそもない気がします。
寝床、確かエアベッドでしたよね。
いまとりあえず買ってみるべモードではあるのですが・・・やっぱりアウトドアベースがアツイ感じかなぁと思ったりしてます。
…ぽん太がムートン占領ですか・・・贅沢だなぁ。。。
★yashiさん
書いて振り返ったのですが・・・なんかおしゃれは目指してない気がしました(笑) とりあえず整理整頓、すっきりと、ですかね。
タケノコ、春以降の全メッシュも興味深いんですけど、冬はこもってみようかなって思ってます。
キャンプ場の夜の風景ってすごい好きなので、こもりつつ外も見つつ・・・
でも丸見えが外じゃなくて実は中なんですけどねwwww カーテンつけてみたら可愛いかなぁとか・・こんなテントのおかげなのか、少し女子だったころを思い出してキャッキャとして楽しんでます。
ところでyashiさん、山口の上関の橋の段差が急遽できて車が衝突しちゃった事故みました? ・・・我々のスパーダ様が・・・・(TT)
書いて振り返ったのですが・・・なんかおしゃれは目指してない気がしました(笑) とりあえず整理整頓、すっきりと、ですかね。
タケノコ、春以降の全メッシュも興味深いんですけど、冬はこもってみようかなって思ってます。
キャンプ場の夜の風景ってすごい好きなので、こもりつつ外も見つつ・・・
でも丸見えが外じゃなくて実は中なんですけどねwwww カーテンつけてみたら可愛いかなぁとか・・こんなテントのおかげなのか、少し女子だったころを思い出してキャッキャとして楽しんでます。
ところでyashiさん、山口の上関の橋の段差が急遽できて車が衝突しちゃった事故みました? ・・・我々のスパーダ様が・・・・(TT)