ツンデレの草原 無印良品カンパーニャ嬬恋 GWキャンプ① 試練編
May 4 , 2022

こんにちは。
・・・GW後半は晴れマークが並んでますねぇ。。。
...( = =) トオイメ
我が家はゴールデンウィークのキャンプ予定は前半戦のみ。
4月29日から2泊3日で「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」へ行ってきました!
カンパーニャは・・・もう何回も行っているキャンプ場ですが・・・今回は、深く記憶に残るキャンプとなりました。
…いやぁ…。だってほら。

いろいろとありまして。
ハラハラドキドキ充実のキャンプ(爆)
というわけで、キャンプの記録をまとめていきたいと思います!!!
雨キャンプなのはわかっていた・・・・1日目
キャンプ日程の予報は、かなり前から、なかなか「しょっぱい」予報でした。

・・・なにこの雪マーク(笑)
当初、満員御礼だった嬬恋の予約カレンダーも、キャンセル料金がかかる期日を境に一斉キャンセルが出ます。
まぁ3シーズン装備だとかなり厳しい予報です。
ただ、仲良くさせていただいているブロガーさんも集まるし、嬬恋な割には風はマイルドそうだし ということで、我が家も予定通りの日程で参加を決めました。
カンパーニャは今年から料金が値上げでなかなかお高いのですが・・・まぁそこは野暮なので触れないでおきましょう。
若いかどーかはなぞですが、苦労は買ってでもしろっていうし(爆)
値段はともかく、アーリーインができるので、雨が降り出す12時頃前までに設営を終わらせしまうのが吉ですよね!
といういことで、朝4時に起きて8時半前にはカンパーニャ到着~~~~!!!!
(でも、あつまるブロガーさんの中では一番ラストでしたがwww)
でも。
まぁ嬬恋村に入ったタイミングでは、雨でしたけどね(笑)

というわけで、設営完了~~~♪
万能幕!ウェザーマスターSTDでの快適キャンプ
やっぱり嬬恋は多少風が強くても草原が好き! ということで、我が家が今回選んだのはF-14サイト。

出典:無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
今回は実は予約戦に出遅れまして、当初は、Eエリアだったのですが、眺望を求め、雨キャンセルを拾って前日にサイトを変更。←フラグ
しかし・・・F14は、草はほとんどはがれちゃってて・・・地面的にはハズレでしたが、景色はかなり良かったです♪
まぁまぁだったかな。
そして、今回は、我が家の万能幕である、コールマンの「ウェザーマスターSTD」に、同じくコールマンが誇る「クリアウォール」。
一日降り続く雨の対策として、入口の雨よけに、テントファクトリーの「スカイオーバータープ」を合わせる構成としました。

ちなみに・・・設営の間の娘。
雨だったのでお手伝いは免除して、車の中で、関西から来訪したオトモダチと楽しく過ごしていたのは良いのだけど・・(ちなみに、息子はぴこさん’s双子が待つ鉄のテントへ・・・)

・・・大仏並みの貫禄を醸し出している謎のファッションセンスはいかがなものでしょう。
そして、雨の日のクリアウォールは正義でした!!!!

幕内からの景色。
・・・雨で寒くておこもりで・・・・。かなりの雨量だったので、大判のタープ下でも足元はかなり悲惨な状態でしたが、タープと2ルームでダブルにガードした幕内はバッチリ快適!あとはやっぱり景色が見えるのはよいですねぇ。。。
そんな我が家の・・・いつも洗練されることを願っているだけの素敵幕内(爆)

あ、奥から、わかる人にはわかる順序で紹介すると、息子、双子、ジョン・コナー、娘の順で、楽しく過ごしてました。
いやーーーとっ散らかってますね。でもまぁいっかー。 みんなこんなもんだろ ←チガウ
キャンプも3年たったし、三つ子の魂ナントカ。
もう矯正不可能ですね(笑) このまま生きていきます。
ま、散らかってますが、おこもりはおこもりで楽しく過ごします。

雨・・・ひたすらに雨だけど

1日目はほんと、ひたすらに雨・・・雨・・・雨。
ザーザー降りが1日中降り続いた感じですね。

でも、雨キャンプでも前ほどションボリしなくなった気がしますね。
ゆーっくりお茶飲んだり、キャンプ場近くの「湖畔の湯」へ行ったり・・あとは、林間サイトにいるブロガーさんたちにご挨拶したりして、過ごします。
今回は林間サイトには、現役も半OBも含めて林間サイトには以下のナチュログブロガーな方々がいらっしゃってました。
・オディールさん(キャリアママのキャンプ備忘録)
・羅偉さん((羅偉ライフ)
・ケンタさん(ワンコとノンビリCAMP)
・GRANADAさん(GRANADA in the Field with Corgi)
草原サイトには、
・ぴこさん(母子キャンプはじめました)
うちの子たちは、ぴこさんTwinsとゲームしたり・・・オディールさんのところのジョンと遊んだり。

子供たちも、雨なら雨での楽しみを見つけてくれてたのは良かった。
また、限定イベントとして、管理棟近くで開催されていた「どんぐり揚げパン体験」へ。
この雨で、ほとんど人がいなくて、スタッフさんも眉を下げてらっしゃいましたが、
ほんとに「椎の木」のどんぐりが入ったパンなんですって。
1個300円でなかなかの価格ですけど、自分で揚げさせてくれるので、子供の体験としてはとても良いものでした。

どんぐり味はよくわかりませんでしたが(笑) メープルシュガーをまぶした揚げパンはとても美味しかったです!

ちなみに、翌日からのイベントのために、やってきていたOgawaのスタッフさんと思われる方が管理棟で、「もう今日は準備やめて酒盛りです」と宣言されてました(笑)
夕食も調理も含めて完全幕内で。

ポトフチックな何かをアルパカでグツグツ。

あと最近よく持っていくのは、真空パックのしめ鯖。

なんとなく豪華な気もするし、切るだけだし、オシャレキャンプ飯なんて作る気は全然ありませんが、洋風アレンジも効くので少し華やかになる気がします。
そんなこんなで・・・雨キャンプで行動の制約はありましたが、・・・おこもりながら、それなりに、楽しんで過ごして平和に1日目が終わっていった・・・・・
はずでした(笑)
試練は雨の終わりとともにやってきた・・・
雨が上がったのは子供たちの就寝のタイミングでした。
明日は天気もいいし、やっとだ!と思ったのもつかの間。
さっきまで、無風だったのが・・・・なんか・・・冷たい風がびゅおぉ~~~~~って吹き始めます。
・・・・バサバサと激しくタープ・テントが揺れる音がします。
まぁこの程度の風は嬬恋あるあるです。
ただ、夜ですし、タープを降ろそうか?と夫と話していた矢先でした。
ゴォ~!という一瞬の風音の後に、
「ガシャン!!!!!」 「バサバサバサバサ!」「カチャーン!」という音が!!!!
うわ!やば!と外を見るとやっぱりタープが倒壊してました。
風はどんどん強くなり、テントのフロント部も風で押されます。
アルパカを端っこに置いておくのは怖すぎて一度消火。
で、
大慌てでタープをしっかり回収して車の中に放り込んで・・・・一息つくと・・・
・・・・カチャーン???? って何? ってなりまして。

先ほどまで私がお茶飲んでたテーブル・・・・なんでここに、ソリステ30センチがあるんだろ・・・・
血の気が引きました。

穴空いてる!!!!!
ちなみにうちのペグです。
サイドを小川張りしていたポールのペグが吹っ飛んでテントを突き破って、夫と晩酌していたテーブルの上に落下していたのでした・・・・・。
先日、別の方の記事で知った・・・・強風時のペグミサイル・・・・。
実際、小川張りといっても、根元までペグを打ってましたし、この時点での風は、タープを吹き飛ばすレベルではなかったのですが、おそらく嬬恋に降り続いた雨。
ペグを刺した地面はグズッグズのユルッユルになっていたのでしょう。。。。
。
しかし、人に当たらなくてほんとよかった。
子供に当たらなくてホントよかった。
ものに当たらなくてホントよかった。
よそ様のサイトに飛んでかなくってほんと良かった。
うん。やらかしたけど、「もしも」が少しだけあったら、血の気が引きます。
・・・そして。
風はどんどん激しさを増していき・・・雨雲もまた戻ってきます。
この穴をふさげるようなものを全く用意してなかった我が家。
こんな時、持つべきは友ですね。
この顛末と草原の爆風はLINEで共有していたのですが、皆さん、この穴をふさぐものは持っていない様子。
まぁそうだよね・・・・と思っていた矢先。
・・・数分もすると、テントの外から・・・・
「マト子さーん」
という声が!!!
ケンタさんです。
「GRANADAさんから借りてきたよ~~~!!!!」
もう神!!!!
林間サイトで嬬恋レジェンドのGRANADAさんに聞いてくださり、暴風雨の中、うちのサイトまで持ってきてくださいました。
GRANADAさんもケンタさんも、ほんとありがとうございます~~~~!!!!
とにかく応急処置!!!

・・・なんとなく災害にはバッテンがいい気がしてまっとうな気がしたのですが、翌日、たくさんの方に爆笑されました・・・あれ???
見た目はともかくとして、雨が入ってくる心配はなくなり・・・改めて就寝。
・・・ですが。
本当の試練はこれからでした。
私はスクショ取り損ねたのですが、キャンプ仲間が送ってくれたスクショです・・・・

表記はノットなので、実際のメートル表記は×0.51する感じですが・・・・まぁ最大風速22メートル近い風が夜通しふく・・・・というなかなか絶望的な予報でした。
・・・とりあえず、テント内のレイアウトで落ちたら困るものは床に降ろし・・・テントの外はガイロープ、ペグの再確認をしますが、
前日4時起きだったから寝不足でありましたが、轟音すぎて寝れません。
…四阿山の方向からゴォ~~~~~~っと風音が近づいてきて、ドォン!!!!という音とともにテントが揺れ・・・そして、祈るような気持ちでテントを通り過ぎたら・・・また四阿山の方向からゴォ~~~~。それが夜通し続くんです。
締めきったテントのインナーテントもかなり揺れ・・・足許のマットが、風の通過時には浮き上がろうとして揺れる・・・そんな風です。。。
雨だったので多くのサイトでタープが張られてましたが、あちこちでタープをたたむ音、あるいは倒壊する音がし始めました。
そして、1時過ぎには、悲鳴が。
車の中に慌てて入る音。
車を動かす音。
「まじか・・・」というつぶやきも聞こえてきます。
うん。。。そうだよね。。。。
そして・・・雨はやんだはずでしたが、こんどは、ぱちぱちと氷の粒が当たる音・・・・雪です・・・・・
娘も、「音こわい・・・」と起き出し、なだめたり。私も寝袋のなかにすっぽり頭をかぶってひたすらひたすら、「無事に過ぎますように」とお祈りするような気持ちでひたすらやり過ごしてました。
そして、ほぼ一睡もできぬまま4時過ぎ・・・空が明るくなってくると、ようやく風が収まる兆しが。


Hエリアにほど近いトイレに行きつつ、周りを見ると・・・・・
ほんのりの雪景色の中・・・・
ポールがひしゃげたラウンドロックにタフ2ルームハウス・・・
ガッツリ幕が裂けたたギギと思われるシェルター。
マスターシリーズもぐんにゃりとしてました。
我が家より上の方のサイトはかなりのダメージを受けたようでした。・・・みんなきっと眠れなかったんだろうな。
そして我が家のSTDは・・・・


パッと見た感じ、ノーダメージ!!!(大穴以外は・・・・)
そして・・・日の出を迎え・・・・嵐は終わり・・・

私はやっと、ほんの少しの眠りについたのでした。
続きます。
ツンデレの草原 無印良品カンパーニャ嬬恋 GWキャンプ② デレデレの巻
【台風一過】カンパーニャ嬬恋 初めての青空キャンプ
【お彼岸キャンプ】カンパーニャ嬬恋 後編(No21)
【お彼岸キャンプ】カンパーニャ嬬恋 前編(No21)
夏休みキャンプ!無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 (No19) 後編
夏休みキャンプ!無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 (No19) 前編
【台風一過】カンパーニャ嬬恋 初めての青空キャンプ
【お彼岸キャンプ】カンパーニャ嬬恋 後編(No21)
【お彼岸キャンプ】カンパーニャ嬬恋 前編(No21)
夏休みキャンプ!無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 (No19) 後編
夏休みキャンプ!無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 (No19) 前編
コメント
とうとう受けてしまった嬬恋さんの洗礼、草原側はさぞかし強烈だったことでしょう ^^;
林間でも久々にヤバい風音だと思いましたよ ^^;
ってか草原の上段はまさに幕の墓場、死屍累々デシタネ(怖)
ガムテープ、偶然持ってて良かった・・・ってか漫画の台風対策のようなバッテンってwww
しかしまぁ、これでもうここは恐いもの無しですね ^^
来年も草原側でどうかひとつ( 殴)
追伸
大仏お嬢ちゃんwwww
林間でも久々にヤバい風音だと思いましたよ ^^;
ってか草原の上段はまさに幕の墓場、死屍累々デシタネ(怖)
ガムテープ、偶然持ってて良かった・・・ってか漫画の台風対策のようなバッテンってwww
しかしまぁ、これでもうここは恐いもの無しですね ^^
来年も草原側でどうかひとつ( 殴)
追伸
大仏お嬢ちゃんwwww
ひゃあああ…後半戦の爆風レポ、恐ろしい!
まさかペグミサイル被弾とは…
我が家は幸いにもまだペグミサイルは未経験。ソリステ、本当に事故に繋がらなくて良かったです。
そしてドーン!という風の音、あれ怖いですよね〜
倒壊テント続出とは。なんとも恐ろしい…
まさかペグミサイル被弾とは…
我が家は幸いにもまだペグミサイルは未経験。ソリステ、本当に事故に繋がらなくて良かったです。
そしてドーン!という風の音、あれ怖いですよね〜
倒壊テント続出とは。なんとも恐ろしい…
★GRANADAさん
いやいや~~~~お世話になりました! あるのとないのじゃ多分全然違います。
昨日テントを近場で乾燥させて、バッテンマークはましたが、ガムテのまま、コールマンに入院していきましたよ~~。
そして・・・ほんと!・・・今までコンディション的にかなり恵まれてたということを思い知りました。
まぁ雨と風が同時出ないだけまだマシだったのかもしれませんけど、雨あがった瞬間、「よし、本気出すぞ」とギアが変わった感じがしましたよ・・・・。
キャンセルで拾ったのがFだったのがまだよかったのかもしれないです。・・・多分Hサイトに空きが出てたら、よし!いってみよ~とHにしてた気もするので、おそらく同じ「テントの墓場」の仲間入りする可能性が濃厚だったかもですね。。。。ウェザーマスターSTDはやはり風に強いしいいテント!と改めて思いはしましたが、今回の明暗を分けたのは、テントの好し悪しではなく、サイトの位置だった気もします・・・
しかし上方で倒壊してた某〇ケノコテント・・・・だと思いましたが、ゴミ捨て場に帰りに鎮座してて仰天しました。
・・・もう5月は草原には近寄らないことにしますが(笑)、あとは紅葉の嬬恋をまだ見てないんですよねぇ。
紅葉が美しい嬬恋で、薪スト貴族をやってみたいものですが・・・爆風だと煙突をたたむ羽目になりそうですよね(笑)
いやいや~~~~お世話になりました! あるのとないのじゃ多分全然違います。
昨日テントを近場で乾燥させて、バッテンマークはましたが、ガムテのまま、コールマンに入院していきましたよ~~。
そして・・・ほんと!・・・今までコンディション的にかなり恵まれてたということを思い知りました。
まぁ雨と風が同時出ないだけまだマシだったのかもしれませんけど、雨あがった瞬間、「よし、本気出すぞ」とギアが変わった感じがしましたよ・・・・。
キャンセルで拾ったのがFだったのがまだよかったのかもしれないです。・・・多分Hサイトに空きが出てたら、よし!いってみよ~とHにしてた気もするので、おそらく同じ「テントの墓場」の仲間入りする可能性が濃厚だったかもですね。。。。ウェザーマスターSTDはやはり風に強いしいいテント!と改めて思いはしましたが、今回の明暗を分けたのは、テントの好し悪しではなく、サイトの位置だった気もします・・・
しかし上方で倒壊してた某〇ケノコテント・・・・だと思いましたが、ゴミ捨て場に帰りに鎮座してて仰天しました。
・・・もう5月は草原には近寄らないことにしますが(笑)、あとは紅葉の嬬恋をまだ見てないんですよねぇ。
紅葉が美しい嬬恋で、薪スト貴族をやってみたいものですが・・・爆風だと煙突をたたむ羽目になりそうですよね(笑)
★ハチママさん
コメントありがとうございます。
行く前に、少しいろんな方のブログで嬬恋リサーチをしてたらハチママさんの記事にあたりました。…去年実は行こうとして爆風予報に断念した経緯があり・・この時期は荒れるんですねぇ。
今回はまさに、「テントの墓場」でして、倒壊まではいかなくても、ポールぐんにゃりはあちこちで見ました・・・・。いずれも草原の上方はヤバかったですね。
風の、「ドーン!」となるのは初めての経験でして。。。ほんとに怖かったですね。車で寝るかとても悩みつつも、息子は爆睡だし、車の中は泥んこだし・・・さらにこのテントってもしや私たちの体重が支えてる?疑惑もあったりとかして、テントにとどまる選択をしましたが・・・こういう時の判断タイミングって難しいなぁって思いました。高確率で夫は酔っぱらってますしね。
テント自体はとてもよく耐えてて、あとから振り返ると問題はなかったからこその、ペグミサイルは、痛恨ですね。
予報をちゃんとチェックしてしっかりたたんじゃえばよかったなあと反省です。 まぁでもほんとケガがなくてよかったですよ~~~~
コメントありがとうございます。
行く前に、少しいろんな方のブログで嬬恋リサーチをしてたらハチママさんの記事にあたりました。…去年実は行こうとして爆風予報に断念した経緯があり・・この時期は荒れるんですねぇ。
今回はまさに、「テントの墓場」でして、倒壊まではいかなくても、ポールぐんにゃりはあちこちで見ました・・・・。いずれも草原の上方はヤバかったですね。
風の、「ドーン!」となるのは初めての経験でして。。。ほんとに怖かったですね。車で寝るかとても悩みつつも、息子は爆睡だし、車の中は泥んこだし・・・さらにこのテントってもしや私たちの体重が支えてる?疑惑もあったりとかして、テントにとどまる選択をしましたが・・・こういう時の判断タイミングって難しいなぁって思いました。高確率で夫は酔っぱらってますしね。
テント自体はとてもよく耐えてて、あとから振り返ると問題はなかったからこその、ペグミサイルは、痛恨ですね。
予報をちゃんとチェックしてしっかりたたんじゃえばよかったなあと反省です。 まぁでもほんとケガがなくてよかったですよ~~~~
こんばんは
ものすっごくハードなキャンプだったのですね
マトちゃんさんの高い語彙力でルンルンキャンプに見えてしまう不思議。
怖がる娘ちゃんを思うと胸が痛いけど
強風でテント倒壊せずに良かったです
ペグミサイルでケガ人出なくて良かったです
ケンタ神のいるキャンプで良かったです
続きをハラハラしながら待ってます
しかし、まさかそちらは雪が降ったとは・・・びっくり
ものすっごくハードなキャンプだったのですね
マトちゃんさんの高い語彙力でルンルンキャンプに見えてしまう不思議。
怖がる娘ちゃんを思うと胸が痛いけど
強風でテント倒壊せずに良かったです
ペグミサイルでケガ人出なくて良かったです
ケンタ神のいるキャンプで良かったです
続きをハラハラしながら待ってます
しかし、まさかそちらは雪が降ったとは・・・びっくり
おはようございます!
他の方のインスタでもかなりの被害が出たのを知ってたので、その場所に居たのだと思うと、無事で何よりです!本当強風キャンプは辛い。ただただ辛い。でも何とか乗り越えた朝はひとしおじゃないでしょうか?(笑)我が家はモーグも倒壊してるし、ギギ2にもペグミサイルくらってますが、だとしても爆風から家族を守ってくれてるんだから凄いなぁと思います(笑)
その後は比較的良い天気だったのかな?続きも楽しみにお待ちしております。
それにしてもオディールさんのフットワーク(爆)
他の方のインスタでもかなりの被害が出たのを知ってたので、その場所に居たのだと思うと、無事で何よりです!本当強風キャンプは辛い。ただただ辛い。でも何とか乗り越えた朝はひとしおじゃないでしょうか?(笑)我が家はモーグも倒壊してるし、ギギ2にもペグミサイルくらってますが、だとしても爆風から家族を守ってくれてるんだから凄いなぁと思います(笑)
その後は比較的良い天気だったのかな?続きも楽しみにお待ちしております。
それにしてもオディールさんのフットワーク(爆)
おこんばんわ。^^
なかなかハードな夜を過ごされたようでお疲れさまです。
しかしペグが飛んでくるのはマジ怖いですね!><
テントに穴が開いちゃいましたがホント、それだけで
済んで良かったですよ!@@
他所さんのテントに車に人に、、、子供にって考えると
本当に怖いですね。><
そして朝は薄っすら雪化粧って、標高が高いのか
GWでもまだまだ冬装備が必要そうですね。
コナーズ親子も来てたんだ。www
あの方達も凄い機動力やなぁ。w^^
なかなかハードな夜を過ごされたようでお疲れさまです。
しかしペグが飛んでくるのはマジ怖いですね!><
テントに穴が開いちゃいましたがホント、それだけで
済んで良かったですよ!@@
他所さんのテントに車に人に、、、子供にって考えると
本当に怖いですね。><
そして朝は薄っすら雪化粧って、標高が高いのか
GWでもまだまだ冬装備が必要そうですね。
コナーズ親子も来てたんだ。www
あの方達も凄い機動力やなぁ。w^^
★なぎすけ@こなこなさん
こんばんは!コメントありがとうございます。まぁ実際、1日目の強風の中での心境としては・・・「オウチカエリタイ・・・」一択だったのですが、キャンプが過ぎてみれば、のど元過ぎればナンタラじゃありませんが、冷静に、面白おかしく振り替えられるようになりました。ま、ケガがなかったからこそ・・・ではありますねぇ。。。
そうなんです。わずかですが、雪が降り、朝は少しだけ白くなりました。
我が家はテント自体は強風に対してはノーダメージでしたけど、ガッツリ倒壊した人もかなりいらっしゃり・・・雪が吹き付ける中いろいろとされてたと思うと胸が痛くなりますよね。。。でも、確か去年のGWも、この嬬恋の地は、テント倒壊&降雪で、インスタグラムなどがにぎわってた覚えがあるので、、、、そういう時期&土地なんでしょうね。薪ストーブもかなり見かけましたもの。
こんばんは!コメントありがとうございます。まぁ実際、1日目の強風の中での心境としては・・・「オウチカエリタイ・・・」一択だったのですが、キャンプが過ぎてみれば、のど元過ぎればナンタラじゃありませんが、冷静に、面白おかしく振り替えられるようになりました。ま、ケガがなかったからこそ・・・ではありますねぇ。。。
そうなんです。わずかですが、雪が降り、朝は少しだけ白くなりました。
我が家はテント自体は強風に対してはノーダメージでしたけど、ガッツリ倒壊した人もかなりいらっしゃり・・・雪が吹き付ける中いろいろとされてたと思うと胸が痛くなりますよね。。。でも、確か去年のGWも、この嬬恋の地は、テント倒壊&降雪で、インスタグラムなどがにぎわってた覚えがあるので、、、、そういう時期&土地なんでしょうね。薪ストーブもかなり見かけましたもの。
★そうへさん
こんばんは!コメントありがとうございます。・・・このGW前半初日は・・・特に「見晴らしがよい系」のキャンプ場はテント倒壊が相次いだみたいですよね。ふもとっぱらとかもなかなか悲惨だったみたいですし・・・風速予報は、おなじ予報でも環境によってホント実際の風が違いますよね。同じ風速で高い木々に囲まれた那須は全然マイルドでしたが、今回は恐怖に震えました。
ペグミサイルに関しては、風で飛ばされたというよりは、まぁもちろんきっかけは風なんですが、チェックをもう少し早くしなくてはなりませんでしたね。完全に自分たちのミスですね。
STDが今回の強風にばっちり耐えてくれた(とはいってもうちもHサイトとかだったらヤバかったと思います)ゆえに後悔が残ります。
キャリアママ流フットワーク。ほんとすごいですよ~(笑)
こんばんは!コメントありがとうございます。・・・このGW前半初日は・・・特に「見晴らしがよい系」のキャンプ場はテント倒壊が相次いだみたいですよね。ふもとっぱらとかもなかなか悲惨だったみたいですし・・・風速予報は、おなじ予報でも環境によってホント実際の風が違いますよね。同じ風速で高い木々に囲まれた那須は全然マイルドでしたが、今回は恐怖に震えました。
ペグミサイルに関しては、風で飛ばされたというよりは、まぁもちろんきっかけは風なんですが、チェックをもう少し早くしなくてはなりませんでしたね。完全に自分たちのミスですね。
STDが今回の強風にばっちり耐えてくれた(とはいってもうちもHサイトとかだったらヤバかったと思います)ゆえに後悔が残ります。
キャリアママ流フットワーク。ほんとすごいですよ~(笑)
★ノコギリ鳥さん
こんばんは! コメントありがとうございます。ハードな夜でしたが・・・テントは倒壊せずに済みましたし、恐ろしいペグミサイル事件も、布一枚に穴開けただけでしたからね。不幸中の幸いというかラッキーだったなぁって思います。
この時期の嬬恋は初めてでしたが、去年は雪マークと強風予報に恐れをなしてキャンセルして急遽別のキャンプ場へ行ったのです(笑)
なのでそういう土地なんでしょうね。でも厳しいだけじゃない素晴らしさも。まさにツンデレなんですよね。
なにわナンバーの機動力高いキャリアウーマンさんもご一緒でした。一日目はこのような惨状でしたが、いろんな方々に会えたので、引きこもりのキャンプも楽しく過ごせました!
こんばんは! コメントありがとうございます。ハードな夜でしたが・・・テントは倒壊せずに済みましたし、恐ろしいペグミサイル事件も、布一枚に穴開けただけでしたからね。不幸中の幸いというかラッキーだったなぁって思います。
この時期の嬬恋は初めてでしたが、去年は雪マークと強風予報に恐れをなしてキャンセルして急遽別のキャンプ場へ行ったのです(笑)
なのでそういう土地なんでしょうね。でも厳しいだけじゃない素晴らしさも。まさにツンデレなんですよね。
なにわナンバーの機動力高いキャリアウーマンさんもご一緒でした。一日目はこのような惨状でしたが、いろんな方々に会えたので、引きこもりのキャンプも楽しく過ごせました!
こんばんは
かなりの荒れ模様だったようで、それでも怪我人が出なくて何よりです。
私はペグミサイルの経験はありませんが、予報で6m/s超えをキャンセルの目安にしてます。
コクーン2やopplandならそこそこ耐えられると思いますがお隣りのペグの状態はわからないので。
かなりの荒れ模様だったようで、それでも怪我人が出なくて何よりです。
私はペグミサイルの経験はありませんが、予報で6m/s超えをキャンセルの目安にしてます。
コクーン2やopplandならそこそこ耐えられると思いますがお隣りのペグの状態はわからないので。
ペグミサイルの惨事は存じ上げてましたが、
改めてレポを読むと、なかなかに辛い夜でしたね。
お疲れさまでした!いや、ここは
レベルアップおめでとうございます!ですかねw
ウチも同滋賀に日出撃してましたが、
林間だったという事もあり、上空のゴウゴウ鳴る
風の音だけにビビってました。
STDユーザーとしては、この幕に(ちびっ子とは言え)
子供5人はなかなに江戸時代の長屋感を感じるとともに、幕の修理レポがが気になります。
お食事も平皿にちゃんと盛ってから、
みんなでいただきますな感じが、
作りながら食べちゃうウチとは違って
真似したくなりました。
改めてレポを読むと、なかなかに辛い夜でしたね。
お疲れさまでした!いや、ここは
レベルアップおめでとうございます!ですかねw
ウチも同滋賀に日出撃してましたが、
林間だったという事もあり、上空のゴウゴウ鳴る
風の音だけにビビってました。
STDユーザーとしては、この幕に(ちびっ子とは言え)
子供5人はなかなに江戸時代の長屋感を感じるとともに、幕の修理レポがが気になります。
お食事も平皿にちゃんと盛ってから、
みんなでいただきますな感じが、
作りながら食べちゃうウチとは違って
真似したくなりました。
★KoZiさん
コメントありがとうございます。キャンプの最大の敵は風ですよねぇ。今回はテントを捨て去って車に行くかどうかは真面目に悩みました。
しかしながら、よそ様のサイトに飛んで行ったら・・・と真面目に考えると本当に笑い事じゃないですよね。
我が家の「隣」からするととんでもないですよね。ご指摘の通りです。改めて反省・・・・
コメントありがとうございます。キャンプの最大の敵は風ですよねぇ。今回はテントを捨て去って車に行くかどうかは真面目に悩みました。
しかしながら、よそ様のサイトに飛んで行ったら・・・と真面目に考えると本当に笑い事じゃないですよね。
我が家の「隣」からするととんでもないですよね。ご指摘の通りです。改めて反省・・・・
★ともパパさん
おはようございます! コメントありがとうございます。 ペグはねぇ。。。完全にミスですね。雨の中、ペグが緩んでいることを確認すればよかった。あと当日にもしっかり見るべき山用の予報をチェックして(※それでもその時点での普通の天気予報だと風速とかは3Mクラスだったんですよ。。。)タープはとっとと降ろすべきでした。よそ様も自分たちも大した被害はでなかったからこそですが、良い勉強になりました。
テントは、裂けた範囲が大きいので、コールマンに修理に出しましたが、STD頑張りましたよ~。もちろん、頑張れたかどうかはテント云々よりはサイトの位置によって明暗が分かれた部分も否めませんが、まだガッツリ風が残っていた朝方、あおられながらもしっかり安定して立っている姿をみて、「ああ、乗り切れる」と思って安心したのもあります。
…こども5人もは入れるし(笑)、大きすぎず、形も美しくてやっぱり良い幕だと思います。もし買い替えるとすると、これに該当する幕が思いつかないんですよねえ。。。
おはようございます! コメントありがとうございます。 ペグはねぇ。。。完全にミスですね。雨の中、ペグが緩んでいることを確認すればよかった。あと当日にもしっかり見るべき山用の予報をチェックして(※それでもその時点での普通の天気予報だと風速とかは3Mクラスだったんですよ。。。)タープはとっとと降ろすべきでした。よそ様も自分たちも大した被害はでなかったからこそですが、良い勉強になりました。
テントは、裂けた範囲が大きいので、コールマンに修理に出しましたが、STD頑張りましたよ~。もちろん、頑張れたかどうかはテント云々よりはサイトの位置によって明暗が分かれた部分も否めませんが、まだガッツリ風が残っていた朝方、あおられながらもしっかり安定して立っている姿をみて、「ああ、乗り切れる」と思って安心したのもあります。
…こども5人もは入れるし(笑)、大きすぎず、形も美しくてやっぱり良い幕だと思います。もし買い替えるとすると、これに該当する幕が思いつかないんですよねえ。。。
おはようございます。
前半の生活感たっぷりな幕内、お菓子食べるのにお皿出すの面倒だからティッシュ敷いとけなど、あー我が家と一緒ー(笑) なんてのほほんと読んでましたが、、、ペグミサイル!?テントタープ軒並み倒壊!?キャンプ怖いよー(ToT)
不幸中の幸いですが、ペグミサイルが人に当たらなかったこと、テント倒壊せずにみんな無事に朝を迎えられたこと、助けてくれる仲間もいて、、感謝して反省して、また嬬恋に向かってしまうんですね!? それだけ魅力的なキャンプ場なんですねー嬬恋(^^)。なんか機会があれば行ってみたいです、、なくても西のキャリアウーマンは行ってますけども(笑) 大穴以外無事で済んだのはやっぱりマトさんの備えや装備がしっかりしてたからだと思いますよー!
前半の生活感たっぷりな幕内、お菓子食べるのにお皿出すの面倒だからティッシュ敷いとけなど、あー我が家と一緒ー(笑) なんてのほほんと読んでましたが、、、ペグミサイル!?テントタープ軒並み倒壊!?キャンプ怖いよー(ToT)
不幸中の幸いですが、ペグミサイルが人に当たらなかったこと、テント倒壊せずにみんな無事に朝を迎えられたこと、助けてくれる仲間もいて、、感謝して反省して、また嬬恋に向かってしまうんですね!? それだけ魅力的なキャンプ場なんですねー嬬恋(^^)。なんか機会があれば行ってみたいです、、なくても西のキャリアウーマンは行ってますけども(笑) 大穴以外無事で済んだのはやっぱりマトさんの備えや装備がしっかりしてたからだと思いますよー!
場所こそ違いましたが、、、本当にお疲れ様でした(泣
って時間も少しズレてますね。
こちらはまだ暗くなる最中の出来事で、真っ暗になる前にはペグ打ち完了してましたが、、、それにしてもあの夜はキツかった。。。
怪我があると(幕じゃなく人です)悔いても悔いきれませんが、怪我無くが何よりです。あとは経験ですね。良い経験になったと思うしかない&リベンジするしかない笑
私もGW前半しか予約してなかった(って全く同日程 笑)なので、これ以降の晴天に嬉しいやら、複雑やら、、、あーーー、やっぱり明日もキャンプするかなー
幕補修テープ積んどこ。しかし、鹿沼の天使は嬬恋でも。来年はイベントキャンプチケット取れなかったら嬬恋狙います〜
って時間も少しズレてますね。
こちらはまだ暗くなる最中の出来事で、真っ暗になる前にはペグ打ち完了してましたが、、、それにしてもあの夜はキツかった。。。
怪我があると(幕じゃなく人です)悔いても悔いきれませんが、怪我無くが何よりです。あとは経験ですね。良い経験になったと思うしかない&リベンジするしかない笑
私もGW前半しか予約してなかった(って全く同日程 笑)なので、これ以降の晴天に嬉しいやら、複雑やら、、、あーーー、やっぱり明日もキャンプするかなー
幕補修テープ積んどこ。しかし、鹿沼の天使は嬬恋でも。来年はイベントキャンプチケット取れなかったら嬬恋狙います〜
こんにちは
すごい過酷な状況だったんですね!
想像していたのを遥かに超えてます!!
テントは残念でしたが皆さん御無事で何よりです。
お子様達も怖かったでしょうね。
最後まで読んで怖くなってもう一度最初にもどって娘ちゃんの大仏で癒されました。
すごい過酷な状況だったんですね!
想像していたのを遥かに超えてます!!
テントは残念でしたが皆さん御無事で何よりです。
お子様達も怖かったでしょうね。
最後まで読んで怖くなってもう一度最初にもどって娘ちゃんの大仏で癒されました。
★まりーさん
いや~ 風強かった!強風は何度かありましたが、ドォン!とくるのは初でした。ほんと、「オウチカエリタイ・・・」て涙目でしたが、キャンセルでGやHといった高い位置のサイトを拾わずに済んだのが明暗をわけた気がします。
生活感満載でお送りしました今回のテント内(笑) お皿面倒ティッシュはよくやりますよねぇwwwそれでももちろん散らかるんですが。
ペグミサイルは怪我人がいなかったからこそ書ける内容ですよね。風としてはまだまだなタイミングで吹っ飛ばしたので、…あとからジワジワと落ち込みました。あれは避けられたなあと思うので、悔しいですよ。
うちはろくな備えしてないですよ~~~。あと、今回のことでガムテやビニテといったテントの補修に使えるものはやっぱり持っておこうと心に誓いました。ポール折れたときなどもグルグル巻きにできますしね!!!
あとは・・・少し粘れる表面積の大きいペグを用意しておこうかなぁって思いました。鍛造ペグも良いですが、地面がぐずぐずだとすぐ抜けちゃいますしね。。。
いや~ 風強かった!強風は何度かありましたが、ドォン!とくるのは初でした。ほんと、「オウチカエリタイ・・・」て涙目でしたが、キャンセルでGやHといった高い位置のサイトを拾わずに済んだのが明暗をわけた気がします。
生活感満載でお送りしました今回のテント内(笑) お皿面倒ティッシュはよくやりますよねぇwwwそれでももちろん散らかるんですが。
ペグミサイルは怪我人がいなかったからこそ書ける内容ですよね。風としてはまだまだなタイミングで吹っ飛ばしたので、…あとからジワジワと落ち込みました。あれは避けられたなあと思うので、悔しいですよ。
うちはろくな備えしてないですよ~~~。あと、今回のことでガムテやビニテといったテントの補修に使えるものはやっぱり持っておこうと心に誓いました。ポール折れたときなどもグルグル巻きにできますしね!!!
あとは・・・少し粘れる表面積の大きいペグを用意しておこうかなぁって思いました。鍛造ペグも良いですが、地面がぐずぐずだとすぐ抜けちゃいますしね。。。
★やんちゃまんけんたいさん
こんにちは! お互い大変でしたね。風を遮るものがないキャンプ場はふもとっぱらとかも含めテントの墓場だったみたいですが・・・嬬恋は、勝手においてったのか、キャンプ場となんらかのやりとりがあったのかは謎ですが、ゴミ捨て場に倒壊していたタ〇ケノコテントが廃棄してありびっくり。
そして、おしゃる通り、とても収穫が多かったキャンプだったと思いますね。 同じ経験をしたいかどうかといわれると答えはNoですが、いってよかったキャンプです。
そして・・・色々調べると5月の嬬恋は荒れる!!!!
嬬恋はかな~~~り値上がりしてしまったのもあり、ファミリーだとお財布的にかなり痛いです。。。
こんにちは! お互い大変でしたね。風を遮るものがないキャンプ場はふもとっぱらとかも含めテントの墓場だったみたいですが・・・嬬恋は、勝手においてったのか、キャンプ場となんらかのやりとりがあったのかは謎ですが、ゴミ捨て場に倒壊していたタ〇ケノコテントが廃棄してありびっくり。
そして、おしゃる通り、とても収穫が多かったキャンプだったと思いますね。 同じ経験をしたいかどうかといわれると答えはNoですが、いってよかったキャンプです。
そして・・・色々調べると5月の嬬恋は荒れる!!!!
嬬恋はかな~~~り値上がりしてしまったのもあり、ファミリーだとお財布的にかなり痛いです。。。
★ハルカゼさん
…ペグミサイルは完全に私たちのミスですねえ。ほんとその段階では大した風じゃなかったので。
ほんと良い勉強になりました。幕は治りますしね。
娘は・・・・まぁちょこっとだけ怖かったみたいですが、寝袋に入りこんで丸くなるという技を伝授したら結構寝れたみたいです。
そして、長男は、朝まで爆睡。一回も起きなかったらしくって、私が寝れる頃に、「はぁ~~~良く寝たぁ~~~~!!!」と騒ぎだして、かぁちゃん若干イラっとしました。ま、もちろん寝れてよかったのですが(笑)
うふふ。こういう大仏いますよね。…ちょっと将来心配になってきました(爆)
…ペグミサイルは完全に私たちのミスですねえ。ほんとその段階では大した風じゃなかったので。
ほんと良い勉強になりました。幕は治りますしね。
娘は・・・・まぁちょこっとだけ怖かったみたいですが、寝袋に入りこんで丸くなるという技を伝授したら結構寝れたみたいです。
そして、長男は、朝まで爆睡。一回も起きなかったらしくって、私が寝れる頃に、「はぁ~~~良く寝たぁ~~~~!!!」と騒ぎだして、かぁちゃん若干イラっとしました。ま、もちろん寝れてよかったのですが(笑)
うふふ。こういう大仏いますよね。…ちょっと将来心配になってきました(爆)
爆風キャンプお疲れ様でした\(^o^)/
娘さんの大仏(笑)可愛すぎます(*^^*)
林間でも寝不足でしたから草原は
地獄だったでしょうねぇ(;´Д`)
ペグミサイルも怪我が無くて不幸中の幸い
ですかね。
草原恐るべし(-_-;)
実は次の嬬恋は草原側で2泊という
予定だったのでビビリまくってました(笑)
ペコタン妹のお迎えもありキャンセル
しましたけど(^_^;)
またよろしくお願いいたします〜(^o^)
娘さんの大仏(笑)可愛すぎます(*^^*)
林間でも寝不足でしたから草原は
地獄だったでしょうねぇ(;´Д`)
ペグミサイルも怪我が無くて不幸中の幸い
ですかね。
草原恐るべし(-_-;)
実は次の嬬恋は草原側で2泊という
予定だったのでビビリまくってました(笑)
ペコタン妹のお迎えもありキャンセル
しましたけど(^_^;)
またよろしくお願いいたします〜(^o^)
GW前半は天気悪かったですが、カンパーニャはこんなにも強風だったのですね!
ペグミサイル怖すぎですが、取り返しのつく失敗でよかったです。
バッテンの応急処置もあり、不謹慎ながら笑えますね笑笑
なんにせよご無事で何よりでした。グルキャンで他の方もいらっしゃったこと、そしてブログにすることで気持ちがスッキリされてることを祈ります。
ペグミサイル怖すぎですが、取り返しのつく失敗でよかったです。
バッテンの応急処置もあり、不謹慎ながら笑えますね笑笑
なんにせよご無事で何よりでした。グルキャンで他の方もいらっしゃったこと、そしてブログにすることで気持ちがスッキリされてることを祈ります。
マトさん、おはようございます!
なにはともあれ人的被害がなくてよかったです。
今回の強風の描写見て、これは高山と同じだあと思いましたよ。
私は涸沢で経験してますが、前穂側からごおっと音を立てて下ってきて、風が涸沢に降りた瞬間
どおんとすごい音がするんです。風速30mだったかな。まるでドラゴンボール!
まず、テントがひしゃげるのですごい感じですが、さすがに山岳テントのポールはしなやかです。
テントもちっちゃいし。
ただ涸沢は石がごつごつなのでペグ入りません。なのでガイロープを石にまくんですよ。
風怖いですよね。我が家も布のガムテは入れてます。
ポール折れたとき一度使いました。
なにはともあれ人的被害がなくてよかったです。
今回の強風の描写見て、これは高山と同じだあと思いましたよ。
私は涸沢で経験してますが、前穂側からごおっと音を立てて下ってきて、風が涸沢に降りた瞬間
どおんとすごい音がするんです。風速30mだったかな。まるでドラゴンボール!
まず、テントがひしゃげるのですごい感じですが、さすがに山岳テントのポールはしなやかです。
テントもちっちゃいし。
ただ涸沢は石がごつごつなのでペグ入りません。なのでガイロープを石にまくんですよ。
風怖いですよね。我が家も布のガムテは入れてます。
ポール折れたとき一度使いました。
★らいさん
コメントありがとうございます~!!!
そうそう、ほんとケガがなかったからよかったですよ~!ただの笑い話にできますし、ブログネタにも・・・(笑)
ただ、あの風はほんと笑えませんでした。Hとかがキャンセルで出てたら調子に乗って拾ってたに違いないので、ほんとよかったと思います。
・・・ペコタン妹!!!!!! やーん。しばらくデレデレですね!!!!
コメントありがとうございます~!!!
そうそう、ほんとケガがなかったからよかったですよ~!ただの笑い話にできますし、ブログネタにも・・・(笑)
ただ、あの風はほんと笑えませんでした。Hとかがキャンセルで出てたら調子に乗って拾ってたに違いないので、ほんとよかったと思います。
・・・ペコタン妹!!!!!! やーん。しばらくデレデレですね!!!!
★6さん
ハチママさん宅も強風のカンパーニャは経験されたことがあったんですよね。GRANADAさんが少し記事で触れてますが、…嬬恋の草原の上の方はテントの墓場でした・・・・。多分、もうテントを捨てて車の中で過ごして・・・朝は茫然・・・って感じだったように見えます。
ペグミサイルは、まさか自分でやらかすとは思いもしなかったのでびっくりしましたが、ほんとよそに飛んでったり、人に当たったりしなくてよかったなぁって思います。風の時はほんとタープは降ろさなきゃだめだし…ゆるゆる地盤用のペグもないとまずいなぁって改めて思っちゃいました。
気持ち的には、ブロ友さんに指さして大笑いしてネタにして昇華ですね。
こんな話をキャンプ以外の友人にしても、話は聞いてくれるでしょうが、笑い飛ばしてはくれないので、心が軽くなります。
でも総じて貴重な経験だったなーって思います。・・・また支度はありませんけどね(笑)
ハチママさん宅も強風のカンパーニャは経験されたことがあったんですよね。GRANADAさんが少し記事で触れてますが、…嬬恋の草原の上の方はテントの墓場でした・・・・。多分、もうテントを捨てて車の中で過ごして・・・朝は茫然・・・って感じだったように見えます。
ペグミサイルは、まさか自分でやらかすとは思いもしなかったのでびっくりしましたが、ほんとよそに飛んでったり、人に当たったりしなくてよかったなぁって思います。風の時はほんとタープは降ろさなきゃだめだし…ゆるゆる地盤用のペグもないとまずいなぁって改めて思っちゃいました。
気持ち的には、ブロ友さんに指さして大笑いしてネタにして昇華ですね。
こんな話をキャンプ以外の友人にしても、話は聞いてくれるでしょうが、笑い飛ばしてはくれないので、心が軽くなります。
でも総じて貴重な経験だったなーって思います。・・・また支度はありませんけどね(笑)
★ぜいぜいさん
テントの穴は修理できますし、怪我人もいなくて結果オーライで、肝を冷やしたけど良い経験になったな~って感じでしたが、風は怖い怖い!!!
GWの嬬恋とあってファミリー仕様の大型テントも多かったですしね・・・なかなか悲惨な光景が広がってました。
山岳仕様ではないので、アレですが、モンベルの2ルームが見事に倒壊してました。
風よけに、知人は風上に車を置いて、その中で寝たみたいですが・・・車もユラユラ揺れたそうです!!! 恐怖!!!
最近すっかり慣れた気になって、ガムテ気にしてませんでしたが、今回反省しました。
…ガムテとポール折れの際に使える何かは必ず持ってかないとな~って思いました。
あとはやっぱり山の天気に強い天気予報をこまめにチェックする!ですね・・・
テントの穴は修理できますし、怪我人もいなくて結果オーライで、肝を冷やしたけど良い経験になったな~って感じでしたが、風は怖い怖い!!!
GWの嬬恋とあってファミリー仕様の大型テントも多かったですしね・・・なかなか悲惨な光景が広がってました。
山岳仕様ではないので、アレですが、モンベルの2ルームが見事に倒壊してました。
風よけに、知人は風上に車を置いて、その中で寝たみたいですが・・・車もユラユラ揺れたそうです!!! 恐怖!!!
最近すっかり慣れた気になって、ガムテ気にしてませんでしたが、今回反省しました。
…ガムテとポール折れの際に使える何かは必ず持ってかないとな~って思いました。
あとはやっぱり山の天気に強い天気予報をこまめにチェックする!ですね・・・