ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

積載圧縮にむけた地味ポチ2種。

Mar 4 , 2020

購入記録(11)


積載圧縮にむけた地味ポチ2種。



在宅勤務祭りです。


ついついキャンプグッズぽちりそうになっちゃうんですよねぇ。。。ポチポチ発作が発症するんで、とりあえずAmazonの欲しいものリストに放り込んで心を静めます。



ちなみにこちらが私のテレワーク環境。

・・・ああ、雛人形しまわなきゃ。。。

積載圧縮にむけた地味ポチ2種。


キーボードは、知らん人も多いと思いますが、「東プレのリアルフォース」♪
デカイ・重い・お高いの3重苦ですが、癖になる快適さ。プログラマー御用達です。


おかげで、今日も元気にたくさんバグを仕込めます(爆)


と、ポチったのはこちらではなくて。。。
さて、最近ポチポチしたささやか~なモノをご紹介。
バケツを2つ。




バケツ:その1☆



冒頭にも出しましたが・・・まぁなんてことない、四角い折り畳みバケツです。





Naturehike 折りたたみ式 バケツ 13L


出典:Amazon




めちゃんこコンパクトです。


まるで
スノーピークのパックシンク」みたいですが。


スノーピーク(snow peak) パックシンク

ここから記事をお書きください。




スノピは、「イザという時の勝負」にとっておきます。(来ないかもだけど)


用途としてはウォータージャグの足元。

積載圧縮にむけた地味ポチ2種。

…今まで、御皿洗いなどのシンク用のソフトバケツを兼用・または地面ビショビショ、してましたが、
ちゃんと水受けは置かなきゃダメですね。テント内に置けないですし。
皿洗い用に使っているシンクとは兼ねたくなくて、購入しました。


ちなみに、バケツとしての用途は「微妙」ですね。

水をタプンタプンに入れると、形状から、安定しないです。
でもウォータジャグの水受けとしては十分です。

ウォータージャグはニトリラックかフィールドラックに置かれることになるので、高さも丁度ヨシ!



バケツ:その2☆




もう一つのバケツは、リプレースです。

積載圧縮にむけた地味ポチ2種。

これ気に入ってたんですけどね。赤いしカワイイし。たためるし

かつて、「キャンプ用具は赤がオシャレ」というブロガー様の影響を受けまして、
赤に凝った時期(速攻で挫折)に探して購入したものです。


持ち手が長いから、汚れたお皿類をドカっとまとめて入れて、腕にひっかけて、片手が空きます。
そして、洗い場でもシンクとして活躍してくれました。

が、たためるとはいえ、そこそこかさばるんですよ・・・
というか融通が利かないんですね。

しかも、アルバートルのギアコンテナ。「焼き上手さんα」も入れるべし!!!!というミッションのもと、
「かさばる子」チームに入ってしまいました。


というわけで、御皿洗い用のバケツとして、「長い持ち手があって積載に融通が利く」という形になり。
Amazon先生のおすすめの元、こちらを購入しました♪

積載圧縮にむけた地味ポチ2種。


…これもまた…ほんとはスノピが欲しかったです風のものですね。
(でもそうじゃないんですよ~)

まぁ、使い勝手は、正直赤バケツには劣りますが、このサイズのバケツがあると何かと重宝します♪


積載圧縮にむけた地味ポチ2種。



たたんだ見た目はかさばり度合いは変わりませんが・・・
布バケツなんで、エイって押し込むことができます。


積載圧縮はコツコツと、一歩ずつ茶筒トントン作戦で頑張ります!!!!!
以上、超地味ですが! ポチポチレポでした!






このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(購入記録)の記事画像
オイルランタン用シェードを買いました
ナチュラムクーポンで買ったもの
コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました
冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ
【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ
【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました
同じカテゴリー(購入記録)の記事
 オイルランタン用シェードを買いました (2022-04-12 22:49)
 ナチュラムクーポンで買ったもの (2022-01-27 23:24)
 コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました (2022-01-22 23:16)
 冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ (2022-01-21 12:48)
 【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ (2021-11-14 00:08)
 【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました (2021-11-05 22:37)



コメント
こんばんはー。
プログラマーってほんと、
テレワーク向きのお仕事ですよねー。

いつかマトリョーシカさんの
キャンプ場でのテレワークレポ
楽しみにしてます(笑)

積載圧縮進んでますね!
私はかなり逆行してますが…

なんか選ばれるギアもだんだん
統一感も持たせつつで、
なるほどーって思ってしまいます。

積載考えつつも、気に入るギア選び
楽しいですよねー。

でも、一年後位に、
「あーめんどくさい、ハイエース購入!」
って、マトリョーシカさんは
言い出すのでは…とも
思ったりもしてます(笑)

ともパパともパパ
2020年03月05日 00:06
こんばんは~^^

やはりポチリウイルスに感染していますね
コレは早急に、外に出て、広い所で隔離スペースを作って
木を燃やしたりして、それを眺めたりしないと
治癒しませんね(#^.^#)

まぁ、私を含めて
重傷者ばかりですけどね~(笑)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年03月05日 00:07
お!テレワーク環境!
プログラマーはキーボードこだわりますよねー
持ち運びより、やっぱり配置と反力でしょうか?クリック感?
あれ?モニターはピボットさせないんですか?笑

そして、何気にキーボードの手を置く場所にスノピのような雪印が。。。

私は設計なので、CAD使い。キーボードよりもマウスが、、、と周りの人間は異形のマウス使うのに私は至って普通のコスパ優先派。

そんな事で、マトリョーシカさんのバケツ選びにも大賛同。私も布のタイプの自立するバケツ持ってます〜
ジャグ周りはバケツも百均で揃えちゃってますが、なんたって積載は大事ですしねー
そして、洗い物はどちらか言うと手間のかかる負の方のファクター、それをいかに快適に行うかはもっと大事ですよねー

『キャンプ用具は赤がオシャレ』、、、黒かと思ってました(笑)白の方も居られますよ(笑)
赤もチェックしておきます!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年03月05日 05:32
ともパパさん

恐ろしい事言わないでくださいよ。。。
実はあとは私のプレゼン次第で、
ライフスタイルを変えるほどの立派な理由があるなら、買うならワゴンだぜって思ってはいますが。。。

ところで、ともパパさん。新しいブツは、車載はだいじょうぶですかー?(( ̄∀ ̄)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年03月05日 09:32
ケンタさん

おはようございます。

焚き火いいですよね!
どんな時代も、昔からある癒しだったんだろーな。
今人類は癒しがひつようです。

この騒動で消費が萎縮して、業界の偏りはあるでしょうけど、いやーな感じになってくんでしょうね。。。
なので。
せめて、アウトドア 界隈は煽りは少ないはずなので!
内需拡大に貢献せねば!ポチポチは正義です!

、、、なんかビックなコメント返しになりました。
疲れてるのかな。。。(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年03月05日 10:02
やんちゃまんけんたいさん

スノピ印 鋭い!よくぞ気づいてくれました。

リアフォのキーボードはキーボード自体の高さがあるので、
アームレストがあるといいんですが、木製がよくて、自作しました♪
そして、ちょうどウッドバーニングに手を出した時期だったので、
なんとなくスノピのロゴを描いてみましたよ~。初作品なのでめっちゃへたくそです。

CADは未知の世界ですねぇ。。。同じ業界でも異形のマウス使いは結構います♪
ピポッドは・・・対応モニタじゃないです~。
行数のあるファイル扱うんで便利なんで、会社では使ってましたよ★

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年03月05日 13:04
アンサーです(^◇^;)

新しいヤツ、車載厳しですね…
ウェザーマスターSTDの2倍あります。
大きさも重さも(−_−;)

今までは子供が座る
セカンドシートはかなり余裕を持たせて
たんですが、いろいろ詰め込まざるを
得ないかもしれません。

ってか、屋根の使い方を
もう少し工夫しないと…

エスティマなら余裕だと思います(笑)

ともパパともパパ
2020年03月05日 21:09
こんにちは!

この手のやつ、使いやすいですよね!
薄くなるし、軽いしで我が家も似たようなやつを愛用してます。

私も、ポチポチ右手が痙攣していて、ヤバイですわ。

ななちゃこななちゃこ
2020年03月06日 14:59
ななちゃこさん

このぺったんこっぷりは正義ですよね。
スーツケース、とまでは全然ですが、細々とした削れるものは削らないとこれから増やすはずの素敵アイテムが車載できないっ(笑)

右手痙攣してますか。。。
それはきっと、いっぱいクリックして、はい、ボタンを押しまくると治まると思います(^_^)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年03月06日 21:42
ともパパさん

アンサーありがとうございます。
、、、やっぱ、、、ですよねぇ。そして子供もどんどん大きくなりますし。ギアもどんどん増えていくんですよね。
比較的削りやすいのは、キッチン系と食材かなって思ってます。クーラーボックス が問題児なんですよね、、、

ともパパさんの車載テトリスレポ、見たいですー☆

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年03月06日 21:52
 イマサーラの呪文にかかりまして、ネイチャーハイクよりも更に安いDRESSのパックシンク(何故かタンとブラックだけ1000円)を買いました!
 オレゴニアンキャンパーの丸いのtinyな方を食器洗い専用にします。

 

KoZiKoZi
2022年04月09日 16:26

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
積載圧縮にむけた地味ポチ2種。
    コメント(11)