ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 秋のお買い物レポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉

Oct 20 , 2020

購入記録(20)

【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉


週末寒かったですね・・・冬の足音がひたひたと。 空気がひんやりしてきた感じがします。



そんな週末はこどもの保育園最後の運動会でした。


が。


あいにくの雨。


ただ、もともと「雨女」を自称する園長先生が先手をうち、中学校の体育館をかりての開催だったので事なきを得ました。


ただね。コロナ元年の今年。


運動会は、3歳・4歳・5歳児クラスのみ。
しかもクラス別入れ替え開催となり。。。観客も人数制限。

拍手も歓声も少な目で、ちょっと寂しいものになりました。


しかし、子供たちの演目は大変充実したもので、ほんと先生に感謝です。

【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉

とってもとっても頑張ってて、見ながらホロリとしてしまいました。
大きくなったなぁ。。

最近涙腺脆くって駄目ですね。


娘が卒園してしまうと、長男から足掛け8年にわたってお世話になった保育園ともお別れです。
お遊戯会、卒園遠足、卒園式と、何とか実現することを祈るばかりです。




さて。



この週末はちょっと冬支度をしましたヨ。




まず、ワークマンでお買い物!

【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉


お目当てはブーツだったのですが、私のサイズとお目当ての色はすでになく・・・
ただ、中がフワフワのスリッポンや、
レッグウォーマー、アームウォーマー、子供の手袋、
あとメリノウールの靴下などを買いあさってきました。

レッグウォーマー、長めなので、ズボンの中に装着できそうな感じで、なんか足寒い~ってときにぱっと履けそうで気に入りました。
また、メリノウールの靴下、洗濯後はちょっとまだわかりませんがなかなか履き心地が良いです♪



しかし、今週末のワークマンの混雑な尋常じゃなかったです。。。。





あとは、ゆるキャン△でも登場したこぉ~んなものを購入しました。
【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉


「ハクキンカイロ(白金触媒式カイロ)」です。


ベンジンを注入してちょっとプラチナ触媒をジジっと炙るといきなりあったかくなるカイロですね。
古きよき伝統の品ですね。
昔父が持ってたなぁ・・・

Amazonで2100円ちょっと。
私が買ったミニは18時間温かさが持続するみたいです。


総合的に考えると使い捨てカイロにはかなわないかなあ・・・と思いますが。


だって、「ハクキンカイロなの」って出してみたいじゃないですか。

購入動機はそこです。
動機はいつだって不純です。


ただ、厳冬環境でも、しっかり温かくなるということで気になっていました。


あ、むつかしいことはよくわからないので詳しくはこちら




あと、ZIPPOオイル。
ハクキンカイロ用のベンジンも近くのホームセンターで入手できましたが、Zippoオイルのほうが匂いがマイルドらしいということで
人生はじめてZippoオイルを購入しました。

でもそれなりに臭くはあります。


いざ開封の儀!!!!
【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉


カイロ本体と
フリースケース、そして、カイロにオイルを充填するカップがついてます。


カイロは自立しないので、・・・・カップを付けた状態で燃料をいれて・・・・
ちょっと気を抜くと事件が起きそうですね。

写真を撮ろうとしたら事件になったので写真がありません(笑)



いれたら、プラチナ触媒部の火口をちょこ~っと炙る。
【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉


炙って10秒ほどするとカイロ自体がポッポッポッポとあったかくなる感じがしてきます。
アチチってくらいになってしまうので、早めにフリースのケースへ。

【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉


うん。
はやくあったまるのはすごくいいですね。
あと温かさも、「ホトホト」という感じがします。まぁ、・・・「ハクキンカイロなの」補正はあるような気がしますがね。


ただやっぱり気になるのは「匂い」かもですね。
Zippoオイルでも、部屋の中で使ってると、「あれ誰か太いマッキーでなんか書いた?」みたいな匂いが少しだけします。

逆に、屋外利用となるキャンプにはちょうどいいかも!!!





我が家はもう一つポチポチして冬キャンプはポッケに入れておこうと思います♪





このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(購入記録)の記事画像
オイルランタン用シェードを買いました
ナチュラムクーポンで買ったもの
コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました
冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ
【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ
【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました
同じカテゴリー(購入記録)の記事
 オイルランタン用シェードを買いました (2022-04-12 22:49)
 ナチュラムクーポンで買ったもの (2022-01-27 23:24)
 コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました (2022-01-22 23:16)
 冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ (2022-01-21 12:48)
 【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ (2021-11-14 00:08)
 【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました (2021-11-05 22:37)



コメント
こんばんは~^^

カクキンカイロ
懐かしいですね~って言っても
自分で使っていたのではなくて
おばあちゃんが使ってました^^

ジッポのオイルの香り、お嫌いですか~?
すごく古い話なのですがwww
ジッポを使う時に、オイルを入れて
その後、資生堂のタクティクスってコロンを
数適入れると、甘い良い香りになると
みんな入れてましたよ~( *´艸`)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年10月20日 23:34
ハクキンカイロ、カッコええです!
その少しの手間がオサレなんです(^-^)v
僕は非オサレなので、マグマカイロで冬を乗りきります!(笑)

くまりん★くまりん★
2020年10月20日 23:48
★ケンタさん

おはようございますー!
私の父も持ってはいましたが、まあ昔のもの、と当時言ってましたね。
ジッパオイル、最初盛大に溢したのでそのせいかも。1日おいたらそこまで気にはなりませんでした。
コロンを入れるってのはどこかで読みました。タクティクス、、、_φ(・_・

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月21日 07:58
★くまりんさん

あは。でも普通のカイロももちろん持ってきますよー。靴下に貼るやつとかたまらんです。
一晩テーブルの上に放置して今朝触ってみたらなかなか上々のポカポカ具合でした。
まあ、前から気になってたんですが、、、タバコを吸われる方とかにはライターの燃料と兼ねられるから特にいいのかも。

ただタバコ人口の減少なのか、かなり隅っこの方にタバコ売り場も追いやられてて、ちょっと探すの苦労しました。

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月21日 08:03
保育園最後・・・、感動しますよね~、大きくなったなぁ~~~
って、でも1人目の時より、その感動には慣れてしまっている自分。。。本人のキャラ的には下の子の方が可愛いのですが、次にくる刺激が分かっているからですかね?自分が歳取ったって事でしょうかね・・・。
卒園式や、入学式もきっとコロナ対策で、どういう状況になるのか・・・、不安ながら少人数性だと写真撮り易いし、時間も短くて済んで効率良いな~なんて思っちゃうダメな親です。


さて、ワークマン、買い揃えてますね~^^
子供サイズの手袋ありましたっけ???いつも自分のしか見てないので。安くて良い感じ。


ハクキンカイロってゆるキャン△に出てきてましたっけ?
シーンを覚えてない・・・。
ジッポーの香りは覚えていますが、、、たばこ吸ってないのに( ´艸`)
あの香りには憧れがありました~


カイロ、ウチは使い捨てかなぁ~
上の子が何故か冬になると学校行くの寒いからって、毎日小さめサイズのをポケットに入れていくんです・・・。
が、半ズボンなんですけどね~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年10月21日 09:51
こんにちは

運動会で涙ぐむのはおっさんも同じ。笑
嬉し楽し悲しい子どもの成長ですね

なんとな~く見たことあるけど、触った事はないカイロ
こうやって見ると格好いいです!
パパさんじゃなく、マトさんってところがおしゃれでポイントUPです(^^)v
私が持ったら、間違いなくおやじアイテムにしか見えない・・・

冬準備も着々と進んでますね!

なぎすけなぎすけ
2020年10月21日 14:09
こんにちは

ハクキンカイロ、持ってますよ~
冬キャンの時は車に常備してあります。

ミニじゃなくデカい方(;^_^A
嫁さんが、ポケットに入れて設営時使ってますが、
設営終わると、そのまま幕内お籠りなので、役に立っているかは不明です(;^_^A

柴わんこ柴わんこ
2020年10月21日 14:18
これはかっこいいですね〜!
ちょっと出して見せびらかしたくなっちゃう(笑)

あきっちょ。あきっちょ。
2020年10月21日 19:23
こんばんはー!

ハクキンカイロ見た目がカッコよくて憧れつつも、去年は暖冬だったから?か、冬キャンの時に使い捨てカイロすら使わなかったので、購入に二の足を踏んでます(笑)

炙るとすぐに熱くなるんですねー。
時間がもっと時間かかるものなのかと思ってました!

即効性があるのは嬉しいですよねー♪

セトリセトリ
2020年10月21日 20:35
★やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
んー、8年保育園に居着いてると、、、結構きょうだい児とかも知り合いが増えるので楽しみにしてたんですけどね。
でも、見どころが、きゅっと集まってたという点では確かに。

ハクキンカイロは、かなーり寒い時にも負けずに発熱してくれると聞きまして。
使い勝手は使い捨てカイロがぶっちぎりでいいと思いますが、これは、ニヒヒ用(笑)ギアです。
ちなみに使い捨てカイロは靴下用のをゲットする予定です。もちろん子供用に普通のものも買いますけど。

ちなみにはゆるキャンは、オイル式のハンディーウォーマーって形で紹介されてました!

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月21日 20:50
★なぎすけさん

あはは。そうですね。成長は嬉しいんですが、ちょっと切ないですね。まあ、そんな風に思って日々過ごしてると子供にももうちょっと優しくなれるのかなー笑

ハクキンカイロは、大正12年からカイロ一筋らしいです。
使い捨てに淘汰されつつも、令和の世にも生き残ってるので、まあ多少不便でも自己満足代ですね。

なんか、違う暖かさなような気もしますし!

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月21日 20:57
★わんこ先生

おお!お持ちでしたか!
まあ、ようは、ココロイキですので!
でも少し不便ながらもしっとりとしててホトホトしてる感じがするんですよね。マッキー臭ありますけど。

見た目もなんだか素敵なので気に入ってます!

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月21日 21:02
★あきっちょさん

こんばんは。
そうそう、チラッと見せびらかす、できるキャンパーを演出するためのアイテムです笑
でも、まだその実力はわからないけど、パッとすぐ暖かくなりますし、熱量もある気がします!!

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月21日 21:17
★セトリさん

いらっしゃいませ。
そうそう、すぐ発熱が始まるので少し驚きました!
まあなかなかお値段しますよねー。でも、まあでも、
ちょっとした気分ですかね。
寒がりなんでもちろん使い捨てカイロもお世話になりますけど、夫婦で燃料を共有すればそんな手間でもないかな?
フィールドで使ってどんな感じか楽しみですー!

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月21日 21:20
こんばんはー!

ワークマンのスリッポン、いいですねー!
冬キャンプ用に欲しいなーと思いつつ、買いに行けてません(笑)
前回行ったときはまだサイズありましたが、まう無くなってそうだな~。
土日に時間あれば見てこようかと思います。

しかしハクキンカイロ!?初めて知りましたー。
我が家はオイル系の光源も一切使ってないので、扱いに手間取りそうです。
ジッポオイル使うとか、なんかオシャレ感がすごいです!(笑)
たまに、オイルとかシンナー系の匂いが好きって人いますよね~。
自分はどちらかというと、シンナー系の匂いは頭痛くなる方です(笑)

話それましたが、その内オイルランタンは使ってみたいと思ってます。
オイルにも種類あって、何が何やら分からないですが、少しずつ勉強していこうと思います!

なべキャンなべキャン
2020年10月21日 22:52
こんばんは。

うちも白金カイロ使ってます〜

そこそこの冷えなら使い捨てカイロに軍配が上がりますが、マイナス2桁ぐらいになると、白金カイロの有り難みがよくわかります。

まあ、あまりそんな所に行かないですかね(笑)ベンジンの匂いも慣れてしまいました。

EgnathEgnath
2020年10月21日 23:16
こんにちは。

昭和の記号(?)ハクキンカイロ・・・ついついハッキンカイロと言っちゃいマスw
ワタシ的には使い捨てカイロに走っちゃってますが、使用後のゴミが気にはなってるんですよね ^^;

ともあれ、嬬恋はもう霜が降りているみたいなので、朝霧も推して知るべし、防寒バッチリでのぞんでくださいネ ^^;
(ウチも慌ててフジカちゃんを引っ張り出しマシタ ^^;)

追伸:

ブログのサブタイトル、「4人家族・マイカーなしの~」、いよいよ更新デスネ ^^

GRANADAGRANADA
2020年10月21日 23:36
★なべキャンさん


ワークマンのスリッポン、色々ありますけど、このバックルのタイプは、モコモコではないものも夏愛用してました~。
ただ、、、、ワークマン全般ですけど、キャンプ場でかぶりにかぶりまくるので、久々に中敷きに名前書いちゃいましたね。
これは黒だから・・・うーんなにか目印つけないと、特にシャワールームがあるキャンプ場とか要注意です。


あら、ハクキンカイロご存じなかったですか。さすが若者(爆)
オイル系といってもZIPPOオイルなので手のひらサイズですからね。
そしてオイル・・・あるじゃないですか、灯油が!!!! まぁ匂いはともかくとして、私が持ってるフュアーハンドとかは
灯油で、芯に火をつけるだけなのでお手軽・お手頃だと思いますよ。灯油のにおいが・・・という場合はレインボーオイルに切り替えても全然大丈夫ですし!

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月22日 17:01
★Egnathさん


こんにちは。コメントありがとうございます。


うん。マイナス2度は私などはいきませんが、
手を温めたりするにはこちらに軍配、と記事を読んだことがあります。


優劣を実感することはあまりなさそうな気もしますが、(最近の使い捨てもいいのがあるみたいですしね)道具としてとらえらえると、
なんだか愛着がわくので満足してます。


夫用にもう一つ購入しちゃいました♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月22日 17:04
★GRANADA師匠


昭和・・・というよりもこれは大正12年発売らしいですよ~。 
古きよきものなんですね。
もちろん使い捨てに淘汰されつつあったんでしょうけど、それでも残っているのがちょっとうれしいですね。
キャンプブームのせいもあるのか、ホームセンターにもばっちり並んでましたし、トタンの湯たんぽもバッチリでていましたね
しかしながら、やっぱり使い捨てカイロが便利ですよね。我が家も、これはオトナのニヒヒ用でして、使い捨てカイロは手放せないです。


そうそう、いよいよ明日はワクワクゲートなんですよね。
ブログのサブタイトル・・・うーんどうしようか悩み中です。 Dobbon Chappun!!!とかにしておこうかしら。。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月22日 17:19

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【冬支度】ワークマンと古き良き懐炉
    コメント(20)