ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

キャンプの液体系調味料いれにオススメ

Feb 12 , 2021

雑記(14)

キャンプの液体系調味料いれにオススメ





さて。


脈略もなく唐突ですけど。


酔っ払いが酔っぱらってなにがわるーい! 


うちのパパンの酔っ払いの時の口癖です。

とたんに呂律が回らなくなるから面白いです。

買い物交渉をこういう時にすると、はかどります。



さて、

キャンプの「液体系調味料」についてです。


オリーブオイルとか、サラダオイル、ドレッシングに、焼肉のたれ。

そしてズボラの刃なめんつゆ。


合わせ調味料とかも作っとくと楽ですよね。




オリーブオイルとかって、最初から小さいサイズのも、売られてますが、コスパ的にはあまりよろしくないです。

それに、なんか無駄に、セクシーにクビレてたりとかして、運搬効率もよくないかなぁ。


で、ナルゲンボトルとかにつめてます~とかいろいろ見ますが。
高いんだもん。


最近我が家が活用しているのはこちら。

キャンプの液体系調味料いれにオススメ



の入れ物。

焼酎のワンカップのペットボトル♪


キャンプの液体系調味料いれにオススメ




家に呑兵衛がいると、たちまちたまります。




これの利点は、4つかなぁ。

①焼酎が入ってたので元のにおいが気にならない
②洗いやすい・乾きやすい
③そこそこ量も入る。
④シンプルな形なので、もっていきやすい。


もちろん、酢とかは入れられないかなとは思いますし、

長期のストック用ではなく、使い切り前提。

物によっては小さいボトルの方が使いやすいとは思いますが。



なんせ入手しやすいので便利です♪

ただ、「使いやすい容量」は人それぞれなので、「多すぎるよ!」な人もいるかもしれませんけどね。



最近、これを使いだして、便利だなぁと思ったのでご紹介でした!







ついでの余談ですが・・・この春、保育園を卒園する娘。

卒園用の袴が届きました。Amazon激安3900円っ

昨日袴帯を漁りに実家に連れて行って試着しました♪ そして無事にGET♪

キャンプの液体系調味料いれにオススメ


いや、めんこかったので、脈略もなく公開したいだけです(←親ばか)


髪飾りは3歳の七五三用に作ったオールダイソー材料の手作り。
ウサギはニードルフェルトでチクチクブスブスしたやつです。


ウサギ・・・このころからタケノコテントは運命だったんだなきっと(爆)


着付け練習しとかないと・・・(><)



ていうか・・・卒園式・・・できますように!!!!







このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【祝復旧♪】ひな祭りはお台場の映えスポットへ
【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ
包帯グルグルルーメナー
【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい
【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました
GW最終日はピアノ!!! 
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【祝復旧♪】ひな祭りはお台場の映えスポットへ (2022-03-05 00:13)
 【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ (2022-02-25 13:20)
 包帯グルグルルーメナー (2021-12-05 11:22)
 【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい (2021-12-03 23:25)
 【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました (2021-06-01 23:29)
 GW最終日はピアノ!!!  (2021-05-05 21:55)



コメント
…ズボラな刃が刺さったので登場(笑)

そして相変わらず斬新なテーマとタイトル☆
でも、元々液体が入ってた物だから
液モレしてワー!とかの心配無くて正解かも!

でも焼酎飲めないんだよなぁ。。(爆)

娘ちゃん可愛いのぅ(*´∇`*)
髪飾りが全て100均!?すごひ。尊敬☆
ママの手作り髪飾りなんて嬉しいだろうなぁ。
でもウサギマーク気に入らんのですか。あの無表情な顔が可愛いのにぃ!

ぴこさんぴこさん
2021年02月12日 18:56
「買い物交渉をこういう時にすると、はかどります。」
今日イチで笑いました。
ウチの嫁も酔っ払ってくれて、
交渉進めばいいのに、、、
授乳期間だから、あと一年は無理か、、、

さてウチは、セリアのシーズニングボトルに
移し変えて持って行ってますが、
なんだかんだ油しか使わず帰ってきますね、、、

アウトドアスパイスとか、
思ったほど使わない、、、

毎回使いきれないので、
最近は自宅でも使ってます。

ってか、卒園で袴!
ウチの保育園なんてみんな着倒してヨレヨレになった、
赤青黄色のとんでもなくビビッとな制服で、
にこやかな卒園式してますよ笑

でも、周りがそんな感じだと気合入っちゃいますね。
ニードルフェルトに着付けも。
マトさんなんでも出来る出来る嫁ですねー

ともパパともパパ
2021年02月12日 19:31
こんにちは。

おぉ、サムネ画像はそういうオチでしたか ^^;

その容器は確かに便利そうですねぇ ^^
ワタシは焼酎単体は飲まないのですが、酎ハイならアリかも ^^
ちょっと検討してみようかな。。。

にしても卒園式、できるといいですね・・・

GRANADAGRANADA
2021年02月12日 19:56
★ぴこさん


こんばんは~コメントありがとう★ イヤー頭からっぽで書いた記事ですわ。
そして記事を書いたものの、「そもそも液体調味料ってあまり持ってかんな」と気づいたアホです(笑)
なんか意識高いできるアタクシ!みたいな記事にしあがっててビビりました。
でも娘が3歳のお祝いの時は、なんか異様に手作りに燃えたのよね。。。
3年ぶりに着物出したら、そのころの自分とご対面してびっくりした。偉かった私。
・・・そして今年、また七五三やんなきゃいけないことを思い出した・・・すっかりズボラ柱に成長したからメンドクチャイ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月12日 21:30
★ともパパさん


こんばんは。コメントありがとうございます♪ 
…いやぁしっかり者の奥様でなによりじゃないですか! …うちなんて物欲トロッコに夫婦でのってヒャッハーですわ。。。
そして夫の方が暴走するということが最近気づいてきました(笑)
あ、でも、酔っぱらっていようとなかろうと、買うと決めたら私は買うんですけどね。


ちなみに、出来る嫁チックに書きましたが、・・・基本はこのボトル。「もっていかない」です。
必要な時にこれを詰めてく感じ。オリーブオイルと、豚汁のときの合わせ調味料とかがメインですかね。


うちの保育園は園服がないのもあって子供は正装しますね。まぁ入学式のを皆着るんですけど、袴も毎年何人か。
親も着物着た人もお兄ちゃんの時はいたり。
ちなみに3年前の七五三は、異様に手作りに執念を燃やす女の子ママドリームが全盛だった時期で。
すっかりズボラ街道を極めた今年・・・7歳の七五三なんですよねぇ。。。(チョットメンドクサイ)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月12日 21:44
★GRA様


こんばんは~♪ なんか酒臭いサムネ画像でございました。
シンプルで洗いやすくって。オリーブオイルとかって結構量が必要だったりするので、使い勝手がいいです。
常備ではなく、メニューに応じてキッチンから詰めて持ってく感じなので、余計にこの形状は重宝しますね。
といっても・・・あまり料理しなかったり(爆)


卒園式・・・本当に実現できるといいんですけどねぇ。。。。


・・・娘のためというよりは、私、長男から含めて8年通ったんです。
娘というよりは、私の卒園式ですね(笑) 卒園したくないです笑

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月12日 21:53
な・る・ほ・ど!
焼酎の空ボトル!
確かに大きさ容量的にベストマッチ!ですね(。-∀-)
でも、飲む量の多いくまりん★さんは、そんな小さいサイズ買いませんから(ヾノ・ω・`)(笑)

娘さん超可愛い(ノ≧▽≦)ノ
卒園式、無事に出来るのをお祈りしてます!

くまりん★くまりん★
2021年02月12日 22:53
おー、液体調味料なんて、、、せいぜいオリーブオイル。
ドレッシング? 野菜? ナニソレ???
な、キャンプ飯の我が家ですが(汗

最近のコメントやコメント返しでも若干皆さんから抱かれている自身のイメージが違う事にびっくりな私ですが、キャンプや飲み会以外自宅では全く飲まない&飲む時も強い魚は弱くってビールオンリー、ウイスキーはコップ1杯で辞めてますな私です。
焼酎なんて飲めなーい(泣
正月用の日本酒が余って余って困ってます。

って事で、私もともパパさんと一緒のセリアのボトル使ってます。


と、袴!安っっっ!

ウチは兄弟で成長度が違いすぎて(汗
兄のスーツを着回せるはずだったのに、先日着せてみたらパツパツでした(泣
どーしよ?買う?って今になってなってます(爆
卒園式出来れば良いですねー
私は撮影機材も去ることながら、撮影業者が入らなくなったんで、自分で編集してDVDにしようかと、、、New PCねだってるんですが、、、OK取るのに黒霧島要りますかねー?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年02月13日 17:21
あはは。くまさんは確かにお酒が強そうですねー^_^

うちも、こんなんじゃたぶん足りませんよー。
いろいろ飲む時用だと思います(笑)
私は実は全然呑まないんですが夫は飲んだくれです。昨晩の夜、当方は震度4でかなり長く揺れたのですが、全く起きず、、、。
というか起こしたのですが覚えておらず、、、(爆)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月14日 11:00
★やんまんさん

あら、お好きなイメージですけど、実は強いのは奥様?( ´∀`)
下の子って大きいですよねー。うちもです。ただもうさすがにデザインが違いすぎておそろいとはいかず、、、

私もそろそろパソコン買い替えです、許可? 買うったら買うんです!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月14日 11:59
マトさん、こんばんは。

キャンプといえば料理、料理といえば調味料って事で
自分も何か良いアイデアないかなぁ~って思ってる人です。

ワンカップの容器とは思いつかなかったです。
これなら同じサイズで揃うんで収納とかもしやすそうですね。

娘さんの袴姿カワイイですね。
人生に一度しかない卒園式、無事に開催してくれると良いですね。


そして酔っぱらい交渉、、、たぶん嫁さんとやったら自分が潰れて
交渉にならんと思います。(笑)

ブレンブレン
2021年02月15日 00:05
こんばんはー☆
いやーん袴姿が可愛すぎるー!!良いですよねぇ女の子♡ぃゃ息子も可愛いけど。
調味料入れはセリアのやつに鞍替え中ですが、なるほどねぇと記事拝読してました。
がしかし我が家もその量だと酒が足りないので買わないwww
どの調味料をどれくらい持って行くかは毎度悩むのですが、答えは出そうにないので諦めようかと思います←

ちゃみちゃみ
2021年02月15日 19:11
★ブレンさん

こんばんは~ コメントありがとうございます。

でもこんな記事かいといてなんですが、・・・必要に迫られたら入れていくっていうだけで、毎回数本常備して素敵料理作ります!ってことでは全然ありませんので(爆)
あ、ちなみに匂いがきになるかどうかは個人の主観です。・・我が家はこれに酒・みりんやらが混ざった調味料を入れることが多いので気になりませんが、コーヒー豆とか入れると・・・ダメだと思います。

酔っ払い交渉は、「覚えていない」というリスクと表裏一体です。
でもまぁ言質をとればいいのです。あっはっは。


だた、決断の主管、購入意思が夫にしかないと危険ですねぇ。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月15日 21:16
★ちゃみさんこんばんは♪


バレンタインは薪ストかったのかな? 
うち、息子も卒園式袴でしたよ~。ちょうど七五三の袴がギリギリ着れたので、着せてみましたが。。。
袖を帽子にしてかぶってまして、保育園にもっていって着せて、終わったら謝恩会の前に速攻で脱がせました笑
そしてネクタイにしたらそれはそれで、びよーんと引っ張ってましたわ。。。


うちも、たまーに持ってく時に使うだけで、基本は調味料あまりもってきません(爆)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月15日 21:19

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
キャンプの液体系調味料いれにオススメ
    コメント(14)