ファミリーキャンプにおけるヘビロテメニュー
…さて、ナチュログ先生のお題でもやってみましょうかね。
我が家のキャンプ飯を振り返ってみました。
いやぁ・・・
映えもなければ、新鮮味もない、バリエーションもなーいのナイナイ尽くし。
基本的に、「台所から登場」って感じですね。
そしてズボラ成分多め。
でもそれでいいんじゃないかなって思います。
だって、キャンプてちょっと新しい料理に挑戦すると・・・失敗するんですもの。キャンプ自体が。
「現地で調達した野菜で温野菜チーズフォンデュ」
長雨あがりの真夏の山奥でやったのですが、
野菜カピカピ、チーズダマダマ、羽虫大発生の虫入りフォンデュ・・・お食事開始が20時前。トラウマです。
色々数々の失敗を経て、私が重視しているのは。
①残菜がでない(特に汁)
②簡単で、子供にとって美味しい
(できれば一緒に作らせてもストレスがたまらない)
③みんなで「いただきます」みんなで「ごちそうさま」
④保存に気を遣わなくても済む材料
⑤現地調達は最小限に
ですね。
まああったりまえじゃーんっッてことばっかりなのですが(笑)
③については・・・
ファミキャンには重要なんじゃないかなぁ。
夕食のままおつまみタイムに突入すると・・・なんかだらけた感じで終わっちゃうんですよね。
18時半にいただきます、19時半にはご馳走様!
片づけてそれからおつまみタイム!
それを心がけるようにしています。
あと、地味に重要なのが④
キャンプのごはんって…計画通りにはいかないこともあると思うんですよね。
米・根菜類・缶詰め・きのこ・乾物・真空パックのおもち。
きのこは出来るだけ消費したいところですが、「使わなくてもOK」という食材でメニューを考えるようにしてます。
という偉そうに語った内容と相反する内容もある(アハハ)、我が家のヘビロテ・リピートしたいメニュー5選を紹介したいと思います
誰に?? って自己満足ですよ自己満足(笑)
●我が家のヘビロテキャンプ飯(※映えなし)
【1】ド王道 牛すじカレー♪
ハナからロクな写真がないんですが。(しかも食げかけ・・)

特にファミキャンにおいては、永遠の定番かつ王様はカレーだと思ってます。
ちなみに、我が家は、
牛すじカレー!!!
です。
コツは美味しい牛すじ(できれば国産)を入手して、
事前に仕込んでゆで汁ごと冷凍しておくこと!
牛すじは、すっごい美味しいダシがでるし、食べてもおいしいけど、手間がかかるせいか少しお安めですよね。
我が家はお肉屋さんで売っているときは、ある時は、2キロくらい買ってきて、まとめて圧力鍋でガーっとゆでて、
少しの煮汁ごと、ジップロックに分けて3回分ぐらいのカレーセットにしちゃいます。
保存の観点からも安心ですし、まぁたまに溶かすの忘れて慌てますが(笑)、
ぶち込んで蓋閉めちゃえば全然問題ナ~シ。
美味しくない牛すじだと、何度かゆでこぼさないとダメだったりしますが、
私が買ってる牛すじ・・・近所の大行列の肉屋さんで買うもので、大変安くて美味しいのです。

で。カレーのいいところは
肉以外の材料が基本常温素材なんですよね。
そして好き嫌い大王の長男が喜んで食べる!
また、保管に注意は必要ですが、翌日は、お水足してだし入れて、醤油淹れて、うどんぶち込んで。
またはコンソメスープ足して、キャベツ入れて、マカロニとか入れちゃって。
最終的に空っぽにできる点です。
まぁ大き目の鍋が必要になって、ガッツリ洗わねばなりませんが、そこは夫の仕事なので無問題♪
と、カレーだけで熱弁をふるってしまいましたが、あとはそんなに語ることありません。
【2】豚しゃぶ巻き巻き

これは子供と楽しく作れる、という点と、野菜も一緒にモリモリ食べれるという点で重宝しているメニューです。
豚バラ薄切りしゃぶしゃぶ用で、豆苗とかアスパラとかトマトとかをテキトーにまいて、少しの水で蒸し上げるだけです!

…野菜がたっぷりとれるのでお勧めですよ~~~。
焼き上手さんαが活躍するメニューですね。
【3】焼き鳥
現地で串にさすとか、、、論外っす。

鶏モモを串にさして、みりん・お酒・醤油・砂糖のタレとともに、ジップロックにいれて、冷凍庫へ。
キャンプの前日・前々日とかに夫君がせっせと仕込みます♪
(だから配合はよくしらなーい♪)
で、適当に解凍して炭火で焼きます。
・・・溶かすの忘れた!に要注意ですけど解凍する段階がよいのかちょっとわかりませんが、
やわらかくておいしいんですよ~。
ステイホーム期間中にどうしても炭火焼き鳥食べたくって、換気扇の下で炭火起こして焼いたら警報器なりました(爆)
【4】トマトリゾット
これもよく作ります。日程の後半が多いですね。
焼き上手さん活躍メニューですが、フライパンでも蓋さえあればイケルと思います。

これのいいところは・・・
主要な材料の保冷が要らないところ!!!
玉ねぎ・ベーコンなどををオリーブオイルで炒めて、お米もかるく炒めて、水投入(本当はお湯)。
トマトソースやコンソメで適当に味付けたら具材を追加して、米に火が通るまでグツグツ。
です。
ピザ用チーズとか入れると一発で子供も好きな味に決まります。
冷凍のブロッコリーとか入れると色どりも◎です

ちゃんとリゾットの作り方を見ると・・・結構難しいみたいですけど、
適当に米に火が通ればOKなのです。
【5】ズボラフレンチトースト
はい。適当フレンチトースト。
牛乳と卵がいるので、私はあんまりやりたくないのですが、子供が喜びます♪
基本的には卵・牛乳・砂糖でつくった液にパンを浸して、バター多めの鉄板で焼きます。

↑の写真は2年前ですねぇ。
コツは普通のフレンチトーストよりも多めに牛乳を入れることです。
パンが速攻で浸ります。(ふにゃふにゃですけどね)
余った牛乳は根性で飲みます。
焼けて来たら、上から砂糖(できればグラニュー糖などのスティックシュガー)をまぶして少し焼く。
なんちゃってなケーキシロップとか、メープルシロップかけて、いただくと美味しいです♪
(・∀・)
ふう。
というわけで、ファミキャンにおいて、重用しているメニュー5選でした♪
そろそろ何か開拓したいんですけどねぇ。。
簡単に作れるオススメがあったら教えてください♪
以上、ごはんトークでした。
我が家のキャンプ飯を振り返ってみました。
いやぁ・・・
映えもなければ、新鮮味もない、バリエーションもなーいのナイナイ尽くし。
基本的に、「台所から登場」って感じですね。
そしてズボラ成分多め。
でもそれでいいんじゃないかなって思います。
だって、キャンプてちょっと新しい料理に挑戦すると・・・失敗するんですもの。キャンプ自体が。
「現地で調達した野菜で温野菜チーズフォンデュ」
長雨あがりの真夏の山奥でやったのですが、
野菜カピカピ、チーズダマダマ、羽虫大発生の虫入りフォンデュ・・・お食事開始が20時前。トラウマです。
色々数々の失敗を経て、私が重視しているのは。
①残菜がでない(特に汁)
②簡単で、子供にとって美味しい
(できれば一緒に作らせてもストレスがたまらない)
③みんなで「いただきます」みんなで「ごちそうさま」
④保存に気を遣わなくても済む材料
⑤現地調達は最小限に
ですね。
まああったりまえじゃーんっッてことばっかりなのですが(笑)
③については・・・
ファミキャンには重要なんじゃないかなぁ。
夕食のままおつまみタイムに突入すると・・・なんかだらけた感じで終わっちゃうんですよね。
18時半にいただきます、19時半にはご馳走様!
片づけてそれからおつまみタイム!
それを心がけるようにしています。
あと、地味に重要なのが④
キャンプのごはんって…計画通りにはいかないこともあると思うんですよね。
米・根菜類・缶詰め・きのこ・乾物・真空パックのおもち。
きのこは出来るだけ消費したいところですが、「使わなくてもOK」という食材でメニューを考えるようにしてます。
という偉そうに語った内容と相反する内容もある(アハハ)、我が家のヘビロテ・リピートしたいメニュー5選を紹介したいと思います
誰に?? って自己満足ですよ自己満足(笑)
●我が家のヘビロテキャンプ飯(※映えなし)
【1】ド王道 牛すじカレー♪
ハナからロクな写真がないんですが。(しかも食げかけ・・)

特にファミキャンにおいては、永遠の定番かつ王様はカレーだと思ってます。
ちなみに、我が家は、
牛すじカレー!!!
です。
コツは美味しい牛すじ(できれば国産)を入手して、
事前に仕込んでゆで汁ごと冷凍しておくこと!
牛すじは、すっごい美味しいダシがでるし、食べてもおいしいけど、手間がかかるせいか少しお安めですよね。
我が家はお肉屋さんで売っているときは、ある時は、2キロくらい買ってきて、まとめて圧力鍋でガーっとゆでて、
少しの煮汁ごと、ジップロックに分けて3回分ぐらいのカレーセットにしちゃいます。
保存の観点からも安心ですし、まぁたまに溶かすの忘れて慌てますが(笑)、
ぶち込んで蓋閉めちゃえば全然問題ナ~シ。
美味しくない牛すじだと、何度かゆでこぼさないとダメだったりしますが、
私が買ってる牛すじ・・・近所の大行列の肉屋さんで買うもので、大変安くて美味しいのです。

で。カレーのいいところは
肉以外の材料が基本常温素材なんですよね。
そして好き嫌い大王の長男が喜んで食べる!
また、保管に注意は必要ですが、翌日は、お水足してだし入れて、醤油淹れて、うどんぶち込んで。
またはコンソメスープ足して、キャベツ入れて、マカロニとか入れちゃって。
最終的に空っぽにできる点です。
まぁ大き目の鍋が必要になって、ガッツリ洗わねばなりませんが、そこは夫の仕事なので無問題♪
と、カレーだけで熱弁をふるってしまいましたが、あとはそんなに語ることありません。
【2】豚しゃぶ巻き巻き

これは子供と楽しく作れる、という点と、野菜も一緒にモリモリ食べれるという点で重宝しているメニューです。
豚バラ薄切りしゃぶしゃぶ用で、豆苗とかアスパラとかトマトとかをテキトーにまいて、少しの水で蒸し上げるだけです!

…野菜がたっぷりとれるのでお勧めですよ~~~。
焼き上手さんαが活躍するメニューですね。
【3】焼き鳥
現地で串にさすとか、、、論外っす。

鶏モモを串にさして、みりん・お酒・醤油・砂糖のタレとともに、ジップロックにいれて、冷凍庫へ。
キャンプの前日・前々日とかに夫君がせっせと仕込みます♪
(だから配合はよくしらなーい♪)
で、適当に解凍して炭火で焼きます。
・・・溶かすの忘れた!に要注意ですけど解凍する段階がよいのかちょっとわかりませんが、
やわらかくておいしいんですよ~。
ステイホーム期間中にどうしても炭火焼き鳥食べたくって、換気扇の下で炭火起こして焼いたら警報器なりました(爆)
【4】トマトリゾット
これもよく作ります。日程の後半が多いですね。
焼き上手さん活躍メニューですが、フライパンでも蓋さえあればイケルと思います。

これのいいところは・・・
主要な材料の保冷が要らないところ!!!
玉ねぎ・ベーコンなどををオリーブオイルで炒めて、お米もかるく炒めて、水投入(本当はお湯)。
トマトソースやコンソメで適当に味付けたら具材を追加して、米に火が通るまでグツグツ。
です。
ピザ用チーズとか入れると一発で子供も好きな味に決まります。
冷凍のブロッコリーとか入れると色どりも◎です

ちゃんとリゾットの作り方を見ると・・・結構難しいみたいですけど、
適当に米に火が通ればOKなのです。
【5】ズボラフレンチトースト
はい。適当フレンチトースト。
牛乳と卵がいるので、私はあんまりやりたくないのですが、子供が喜びます♪
基本的には卵・牛乳・砂糖でつくった液にパンを浸して、バター多めの鉄板で焼きます。

↑の写真は2年前ですねぇ。
コツは普通のフレンチトーストよりも多めに牛乳を入れることです。
パンが速攻で浸ります。(ふにゃふにゃですけどね)
余った牛乳は根性で飲みます。
焼けて来たら、上から砂糖(できればグラニュー糖などのスティックシュガー)をまぶして少し焼く。
なんちゃってなケーキシロップとか、メープルシロップかけて、いただくと美味しいです♪
(・∀・)
ふう。
というわけで、ファミキャンにおいて、重用しているメニュー5選でした♪
そろそろ何か開拓したいんですけどねぇ。。
簡単に作れるオススメがあったら教えてください♪
以上、ごはんトークでした。
【祝復旧♪】ひな祭りはお台場の映えスポットへ
【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ
包帯グルグルルーメナー
【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい
【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました
GW最終日はピアノ!!!
【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ
包帯グルグルルーメナー
【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい
【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました
GW最終日はピアノ!!!
コメント
こんばんは!
焼き上手さんヘビロテですね!我が家は焼きそば作りの一回しか使ってないです、、、。
鉄板焼きが出来てガスコンロとしても使えるなんて!と飛びついたのですが、全然お湯沸かなくて(´-`)
ガスコンロ2個持ちするのがめんどくさくて一回きりでしたが、フレンチトーストとか一気に焼けて良いですね☆
おすすめ、、、。 冷凍しておいたハンバーグ持って行って、煮込みハンバーグはよくやります^ ^
焼き上手さんヘビロテですね!我が家は焼きそば作りの一回しか使ってないです、、、。
鉄板焼きが出来てガスコンロとしても使えるなんて!と飛びついたのですが、全然お湯沸かなくて(´-`)
ガスコンロ2個持ちするのがめんどくさくて一回きりでしたが、フレンチトーストとか一気に焼けて良いですね☆
おすすめ、、、。 冷凍しておいたハンバーグ持って行って、煮込みハンバーグはよくやります^ ^
おはようございます!
そんなナチュログのお題ありましたっけ?(笑)忘れてましたー。何か私も書こうかなー。
ヘビロテメニュー。我が家もあります。
トマト鍋の登場率はかなり高いです。
焼き鳥の串うちをみなさんやられるのですねー、嫁さんに聞いたらやらされそう(爆)
お肉巻くのは今度やってみたいなーと刺激されてるところであります。
簡単な美味しいメニューをさっと作りたいですね!
そんなナチュログのお題ありましたっけ?(笑)忘れてましたー。何か私も書こうかなー。
ヘビロテメニュー。我が家もあります。
トマト鍋の登場率はかなり高いです。
焼き鳥の串うちをみなさんやられるのですねー、嫁さんに聞いたらやらされそう(爆)
お肉巻くのは今度やってみたいなーと刺激されてるところであります。
簡単な美味しいメニューをさっと作りたいですね!
★Kinaさん
おはようございますー!
そう!焼き上手さん、コンロとしては火力弱すぎ、なかなか湧かない、な割に嵩張るのでこれを使うときは意地でも焼き上手さんメニューで組み立てます(笑)焼きそば、餃子、チャーハン、リゾット、みたいな。
お湯湧かないんで、コレを持ってくときはシングルバーナーマストですねぇ
煮込みハンバーグ、残ったタレもパンとかで拭って食べれるからイイ!って聞いたことあります。でもハンバーグ作ると食べなっちゃうのでストックに回らないんですよね(笑)
おはようございますー!
そう!焼き上手さん、コンロとしては火力弱すぎ、なかなか湧かない、な割に嵩張るのでこれを使うときは意地でも焼き上手さんメニューで組み立てます(笑)焼きそば、餃子、チャーハン、リゾット、みたいな。
お湯湧かないんで、コレを持ってくときはシングルバーナーマストですねぇ
煮込みハンバーグ、残ったタレもパンとかで拭って食べれるからイイ!って聞いたことあります。でもハンバーグ作ると食べなっちゃうのでストックに回らないんですよね(笑)
こんにちは。
「現地で調達した野菜で温野菜チーズフォンデュ」・・・・・・合掌 ^^;
にしても牛スジ!
関西なんかではおでんに入れたりしますよね ^^
おまけに安いし、ワタシも大好きな食材デス ^^
そしてリメイク可能ってのは重要な視点デスネ ^^
長期泊の時は特に重要だったり ^^;
夏だとラタトゥイユなんかもオススメですね ^^
ラタトゥイユ ⇒ ピッツァの具材、カレーの具材、リゾット
あー、書いてたら腹減ってきた(爆)
「現地で調達した野菜で温野菜チーズフォンデュ」・・・・・・合掌 ^^;
にしても牛スジ!
関西なんかではおでんに入れたりしますよね ^^
おまけに安いし、ワタシも大好きな食材デス ^^
そしてリメイク可能ってのは重要な視点デスネ ^^
長期泊の時は特に重要だったり ^^;
夏だとラタトゥイユなんかもオススメですね ^^
ラタトゥイユ ⇒ ピッツァの具材、カレーの具材、リゾット
あー、書いてたら腹減ってきた(爆)
こんにちは☆
カレー!絶品牛スジカレー!!
人様に作っていただける&我が家の子供達はカレー食べてくれないので家で作れないし、私にとっては大変なご馳走でした~(*´∇`*)でもそこら辺の牛スジとは違うんだねー。というか、ビニール袋に入ったお肉の色からしてもう美味しそう~
しかし、羽虫入りチーズフォンデュは想像しただけでゾワゾワしちゃいますな。そして、これからの季節は虫との闘い。。はっ、暫くキャンプ行ってないし、無印コンテナの奥底を点検しとかなくては( ̄ロ ̄lll)
カレー!絶品牛スジカレー!!
人様に作っていただける&我が家の子供達はカレー食べてくれないので家で作れないし、私にとっては大変なご馳走でした~(*´∇`*)でもそこら辺の牛スジとは違うんだねー。というか、ビニール袋に入ったお肉の色からしてもう美味しそう~
しかし、羽虫入りチーズフォンデュは想像しただけでゾワゾワしちゃいますな。そして、これからの季節は虫との闘い。。はっ、暫くキャンプ行ってないし、無印コンテナの奥底を点検しとかなくては( ̄ロ ̄lll)
★そうへさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
串うち冷凍。美味しいですよー!解凍される段階でじっくりたからので、味もしっかりつくし、子供受けが良いこと!
ただまあ串が袋を突き破ってクーラーボックスベタベタあるあるなので、そこは注意です!
豚バラ巻き巻きは、簡単なんですけど(子どもが巻いたので、出来栄えは微妙ですけど)、臭みの少ない国産豚とかがおすすめですね。うちは、和風ドレッシングで頂いてます!
トマト鍋って実は食べたことないんですよね。
でもすきなはず!よし、今度自宅でやってみよう!
こんにちは!コメントありがとうございます。
串うち冷凍。美味しいですよー!解凍される段階でじっくりたからので、味もしっかりつくし、子供受けが良いこと!
ただまあ串が袋を突き破ってクーラーボックスベタベタあるあるなので、そこは注意です!
豚バラ巻き巻きは、簡単なんですけど(子どもが巻いたので、出来栄えは微妙ですけど)、臭みの少ない国産豚とかがおすすめですね。うちは、和風ドレッシングで頂いてます!
トマト鍋って実は食べたことないんですよね。
でもすきなはず!よし、今度自宅でやってみよう!
こんにちはー!
羽虫入りチーズフォンデュ…
いーーーやーーー!!(絶叫)
怖い…怖すぎる…
さて、キャンプ飯。
我が家は気が向いたほうorメニューによって担当が変わるのでアレですが、
冬場は鍋またはおでんが鉄板ですかねぇ…
炙りや買ってからすっかりご飯が手抜きなので鉄板メニューが思い浮かばないダメ嫁です←
羽虫入りチーズフォンデュ…
いーーーやーーー!!(絶叫)
怖い…怖すぎる…
さて、キャンプ飯。
我が家は気が向いたほうorメニューによって担当が変わるのでアレですが、
冬場は鍋またはおでんが鉄板ですかねぇ…
炙りや買ってからすっかりご飯が手抜きなので鉄板メニューが思い浮かばないダメ嫁です←
①~⑤、マト家~家訓! 流石です。
特に③、うちはバラバラ~(笑)
そういや、こんなお題もあったんですね~、うちのヘビロテメニューか~
もっともっと楽してますよ~(笑
しかし、やっぱり焼き上手さんが印象的ですね~
特に③、うちはバラバラ~(笑)
そういや、こんなお題もあったんですね~、うちのヘビロテメニューか~
もっともっと楽してますよ~(笑
しかし、やっぱり焼き上手さんが印象的ですね~
★GRA様
こんばんは! コメントありがとうございます♪
牛すじカレーはコスパ的にも強くて。しかもこのお店、牛すじについては、まぁ「なんの牛だか」というのは運次第。
基本的には美味しいんですけど、すごい灰汁がでるときもあれば、全然でない時も。そして、牛肉のいい香りが匂い立つような、
アタリ肉の時も! グラム150円。見っけたら買い占めることにしてます。
ラタトゥイユ、私大好きなんですが・・・子供受け悪いのですよねえ。
ああ、ピザに乗せたら絶対美味しい。。。。っ
そして、このネタ。コメント返しも腹が減るということに気づきました(笑)
こんばんは! コメントありがとうございます♪
牛すじカレーはコスパ的にも強くて。しかもこのお店、牛すじについては、まぁ「なんの牛だか」というのは運次第。
基本的には美味しいんですけど、すごい灰汁がでるときもあれば、全然でない時も。そして、牛肉のいい香りが匂い立つような、
アタリ肉の時も! グラム150円。見っけたら買い占めることにしてます。
ラタトゥイユ、私大好きなんですが・・・子供受け悪いのですよねえ。
ああ、ピザに乗せたら絶対美味しい。。。。っ
そして、このネタ。コメント返しも腹が減るということに気づきました(笑)
こんばんは!
焼き上手さん、コンロ代わりにはならないですね。
なので、タフまるとジュニアバーナーは手放せません。
うちではチーズダッカルビが定番になってます。後はパンケーキかなぁ。
焼き上手さんは使いませんがうちでは、ささみの塩麹漬けも定番です、筋はペンチで掴んでフォークで取ってます。多い時は20本?くらい。
焼き鳥は串をステンレスの物にしてます。こちらも20本。
竹串だと子供達が焼く時に串まで焼いちゃうから(笑)
焼き上手さん、コンロ代わりにはならないですね。
なので、タフまるとジュニアバーナーは手放せません。
うちではチーズダッカルビが定番になってます。後はパンケーキかなぁ。
焼き上手さんは使いませんがうちでは、ささみの塩麹漬けも定番です、筋はペンチで掴んでフォークで取ってます。多い時は20本?くらい。
焼き鳥は串をステンレスの物にしてます。こちらも20本。
竹串だと子供達が焼く時に串まで焼いちゃうから(笑)
★ぴこさん
お肉はこれはまあまあなほう。「どっかの名のある牛」的な肉にあたるときはほんと、ゆでたやつをポン酢でキュッとたべるここれがまた・・・アヘーって感じ。
甘々カレーだけど、トマト缶とか入れるとまたおいしいのよ~。どかっと作れちゃうので何かの時にまた是非♪
もうね、羽虫大発生のチーズフォンデュ、忘れらんないのよ。。。
で、その時は完璧ないキャンプ!って感じだったのに、何もかもがそっから崩壊した思い出。
娘も「とびひ」になったりね。。。
・・・無印コンテナもだけど、マルチギアコンテナ、明細のやつ! あれの縫い目とかデンジャーよ!!!!
嬬恋アリンコ孵化事件というのがあってだな。。。
お肉はこれはまあまあなほう。「どっかの名のある牛」的な肉にあたるときはほんと、ゆでたやつをポン酢でキュッとたべるここれがまた・・・アヘーって感じ。
甘々カレーだけど、トマト缶とか入れるとまたおいしいのよ~。どかっと作れちゃうので何かの時にまた是非♪
もうね、羽虫大発生のチーズフォンデュ、忘れらんないのよ。。。
で、その時は完璧ないキャンプ!って感じだったのに、何もかもがそっから崩壊した思い出。
娘も「とびひ」になったりね。。。
・・・無印コンテナもだけど、マルチギアコンテナ、明細のやつ! あれの縫い目とかデンジャーよ!!!!
嬬恋アリンコ孵化事件というのがあってだな。。。
★ちゃみさん
羽虫はねぇ・・・ねっとりしたチーズに入り込むと、、、、
あとからあとから発掘されるのよ。。。
ほんとランタンが暗くなるくらいの大発生だったのですよ。。。(><)
時間かけてチーズフォンデュ作ったのに、
ブドウパン食べてインスタントのスープ飲んだ思い出です。。。
うちも、ここ最近は、おでん!が続いているかも!
子供受けもいいし、一応翌日おじやにできるし活躍しますよね!
先日薪ストキャンプしたときも、おでんでしたよ~~!!!
羽虫はねぇ・・・ねっとりしたチーズに入り込むと、、、、
あとからあとから発掘されるのよ。。。
ほんとランタンが暗くなるくらいの大発生だったのですよ。。。(><)
時間かけてチーズフォンデュ作ったのに、
ブドウパン食べてインスタントのスープ飲んだ思い出です。。。
うちも、ここ最近は、おでん!が続いているかも!
子供受けもいいし、一応翌日おじやにできるし活躍しますよね!
先日薪ストキャンプしたときも、おでんでしたよ~~!!!
★やんちゃまんけんたいさん
こんばんは~♪コメントありがとうございます。
うちもだいぶ手を抜くようになりました!
カップヌードル率も上がってきましたし、肉まんホットサンドと、インスタントのマカロニスープは、定番メニューです。
やんまん家も焼き上手さん気になります?
でも実は、キャンプより自宅で活躍してる気がします。 適度に小さくて自宅で使うのに使いやすいんですよ。
コードレスですし! というわけでとりあえず一台どうです?笑
こんばんは~♪コメントありがとうございます。
うちもだいぶ手を抜くようになりました!
カップヌードル率も上がってきましたし、肉まんホットサンドと、インスタントのマカロニスープは、定番メニューです。
やんまん家も焼き上手さん気になります?
でも実は、キャンプより自宅で活躍してる気がします。 適度に小さくて自宅で使うのに使いやすいんですよ。
コードレスですし! というわけでとりあえず一台どうです?笑
★KoZiさん
こんばんは! 焼き上手さんは、コンロとしては無理ですね。保温くらい??
うちもカレーの時には風まるです。焼き上手さんの時は、プレートメニューがメイン、その他はシングルバーナーですね。
おお。。。チーズダッカルビ。なんとも背徳的なあの食べ物ですね。やってみたい!
ペンチでつかんでフォークで取る!なんですかその裏技。
いっつもササミボロボロになっちゃうんですよね。。。へたくそなのもありますが。
ああ、塩麹! 一時期作ってました!。美味しいんですよね。最近子供メニューですっかり忘れ去ってましたが、
確かにキャンプと相性よさそうですね!
よし!復活させてトライしてみます!
そしてうちも焼き鳥は・・・串が取れちゃいますねぇ。。。特に手で持つところ!!!
こんばんは! 焼き上手さんは、コンロとしては無理ですね。保温くらい??
うちもカレーの時には風まるです。焼き上手さんの時は、プレートメニューがメイン、その他はシングルバーナーですね。
おお。。。チーズダッカルビ。なんとも背徳的なあの食べ物ですね。やってみたい!
ペンチでつかんでフォークで取る!なんですかその裏技。
いっつもササミボロボロになっちゃうんですよね。。。へたくそなのもありますが。
ああ、塩麹! 一時期作ってました!。美味しいんですよね。最近子供メニューですっかり忘れ去ってましたが、
確かにキャンプと相性よさそうですね!
よし!復活させてトライしてみます!
そしてうちも焼き鳥は・・・串が取れちゃいますねぇ。。。特に手で持つところ!!!
こんばんは(´▽`)
ヤバい!!
まだ今回のお題何も作って無い!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/(笑)
僕のヘビロテメニュー、聞きたいですか??
もちろんくまポテトこと冷凍のフライドポテトだよ!!(爆)
キャンプ料理って、こだわりだしたらきりがないけど、結局カレーなどシンプルなものが一番美味しいんですよね(^^)
他に展開もしやすいし。
でも、焼き鳥はしたことないな~。
今度やってみよっと!!
酒のつまみに(笑)
ヤバい!!
まだ今回のお題何も作って無い!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/(笑)
僕のヘビロテメニュー、聞きたいですか??
もちろんくまポテトこと冷凍のフライドポテトだよ!!(爆)
キャンプ料理って、こだわりだしたらきりがないけど、結局カレーなどシンプルなものが一番美味しいんですよね(^^)
他に展開もしやすいし。
でも、焼き鳥はしたことないな~。
今度やってみよっと!!
酒のつまみに(笑)
★くまりんさん
こんばんは!コメントありがとうございます!
くまポテト!この前のレポでもやってましたよねー!そう、子供喜びそうだし良いなぁって思ったんです。素揚げとかしても良いし、冷食万歳ですよね。
今度やってみよう!
そう、シンプルなもの。これが一番だなぁって思いました。
こんばんは!コメントありがとうございます!
くまポテト!この前のレポでもやってましたよねー!そう、子供喜びそうだし良いなぁって思ったんです。素揚げとかしても良いし、冷食万歳ですよね。
今度やってみよう!
そう、シンプルなもの。これが一番だなぁって思いました。
こんばんは!
どれも美味しそう♪って記事で見せていただいてたものですね!
絶品と名高い牛スジカレーは私も是非食べてみたい!
シェラカップ持参で頂きに参ります(笑)
しかし、全く手抜きではありませんよ~
本当の手抜きは、我が家みたいに冷凍ハンバーグを湯煎するだけで!とかそんなんです(^_^;)
どれも美味しそう♪って記事で見せていただいてたものですね!
絶品と名高い牛スジカレーは私も是非食べてみたい!
シェラカップ持参で頂きに参ります(笑)
しかし、全く手抜きではありませんよ~
本当の手抜きは、我が家みたいに冷凍ハンバーグを湯煎するだけで!とかそんなんです(^_^;)
★オディールさん
コメントありがとうございます!
絶品と言っても、「牛のおかげ」です、、、そして超甘口お子様仕様に作るので是非是非〜♪
私は複数の調理法ステップがあるのは、ダメなんですよねー。いまいち手際よくできなくて。そして何故か茹でるの苦手(笑)
一つの鍋にぶち込んでドーン!派です。ハンバーグは今度やってみようかな。でも、鍋にぶち込んじゃう笑
コメントありがとうございます!
絶品と言っても、「牛のおかげ」です、、、そして超甘口お子様仕様に作るので是非是非〜♪
私は複数の調理法ステップがあるのは、ダメなんですよねー。いまいち手際よくできなくて。そして何故か茹でるの苦手(笑)
一つの鍋にぶち込んでドーン!派です。ハンバーグは今度やってみようかな。でも、鍋にぶち込んじゃう笑
こんにちは~^^
子ども達がいると
皆で食べれて、なるべく残らないものが多くなりますよね^^
家で作れるところまで作っちゃうのもすごく共感しちゃいます^^キャンプ場で焦って作りたくないですよね
でもどの料理もしっかりと準備してそうで
勝手にストーブ指紋だらけ仲間だと思ったことは早計だったのではないかと思ってしまいます(なんのこっちゃw)
キャンプは楽なのがよかったり
めんどくさいのが楽しかったりといろいろとごっちゃになりますけどねww
薪ストーブはめんどうだけど楽しい部類ですかね^^
我が家はカレーと焼きそばが嫌いという、致命的な娘がいるため。
いっつも同じ鍋ですww でも 定番がうまいんだよな~!
子ども達がいると
皆で食べれて、なるべく残らないものが多くなりますよね^^
家で作れるところまで作っちゃうのもすごく共感しちゃいます^^キャンプ場で焦って作りたくないですよね
でもどの料理もしっかりと準備してそうで
勝手にストーブ指紋だらけ仲間だと思ったことは早計だったのではないかと思ってしまいます(なんのこっちゃw)
キャンプは楽なのがよかったり
めんどくさいのが楽しかったりといろいろとごっちゃになりますけどねww
薪ストーブはめんどうだけど楽しい部類ですかね^^
我が家はカレーと焼きそばが嫌いという、致命的な娘がいるため。
いっつも同じ鍋ですww でも 定番がうまいんだよな~!
★神奈川県家族さん
おはようございます!コメントありがとうございます^_^
あは。薪ストーブ指紋だらけ仲間ですとも!
そして薪ストーブ、面倒なところは夫にお任せなのでなんとかやれてます( ´∀`)
そうそう、自分のキャパ的には楽チン路線一択なんですけど、横でなんかめんどくさいけど楽しそうなことやってると良いなぁ、、とせめぎ合いです。
薪ストーブについては、めんどくさい周りを全て夫に押し付けて美味しいところどりをしてます。
冬は鍋ですよねー!
我が家も、ここにはあげませんが、ここ数回のキャンプでは、ひたすらおでんおでんおでんおでん、、、炭で焼かれた肉が恋しいです笑
おはようございます!コメントありがとうございます^_^
あは。薪ストーブ指紋だらけ仲間ですとも!
そして薪ストーブ、面倒なところは夫にお任せなのでなんとかやれてます( ´∀`)
そうそう、自分のキャパ的には楽チン路線一択なんですけど、横でなんかめんどくさいけど楽しそうなことやってると良いなぁ、、とせめぎ合いです。
薪ストーブについては、めんどくさい周りを全て夫に押し付けて美味しいところどりをしてます。
冬は鍋ですよねー!
我が家も、ここにはあげませんが、ここ数回のキャンプでは、ひたすらおでんおでんおでんおでん、、、炭で焼かれた肉が恋しいです笑