ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

マトリョーシカのファミキャン備忘録

4人家族・主に物欲を燃料にキャンプしています♪  オシャレキャンプは脱落しました。ビバ生活感キャンパー♪ 迷走珍道中の記録と、日々のあれこれなどなど。 

小さなお買い物と…今だから話せる嬬恋事件

Feb 26 , 2021

雑記(26)


小さなお買い物と…今だから話せる嬬恋事件


娘に怒られたので出しました。


まぁちんまりとしたお雛様ですけど、木目込み人形で可愛いのですよ~♪
別の子もいますけど・・・・(笑)


ちなみに、気が向いた時に頑張ってる「グフ」はもう一息でございます。
桃の節句の前には完成しそうです♪







さて。久々に?キャンプ用品をAmazonでお買い上げ。
カヤック!・・・・とかではなくてですね、

小物です。



◎ネイチャーハイク シンクバケット



小さなお買い物と…今だから話せる嬬恋事件

小さなお買い物と…今だから話せる嬬恋事件



折り畳みのバケツでーす。
色違いのリピ買い♪






今回、ちょっと抑えた色味のラインナップが出たということでGetしちゃいました。

食器洗い用には両手で持たねばならないので、別のものを使っているのですが、
1600円ほどでお安くて、コンパクトにたためてお気に入り。


既存の用途はこんな感じ。

①ウォータージャグの水受け
②キッチン用品入れ

今回購入したものは②の買い増しですかね。




ちなみにちょっと前に・・・

「うちのキッチンコンテナ!」 とドヤっていたアルバートルのギアコンテナ。

小さなお買い物と…今だから話せる嬬恋事件


これはどうしたかって?
某方が大好きなカモ柄です♪


バリバリ元気に使ってますよ!
が・・・諸事情ございまして・・・主要な中身は外に出してコンテナ自体は車内に置くこととしました。


諸事情・・・やっと心の整理がつきました(爆)

ちなみに、以下、若干グロトークなので、お食事中の方は回れ右~♪








●【回顧録】アルバートル 嬬恋事件






名付けて嬬恋事件。



去年、我が家のカモ柄キッチンコンテナ~~~っとウキウキして我が家のキャンプシーズンはスタートしました。


小さなお買い物と…今だから話せる嬬恋事件


まあ実際、使い終わったものはポイポイ入れておけるし、便利だったんですよ。



が。




事件は・・・魅惑のキャベツの楽園、 8月の嬬恋で起きました。




去年は非常事態宣言が明けて、6月から、だいたい月2ペースでキャンプに行ってた我が家。
キッチンコンテナも「いつものセット」としてスタンバイされた状態にいつもなっていました。


で。

食事の支度をしようとしたところ。。。




なんかアリさんいるな。。。



ん?



なんかすっごいいっぱいいるな・・・




ん??



なんかアルバートル君から出てくる?




ていうかアリ君。。。みんななんか荷物もってるけどなにそれ???





(p_-)







(p_-)







( ゚Д゚)






ヒィッ!






アリ君がもっていたのは、「」です!!!!

しかもベビー(幼虫)抱えてるのもいる!!!





中身全部ぶちまけました。




え!どこにいんの!?と思って、



底板はずしました。そして・・・ギアコンテナのステッチの裏側をめくると・・・






ぎゃぁあああああああああああっ!!!





底の角の縫い目の裏側に白いプチぷつがビチィ~~~~~っと。。。。

祝!ご産卵&ご出産・・・
めでたくない・・・









はい。



嬬恋のサニタリー棟で、でっかいソフトコンテナを半泣きになりながらジャブジャブ洗ってたのは私でございます。。。






帰宅後、ギアコンテナを保管してたキャンプ部屋アリンコ大発生!?におびえていたのですが、
実際そんなことはあらず。。。
(当時レンタカーでしたので、車に置きっぱなしということはないです)



となると・・・
アリンコさんの生態はよくわかりませんが、


推定、「鳥野目河川公園」または、「出会いの森」キャンプにて、ギアコンテナに入り込み? ずっと息をひそめ・・・

嬬恋到着と共に・・・

よっしゃ嬬恋到着!引っ越すぞ~!


なのかしら・・・




(><)




というわけなので・・・・

ソフトコンテナをお使いのみなさん!

さぁすぐに、底板をはずしたステッチ裏のチェックだ!!!







は、きれい好きな皆様には無縁かもしれませんが♪
(うちだってバッチイままいれてたわけじゃないんですよ!!)


。我が家はそれ以降、キッチンコンテナにはかなり気を配って掃除していて・・・
最終的には、フィールドに降ろさなくなりました。

だって、ついついファスナー閉め忘れますしね。




あったかくなると・・・オープンタープの季節・・・


虫さんのお持ち帰りはあるあるですけど・・・・コンテナチェックチェック~♪






中で増えると・・・心臓に悪いから!!!






グロ&ざわざわネタで失礼いたしました♪



おしまいっ































このブログの人気記事
【やらかした】さらば、春休みキャンプ
【やらかした】さらば、春休みキャンプ

【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!
【夫君のお買い物】薪ストーブ買いました!

テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪
テント内・車内すっきり作戦!棚とコットを買いました♪

【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感
【スィートテン板金】ステップワゴン君の退院と散財の予感

【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724
【連休キャンプ】みどりの村キャンプ場 20210722-0724

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【祝復旧♪】ひな祭りはお台場の映えスポットへ
【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ
包帯グルグルルーメナー
【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい
【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました
GW最終日はピアノ!!! 
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【祝復旧♪】ひな祭りはお台場の映えスポットへ (2022-03-05 00:13)
 【キャンプ外】出会いの森へ愛をさけぶ (2022-02-25 13:20)
 包帯グルグルルーメナー (2021-12-05 11:22)
 【裏技?】新着・一覧サムネイル画像を変えたい (2021-12-03 23:25)
 【過ぎてた!】ブログ2周年を迎えました (2021-06-01 23:29)
 GW最終日はピアノ!!!  (2021-05-05 21:55)



コメント
こんばんは〜…って…
いーーーーやーーーーー!!!
むむむむ無理っ!!
アリさん数匹くらいはどうってことないけど、大漁違う大量&ご出産は無理ーーー!
ギアコンテナ、ソフトに興味あったけどトラウマになりました…うちは大人しく今のハードコンテナでいきます…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ちゃみちゃみ
2021年02月26日 17:55
こんばんは~

キッチンコンテナは、ご来賓の方多いですね~
特にこれからの時期は。


我が家は、折り畳みのハードコンテナ使ってますので、キャンプ終了後に箱の中身を
戻してる時にたまに悲鳴が聞こえますが(;^_^A

あと、最近多いなぁ~と思うのが夜に侵入してくる動物。
キャンプ場に餌が有るのわかっているのか、猫が幕内の隙間から入って来て荒らされたなんて話を
よく聞くようになりました。
この前のキャンプの時も、嫁さんが夜猫来てたみたいだよと言ってましたし
食料コンテナの回りに足跡とかもありました。

なので、食料系は外に直接ださないで、蓋つきBOXに入れてます。


けど、ソフトBOXってついついいろんな物入れちゃいますよね(;^_^A

柴わんこ柴わんこ
2021年02月26日 18:25
こんにちは。

綺麗な雛飾り・・・とか思いつつ読み進めたらアリさんに全部持ってかれマシタ ^^;

にしても大量ウゴメキ系はなかなかハードですネ ^^;

ちなみに特に 5月~6月初旬の嬬恋草原サイトはアリさん天国デス(爆)
以前、幕の周りやグランドシートの下にアリさんが大行列を作ってマシタ ^^;
今回の事件も、案外嬬恋のアリさんが卵を抱えて移動中に「いい住処みっけ!」的に入り込んじゃったのかもしれませんネ ^^;

嬬恋は刺す系の虫は夏でもあまりいないのですが、地を這う系(ザトウムシとか)は意外といるのが難点といえば難点ですかね ^^;

GRANADAGRANADA
2021年02月26日 18:33
こんばんは!


何!?アリンコの大群???
同じもののサイズ違いを使っている我が家ですが、
どうしよう。。。底板外すの怖い(ーー;)
基本的に、焚き火グッズやガスなどを入れており、あまり開け閉めをしないので
大丈夫かなぁとか思ったりするのですが甘いかしら???

オディールオディール
2021年02月26日 18:35
こんばんは。
見事にヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァな、ネタでしたね(笑)
まあ、最初のザクの方が気になって、グロネタあまり気になりませんでしたけど(笑)
僕はこんな大量発生事件は経験ありませんが、キャンプの後は箱もの系は開けたりして少し放置します。
湿気などでカビるのが嫌ですしね( ̄▽ ̄;)
その時に中身を確認したりするので、まあ今のところセーフです。
でも、箱もの系だけでなく、テントも気をつけて納めないと、アリさんほか生物くん達潜んでるかもですよヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ(笑)

くまりん★くまりん★
2021年02月26日 18:53
こんばんは。

お雛様の季節ですよね!(^^)

つるし雛があるけど・・・・どちらかの出身が伊豆とかですか?

嬬恋事件・・・・これは大事件ですね!

蛾の卵は同じ様な感じで一度あったけど。(汗)

これからの季節、気を付けないといけませんね。☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2021年02月26日 20:17
よもやよもや
 私もザクに気を取られていた1人です。
 マルチギアコンテナですがシェラカップを追加した際に一度掃除したのですが今のところ大丈夫でした。
 食器は家に帰ってから食洗機で洗って乾かした後保管してます。
 テント、アスガルドは自宅に帰ってから一度広げて乾燥させる際に豚毛のブラシと掃除機できれいにしてから保管しています。コクーン2は、、、そこまで汚れは目立たないので(笑)

KoZiKoZi
2021年02月26日 20:42
★ちゃみさん


あはは。。。。前々回のチーズフォンデュに続き・・・ゴメンネ(・∀・)
ほんと、いつ、どこで、何が起きたんだかはわからないけれど・・あの白い細長ーい丸ーいツブツブが並ぶ様はね。。。(おいやめろ)


ありんこさんってほんと隊列をなして入ってくるから苦手。
黒いキャンプギアってかっこいいけど、それを見落としちゃうのが難点だなって思います。


でもそれを差し引いても、アルバートルのギアコンテナ、なかなかの収納量でお勧めなんですけどね。
ま、掃除しろってことかなって思います♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 20:54
★わんこせんせい


コメントありがとうございます! ていうかご来賓って招待してないからぁ~~~!って思いながらも、
虫や動物さんのお住まいなわけで、十分にありうることですよねぇ。
私もこの事件以降、コンテナ類は中を一度開けるように心がけてます。。。


今のところ、動物の被害に遭ったことはないんですよね。。ちょっといろいろとうっかり気味だと思うので気を付けたいと思います!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 21:01
こんにちは~^^

桃の節句ですね~我が家も奥さんが頑張って出してましたwwつるし雛も良いですね^^娘がいると華やかな行事があるから楽しいです^^

それにしても、むちゃくちゃな恐怖体験でしたね。。マトリョーシカさんの状況描写がお上手なだけに

想像するだけでグフっとしてしまいますww

私は小さいツブツブの集合体恐怖症なんですよね。。北アルプスで星空をみて、あまりの星の多さに

気持ち悪いと思うのは私だけかもしれませんww


ネイチャーハイク シンクバケット使い勝手よさそうですね^^要チェックや。。メモメモ

神奈川県家族神奈川県家族
2021年02月26日 21:33
★GRA様
コメントありがとうございます~。いや・・嬬恋事件、と言われたらGRANADA師匠が反応するに違いないと思いつつもこんな内容で・・・
ただ、、、とにかく、「ひぃぃいぃっぃぃ!」な勢いまま中身全部ブチまけて、ジャブジャブ水洗い!だったので、
真相がよくわからないんですよね。


ただ白いたまごたん♪がステッチ裏に結構な数いたので、1日程度でつくものなのか・・・
ただ、アリさんの組織力ってすごいんですよね。「卵を運ぶ」でいろいろ調べたところ、
実は奴隷狩りだったり、ってこともあるようで、嬬恋の蟻さんが新居をみつけたのか、鹿沼か黒磯の蟻さんが、新天地を求めたのか、はたまた、鹿沼の蟻さんを嬬恋の蟻さんが奴隷狩りする光景だったのかはわかりませんでした。


…次の嬬恋は気をつけたいと思います(><)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 21:36
★オディールさん
こんばんは~ コメントありがとうございます!


ええと・・・越冬中???( ̄▽ ̄) かどうはともかくとして!!!
ギアコンテナ2個のうちこんなことがあったのは野に出しっぱなしにしてたキッチンコンテナの方だけなので、
まぁ「女王蟻様」をお迎えしたかどうかだけだとは思います。思いたいっ
ただ、しっかりこまめにちゃんと閉めないとだめですよね・・・・というわけで、蟻事件の衝撃で皆さんにスルーされている(笑)パックシンクとかに一度映して、ちゃんと確かめながら再びしまおうって思ってます♪


これからいろんなものが出没するシーズンに突入ですねぇ。。。やだなぁ、虫。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 21:43
★くまりんさん


こんばんは~ コメントありがとうございます! あはは。そして、やっぱりくまりんさんはそこに食いつきますよね。。
一方息子が取り組んでる「グフ」はかなりの大物なので・・・悪戦苦闘してますが完成をお楽しみに!


テントも入りますよねぇ。。カメムシとかカメムシとかカメムシとか。
そして私、車が故障して、急遽荷物カー + 電車組でファミキャンしたことがあり。荷物車担当だったのですが・・
助手席に積んだテントに鈴虫入り込んでまして。
リンリンリンリンず~~~っと横で鳴いており・・・一緒にドライブしましたわ・・・

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 21:49
★TORIPAPAさん
こめんとありがとうございます~~~!!! まぁふと思い出しまして。ゾワゾワザワザワ系のネタをかいてみました(笑)
黒いキャンプギアって・・・蟻んこがはいったのがわからないんですよね。。。。
そして蛾!!! 孵化すると!!!ひぃいいいいいい。
でもまぁ、これから陽気がよくなるとキャンプに虫はつきものですよね。


そして吊るし雛ですが・・・
我が家に伊豆方面はまったくおりません! が、名物ですよねぇ。


伊豆の修善寺あたりで見たのがとても印象的で。あとは、越後湯沢の方でも見かけますかね?
めんどくさがって出し渋りましたが・・・
お雛様結構好きなんです。
狭い家なので大物は飾れないですけど、華やかな雰囲気にしたくて探し求めて購入したものです♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 22:00
こんばんは~☆

これは、いつかの灼熱オーキャン宝島で聞いてゲラゲラ笑ってた蟻さん事件ですね!って、こうして文字にして読むと壮絶。。私だったらもうソフトコンテナごと捨てて来るかも。。あれからアルバートルにはあまり食料入れないようにしてるけど。。緊急事態宣言で全くキャンプ道具開けてないし、見てないし。。え、なんかもう見るの怖い(T∀T)

ぴこさんぴこさん
2021年02月26日 22:02
★KoZiさん


あはは。よもやよもや、でございますが、・・・グフは一度息子が投げ出したものの、思い出したようにまた取り組み、、、を繰り返してますがだいぶできてきました。 ぜひ出来上がったら金屏風の前に立たせてあげたいと思います笑


そして・・・Oh!!! やはりというか思った通りKoziさんはとっても綺麗好きですねっ
我が家もインナーテントに掃除機をかけたいっと毎回思って掃除機を忘れる、というのを毎回定番芸のように繰り返しております。。。
あ、一応、我が家もキャンプで洗った食器は家で洗いなおしてはいるんですよ・・・

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 22:04
こんばんは

あ!まずいウチも雛人形出さなきゃ・・・ザクはないけど(笑)

アリさんはしょがないですよw自然の中で遊んでるんですから(笑)
でも実際見たらショックだったでしょうね!

私はアリはないですが焚火をしようと薪をくべたら薪の中からゴキが出てきてビックリしました:(;゙゚'ω゚'):

ハルカゼハルカゼ
2021年02月26日 22:04
★神奈川県家族さま


コメントありがとうございます~~~ おお、、、、ツブツブ恐怖症なんですね、、、、わかります。
わたしもツブツブみてはゾワゾワして、またツブツブみてゾワゾワして・・・と半分変態なのか恐怖症なんだかわからない状態なんですが、
記事は書いててちょっと楽しかったですゴメンナサイ笑
ただあのツブツブは当面見たくないですねぇ。。。我が家に保管されている間もツブツブしてたと思うと・・・ひぃいいいってなります。


あ、そうそうパックシンク誰も触れてくれないのですが(自業自得)、とてもいいですよ。
4倍くらいのお金をだせばスノピが買えますが、、、私はこれで大満足。地面に直置きしても気にならない素材ですし、バケツとしては微妙ですけど、ソフトボックスとしては優秀です。

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 22:10
★ぴこさん


そうそう、蟻さん事件! あの嬬恋では、松の木シエンタごっちんこ事件もやらかしてるから、ほんと盛沢山でしたわ。。。
いや、まぁそれでも蟻さんだからね。私の中のモゾモゾゾワゾワ大事件は、ぴこさん毛虫撤退事件ですわ・・・毛虫はほんと無理無理無理。
お水で洗うことすらできないっっ


・・・もともと食料は入れてないんだけどねぇ。。。蟻さんは一匹が、「よっしゃ、ここ快適そう!」って決めたらみんなでついてくるっていうからね。。。コワイコワイ。。。
ただ、他のコンテナとかで同じことは起きてはないから、「狙われたらご産卵」コースなのかもしれない~~~


>ソフトコンテナごとすててくる


パパと爆笑してた。さすがぴこさん。うちも、毛虫大発生だったらそうしてる!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 22:15
★ハルカゼさん


こんばんは~~ コメントありがとうございます♪
そしてああ、ハルカゼさん、、、、薪スト・・・したいですね。。。(TT)


そして、ザクおよびグフのプラモデルは義兄からの貰い物でして。
ガンダム全くわからん私ですが、ザクとか赤い彗星くらいは社会人の嗜みとして理解しております(笑)


そうそう、まぁ仕方ないとは思いますが・・・ツブツブ恐怖症としてはひぃいいいではありました!
キャンプ場、意外とゴキブリ多いですよね!というか野にゴキブリが多い。まぁ長らく反映している最強の種族ですから・・・


薪も・・・いれっぱなしにしておくとデンジャーですよね。うちもベランダに薪棚を作りたいです!!!!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月26日 22:21
こんばんは^ ^
これからまた虫の季節になりますね!
コンテナ確認しないとΣ(-᷅_-᷄๑)
潰すタイプでなく、畳むタイプの水受け良いですね!
物欲が、、、。

KinaKina
2021年02月26日 22:51
衝撃〜〜〜ザクの次は夜な夜なグフですか。
私は今更スプラにハマって夜な夜なプレイ中(笑)

さて、蟻事件!
卵から孵るとはすごいですねー
かつて、サイトが蟻の巣だらけや、頑丈ボックスの天板をテーブル代わりにしてたら、食べこぼしが発生していて、天板外したら下に蟻さん!
はありましたが、、、いやはや恐ろしい。
私も捨てちゃいたい衝動にかられますが、うーん。
熱湯かけちゃうかなーー?どうしようかなー

カモにブラックカモ。。。かっこいいな〜

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年02月27日 01:48
★Kinaさん


こんばんは♪コメントありがとうございます。
そうそう、地味に折り畳みバケツのレポだったんですけど・・蟻んこグログロレポになってしまいました(笑)
これ、濡れたものもいれられるし、もちろん乾いたものも入れられるし・・・で、かさばらんし、安いしよいですよぉ~~~♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月27日 22:14
★やんちゃまんけんたいさん


コメントありがとうございます♪ グフは、とりあえず「息子が一人で作る!」といっているので、やんわり見守りずつ、・・・こっそり脚とか夜な夜な直してます。
蟻さんの生態はいろいろあるみたいで、、、、お引越しの際に卵運ぶみたい。ただ、よその巣から卵を奪うケースもあるみたいで、
・・・わがコンテナで何が起きてたのかは、「ぎゃぁあああああ」の勢いでジャブジャブ洗っちゃったので今となってはわかりませんが・・・


でもまぁそのまま快適に使ってますよ♪ カモ柄カモ柄~~~~(といっても車の中ですけど笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月27日 22:18
ソフトコンテナ、、、割と早いうちから使ってるけど、、、
怖くて開けられん(笑)
無いでしょうけど、あまり聞いた事無いので偶然の産物なのかな。
嫁さんがシェルコンの重さに嫌気がさしててソフトコンテナ増やそうとしてるところに、、、さてどうしよう(笑)

そうへそうへ
2021年02月28日 09:02
★そうへさん

コメントありがとうございますー!

この事件を書くにあたってアリンコちゃんの生態を調べてみたのですけど、おっしゃる通り結構レアなことが我がコンテナ内で起きてたのかなって思います。
なので、ソフトコンテナに罪はない!

もっと状況を観察して子供とじっくり楽しんだりすればよかったって、今さらこそ思えますが、同じ時間があったらさやはり半泣きで洗ってそうですけどね笑

シェルコンカッコいいですよね。。。手が届きませんが(>_<)

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年03月02日 13:09

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
小さなお買い物と…今だから話せる嬬恋事件
    コメント(26)