新しい焚火台を購入しました!
こんばんは!
激烈な猛暑の後は、一気に秋っぽくなってきましたね。
とはいってもまた残暑がくるのでしょうけど・・・
さて。
新しい焚火台をGETしました。
その名はTOKOBIです。
とこび・・・・トコビちゃん。。。かわいぃいいい。(^^)
ベルモントの焚火台です。

ベストアイテム上半期のクーポンを使いつつGETしました♪
我が家はユニフレームのメッシュタイプのコンパクトな焚火台を愛用してきました。
風にはあまり強くないし、灰が落ちるという欠点はあるものの、良く燃えますし、何よりも、火の形の全体像が見えて好きなんです。

そして。
こんな風に、隙間に差し込んでピザが焼ける!!!!

コンパクトでなんて高性能な!!!! と思っておりましたが。
まぁ、この隙間に差し込めるピザの大きさって結構制約があるのと、
具材が網にくっついちゃうのと・・・
あと焼け具合に多少ムラがある感じで、もう少し、ガッツリしっかりと天火の力で焼きたいなぁと思っておりました。
で、見かけたのがこの写真。

(出展:ベルモント)
ぐぬぬ。
これは!!!! 欲しい!!!!!
というわけで、ほかの物欲も刺激されつつ、自転車でいけるキャンプショップへ。

キャンプブームですよねぇ。
最近自転車圏内にそこそこの品ぞろえをもつキャンプギア専門店が2店舗もオープンしました。
今回行ったのは、

CAMP GEARさん。 スーパービバホームが始めたキャンプギア専門店で、2店舗目。
幅広いながらも、比較的手に取りやすい価格帯の品ぞろえが特徴で、店員さんの気概を感じるお店です。
で、TOKOBIもあった!

あーあーうーうーしてたら、店員さん、薪を乗せてくれました!
あら・・・これなら、我が家にあるバンドックの激安ゴトクに鉄板でもいけるかしら?
色々とお店で見ながら、ゴトクとかまでいろいろ合わせてくれた店員さんに熱くお礼をいいつつ、帰宅してナチュラムでポチ! (←鬼)
今度なんかKママというキャンプ始めたがっている生贄をささげるので許して!!! (←鬼畜)
で、届いた!

色々と、網とか、鉄板とかオプション品は満載ですが、
純正のものじゃなくても、上のバーに渡せるゴトクがあれば使えるし、下のスペースも特に純正品ジャンク手も普通の鉄板を置く、でも料理ができそうでしたので、とりあえずは単品にしました!
お値段は14000円ほどです。
で、使ってみましたよ~~~。
組み立ては開くだけなので秒で立ちます。

で、メッシュタイプあるあるですが、当然灰が下に落ちたり、横から薪がぽろっと落ちたりしそうです。
当たり前ですが、焚火シートは必須です。
しかし・・・ボロボロすぎます。。。クーポンの使い道はこちらにすべきでした(笑)
まぁ普通に良く燃えますね! 薪の長さも選ばないでいいし、使い勝手は問題ありません。
そして・・・
いざ! ピザ!!!!

鉄板は、自宅で魚焼きグリルでピザを焼く際に使っている専用プレートを今回は使いました。
上からの熱量は十分!

焼き上がり~♪

鉄板、多少温めてからピザを乗せたので、今回は上火加熱だけで焼いてみました。
焼き上がりは◎。上々です♪
ただ、急に思い立って、市販の冷蔵ピザを焼いたので、、、これはドゥから手作りした場合はどうかなぁ・・・・
裏側がカリっといかないかもしれません。
下も別途焼く方式にするか・・・
熱を蓄える厚めの鉄板を用意するか・・・
ピザストーンを置いてみるか・・・・
うーん、ちょっといろいろ試行錯誤をしたいなって思ってます。
ONOEのピザ窯用のピザストーン。・・・まぁまぁお安く買えそうなので、一度試してみたいなぁ。。。
上火だけだと、加熱むずかしいかな・・・
それとも、厚手の鉄板のほうがよいのか・・・・
食欲の秋。 ピザ焼きの試行錯誤がまたできそうです♪
そして、ピザではなく、ピッツァといえるレベルまで極めるぞぅ~~~!!!
こういった選択肢を前の方式だと取れなかったので、購入してよかったなぁって思ってます~~~♪
ああ、はやく使いたいなぁ。。。。
以上、焚火台を買ったお話でした!
・・・焚火シート買わなきゃ・・・・・
オイルランタン用シェードを買いました
ナチュラムクーポンで買ったもの
コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました
冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ
【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ
【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました
ナチュラムクーポンで買ったもの
コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました
冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ
【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ
【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました
コメント
新しい焚き火台もメッシュなんですね〜
最早焚き火台の選定基準が焚き火じゃなくピザ!笑
焚き火シートは新調してもすぐに、、、な気がするので、ここはピザに投資しましょう!!!
最早焚き火台の選定基準が焚き火じゃなくピザ!笑
焚き火シートは新調してもすぐに、、、な気がするので、ここはピザに投資しましょう!!!
こんばんは。
新しい焚き火台の購入、おめでとうございます!(^^)
焚き火台も、用途やシチュエーションなどを考えると増えますよね。
そうそう、焚き火シートって、どうですか?
すぐ穴が開いちゃいそうで買えないんですよね。(汗)
>色々とお店で見ながら、ゴトクとかまでいろいろ合わせてくれた店員さんに熱くお礼をいいつつ、帰宅してナチュラムでポチ! (←鬼)
ウケた!(爆笑)
新しい焚き火台の購入、おめでとうございます!(^^)
焚き火台も、用途やシチュエーションなどを考えると増えますよね。
そうそう、焚き火シートって、どうですか?
すぐ穴が開いちゃいそうで買えないんですよね。(汗)
>色々とお店で見ながら、ゴトクとかまでいろいろ合わせてくれた店員さんに熱くお礼をいいつつ、帰宅してナチュラムでポチ! (←鬼)
ウケた!(爆笑)
おはようございます!
オニュ~の焚き火台おめでとうございます~
ベルモントの焚き火関連ギアはほんと素敵ですね。
私も以前焚き火ハンガーを見ていたのですが、
揃えたらカッコいいだろうなぁ~と思ってました。
母子キャンプにはちょっとオーバースペックなので、
例の小さいハンガーにしたんですけどね(^_^;)
今回の焚き火台もメッシュでピザ仕様(笑)
シンプルだけど細部にまでこだわりが感じられて素敵な焚き火台です!
そして、ロゴスの焚き火シート、私もクーポンで買い直しました!
汚れ&ホツレでえらいことに(;>_<;)
メッシュだとすぐに汚れちゃうので、目立たない色味の方が良いかもですね~
オニュ~の焚き火台おめでとうございます~
ベルモントの焚き火関連ギアはほんと素敵ですね。
私も以前焚き火ハンガーを見ていたのですが、
揃えたらカッコいいだろうなぁ~と思ってました。
母子キャンプにはちょっとオーバースペックなので、
例の小さいハンガーにしたんですけどね(^_^;)
今回の焚き火台もメッシュでピザ仕様(笑)
シンプルだけど細部にまでこだわりが感じられて素敵な焚き火台です!
そして、ロゴスの焚き火シート、私もクーポンで買い直しました!
汚れ&ホツレでえらいことに(;>_<;)
メッシュだとすぐに汚れちゃうので、目立たない色味の方が良いかもですね~
おはようございます。
うちもメッシュの廉価版を使っていますが、ピザは焼いた事ないなぁ。
焚火シートですが、過去3つ購入した私のお勧めは
TRUSCO(トラスコ) スパッタシートベーシック両面 1号 920X920 TSP-1BW です。
1枚目はカーボンタイプでしたが意外と簡単に穴が開きました。2枚目がICHIFUJI 耐火 防炎 スパッタシート で未使用(ガラス繊維だった)、3枚目がトラスコで2019年5月から使っていますが今のところ穴の開く気配は全くありません。
うちもメッシュの廉価版を使っていますが、ピザは焼いた事ないなぁ。
焚火シートですが、過去3つ購入した私のお勧めは
TRUSCO(トラスコ) スパッタシートベーシック両面 1号 920X920 TSP-1BW です。
1枚目はカーボンタイプでしたが意外と簡単に穴が開きました。2枚目がICHIFUJI 耐火 防炎 スパッタシート で未使用(ガラス繊維だった)、3枚目がトラスコで2019年5月から使っていますが今のところ穴の開く気配は全くありません。
ニュー焚火台、おめでとうございます!
焚き火シートのぼろさ加減がうちといい勝負でwww
焚火台も用途でいろいろ考えると奥が深いですね。
焚き火シートのぼろさ加減がうちといい勝負でwww
焚火台も用途でいろいろ考えると奥が深いですね。
★やんちゃまんけんたいさん
あはは。ここまでボロボロだとこれはきっと味・・・(違う)
ただ、でろでろのボロボロだけど穴はあいてないんですよ~。昨日は損なってないハズなおんで、ピザに投資なんですが、
うーん、ピザストーンだけだと速攻で割ってしまいそうでやっぱり鉄板?とか悩んでます。
あはは。ここまでボロボロだとこれはきっと味・・・(違う)
ただ、でろでろのボロボロだけど穴はあいてないんですよ~。昨日は損なってないハズなおんで、ピザに投資なんですが、
うーん、ピザストーンだけだと速攻で割ってしまいそうでやっぱり鉄板?とか悩んでます。
★TORIPAPAさん
こんばんは~!コメントありがとうございます。
地面の養生のために、というのもありますが、片付けるときにこの上でやれば灰を多少散らかしても、まとめるのが簡単なので、
どちらかというと「散らかし防止」に近いですね~。
火のついた薪とかも何度か落としてますが、ボロボロですが穴は開いたことはないですよ~。
ガラス繊維?入りのもので、最初はちょっと固いんですよ。 ですがボロボロになって使いやすくなったというかなんというか。
お店で新品を見るたび、「まいっか、」と戻すのがかれこれ半年続いています笑。
・・・まぁお店で見てネットでポチ!はあるあるですけど、ここの店員さん、とても親切で、なかなか楽しいお店です。
もちろん、私も買いましたよ~! ほりにしとか!
こんばんは~!コメントありがとうございます。
地面の養生のために、というのもありますが、片付けるときにこの上でやれば灰を多少散らかしても、まとめるのが簡単なので、
どちらかというと「散らかし防止」に近いですね~。
火のついた薪とかも何度か落としてますが、ボロボロですが穴は開いたことはないですよ~。
ガラス繊維?入りのもので、最初はちょっと固いんですよ。 ですがボロボロになって使いやすくなったというかなんというか。
お店で新品を見るたび、「まいっか、」と戻すのがかれこれ半年続いています笑。
・・・まぁお店で見てネットでポチ!はあるあるですけど、ここの店員さん、とても親切で、なかなか楽しいお店です。
もちろん、私も買いましたよ~! ほりにしとか!
★オディールさん
こんばんは~! TOKOBIについては、意外とコンパクトで小さな焚火台です。少し大きめのノートパソコンサイズくらいかしら。
我が家の要件にはばっちりマッチした焚火台で久々のニュー焚火台にちょっとホクホクしてます♪
ベルモント、何気にキャンプギアは初かも! 燕三条製ということでなかなかしっかりしてます!
ロゴスのメッシュの焚火台もそうですが、TOKOBI、下の部分を活用してなかなか楽しめそうです。冷凍グラタンとか温めたりするのもいいなぁと思ってちょっと焚火調理頑張ってみようかなって思い始めました!
・・・ロゴスの焚火シート、でろでろですけど、柔らかくなって使いやすいんですよね。今日アルペンに行きましたが、手に取ってそっと棚に戻しました。いつでも買える・・・っておもってるとなかなか買わない(笑)
しかしガラス繊維タイプの焚火シートってなんであんな目立つ色なのかしら。。。
こんばんは~! TOKOBIについては、意外とコンパクトで小さな焚火台です。少し大きめのノートパソコンサイズくらいかしら。
我が家の要件にはばっちりマッチした焚火台で久々のニュー焚火台にちょっとホクホクしてます♪
ベルモント、何気にキャンプギアは初かも! 燕三条製ということでなかなかしっかりしてます!
ロゴスのメッシュの焚火台もそうですが、TOKOBI、下の部分を活用してなかなか楽しめそうです。冷凍グラタンとか温めたりするのもいいなぁと思ってちょっと焚火調理頑張ってみようかなって思い始めました!
・・・ロゴスの焚火シート、でろでろですけど、柔らかくなって使いやすいんですよね。今日アルペンに行きましたが、手に取ってそっと棚に戻しました。いつでも買える・・・っておもってるとなかなか買わない(笑)
しかしガラス繊維タイプの焚火シートってなんであんな目立つ色なのかしら。。。
★KoZiさん
こんばんは! コメントありがとうございます!
ピザ楽しいですよ~♪ まぁ私も人から教えてもらったクチなので偉そうなことは言えませんが笑
焚火シートは・・・でろでろのボロボロですが、一応穴は開いていない! 今年3シーズン目です。
ロゴスのものですが、アウトドアブランドで何も買わなくてもって感じですよね。カーボンタイプ! 黒いやつですよね。薪ストーブの幕除けに少しだけ購入しましたが・・・
あれは穴が開きそう!!!
おすすめはトラスコ! グレーなんですね。・・・灰をかぶっても目立たないグレーですが、なかなかお高い・・・(><)
でも使うと長いこと焚火の相棒になるわけだし、ちょっと検討してみまーす。
こんばんは! コメントありがとうございます!
ピザ楽しいですよ~♪ まぁ私も人から教えてもらったクチなので偉そうなことは言えませんが笑
焚火シートは・・・でろでろのボロボロですが、一応穴は開いていない! 今年3シーズン目です。
ロゴスのものですが、アウトドアブランドで何も買わなくてもって感じですよね。カーボンタイプ! 黒いやつですよね。薪ストーブの幕除けに少しだけ購入しましたが・・・
あれは穴が開きそう!!!
おすすめはトラスコ! グレーなんですね。・・・灰をかぶっても目立たないグレーですが、なかなかお高い・・・(><)
でも使うと長いこと焚火の相棒になるわけだし、ちょっと検討してみまーす。
★ぜいぜいさん
そうそう、ぜいぜいさんのスパッタシートもボロボロと聞いて勇気をもってさらしてみました(笑)
でも、ボロボロですけど、穴あいてないし、購入したてのころに比べると柔らかくなって使いやすい?気がして・・・お店でカートに入れてもいつもそっと戻す感じなんですよね笑
新しいスパッタシートってどうしてもチクチクする感じで苦手なのもありますけど笑
今までは、焚火は鑑賞するもの!という位置づけでした。もちろんそれなのに「ピザが焼ける!」とホクホクしてはいたのですが。
ただ、せっかく火をおこすし料理ももうちょっとしてみようかなぁと思って(ピザ以外も)GETしてみました!
ダッチオーブンまではいかないけど、蓋ができるような鉄系の調理器具とか少し物色中です。
そうそう、ぜいぜいさんのスパッタシートもボロボロと聞いて勇気をもってさらしてみました(笑)
でも、ボロボロですけど、穴あいてないし、購入したてのころに比べると柔らかくなって使いやすい?気がして・・・お店でカートに入れてもいつもそっと戻す感じなんですよね笑
新しいスパッタシートってどうしてもチクチクする感じで苦手なのもありますけど笑
今までは、焚火は鑑賞するもの!という位置づけでした。もちろんそれなのに「ピザが焼ける!」とホクホクしてはいたのですが。
ただ、せっかく火をおこすし料理ももうちょっとしてみようかなぁと思って(ピザ以外も)GETしてみました!
ダッチオーブンまではいかないけど、蓋ができるような鉄系の調理器具とか少し物色中です。
おはようございます。なんて美味しそうなピザ!上からしっかり焼けてますね(^^)b
トコビ。うちのucoはユーコちゃん呼びなので、トコちゃんって呼ばれそう!
焚き火シート私も買わないとなーと(ユーコちゃん小さめなので、長い薪がらっかしたりするのでー)思ってたんですが、レザーの焚き火シートがあるみたいて。レザー買ってきて長方形に切ればok?と近々やってみたいと思ってますよ!
トコビ。うちのucoはユーコちゃん呼びなので、トコちゃんって呼ばれそう!
焚き火シート私も買わないとなーと(ユーコちゃん小さめなので、長い薪がらっかしたりするのでー)思ってたんですが、レザーの焚き火シートがあるみたいて。レザー買ってきて長方形に切ればok?と近々やってみたいと思ってますよ!
こんにちは〜☆
焚き火でピザ…興味はあれど、そもそも焚き火料理をやったことない私。
だって全てを丸焦げにしてしまいそう( ゚д゚)
ピザ下まで焼くにはやはりピザストーンが有効なんですかねぇ?
焚き火料理を極めたら詳細を是非!レポしてください!その焚き火台ポチるので←
焚き火でピザ…興味はあれど、そもそも焚き火料理をやったことない私。
だって全てを丸焦げにしてしまいそう( ゚д゚)
ピザ下まで焼くにはやはりピザストーンが有効なんですかねぇ?
焚き火料理を極めたら詳細を是非!レポしてください!その焚き火台ポチるので←
★まりーさん
おいでませ~ とこびちゃんは、トコビちゃんですよ~♪
今回は初めて市販品を使いましたが、生地、作るのそんなに大変じゃないですよ~。車の中で二次発酵!!!
もちろん家で作って一次発酵後に冷凍して持ってくのも楽ちん!
焚火シートはまぁ焚火台によりますが、必ず敷くアイテムになりましたね。我が家のはロゴス。まぁいわゆるスパッタシートというやつですね。
最近レザーの商品もでてきたみたい! オサレ路線からはすっかり脱落気味な我が家ですが、焚火回りかっこいいと映えますよね!
楽しみにしてます~♪
おいでませ~ とこびちゃんは、トコビちゃんですよ~♪
今回は初めて市販品を使いましたが、生地、作るのそんなに大変じゃないですよ~。車の中で二次発酵!!!
もちろん家で作って一次発酵後に冷凍して持ってくのも楽ちん!
焚火シートはまぁ焚火台によりますが、必ず敷くアイテムになりましたね。我が家のはロゴス。まぁいわゆるスパッタシートというやつですね。
最近レザーの商品もでてきたみたい! オサレ路線からはすっかり脱落気味な我が家ですが、焚火回りかっこいいと映えますよね!
楽しみにしてます~♪
★ちゃみ姐さん
こんばんはぁ~♪ いや、薪ストでオーブンがあるじゃないですか!!!
私も焚火で調理は偉大なる師匠にならったこのピッツァだけですよ~。しかし火があるからなんかあっためればいいんじゃね?と最近やっと気づいたお馬鹿さんなのです。あ、でも煤だらけになるんですよねぇ。。。
ピザストーン、どうなんだろ。上火の熱だけだと温まるのかしら・・・と思いつつ割ってしまいそうで。
とりあえず今まで通りピザパンと呼ばれる鉄のお皿をポチっとしましたが、ほんとは南部鉄器とかの熱をためる重い素材のほうがいい気がしてます。
まぁ試行錯誤かなぁ。。。 でも、具材のセンスがないのです。。。。
こんばんはぁ~♪ いや、薪ストでオーブンがあるじゃないですか!!!
私も焚火で調理は偉大なる師匠にならったこのピッツァだけですよ~。しかし火があるからなんかあっためればいいんじゃね?と最近やっと気づいたお馬鹿さんなのです。あ、でも煤だらけになるんですよねぇ。。。
ピザストーン、どうなんだろ。上火の熱だけだと温まるのかしら・・・と思いつつ割ってしまいそうで。
とりあえず今まで通りピザパンと呼ばれる鉄のお皿をポチっとしましたが、ほんとは南部鉄器とかの熱をためる重い素材のほうがいい気がしてます。
まぁ試行錯誤かなぁ。。。 でも、具材のセンスがないのです。。。。
へぇーっ。意外な選択。
次はモンベルのフォールディング ファイアピット
だろうなぁーって予測してました。
(あれっ、お待ちじゃなかったですよね!?)
ピザ用&コンパクトの進化系って事で、
片付けも楽そうだし、焚き火オンシーズンで
活躍の場が増えそうですねー。
次はモンベルのフォールディング ファイアピット
だろうなぁーって予測してました。
(あれっ、お待ちじゃなかったですよね!?)
ピザ用&コンパクトの進化系って事で、
片付けも楽そうだし、焚き火オンシーズンで
活躍の場が増えそうですねー。
こぶさたしております(汗)
まだブログ活動再開はできませんが、ピッツァの話題なのでついコメント(爆)
コレ、なかなかうまく焼けるようですネ ^^
今度ごちそうしてくださいませ(殴)
あ、どうせならウチの LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットと焼き勝負しましょうか ^^;
まだブログ活動再開はできませんが、ピッツァの話題なのでついコメント(爆)
コレ、なかなかうまく焼けるようですネ ^^
今度ごちそうしてくださいませ(殴)
あ、どうせならウチの LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットと焼き勝負しましょうか ^^;
★ともパパさん
>モンベルのフォールディングファイアピット
ギックー!!!
と言いたいところなんですが、今のところ二次燃焼はまだそこまで心に響いてないんですよね。煙たくない!というのはすっごいすっごい気になりますが!!!なんせメッシュ焚火台コンパクトだったので、・・・でか・・・っと思ってしまいました。
実際どんな感じなのはすっごい気になります。そして見てしまったらズッキューン!かもしれませんが(笑)
とりあえず上火オーブン機能で焚火を楽しみたいと思います。
>モンベルのフォールディングファイアピット
ギックー!!!
と言いたいところなんですが、今のところ二次燃焼はまだそこまで心に響いてないんですよね。煙たくない!というのはすっごいすっごい気になりますが!!!なんせメッシュ焚火台コンパクトだったので、・・・でか・・・っと思ってしまいました。
実際どんな感じなのはすっごい気になります。そして見てしまったらズッキューン!かもしれませんが(笑)
とりあえず上火オーブン機能で焚火を楽しみたいと思います。
★GRANADAさん
( ;∀;)・・・師匠・・・・!!!
お久しぶりでございます。 コメントありがとうございます!
そうなんですよ~、 見つけたときは、「これピザ用だよGRANADAさん!」って思いながら検討してました。
というか、焚火ピッツァのお手本、まだ食してないのです。
ぜひ、今度食べさせてください。
焼き勝負いいですねぇ。。。 いつか嬬恋か鹿沼でやりましょう!
( ;∀;)・・・師匠・・・・!!!
お久しぶりでございます。 コメントありがとうございます!
そうなんですよ~、 見つけたときは、「これピザ用だよGRANADAさん!」って思いながら検討してました。
というか、焚火ピッツァのお手本、まだ食してないのです。
ぜひ、今度食べさせてください。
焼き勝負いいですねぇ。。。 いつか嬬恋か鹿沼でやりましょう!