【ファミキャン4年目の寝床】インフレータブルマット交換!

こんばんは。
唐突ですが・・・
秋冬キャンプに向けて、我が家の寝床について書いてみたいと思います。
めざせブロガー(笑) ちょっとした自己満足ですので、お暇な方はお付き合いください。
ファミリーキャンプ4シーズン目の寝床
我が家のファミキャン4シーズン目、冬キャンは3シーズン目となりますが。
我が家の寝床はこんな感じです。
①WAQのハイコット (夫)
②インフレータブルマットシングル (息子)
③インフレータブルマットのダブル (私・娘)
コールマンのウェザーマスターSTD、モンベルのムーンライト、DODのタケノコテント。
我が家は3つのテントを主に使ってますが、みんなこの寝床ですね。
ちなみに去年の暮れのキャンプの時。テントはコールマンでした。

コットは、DODバックインベッドもあるんですが、インナーテントに入れるには少しばかりでかいのと・・・
寝るだけしかできないんですよ。
まぁ寝るためのものなんですけど、上を歩き回ったりするのはできないので、
最近二軍落ちしました。
そのうちドナドナかな。
一方ハイコットは、・・・荷物いれるのにすごい便利! そしてベンチとして使えるのも◎
ただ、私はどうしても寝心地が好きじゃないのと、地味に組み立てがめんどくさい!
寝床ってほんといろんな選択肢があって、ほんと好み次第ですよね。
まぁ我が家もそこそこ迷走しかけましたが、暫くはこれで行こうかと!
ちなみに、キャンプ1年目の寝床・・・というより床全般ですが、キャプテンスタッグのEVAフォームマットでした。

こんな固くてかさばるのつかってられっか! と知人にあげちゃいましたが
今思うとちょっと惜しいことをしました。
敷き詰めて使ってたんですよね。
ちゃんと、その特性を生かして使いこなせなかっただけな気がしてます。
インフレータブルマットの買い替え
本題です。
最近ですが、インフレータブルマットを買い替えました。
と言っても、買い換えた長男が使ってた息子用のシングルを一枚だけですけどね。
もともと使っていたのはこちら。
ハイランダーのインフレータブルマット。
お値段なんと3000円台。
枕がついてて、厚みが4センチ。
色も落ち着いた色味で何よりも安い!
2年半使いましたが、
寝心地も悪くないし、買ってよかった商品だったと思います。
あの枕の好みはありますけどねー。
ただ、今シーズンになり、枕の空気が抜けてしまうようになり、
さらに、パンクはしてませんがマット本体もなんだかスカスカになってきてしまいました。
というわけで買い換えたのはこちら。
コールマンのインフレータブルマットのシングル
なぜコールマンにしたかというと、・・・ハイランダーを購入したのと同時期に、ふるさと納税でGETしたのがこちらのインフレータブルマット。
コールマン キャンパーインフレーターマット ダブル

極厚!というわけではありませんが、寝心地はちょうどよいです。
多少のへたりはありますが、2年半使って、まだまだバリバリ現役!
その信頼感があり、同後継モデルのシングルを購入しました!
ただ、ダブルは自由なレイアウトを考えた際に弊害になりやすいので、こちらを買い替えるときはシングル2枚かな~。

ハイランダーに比べると、5センチの厚さになり、さらに枕分がマット部分になったので、ちょっと大きくなってしまいましたが。。。

厚みも十分!
使い勝手は良好で・・・先日いったキャンプでは、息子はとっても幸せそうに寝てました。
しかし・・・色は・・・・なんか懐かしい記憶が刺激されるあずき色・・・
あずき色に白・・・
懐かしき中学のジャージ・・・(笑)
ちなみに生地ですが、すべすべ素材なので、結構滑ると思われます。
我が家は基本的にカバーをかけてしまいますので、気になりませんが、そのまま使う場合はちょっと気になるかもですね。
マットの設営・撤収は絶対にハンディーポンプ!
回し者かよという勢いでおすすめしているのですが・・・(私のオリジナルじゃなて、先人の知恵ですよ)
ハンディポンプ!
この手のインフレーターマット、ハンディポンプがあるとめちゃくちゃはかどります。
ヘタってきたマットに空気の注入は必須ですし・・・活躍するのは脱気の時。
超簡単に手順を紹介すると・・・
【インフレータブルマット撤収手順】
①バルブを全開にして、バルブ側が下になるように三つ折りにします。

②笑点のイメージで、座布団として正座。 体重だけである程度空気を抜きます。
③抜いたら、一度バルブを閉めて、ポンプをセット。自分はマットの上に座ったままポンプをON!

④ある程度ポンプで抜けたら、バルブを閉めて、端っこからくるくる巻きます。その時膝を乗せながら巻く!
⑤残り3分の1が位になって空気が残るようなら、再びバルブを緩めてポンプで仕上げの脱気。
こんな感じでおしまい!
ちなみに、マットを使い込んでヘタってくると⑤とかはいらなかったりします。
こんな手順で新品のマットをたたんでい見ましたが・・・
この写真は、カバーをかけた状態で巻いているので少し太めですが、袋には余裕がありますよ!

ちなみに、インフレータブルマットのシングルと、ダブルのマットの撤収は合わせて6~7分で十分終わります。
さて、こんな感じで我が家の寝床の紹介でした。
・・・あ、でもそろそろ底冷え対策も考えねばですね。
それはまたネタにしたいなって思います。
お読みいただきましてありがとうございました♪
オイルランタン用シェードを買いました
ナチュラムクーポンで買ったもの
コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました
冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ
【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ
【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました
ナチュラムクーポンで買ったもの
コールマン マスターシリーズ用クリアウォール Getしました
冬キャンプのお買い物① 子供のシュラフ
【冬支度】ポチポチと、スタッドレス問題と曇りなきマナコ
【最強揚げ物鍋】なぜか唐突に買ってしまいました
コメント
こんばんは
うちもハイランダー使ってました。しかもダブル2つ。
今はコット4台体制になったのでもう2つとも使わないけれど(笑)
確かに枕は微妙ですね、私は枕は膨らませないで他の枕使ってました。膨らませた枕の部分を踏むと転んじゃいそうになるのもありまして。
コット用に買ったシングルのインフレータブルマットはクイックキャンプの枕無しです。
うちは家族5人ともコットになるかも知れません。
うちもハイランダー使ってました。しかもダブル2つ。
今はコット4台体制になったのでもう2つとも使わないけれど(笑)
確かに枕は微妙ですね、私は枕は膨らませないで他の枕使ってました。膨らませた枕の部分を踏むと転んじゃいそうになるのもありまして。
コット用に買ったシングルのインフレータブルマットはクイックキャンプの枕無しです。
うちは家族5人ともコットになるかも知れません。
おお。ちょっと我が家にとってタイムリー(笑)
今第三回の入れ替え戦が始まりつつあります。断然インフレ派なのですがどーしても空気抜けの寿命が来ますね。
流行りの10㎝厚を考えています。
ただデカイし、高い(汗)
今第三回の入れ替え戦が始まりつつあります。断然インフレ派なのですがどーしても空気抜けの寿命が来ますね。
流行りの10㎝厚を考えています。
ただデカイし、高い(汗)
おはようございます!
寝床は我が家も紆余曲折がありましたが、ここのところは寝心地的にも積載的にもエアーベッドに落ち着きました。
この前はインフレマット使ってたけど、私畳むの下手で…(-。-; この方法だと楽だったのかもー。
前回記事も拝見してますが、うちもそろそろ冬の薪ストーブの準備しなくては!とりあえず掃除!!
寝床は我が家も紆余曲折がありましたが、ここのところは寝心地的にも積載的にもエアーベッドに落ち着きました。
この前はインフレマット使ってたけど、私畳むの下手で…(-。-; この方法だと楽だったのかもー。
前回記事も拝見してますが、うちもそろそろ冬の薪ストーブの準備しなくては!とりあえず掃除!!
…ん?これってもしかして
あの極厚極悪ハイピークにも使えるのかな??
この間、あの暑さの中
ベルテントの中で2枚畳んだら
マジでクラクラしたの(涙)
今度からエアポンプ持ってく!!!
あの極厚極悪ハイピークにも使えるのかな??
この間、あの暑さの中
ベルテントの中で2枚畳んだら
マジでクラクラしたの(涙)
今度からエアポンプ持ってく!!!
こんにちはー!待ってました!突撃隣のマット事情(笑)
コット1台は旦那様用なんですね。並び順は、パパ息子さんママ娘ちゃんですか?
空気入れを使った排気方法も知りたかったので、めもめもですφ(..)
フカフカぐっすり眠れて疲れを残さないキャンプにしたいんですが、ほんとに百点のテントはないですね!10月に予約してるのに、テントがない(笑)ので、今週末こそ、、とメラメラしてますが、焦って妥協して買うのも良くないか?と、すっかり難民になっております。
モンベルのムーンライトキャビン気になりますよね!情報も少ないし。ムーンライトと接続出来ると描いてありますが、マトさんの持ってるのは接続出来るのかしら?
コット1台は旦那様用なんですね。並び順は、パパ息子さんママ娘ちゃんですか?
空気入れを使った排気方法も知りたかったので、めもめもですφ(..)
フカフカぐっすり眠れて疲れを残さないキャンプにしたいんですが、ほんとに百点のテントはないですね!10月に予約してるのに、テントがない(笑)ので、今週末こそ、、とメラメラしてますが、焦って妥協して買うのも良くないか?と、すっかり難民になっております。
モンベルのムーンライトキャビン気になりますよね!情報も少ないし。ムーンライトと接続出来ると描いてありますが、マトさんの持ってるのは接続出来るのかしら?
★KoZiさん
コメントありがとうございます~。そうですよね。コット党でした! うちもタケノコテントを買った時に、やっぱりコット!?ってなりましたが
そしてなぜか息子が成長とともにひっつき虫に戻ったためコットは夫だけとなりました笑
基本的にちょっと心配性なんですよね。地面にくっついてたほうが寝心地以前に精神衛生面で安心して寝れるっぽかったです。
(それでも眠りは浅いんですけどねえ)
枕は微妙でしたねぇ。。。パンパンにすると高すぎるし空気の音はなんかうるさいし。最後は長男が使ってたので枕はマット下に畳み込んで別途枕を用意してました。
コメントありがとうございます~。そうですよね。コット党でした! うちもタケノコテントを買った時に、やっぱりコット!?ってなりましたが
そしてなぜか息子が成長とともにひっつき虫に戻ったためコットは夫だけとなりました笑
基本的にちょっと心配性なんですよね。地面にくっついてたほうが寝心地以前に精神衛生面で安心して寝れるっぽかったです。
(それでも眠りは浅いんですけどねえ)
枕は微妙でしたねぇ。。。パンパンにすると高すぎるし空気の音はなんかうるさいし。最後は長男が使ってたので枕はマット下に畳み込んで別途枕を用意してました。
★そうへさん
そうへさん宅も確かこの黄緑マットを使われてたような!!! 我が家もさすがにヘタってきまして、今年はまだまだ使えますが、来シーズンには
本格的に買い替え検討かな。。。
ただ、ヘタってると爆速で空気が抜けるので、まだフカフカの新品シングルのマットよりダブルの黄緑マットのほうが撤収はスムーズなので、そこもとっと気に入ってたり笑
10センチ・・・行きますか。。。私もお店とかで寝てみて、なにこれ至福!!!とか思いましたが、たたむ苦労がありそうなんですよねぇ。。。
あとデカイ、、、、5センチマット+エアで膨らむマットを下に敷く、とかどうかしらん?とか一瞬考えたりはしました。
ただ、厚みがあると底冷えがどのくらい変わるのかがとても興味があります。 大きくなっても底冷え性能が上がるならありかなーって思ってみたり!
そうへさん宅も確かこの黄緑マットを使われてたような!!! 我が家もさすがにヘタってきまして、今年はまだまだ使えますが、来シーズンには
本格的に買い替え検討かな。。。
ただ、ヘタってると爆速で空気が抜けるので、まだフカフカの新品シングルのマットよりダブルの黄緑マットのほうが撤収はスムーズなので、そこもとっと気に入ってたり笑
10センチ・・・行きますか。。。私もお店とかで寝てみて、なにこれ至福!!!とか思いましたが、たたむ苦労がありそうなんですよねぇ。。。
あとデカイ、、、、5センチマット+エアで膨らむマットを下に敷く、とかどうかしらん?とか一瞬考えたりはしました。
ただ、厚みがあると底冷えがどのくらい変わるのかがとても興味があります。 大きくなっても底冷え性能が上がるならありかなーって思ってみたり!
★ちゃみさん
コメントありがとうです~。至福と評判のハッピーアワーベッド様ですよね!存じてますとも。
一時期本気で検討しましたが、でもあれ、なかなか4人家族には辛い感じのサイズ展開でレイアウトが決まってしまいそうであきらめたんですよ。
空気漏れの宿命もあるということで、そこを割り切ることができなかったんですよねぇ。でもハッピーアワーベッド一回寝てみたい・・・・
薪スト始まりますねぇ。私も今年はちょこっと改善したいのと、「ある方」の薪スト設計をなんとかせねば・・・(爆)
コメントありがとうです~。至福と評判のハッピーアワーベッド様ですよね!存じてますとも。
一時期本気で検討しましたが、でもあれ、なかなか4人家族には辛い感じのサイズ展開でレイアウトが決まってしまいそうであきらめたんですよ。
空気漏れの宿命もあるということで、そこを割り切ることができなかったんですよねぇ。でもハッピーアワーベッド一回寝てみたい・・・・
薪スト始まりますねぇ。私も今年はちょこっと改善したいのと、「ある方」の薪スト設計をなんとかせねば・・・(爆)
★ぴこさん
あらあらこんばんは。・・・・極厚極悪って(笑)
ハイピーク、店員さんにポンプで抜けますか?って言ったら微妙な顔されたのよ。
排気口の口が大きいから、少なくとも私が持っているポンプの形状だとだめそうよねぇ。
先日、近所の店で、ハイピークの箱みて、「でもこのくらいの大きさでしょ~ いける!」みたいなことといって購入している人を見かけたけど・・・うん。がんばれって思ったわ。。。。工場出荷時のサイズなんて二度と戻らないよね。。
ポンプは、少なくとも私の持ってるポンプは形状が合わないみたい。抱き合わせで売ってるコールマンのポンプはどうなのかなあ。
マキタの掃除機とかでやると・・・いけるのかも!?
あらあらこんばんは。・・・・極厚極悪って(笑)
ハイピーク、店員さんにポンプで抜けますか?って言ったら微妙な顔されたのよ。
排気口の口が大きいから、少なくとも私が持っているポンプの形状だとだめそうよねぇ。
先日、近所の店で、ハイピークの箱みて、「でもこのくらいの大きさでしょ~ いける!」みたいなことといって購入している人を見かけたけど・・・うん。がんばれって思ったわ。。。。工場出荷時のサイズなんて二度と戻らないよね。。
ポンプは、少なくとも私の持ってるポンプは形状が合わないみたい。抱き合わせで売ってるコールマンのポンプはどうなのかなあ。
マキタの掃除機とかでやると・・・いけるのかも!?
★まりーさん
こんばんはコメントありがとうございます。 そうそう、夫、息子、娘、私、という並びです。
排気方法は人それぞれですが、マットにポンプが合うなら、インフレータブルマットって離したそばから膨らんでっちゃうので、「脱気されっぱなしの状態」をポンプで作るとはかどるんですよねえ。
ムーンライトは、モンベルのコンセプト上、コールマンとかに比べると、かなり薄い印象を受けると思います。でもぶっちぎりで軽いですしコンパクトですよねえ。。。
キャビンは私は発表当初から激しく反応してましたが、ここまで出荷が遅れるのはやっぱコロナのせいとかなのかなぁ。
我が家の旧ムーンライト7型も結合できるはずですよ~。前室部はかなり小さめだと思いますけど・・・あ、もし小さ目だったら、ムーンライト買い足して連結しちゃえ!って思ったり笑
こんばんはコメントありがとうございます。 そうそう、夫、息子、娘、私、という並びです。
排気方法は人それぞれですが、マットにポンプが合うなら、インフレータブルマットって離したそばから膨らんでっちゃうので、「脱気されっぱなしの状態」をポンプで作るとはかどるんですよねえ。
ムーンライトは、モンベルのコンセプト上、コールマンとかに比べると、かなり薄い印象を受けると思います。でもぶっちぎりで軽いですしコンパクトですよねえ。。。
キャビンは私は発表当初から激しく反応してましたが、ここまで出荷が遅れるのはやっぱコロナのせいとかなのかなぁ。
我が家の旧ムーンライト7型も結合できるはずですよ~。前室部はかなり小さめだと思いますけど・・・あ、もし小さ目だったら、ムーンライト買い足して連結しちゃえ!って思ったり笑
マット良いですねー
って、あれ?マト家にサーマレストって無かったでしたっけ?
我が家は最初にロゴスのウェーブタイプのインフレーターだったんですが、子供達が昼間飛び跳ねて、寝る時はドフラットで背中が痛かったんで、それ以来はEVAマットです。
DODコット、最初は良いんですけど、徐々に2軍に。
私はバッグインより更に下級のワイドベッドですが、買い換えたい欲が爆発してます。
WAQ微妙なんですねー、Foxにしたら足5本になるんですが足の本数で寝心地って変わりそうですかねー?
インフレマットはやはり収納が問題ですよねー
実はハイランダーマットは友人が持っていて、一度寝た事あるんです。酔っ払ってしまえば寝心地関係ない人間ですが、寝心地よりもしまう時の友人の苦労が印象的でした(汗
って、あれ?マト家にサーマレストって無かったでしたっけ?
我が家は最初にロゴスのウェーブタイプのインフレーターだったんですが、子供達が昼間飛び跳ねて、寝る時はドフラットで背中が痛かったんで、それ以来はEVAマットです。
DODコット、最初は良いんですけど、徐々に2軍に。
私はバッグインより更に下級のワイドベッドですが、買い換えたい欲が爆発してます。
WAQ微妙なんですねー、Foxにしたら足5本になるんですが足の本数で寝心地って変わりそうですかねー?
インフレマットはやはり収納が問題ですよねー
実はハイランダーマットは友人が持っていて、一度寝た事あるんです。酔っ払ってしまえば寝心地関係ない人間ですが、寝心地よりもしまう時の友人の苦労が印象的でした(汗
★やんちゃまんけんたいさん
コメントありがとうございます。ロゴスのはあれはエアマットでしたよね。キャンプ始めた頃のハウツーサイトでよく紹介されてましたが最近はあまりみないですね。コンパクトでいいんですか私も空気オンリーだし、背中は確かに痛そう笑
サーマレストありますよー。あれはほんと性能いいですよね!
我が家は夫のコットに載せてます。実は薄めのインフレータブルと、クローズドセルの組み合わせが最強!?とか思うこの頃で、鹿マット取っときゃよかった、、、て。。。
ちなみにwaqのコットは寝心地における使い勝手は私は評価できないですね。waqというよりは、コット自体が私は苦手だったみたい。お昼寝するにはいいんですけど、宙に浮いてるのが苦手なんですよ。
二段ベットの2階もダメなんです。。。
コメントありがとうございます。ロゴスのはあれはエアマットでしたよね。キャンプ始めた頃のハウツーサイトでよく紹介されてましたが最近はあまりみないですね。コンパクトでいいんですか私も空気オンリーだし、背中は確かに痛そう笑
サーマレストありますよー。あれはほんと性能いいですよね!
我が家は夫のコットに載せてます。実は薄めのインフレータブルと、クローズドセルの組み合わせが最強!?とか思うこの頃で、鹿マット取っときゃよかった、、、て。。。
ちなみにwaqのコットは寝心地における使い勝手は私は評価できないですね。waqというよりは、コット自体が私は苦手だったみたい。お昼寝するにはいいんですけど、宙に浮いてるのが苦手なんですよ。
二段ベットの2階もダメなんです。。。
寝床ですねー、、、
一度この記事読んだんだけど、
快適のレベル合わせ難しいですよねー。
この先ウェザーマスターで冬キャンに行く事は
絶対無く、フロア付きポリコットン幕でとなりますが、
冬の寝床に関しては、
ホカペあるのか?
銀マットあるのか?ラグ敷くのか?とか、
インフレマットだけで解決するのを
諦めているともパパ家としたら、
「いろいろ重ねたらなんとかなるんじゃね」って事で、
寒けりゃいろいろ積むしか無い。
な、精神で重ね着して頑張りたいと思います。
でもインフレマットは消耗品。
かつダブルサイズは便利そうで、片付け大変は
実感しております。。。
家族5人コット寝も物理的に不可能だしなぁ、、、(T . T)
一度この記事読んだんだけど、
快適のレベル合わせ難しいですよねー。
この先ウェザーマスターで冬キャンに行く事は
絶対無く、フロア付きポリコットン幕でとなりますが、
冬の寝床に関しては、
ホカペあるのか?
銀マットあるのか?ラグ敷くのか?とか、
インフレマットだけで解決するのを
諦めているともパパ家としたら、
「いろいろ重ねたらなんとかなるんじゃね」って事で、
寒けりゃいろいろ積むしか無い。
な、精神で重ね着して頑張りたいと思います。
でもインフレマットは消耗品。
かつダブルサイズは便利そうで、片付け大変は
実感しております。。。
家族5人コット寝も物理的に不可能だしなぁ、、、(T . T)
★ともパパさん
コメント返し遅れましてすみません~。 そうそう、ウェザーマスターで冬キャン・・・・うちも行くかなぁ・・・
そして・・・寝床の快適さのベクトルはほんと人それぞれ!!! 同じ家族構成とかでも全然違う結論にたどり着いたりして面白いなって思います。
冬のレイヤリングはほんと悩ましいんですよね。特に私が我儘なんですよ。電気毛布は電熱線が気になっちゃったりとか笑
だけど、主に寝具類の片づけ・展開担当なので、荷物が膨らみすぎるのもいやぁ~~~とか。
今年は冬の寝床のレイヤリングのプチ改良を考えてます♪
コメント返し遅れましてすみません~。 そうそう、ウェザーマスターで冬キャン・・・・うちも行くかなぁ・・・
そして・・・寝床の快適さのベクトルはほんと人それぞれ!!! 同じ家族構成とかでも全然違う結論にたどり着いたりして面白いなって思います。
冬のレイヤリングはほんと悩ましいんですよね。特に私が我儘なんですよ。電気毛布は電熱線が気になっちゃったりとか笑
だけど、主に寝具類の片づけ・展開担当なので、荷物が膨らみすぎるのもいやぁ~~~とか。
今年は冬の寝床のレイヤリングのプチ改良を考えてます♪